JPH0569994U - 筐 体 - Google Patents

筐 体

Info

Publication number
JPH0569994U
JPH0569994U JP929292U JP929292U JPH0569994U JP H0569994 U JPH0569994 U JP H0569994U JP 929292 U JP929292 U JP 929292U JP 929292 U JP929292 U JP 929292U JP H0569994 U JPH0569994 U JP H0569994U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
magnet sheet
housing
pole
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP929292U
Other languages
English (en)
Inventor
文雄 海保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP929292U priority Critical patent/JPH0569994U/ja
Publication of JPH0569994U publication Critical patent/JPH0569994U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 塗装面を傷つけることなく、またトレーと筐
体の内壁との接触によって発生する金属音を防止するこ
とができる。 【構成】 引き出し式のトレーを収納する開口部が設け
られた筐体において、トレーの底部にトレーの挿入方向
に帯状のN極とS極が交互に設けらた第一のマグネット
シートと、この第一のマグネットシートと対向する筐体
のトレー取り付部に、第一のマグネットシートと引き合
うようにNS極を帯状に設けた第二のマグネットシート
とを備え、第一マグネットシートと第二のマグネットシ
ートを吸着させた状態で、トレーを滑らして出し入れす
ることを特徴としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、引き出し式のトレーを収納する開口部が設けられた筐体の構造の改 善に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電子部品が実装された筐体は、電子部品の発熱を抑えるために冷却ファインが 設けられている。このような筐体は、図3に示すように空気取り入れ側にはエア フィルタが設けられて、埃の侵入を防ぐようになっている。図中、1は筐体、2 エアフィルタ、3はエアフィルタ2を取り付けるトレーである。 トレー3は、エアフィルタ2の交換の際に筐体1の開口部11から引き出され て取り外される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このような従来の筐体は、トレーが引き出される時に、トレーの側面が筐体の 内壁と接触して塗装面を傷つけるという欠点を有するほかに、トレーが筐体内で 固定されていないために、振動によって筐体の内壁と接触して金属音を発生する という問題があった。
【0004】 本考案は、このような点に鑑みてなされたもので、トレーの挿入方向に帯状の N極とS極を交互に有したマグネットシートをトレーの底部とこの底部に対向し たトレー取り付け部とに設け、互いのマグネットシートを吸着させた状態でトレ ーを滑らせて移動するようにしたもので、塗装面を傷つけることなく、またトレ ーと筐体の内壁との接触によって発生する金属音を防止することができる筐体を 提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために、本考案は、 引き出し式のトレーを収納する開口部が設けられた筐体において、 前記トレーの底部にトレーの挿入方向に帯状のN極とS極が交互に設けらた第 一のマグネットシートと、 この第一のマグネットシートと対向する筐体のトレー取り付部に、前記第一の マグネットシートと引き合うようにNS極を帯状に設けた第二のマグネットシー トと、 を備え、前記第一マグネットシートと前記第二のマグネットシート吸着させた 状態で、前記トレーを滑らして出し入れすることを特徴としている。
【0006】
【作用】
筐体のトレー取り付部に帯状に設けられた第二のマグネットシートに第一のマ グネットシートを吸着させた状態でトレーを滑らし、トレーの出し入れを行う。
【0007】
【実施例】
以下、図面を用いて本考案の一実施例を詳細に説明する。図1は、本考案の一 実施例を示す筐体の分解構成斜視図で、図2は、本考案の特徴とするトレーとト レー取り付け部の要部を示す要部構成図ある。図中、図3と同一作用をするもの は同一符号を付けて説明する。筐体1に収納されるトレー3は、底部の両側に第 一のマグネットシート10が設けられる。第一のマグネットシート10は、トレ ー3の挿入方向(Y方向)に帯状のN極とS極が交互に設けられていて、両面接 着テープ等によりトレー3と接着される。
【0008】 11は第二のマグネットシートで、第一のマグネットシート10に対向したト レー取付け部12に設けられる。第二のマグネットシート11は、第一のマグネ ットシート10と同様に、トレー3の挿入方向に帯状のN極とS極が交互に設け らていて、第一のマグネットシート10のS極に対してN極が設けられ、N極に 対してS極が設けられている。
【0009】 トレー3は、開口部11から筐体1内に収納されると、第一のマグネットシー ト10に設けられている各極が第二のマグネットシート11の異なった極に吸着 される。この状態でトレー3が筐体1に押し込まれると、トレー3は、真っ直ぐ に筐体1内に収納される。
【0010】 次に、このように構成された筐体にトレーを収納するときの動作について説明 する。 筐体1の開口部11からトレー3が筐体1内に挿入されと、トレー3は、第一 のマグネットシート10の先端部が第二のマグネットシート11の先端部に吸着 する。 この状態で更にトレー3が押し込むと、トレー3は、NS極が交互に設けられ ているために幅方向(X方向)の移動が同極同志の反発力によって制限され、ス ムーズにY方向に向かって移動される。
【0011】 このため、トレー3は、開口部11の側壁とぶつかることがないため、互いの 塗装面を傷付けることもなく、金属音を発生することもない。 トレー3が完全に筐体1に収納されると、トレー3は、マグネットシート10 、11の吸着力とトレー3の自重によって発生する摩擦力とによって移動が制限 され、筐体3内に固定される。
【0012】
【考案の効果】
以上詳細に説明したように本考案の筐体は、マグネットシートを互いに吸着さ せた状態でトレーを滑らせて移動するようにしたもので、幅方向(X方向)の移 動が同極同志の反発力によって制限されるために、トレーの側面が筐体の内壁と 接触して塗装面を傷つけるという欠点がない。 また、筐体にトレーが収納された後は、マグネットシートの吸着力とトレーの 自重によって発生する摩擦力とによってトレーが固定状態となるので、トレーが 振動によって筐体の内壁と接触することもなく、金属音の発生を防止することも できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す筐体の分解構成斜視図
である。
【図2】本考案の特徴とするトレーとトレー取り付け部
の要部を示す要部構成図ある。
【図3】従来の筐体の構成を示した分解構成斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 筐体 3 トレー 10 第一のマグネットシート 11 第二のマグネットシート

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 引き出し式のトレーを収納する開口部が
    設けられた筐体において、 前記トレーの底部にトレーの挿入方向に帯状のN極とS
    極が交互に設けらた第一のマグネットシートと、 この第一のマグネットシートと対向する筐体のトレー取
    り付部に、前記第一のマグネットシートと引き合うよう
    にNS極を帯状に設けた第二のマグネットシートと、 を備え、前記第一マグネットシートと前記第二のマグネ
    ットシートを吸着させた状態で、前記トレーを滑らして
    出し入れすることを特徴とした筐体。
JP929292U 1992-02-27 1992-02-27 筐 体 Withdrawn JPH0569994U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP929292U JPH0569994U (ja) 1992-02-27 1992-02-27 筐 体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP929292U JPH0569994U (ja) 1992-02-27 1992-02-27 筐 体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0569994U true JPH0569994U (ja) 1993-09-21

Family

ID=43736351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP929292U Withdrawn JPH0569994U (ja) 1992-02-27 1992-02-27 筐 体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0569994U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022059065A1 (ja) * 2020-09-15 2022-03-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022059065A1 (ja) * 2020-09-15 2022-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104460179B (zh) 保持机构、驱动装置和模糊校正装置
JPH0569994U (ja) 筐 体
JPS59176382U (ja) 電磁往復動機の往復動杆保持装置
JP2005121783A5 (ja)
JPS589628U (ja) 一体形空気調和機の冷却器取付装置
JP3762386B2 (ja) 固定具
JPS5852869Y2 (ja) Acリニヤモ−タの防振装置
CN214433569U (zh) 一种折叠挂钩
JP3130120U (ja) 間欠スライド構造
JP2002369766A (ja) ボックス用ホルダ及びその取り付け構造
JPH11169629A (ja) 取っ手付き磁石
US2920253A (en) Magnetic catch
JPH08332793A (ja) ペーパーホルダー
JP3029864U (ja) カメラの固定装置
JPS6098489U (ja) カ−テンの自動開閉装置
JPS59142883U (ja) 吸引式バインダ−
JPH0335019Y2 (ja)
JPH0613105U (ja) 永久磁石を利用した吸着具
JPS62314Y2 (ja)
JPS60135298A (ja) X−yブロツタ
JPS5972085U (ja) スピ−カ取付装置
JPS5852754U (ja) 受像管の偏向装置
JPS5958180U (ja) 扉用キヤツチヤ−
JPS59112454U (ja) 継電器における可動カ−ドの支持装置
JPS59188178U (ja) 工具保管具

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960606