JPH0570564B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0570564B2
JPH0570564B2 JP61063671A JP6367186A JPH0570564B2 JP H0570564 B2 JPH0570564 B2 JP H0570564B2 JP 61063671 A JP61063671 A JP 61063671A JP 6367186 A JP6367186 A JP 6367186A JP H0570564 B2 JPH0570564 B2 JP H0570564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling
mold
elastic
molded product
filled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61063671A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62220310A (ja
Inventor
Yoshuki Hidawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP61063671A priority Critical patent/JPS62220310A/ja
Priority to US07/025,534 priority patent/US4802839A/en
Priority to EP87302339A priority patent/EP0242059B1/en
Priority to CA000532323A priority patent/CA1263556A/en
Priority to DE8787302339T priority patent/DE3786190T2/de
Publication of JPS62220310A publication Critical patent/JPS62220310A/ja
Publication of JPH0570564B2 publication Critical patent/JPH0570564B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fish Paste Products (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は充填成型品製造機、更に詳しくは開口
袋状の充填部と、この充填部の開口部付近に形成
された握持部とから成る弾性充填型に、非固形状
の充填物、例えば水あるいは練り状のチヨコレー
ト、かまぼこ、ツミレ等のような食料品、消しゴ
ムのような文具品等を充填し、固化成型するため
の充填成型品製造機に関するものである。
[従来の技術] 従来から食料品であると、その他のものである
とを問わず、充填型を用いて、充填成型品を製造
することが行なわれていた。
このような従来の充填型は、充填成型品の形状
に応じた剛体からなる複数の分割型から形成され
ていた。
そしてこのような従来の分割型を用いた充填型
は、充填物をこれら分割型内部に充填し、この充
填物を分割型内部で固化させた後、分割型を分割
することによつて取り出すものであつた。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながらこのような従来の充填型を用いて
製造した充填成型品は、分割型を用いて製造する
関係上、どうしても分割型の割り線がでてしま
い、製造された充填成型品の商品価値を低下させ
ることとなつていた。
また、特に複雑な形状の充填成型品を製造する
ためには、数多くの分割型が必要とされ、製造工
程の複雑化を招いていた。
更に分割型自体が剛体に形成されていたため
に、分割型自体の構造にも多額の費用がかかり、
それが製造コストに多大な影響を与えていた。特
に多品種少量製造の場合には、充填成型品全体の
コストに占める分割型コストが多大となり、実際
にはおよそ製造することができない状態ともなつ
ていた。
また従来の剛体の分割充填型を用いた際には、
固化させる時に体積が増減する充填物の場合に
は、固化工程で加圧あるいは減圧によつて分割充
填型を破損してしまうこともあつた。
そこで本発明は、充填剤として、開口袋状の充
填部と、この充填部の開口部付近に形成された握
持部とから成る弾性充填型を用いることによつ
て、割り線のない充填成型品を製造可能とすると
共に、充填型自体の製造コストの低減、充填型の
破損防止をも図り、同時に製造工程の大幅な簡素
化を図つた充填成型品製造機を提供することを目
的とする。
[問題点を解決するための手段] 前述した問題点を解決するための、本発明は、
開口袋状の充填部と、この充填部の開口付近に形
成された握持部とから成る弾性充填型への非固形
状の充填物の充填装置と、この充填物の弾性充填
型内での固化装置と、開口部を拡張させるための
拡張装置と、開口部が拡張した状態で弾性充填型
内部の固化した充填物を弾性充填型から押し出す
押し出し装置とから形成されたことを特徴とす
る。
[作用] 本発明に関わる充填成型品製造機は、まず最初
に、充填装置によつて弾性充填型に充填物を充填
する。
この弾性充填型は、拡張装置によつて開口部を
拡張させるために弾性材を用いるものであり、充
填物の充填の際には、伸縮しないことが望まし
い。
このように充填物を弾性充填型内部に充填した
後は、この弾性充填型内部で固化装置によつて充
填物を固化させる。
このような充填物の固化装置は、充填物の性質
に応じて、加熱処理を加える装置、あるいは冷凍
処理を加える装置等がある。
次いで拡張装置によつて、弾性充填型の開口部
が拡張される。
その後、このように開口部が拡張された弾性充
填型の反開口部側から、押し出し装置によつて固
化した充填物を押し出して充填成型品を製造する
ものである。
[実施例] 以下本発明の実施例を、図示例に従つて説明す
る。
第1図は、全体の構成を示すブロツク図であ
る。
図示したように、本発明は、弾性充填型10内
部への充填物11の充填を行なう充填装置20か
ら、弾性充填型10内部の充填物11の固化を行
なう固化装置30、弾性充填型10の開口部12
の拡張装置40及び、弾性充填型10からの充填
物11の押し出し装置50とから形成されてい
る。
ここで弾性充填型10は、開口袋状の充填部1
3と、この充填部13の開口部12付近に形成さ
れた握持部14とから形成されている。
充填部13は、適宜動物あるいは特定のキヤラ
クター等に模して形成され、充填部13の内部に
充填した充填物11が固化した後は、それら動物
あるいはキヤラクターの形状となるようになつて
いる。
また握持部14は、充填部13に連続したほぼ
等厚のつば部15として形成することもできる
し、充填部13に連続した肉厚部16として形成
することもできる。
前者のように握持部14をつば部15とした場
合には、平面形状を4角とすることもできるし
(第5図参照)、8角状(第6図参照)とすること
もできるし、更には円形等の他の形状とすること
もできる。
また後者のように肉厚部16とした場合には、
開口部12の周囲にリング体を設けて形成する
(第7図参照)こともできるし、平面形状を4角、
8角あるいは円形としてごく短く突出させ、その
部分を肉厚部16として形成することもできる。
第2図乃至第9図は、これら各装置を個別に説
明するための図面である。
第2図は、充填装置20を示すものである。
ここで充填装置20とは、弾性充填型10の充
填部13に充填ノズル21から充填物11を充填
するための充填機構22によつて構成されてい
る。
ここで、充填物11があまり大きな粘性を有さ
ないものである場合には、弾性充填型10の開口
部12付近に充填機構22の充填ノズル21を位
置させ、この充填ノズル21から直接弾性充填型
10の充填部13内に充填物11を充填すれば良
い。
従つて、この時には、充填機構22の充填ノズ
ル21を弾性充填型10上部に位置させておき、
弾性充填型10を、充填物11の充填が終了した
後、順次充填ノズル21下方を移動させることに
よつて、充填作業を行なうことができる。
このようにして製造するための充填物11とし
ては、適宜形状の氷等を製造する際の粘性の低い
充填物11としての水等が挙げられる。
なおこの充填物11の粘性が大きい場合には、
弾性充填型10の開口部12付近に充填機構22
の充填ノズル21を位置させ、この充填ノズル2
1から直接弾性充填型10の充填部13内に充填
物11を充填した場合には、弾性充填型10の充
填部13内部に空気が残つてしまい、固化した充
填物11に空洞ができてしまう。
このような場合には、第2図のように充填装置
20を、充填機構22と、この充填機構22上部
に設けた上下動機構23とによつて形成すれば良
い。
この時には、充填機構22の充填ノズル21
を、まず上下動機構23によつて弾性充填型10
の充填部13の底部付近まで降下させ、その位置
で若干充填した後、充填量に応じて上下動機構2
3を作動させ、徐々に充填ノズル21を上昇させ
るものである。
従つてこの時には、充填機構22による充填速
度と、上下動機構23による上昇速度とが一定の
対応関係になければならない。また弾性充填型1
0の高さ方向での断面形状が異なる弾性成型型を
用いるたびに、前記充填速度及び上下動速度を変
更させなければならない。それ故、充填及び上下
動をカム等によつて行なつたのでは繁雑なため、
前記2つの変数である。単位時間あたりの充填量
と上下動速度とをプログラム制御によつて同時制
御を行なうことが望ましい。
また以上の説明では、上下動機構23によつて
充填機構22が上下動するとして説明したが、逆
に充填機構22を停止させておいて、上下動機構
23によつて弾性充填型10を上下動させても良
い。
また全体をライン上に配置した場合には、充填
装置20による充填作業中は、弾性充填型10を
停止させておいても良いが、充填装置20自体を
ラインに沿つて移動可能に形成し、移動しながら
充填装置20から充填物11の充填を行うように
しても良い。
第3図は、弾性充填型10に充填物11を充填
したことによつて、弾性充填型10が変形する虞
れがある場合に、弾性充填型10の下部に変形防
止用のジグ24を設けた場合を示すものである。
このようにすると、充填物11が比重の大き
い、例えば練り状のかまぼこ、ツミレあるいは消
しゴムのようなものであつても、弾性充填型10
が変形しないので、最初に設定した形状の充填成
型品とすることができる。
固化装置30は、充填品を、弾性充填型10内
部で固化させるための装置である。
この装置は、加熱機構、冷却機構、これらの機
構の組み合わせ、あるいは他の機構によつて形成
されている。
この固化装置30の具体的構成は、充填物11
の材質によつて決定される。
例えば、充填物11が冷却することによつて固
化するような水等である場合には、この固化装置
30が冷却装置として配置されるものである。
また逆に、充填物11が加熱することによつて
固化するような練り状のかまぼこ、ツミレ、消し
ゴム等である等である場合には、この固化装置3
0が加熱装置として配置されるものである。
また更に充填物11が食料品である場合には、
充填物11を固化すると共に、調理しければなら
ない場合がある。そのような場合には、この固化
装置30に調理装置を付設して使用することもで
きる。
なお本発明では充填型として弾性充填型10を
用いているので、固化装置30による充填物11
の固化の際に、充填物の体積が増減した場合であ
つても、弾性充填型10が破損することがない。
例えば剛体からなる充填型の場合、充填物11と
して水を固化させると体積が増加するので、その
体積増加による内圧によつて充填型が破裂するこ
ともあるが、本発明では、弾性充填型10が体積
増加に伴なつて伸びるので、破裂等の事故が生じ
ない。
第4図乃至第8図は、弾性充填型10の開口部
12を拡張するための、拡張装置40を示したも
のである。
第4図及び第5図は、弾性充填型10のつば部
15を平面4角状に形成した場合の拡張装置40
を示すものである。
この場合には、各々の辺を固定させた状態で引
つ張ると、それぞれ隣接する辺の拡張により伸び
るので、ゆがんでしまうものである。そこで、第
5図に示すように、各辺を固定部41によつてス
ポツト的に固定し、かつそれら各固定部41をリ
ンク状に軸支し、その各辺の中心部に相当する引
つ張り杆42を外方に引つ張ることによつて、開
口部12の同時に4方向均一拡張が行なえるもの
である。
第6図に示したものは、弾性充填型10のツバ
部を平面8角状に形成したものである。
このように形成すると、8角の角辺を各々外方
に引つ張ることによつて、開口部12の均一拡張
が行なえるものである。なおこのように8方向に
引つ張るためには、必ずしも平面8角状とする必
要はなく、平面円状に形成しても良い。
また第7図及び第8図は、弾性充填型10の開
口部12付近に肉厚部16としてのリング体を設
けた場合の例であり、第8図では、引つ張り方向
として4方向の場合を示してある。
このように形成すると、拡張装置40によつて
開口部12を拡張する際に、握持部14が破損す
る虞れが少ない。
第9図は、押し出し装置50を示したものであ
る。
この押し出し装置50は、拡張装置40によつ
て開口部12が拡張された弾性充填型10の下部
から充填物11を押し出すための装置である。図
示例では、押し出し装置50として電磁ソレノイ
ドを用いたプランジヤ51押し出しの場合を示し
ている。
またこの押し出し装置50は、必ずしも弾性充
填型10の下部から押し出すものでなくても、例
えばこの押し出し装置50部分で第9図とは逆
に、弾性充填型10を逆方向として、上部から押
し出すこともできる。即ち、この押し出し装置5
0は、弾性充填型10の反開口部12側から固化
した充填物11を押し出すものである。
このようにして製造された充填成型品は、弾性
充填型10の充填部13形状によつて全体形状が
決定されるので、この弾性充填品を各種作ること
によつて、どのような形状の充填成型品をも作る
ことができる。
また弾性充填型10は、剛体のものと異なり、
安価に大量生産できるので、充填成型品自体のコ
ストも安くできるだけでなく、分割型と異なり、
割り線がないので、でき上つた充填成型品は極め
て自然の形となり、商品価値の高いものとなる。
更に複数方向への分割が不要なので、製造工程の
簡素化も図れるものてある。
また更に充填型として弾性充填型10を用いた
ので、固化装置30による固化工程中で、充填物
11の体積変化が生じたとしても、弾性充填型1
0の伸縮によつて充分対応できるので、弾性充填
型10の破損がない。
なお以上の説明において、弾性充填型10は、
例えば軟質ゴム、軟質プラスチツク等のように、
引つ張つた時に伸びるものであれば材質を問わな
いものである。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明は、充填型とし
て、開口袋状の充填部と、この充填部の開口部付
近に形成された握持部とから成る弾性充填型を用
いることによつて、割り線のない充填成型品を製
造可能とすると共に、充填型自体の製造コストの
低減、充填型の破損防止を図り、同時に製造工程
の大幅な簡素化をも図つたものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示したものであり、第
1図は全体のブロツク図、第2図は充填装置を示
す概略図、第3図はジグを用いた充填装置を示す
概略図、第4図乃至第8図は拡張装置を示す概略
図、第9図は押し出し装置を示す概略図である。 10……弾性充填型、11……充填物、12…
…開口部、13……充填部、14……握持部、1
5……つば部、16……肉厚部、20……充填装
置、21……充填ノズル、22……充填機構、2
3……上下動機構、24……ジグ、30……固化
装置、40……拡張装置、41……固定部、42
……引つ張り杆、50……押し出し装置、51…
…プランジヤ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 開口袋状の充填部と、この充填部の開口部付
    近に形成された握持部とから成る弾性充填型への
    非固形状の充填物の充填装置と、この充填物の弾
    性充填型内での固化装置と、開口部を拡張させる
    ための拡張装置と、開口部が拡張した状態で弾性
    充填型内部の固化した充填物を弾性充填型から押
    出す押し出し装置とから形成されたことを特徴と
    する充填成型品製造機。 2 弾性充填型の握持部を、充填部に連続したほ
    ぼ等厚のつば部として形成した特許請求の範囲第
    1項記載の充填成型品製造機。 3 弾性充填型の握持部を、充填部に連続した肉
    厚部として形成した特許請求の範囲第1項記載の
    充填成型品製造機。 4 充填装置を、充填物を充填ノズルから弾性充
    填型に充填する充填機構と、弾性充填型と充填ノ
    ズルとの間隔を充填に従つて徐々に離す上下動機
    構とから形成した特許請求の範囲第1項、第2項
    または第3項記載の充填成型品製造機。 5 固化装置を、冷却機構にて形成した特許請求
    の範囲第1項、第2項、第3項または第4項記載
    の充填成型品製造機。 6 固化装置を、加熱機構にて形成した特許請求
    の範囲第1項、第2項、第3項または第4項記載
    の充填成型品製造機。 7 拡張装置を、4方向均等拡張機構にて形成し
    た特許請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4
    項、第5項または第6項記載の充填成型品製造
    機。 8 拡張装置を、8方向均等拡張機構にて形成し
    た特許請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4
    項、第5項または第6項記載の充填成型品製造
    機。
JP61063671A 1986-03-20 1986-03-20 充填成型品製造機 Granted JPS62220310A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61063671A JPS62220310A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 充填成型品製造機
US07/025,534 US4802839A (en) 1986-03-20 1987-03-13 Apparatus for producing cast products
EP87302339A EP0242059B1 (en) 1986-03-20 1987-03-18 Apparatus for producing cast products
CA000532323A CA1263556A (en) 1986-03-20 1987-03-18 Apparatus for producing cast products
DE8787302339T DE3786190T2 (de) 1986-03-20 1987-03-18 Herstellungsvorrichtung fuer gussprodukte.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61063671A JPS62220310A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 充填成型品製造機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62220310A JPS62220310A (ja) 1987-09-28
JPH0570564B2 true JPH0570564B2 (ja) 1993-10-05

Family

ID=13236048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61063671A Granted JPS62220310A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 充填成型品製造機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62220310A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0429853B1 (en) * 1989-10-27 1994-08-24 Okamoto Industries, Inc. Elastic forming die, method of manufacturing the same, and process for moulding a product by using the elastic forming die
JP3393939B2 (ja) * 1994-12-20 2003-04-07 ポーラ化成工業株式会社 固形物成型方法及び装置
JP2002141240A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Toyo Denso Co Ltd 電気部品の樹脂モールド方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62220310A (ja) 1987-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4830811A (en) Process for molding double-layered preforms in an injection, stretching and blow molding machine
US3358062A (en) Molding method for making sealed articles
JPH04212822A (ja) プラスチックから中空射出成形品を製造する方法およびこの方法を実施するための装置
US20100136180A1 (en) Method and apparatus for making centre-filled shaped food products
JPH0570564B2 (ja)
US2405329A (en) Method of molding gloves
JP3945593B2 (ja) 発泡樹脂成型機および発泡樹脂成型品の製造方法
EP0318595A1 (en) Machine for manufacturing filled up molded products
EP0318594B1 (en) Method of manufacturing filled up molded products
CN218366418U (zh) 一种吹塑成型设备
US3796784A (en) Process for moulding structures of plastics material
US4617166A (en) Method for blow molding articles with deeply recessed edges
US3860683A (en) Method for blow molding an article having a re-entrant portion
CN210453619U (zh) 一种新型模具成型件吹气装置
KR0156447B1 (ko) 인조가죽과 같은 것을 슬러시 성형하기 위한 주형 거푸집과 이것을 사용하는 주형기구용 가스켓
CN213860447U (zh) 一种用于5g智能打印机防漏粉密封圈成型设备
JP2589978B2 (ja) 充填成型品製造機
CN214926567U (zh) 一种沙发脚多气道辅助塑料模具
CN206242353U (zh) 一种可活动的模具结构
US3330005A (en) Multiple cavity foam molding apparatus
US4065530A (en) Method for molding products from polymeric material
JPH06182860A (ja) 仕切り付中空射出成形品及びその成形方法
JPH05245948A (ja) 樹脂成形装置
JP4051803B2 (ja) 二色樹脂成形品およびその製造方法
JPS63312112A (ja) 充填成型品製造機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term