JPH0568848U - チューブ絞り器 - Google Patents

チューブ絞り器

Info

Publication number
JPH0568848U
JPH0568848U JP10277991U JP10277991U JPH0568848U JP H0568848 U JPH0568848 U JP H0568848U JP 10277991 U JP10277991 U JP 10277991U JP 10277991 U JP10277991 U JP 10277991U JP H0568848 U JPH0568848 U JP H0568848U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
main body
winding shaft
shaped
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10277991U
Other languages
English (en)
Inventor
伊藤幹夫
山岡嘉夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto Tool Co Ltd
Original Assignee
Kyoto Tool Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto Tool Co Ltd filed Critical Kyoto Tool Co Ltd
Priority to JP10277991U priority Critical patent/JPH0568848U/ja
Publication of JPH0568848U publication Critical patent/JPH0568848U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 チューブ絞り器に関し、絞り時に巻き取り軸
が抜けたり移動するのを防ぎ、大きな力が加わった場合
でもスリットが拡開しないようにし、本体を安定的に把
持することができるようにした。 【構成】 本体1チューブ収納部3の内面に巻き取り軸
抜け止め用のリング状突起6を設け、巻き取り軸の端部
外周には前記リング状突起6に係合するための凸状突起
10を複数個設け、巻き取り軸が本体収納部内で不安定
移動したり抜けたりするのを防ぎ、また本体スリット状
絞り込み部の一方を閉鎖するとともにこれと反対側の収
納部端部を円筒状のリムに形成し、かつこのリムを周囲
から抱持するため、巻き取り軸他方にリング状ガイド1
1を形成することで本体チューブ絞り込み部5の拡がり
を防止し、更に本体収納部にその軸方向に対し略90゜
の方向にグリップ4を延設することで、絞り込み作業時
に本体を安定的に支えることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、チューブに充填された内容物を絞り出すための、チューブ絞り器に 関する。
【0002】
【従来技術】
従来この種の絞り器は、本出願人による実用新案登録第1600343号に開 示されているように、チューブ後端をクランプで固定する一方でチューブしごき 部をハンドル操作により前方に絞り出すものや、あるいはアメリカ特許第388 5708号に開示されるように、本件出願と同様にチューブ絞り込み部とチュー ブ収納部を有する本体と巻き込み軸から成るものがある。
【0003】
【従来技術の問題点】
上記従来技術の前者においては、全体の形状が大きくなり、かつその動作範囲 も広くなるため、狭い所での使用やまたは美容室などデザインを重視する所での 使用には不具合が発生する。
【0004】 この問題を解消する従来例として内外から多々開示されているうちの1つであ る後者においては、巻き取り軸がその軸方向に不安定移動するため均一・安定的 絞り込みができず、また粘度の高い内容物の充填されたチューブを絞る場合など 、絞り込みに大きな力を必要とするため本体絞り込み部が外方に向け拡がり、確 実に絞り切ることができなくなったり、更に本体自体を安定的に支えることがで きないため作業性が極めて悪いなど、大きな問題点があった。
【0005】
【問題点を解消するための手段および作用】
本考案は上記のような、従来例に存在する多くの問題点を解消するために考案 されたもので、本体チューブ収納部の内面に巻き取り軸抜け止め用のリング状突 起を設け、同時に巻き取り軸の端部外周には前記リング状突起に係合するための 凸状突起を複数個設け、これにより巻き取り軸が本体収納部内で不安定移動した り抜けたりするのを防ぎ、また本体スリット状絞り込み部の一方を閉鎖するとと もにこれと反対側の収納部端部を円筒状のリムに形成し、かつこのリムを周囲か ら抱持するため、巻き取り軸他方にリング状ガイドを形成することで本体チュー ブ絞り込み部の拡がりを防止し、更に本体収納部にその軸方向に対し略90゜の 方向にグリップを延設することで、絞り込み作業時に本体を安定的に支えること ができる。
【0006】
【実施例】
以下図面に従い詳細に説明する。
【0007】 本体1は、一対のチューブ案内面2、2と、絞った後のチューブを収納するた めの収納部3と、グリップ4とから成る。
【0008】 一対のチューブ案内面2、2は互いに断面V字状に配列され、各々収納部3に 一体的に連続している。 この各々の案内面2、2の収納部3との連続部は幅狭スリット状のチューブ絞 り込み部5に形成されている。 このスリット状に形成された絞り込み部5は、その一方で閉鎖部5aとなり、 他方で開口部5bとなっている。
【0009】 収納部3は両端の開口された空洞状に形成されている。その一方端の内周には 内方に向けたリング状突起6を設けてあり、かつ他方端は円筒状のリム7に形成 されている。 この時、収納部3のリム7を形成する側は、前記スリット状絞り込み部5の開 口部5b側に形成される。
【0010】 グリップ4は収納部3からその軸方向略90゜に延設されている。
【0011】 次に、巻き取り軸8は一方に開口した中空状に形成され、その一方が回転ハン ドル9となり、かつその他方端には、外方に向けた凸状突起10が複数個立設さ れている。 この凸状突起10の最大直径寸法は、前記収納部内のリング状突起6の最小寸 法より若干大に設定されている。
【0012】 また、この巻き取り軸8のハンドル9側には、前記本体1の円筒状リム7を外 側から包持するよう、リング状ガイド11に形成されている。 尚、このリング状ガイド11は、本実施例では別体となっているが、樹脂成形 により製造する場合などは一体的に設けてもよい。
【0013】 更に中空状巻き取り軸8には、その開口側から軸方向にスリット12が形成さ れている。
【0014】 以上の構成の本考案を使用するには、先ず巻き取り軸8を本体収納部3から抜 いた状態で、スリット12の開口側からチューブAの後端を差し込む。
【0015】 次に、上記のように巻き取り軸8にチューブAを装着した状態で、本体1のス リット状絞り込み部5の開口部5b側からチューブAを差し込み、巻き取り軸8 全体を本体の空洞状収納部3内に嵌入する。
【0016】 この時、巻き取り軸8の開口端に設けた凸状突起10は、収納部内周に設けた リング状突起6を通り越さねばならない。 これにより巻き取り軸8他方に形成されたリング状ガイド11が、本体収納部 3の円筒状リム7に嵌合する。
【0017】 この後回転ハンドル9を回転することで、チューブAは一対のチューブ案内面 2、2に沿いつつ徐々に巻き取られ、従ってチューブの内容物はチューブ絞り込 み部5でシゴかれ、完全な絞り出しが行われる。 内容物が絞り出された後のチューブAは、巻き取り軸8に巻きつき収納部3内 に収納される。 絞り出し終了後は、チューブが装着された状態の巻き取り軸8を本体収納部3 から抜き出し、その後チューブAを巻き取り軸8から抜き放つ。
【0018】
【本考案の効果】
本考案は、上述のように構成されているので、次に記載する効果を奏する。
【0019】 本体収納部3の内周に設けたリング状突起6と巻き取り軸8端部に立設した凸 状突起10との係合により、チューブの絞り込み作業時、チューブの装着された 巻き取り軸が不用意に抜けることがなく、また一定位置で作業できるため力がか け易く、更にワンタッチで係合できることから作業性が拡段に向上する。
【0020】 また本体絞り込み部5は、一方で閉鎖部5aに形成され、その反対側の開口部 5bにおいては収納部3の端を円筒状のリム7に形成し、ここに巻き取り軸のリ ング状ガイド11を嵌合することから、チューブ絞り込み部5の拡がりを完全に 防止することで常に均一の間隔を保ち、チューブを最後まで確実に絞り切ること が可能となる。
【0021】 更にグリップ4を本体収納部3の軸方向に対し略90゜の方向に延設したこと で、チューブ絞り込み作業時に本体を安定して支えることができ、作業性の向上 に大きく貢献している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の、チューブを装着した状態の正面断面
図。
【図2】図1におけるX−X方向断面図。
【図3】回転ハンドルの左側面図。
【図4】本体の平面図。
【図5】本体の右側面図。
【符号の説明】
1、 本体 2、 チューブ案内面 3、 収納部 4、 グリップ 5、 チューブ絞り込み部 5a、 チューブ絞り込み部5の 閉鎖部 5b、 チューブ絞り込み部5の 開口部 6、 リング状突起 7、 円筒状リム 8、 巻き取り軸 9、 回転ハンドル 10、 凸状突起 11、 リング状ガイド 12、 スリット A、 チューブ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のチューブ案内面2、2と、この案
    内面の基部間で形成されるスリット状チューブ絞り込み
    部5と、絞った後のチューブを収納する空洞状収納部3
    とを設けて成る本体1と、前記本体収納部3に嵌装さ
    れ、軸方向にスリット12を設けた中空状の巻き取り軸
    8とで構成されるチューブ絞り器において、本体スリッ
    ト状絞り込み部5はその一方で閉鎖されかつ他方端で開
    口されており、また本体収納部3の一方の端部内周に内
    方に向けたリング状突起6を形成するとともに他方の端
    部は円筒状のリム7に形成し、かつこの収納部3の軸方
    向に対し略90゜にグリップ4を延設してあり、一方、
    回転ハンドル9を一体的に設けた中空状巻き取り軸8
    は、その一方の端部に外方に向けた凸状突起10を複数
    個設け、かつその他方にはリング状ガイド11を形成し
    たことを特徴とする、チューブ絞り器。
JP10277991U 1991-11-18 1991-11-18 チューブ絞り器 Pending JPH0568848U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10277991U JPH0568848U (ja) 1991-11-18 1991-11-18 チューブ絞り器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10277991U JPH0568848U (ja) 1991-11-18 1991-11-18 チューブ絞り器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0568848U true JPH0568848U (ja) 1993-09-17

Family

ID=14336636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10277991U Pending JPH0568848U (ja) 1991-11-18 1991-11-18 チューブ絞り器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0568848U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259149B2 (ja) * 1980-09-13 1990-12-11 Degussa

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259149B2 (ja) * 1980-09-13 1990-12-11 Degussa

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4034926A (en) Gauze dispenser
US4752045A (en) Reusable insertable one-piece handle for stretch wrap rolls
US6247618B1 (en) Roll up tube dispenser with shell housing
US5960994A (en) Roll up tube dispenser apparatus
JPH0568848U (ja) チューブ絞り器
JP3685796B2 (ja) 糸巻
JPH0769349A (ja) ロールディスペンサー
US5042513A (en) Hair curling device
GB2125370A (en) Reel for cable or the like
US2851195A (en) Dispensing device for collapsible tubes
JP2003143745A (ja) 電線端末カバー
US5472118A (en) Collapsible tube winder and lock device
JPH07165279A (ja) ネクタイ収納ケース
KR20160002769U (ko) 헤어롤
JPS603783Y2 (ja) 除塵ブラシ
US2146160A (en) Hair-dressing tool
JP2005218446A (ja) 糸巻
JP3047338U (ja) ネクタイ収納用巻取装置
JP3616350B2 (ja) ロッド保持具及びそれを用いたパーマ整髪用巻回器
JP3448330B2 (ja) 仕掛け用糸巻
JPH0233681Y2 (ja)
US2779343A (en) Hair waving and curling device
JP3001591U (ja) ネクタイ収納ケース
US2549530A (en) Hair curler
JPS5921681Y2 (ja) 手捲き具