JPH0570235U - 刈取結束機 - Google Patents

刈取結束機

Info

Publication number
JPH0570235U
JPH0570235U JP1111592U JP1111592U JPH0570235U JP H0570235 U JPH0570235 U JP H0570235U JP 1111592 U JP1111592 U JP 1111592U JP 1111592 U JP1111592 U JP 1111592U JP H0570235 U JPH0570235 U JP H0570235U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
mowing
scraping
bundling
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1111592U
Other languages
English (en)
Inventor
文雄 古野
治男 馬場
理 松尾
孝一 北風
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1111592U priority Critical patent/JPH0570235U/ja
Publication of JPH0570235U publication Critical patent/JPH0570235U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Binders And Loading Units For Sheaves (AREA)
  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 刈取装置駆動構造の簡素化を図ることができ
るとともに、刈り残しが少なく、刈取茎稈を結束空間に
確実に搬送できる刈取結束機を提供する。 【構成】 茎稈引起し装置7により引起しされた茎稈の
株元を切断する刈取装置8を備え、刈取茎稈を機体横一
側に配設した結束装置により結束して機体横外方に放出
するよう構成した刈取結束機であって、前記刈取装置8
を縦軸芯周りで回転する円板形刈刃で構成するととも
に、この刈取装置8と結束装置との間に、結束装置の茎
稈載置案内用デッキ24に連なる状態で受刃25を配設
してある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、茎稈引起し装置により引起しされた茎稈の株元を切断する刈取装置 を備え、刈取茎稈を機体横一側に配設した結束装置により結束して機体横外方に 放出するよう構成した刈取結束機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の上記刈取結束機では、前記刈取装置は、鋸歯状の固定刃に対して、同様 に鋸歯状の可動刃を対向させて近接した状態で、可動刃を一定ピッチで往復横移 動駆動して茎稈を切断する、所謂バリカン型に構成されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来構造は、機体の進行に伴って固定刃と可動刃との挟み込みにより確実 に茎稈を切断することができて刈取性能は良好であるけれども、一般に搭載エン ジンの出力は回転動力であるから、この出力を往復横移動運動に変換するための 複雑なクランク揺動機構が必要であるとともに、又、前記各刃は刈幅のほぼ全域 に亘る長い形状に設けられ、可動刃は重量が大となるから、この可動刃を往復横 移動駆動するための大きな駆動力が必要で、駆動構造が複雑となっていた。又、 クランク揺動機構では、押し引きロッドが存在するが、刈取装置で茎稈が詰まり 動きが阻害されたような場合、この押しロッドが屈曲変形してしまうおそれがあ り、その後の使用が不可能となる等の弊害も生じていた。 又、前記従来構造の刈取装置では、刈取作動に伴って刈取茎稈を横送りさせる 機能がないので、刈取った茎稈を横送りして結束装置側に向けて送りこむための 専用の横送り搬送装置が必要であり、更に、駆動構造が複雑化させるものであっ た。 本考案は上記不具合点を解消し、刈取性能を低下させることなく、刈取駆動構 造の簡素化を図ることを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本第1考案の特徴構成は、冒頭に記載した刈取結束機において、前記刈取装置 を縦軸芯周りで回転する円板形刈刃で構成するとともに、この刈取装置と結束装 置との間に、結束装置の茎稈載置案内用デッキに連なる状態で、受刃を配設して ある点にある。 本第2考案の特徴構成は、第1考案の特徴構成に加えて、前記刈取装置の上方 に、刈取装置と同一回転軸芯を有し、刈取茎稈を掻込み案内する第1掻込み搬送 体を設けるとともに、前記刈取装置の斜め前方位置に刈取装置の外端回転軌跡と 重複する外端軌跡を有する第2掻込み搬送体を配設してある点にある。 本第3考案の特徴構成は、第2考案の特徴構成に加えて、前記第1掻込み搬送 体及び第2掻込み搬送体の掻込み経路下手側に前記受刃を近接させて配置してあ る点にある。
【0005】
【作用】
(イ)第1考案の特徴構成によると、刈取装置を縦軸芯周りで回転する円板形刈 刃で構成するので、搭載エンジンの出力をそのまま連結伝動すればよく駆動系が 極めて簡単になり、例えば茎稈が水分を多く含み回転刈刃のみによる切断作用だ けでは充分でなく、一部刈り残しが発生するような場合であっても、位置固定状 態の受刃との共働により、確実な切断作用が達成できる。しかも、この受刃は、 結束装置の茎稈載置案内用デッキに連なって形成されるから、刈刃によって切断 され、地面から浮いた状態となる刈取茎稈を受け止め載置支持して、結束空間に 向けて円滑に案内することができる。 (ロ)第2考案の特徴構成によると、前記作用(イ)に加えて、第2掻込み搬送 体がその外端軌跡が円板型刈刃の外端回転軌跡と重複する状態に配備されるので 、第2掻込み搬送体と刈刃とにより茎稈を挟み込んだ状態で切断作用を受けるこ とになり、茎稈は回転刈刃から外方に逃げることなく切断が行われる。しかも、 第2掻込み搬送体と対向する位置に第1掻込み搬送体が配備されるから、これら の共働によって、刈取茎稈が取りこぼしなく確実に結束装置側に向けて搬送案内 されることになる。又、第1掻込み搬送体は円板型刈刃と同一軸芯周りで駆動す る構成であるから、専用の駆動系が不要で駆動構造が複雑化することがない。 (ハ)第3考案の特徴構成によると、前記作用(ロ)に加えて、上記各掻込み搬 送体の掻込み経路下手側に前記受刃を近接させて配置するので、掻込み搬送作用 に起因して円板型刈刃による稈切断作用が不充分になる場合があっても、このよ うな未切断稈は受刃によって確実な切断作用を受けることになる。
【0006】
【考案の効果】
従って、刈取駆動構造が回転系のみにより構成できるので、クランク機構等の 複雑な駆動機構が不要で駆動構造が簡素化できるものとなり、回転体のみによる 茎稈切断構造でありながら刈り残しの発生が少なく、しかも、刈取茎稈を結束空 間に向けて確実に搬送案内することができる刈取結束機を提供できるに到った。
【0007】
【実施例】
以下、実施例を図面に基いて説明する。 図5、図6に1条刈り形式の刈取結束機を示している。この刈取結束機は、機 体前部に刈取前処理部1〔前処理作業部の一例〕を備えるとともに、機体後部に 原動部2を配備し、原動部2から斜め前方下方に延設した車輪ケース3に1個の 推進車輪4を支承し、かつ、後方上方に向けて操縦ハンドル5を延設して1輪歩 行型に構成してある。
【0008】 前記刈取前処理部1は、刈取対象穀稈〔茎稈の一例〕を分草案内する左右一対 の分草具6,6、倒伏穀稈を立姿勢に引起しする引起し装置7、縦軸芯周りで高 速回転して穀稈の株元を切断する円板型刈取装置8、刈取穀稈を集束して所定束 毎に結束して横外側方に放出する結束装置9、刈取茎稈の穂先側を機体横一側に 案内するガイド板等を備えて構成してある。 前記原動部2はエンジン14とミッションケース15とを一体的に連結してな り、ミッションケース15からの動力は、前記車輪ケース3を介して推進車輪4 に伝えるとともに、可撓性の前後向き伝動軸16を介して刈取前処理部1に伝え るよう伝動系を構成してある。前記伝動軸16からの動力は、刈取前処理部1に おいて立設した伝動ケース17内の縦軸18を介して引起し装置7と結束装置9 及び刈取装置8に夫々分岐して伝達するよう構成してある。つまり、図2に示す ように、縦軸18の上部から引起し装置7の上部側駆動輪体10を回動駆動する よう構成し、縦軸18の下部から下部伝動ケース19を介して結束装置9に動力 伝達され、かつ、チェーン伝動ケース20を介して刈取装置8に伝達するよう構 成してある。
【0009】 前記刈取装置8は、縦軸芯周りで駆動回転する円板型刈刃で構成され、図4に 示すように、前記チェーン伝動ケース20の縦向き従動軸21のケース20下方 側に弾性体から成るボス部材22を介してトルク伝達可能に外嵌してある。詳述 すると、従動軸21の刈刃取付け部21aを六角形状に成形するとともに、この 部分に六角孔を形成した前記上下一対のボス部材22を外嵌し、それらの間に刈 刃8を挟み込み、刈刃嵌合部は六角形状に形成してトルク伝達を行えるよう構成 してある。このようにして、刈取作業に伴って圃場に存在する石等の障害物に接 触した場合、刈刃8がボス部材22の弾性変形により上方に退避できて刈刃8が 破損するのを防止するようにしてある。 又、図1に示すように、前記刈刃8は、機体の幅方向中央位置であって、穀稈 導入路のほぼ中間に位置するよう配置してあり、この刈刃の上方側には、刈刃8 と同一回転軸芯を有し、刈取穀稈を結束装置9における結束空間Sに向けて搬送 するスターホイール型の第1掻込み搬送体23を設けてある。この第1掻込み搬 送体23は、前記従動軸21のチェーン伝動ケース20よりも上方側に取付けて あり、刈刃8と一体的に回転駆動するよう構成し、その外端軌跡は刈刃8の外端 軌跡よりも半径方向内側になるよう小径に設け、刈刃8による稈切断作用を阻害 しないようにしてある。
【0010】 そして、前記刈刃8と結束装置9との間に、結束装置9に穀稈載置案内用デッ キ24に連なる状態で固定状態の受刃25を配設してある。この受刃25は図3 に示すように、刈刃8の外周縁と適切な切断用角度を有する第1受刃部分h1と 、この第1受刃部分h1の機体後方側に所定角度を持って連なり、ほぼ機体横方 向に沿って延びる第2受刃部分h2とを備えてなり、第1受刃部分h1と第2受 刃部分h2との交点は平面視で刈刃8の外周縁の内側に位置するよう設定してあ る。このように形成すると、刈刃8と受刃25との間に持ちこまれた穀稈が前記 交点において一時停止して切断作用がなされる。
【0011】 又、前記刈刃8の右側斜め前方位置に、平面視で刈刃8の外周縁と重複する外 端軌跡を有する第2掻込み搬送体26を配設してある。つまり、結束装置9にお ける結束空間Sよりも機体前方側に設けられる常時回転軸27から機体内方側に チェーン伝動ケース28を延設し、このチェーン伝動ケース28の従動軸29に スターホイール型の第2掻込み搬送体26を取付けてある。尚、機体前部の穀稈 導入部から刈刃8作用部及び結束空間Sに向けて穀稈を案内する左右一対のガイ ド部材30,31を延設してある。そして、この第2掻込み搬送体26の掻込み 経路下手側、並びに前記第1掻込み搬送体23の掻込み経路下手側に、近接した 状態で前記受刃25を配置させ、各掻込み搬送体23,26による掻込み作用と 受刃25による刈り残し稈の切断作用とをより有効に発揮できる配置構成として いる。
【0012】 〔別実施例〕 前記受刃25は、図7に示すように、左右対象形に構成して左右両側に切断刃 部分hを形成し、取付け状態では片側の切断刃部分hだけを使用する構成にして もよい。このようにすると、長期使用により、磨耗した場合、裏返して取付ける ことで、別の切断刃部分hにより再度、使用することが可能で部品寿命が長くな る。
【0013】 尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を容易にするために符号を記 すが、該記入により本考案は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】刈取装置配設部の平面図
【図2】分岐伝動系を示す切欠側面図
【図3】受刃の斜視図
【図4】刈刃支持部の分解斜視図
【図5】刈取結束機の全体平面図
【図6】刈取結束機の全体側面図
【図7】別実施例の受刃の斜視図
【符号の説明】
7 茎稈引起し装置 8 刈取装置 9 結束装置 23 第1掻込み搬送体 24 デッキ 25 受刃 26 第2掻込み搬送体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 北風 孝一 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 茎稈引起し装置(7)により引起しされ
    た茎稈の株元を切断する刈取装置(8)を備え、刈取茎
    稈を機体横一側に配設した結束装置(9)により結束し
    て機体横外方に放出するよう構成した刈取結束機であっ
    て、前記刈取装置(8)を縦軸芯周りで回転する円板形
    刈刃で構成するとともに、この刈取装置(8)と結束装
    置(9)との間に、結束装置(9)の茎稈載置案内用デ
    ッキ(24)に連なる状態で、受刃(25)を配設して
    ある刈取結束機。
  2. 【請求項2】 前記刈取装置(8)の上方に、刈取装置
    (8)と同一回転軸芯を有し、刈取茎稈を掻込み案内す
    る第1掻込み搬送体(23)を設けるとともに、前記刈
    取装置(8)の斜め前方位置に刈取装置(8)の外端回
    転軌跡と重複する外端軌跡を有する第2掻込み搬送体
    (26)を配設してある請求項1に記載の刈取結束機。
  3. 【請求項3】 前記第1掻込み搬送体(23)及び第2
    掻込み搬送体(26)の掻込み経路下手側に前記受刃
    (25)を近接させて配置してある請求項2に記載の刈
    取結束機。
JP1111592U 1992-03-05 1992-03-05 刈取結束機 Pending JPH0570235U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1111592U JPH0570235U (ja) 1992-03-05 1992-03-05 刈取結束機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1111592U JPH0570235U (ja) 1992-03-05 1992-03-05 刈取結束機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0570235U true JPH0570235U (ja) 1993-09-24

Family

ID=11769015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1111592U Pending JPH0570235U (ja) 1992-03-05 1992-03-05 刈取結束機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0570235U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2327997C (en) Intake and plucking arrangement as well as a harvesting machine
EP0074695A1 (en) A mowing machine
GB1579791A (en) Mowing machines
CN111432627B (zh) 用于收割机械的辊和辊组、收割机械以及割台
JPH0570235U (ja) 刈取結束機
EP0165624B1 (en) A mowing machine
CN112335398A (zh) 一种小型电动秸秆收割除根机
CN204560263U (zh) 一种玉米收割机
US4461139A (en) Cotton shredder
CN2236725Y (zh) 飞旋刃割式人力收割机
CN220545494U (zh) 一种割捆机
JPH0588228U (ja) 刈取結束機
JP2001095342A (ja) 草木伐採装置
EP4331338A1 (en) Disc mowing device
JPH05316853A (ja) 刈取結束機
CA1268952A (en) Rotary sickle
JPH0142436Y2 (ja)
JPH0345545Y2 (ja)
JPH0423374Y2 (ja)
JPS594088B2 (ja) 刈取機の刈刃駆動装置
JPH0347475Y2 (ja)
JPH081623Y2 (ja) 汎用コンバイン
JP2806463B2 (ja) 刈取収穫機の分草部
JP2789718B2 (ja) コンバインにおける第二刈取装置
JPH0534831U (ja) 刈取作業機