JPH0568826B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0568826B2
JPH0568826B2 JP59230444A JP23044484A JPH0568826B2 JP H0568826 B2 JPH0568826 B2 JP H0568826B2 JP 59230444 A JP59230444 A JP 59230444A JP 23044484 A JP23044484 A JP 23044484A JP H0568826 B2 JPH0568826 B2 JP H0568826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
fixing member
copper
hole
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59230444A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60117546A (ja
Inventor
Hazenaueru Deiitaa
Kurisuchan Ietsusen Iensu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB AB
Original Assignee
Asea Brown Boveri AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asea Brown Boveri AB filed Critical Asea Brown Boveri AB
Publication of JPS60117546A publication Critical patent/JPS60117546A/ja
Publication of JPH0568826B2 publication Critical patent/JPH0568826B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/517Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/505Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising a single busbar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/521Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the material
    • H01M50/522Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/521Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the material
    • H01M50/526Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the material having a layered structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アルカリイオン伝導性固定電解質に
よつて互いに隔離され、少くとも区域的に金属ケ
ースによつて画定され、電池毎に少くとも1個の
第1及び第2接続部材を具備する、各々少くとも
1個の陽極室及び陰極室を有する、アルカリ金属
及びカルコゲン・ベースの、少くとも2個の電池
のための電池接続部に関する。
固体電解質を備えた、再充電可能な電気化学電
池は、高いエネルギと出力密度を有する蓄電池を
構成するのに極めて好適である。ナトリウム硫黄
電池に使用されるβ酸化アルミニウム固体電解質
は、ナトリウムイオンだけを通す。つまり鉛蓄電
池と違つて自己放電が事実上起こらず、充電の時
に例えば鉛・酸化鉛系の場合の水分解のような副
次反応が進行しない訳である。このようなナトリ
ウム硫黄電池の電流効率、すなわちフアラデー効
率はおよそ100%である。
蓄電池又は高温電池列の製造のために、多数の
上記電気化学電池が互いに接続される。例えば電
気自動車用高温電池列は40kWhのエネルギ含有
量を備えていなければならない。このような電池
列で合計200Vを発生しようとする場合は、各電
池が約2Vの電圧を供給すると仮定して、電池列
の構成のために約500個の電池を互いに接続しな
ければならない。
このような電池列のための電池の接続、特に電
気的結合には、アインシユタイニウムと銅で作製
したバス又は電池接続子が使用される。このバス
又は電池接続子はプラズマ熔射アルミニウム又は
酸化アルミニウム層によつて防食処理されてい
る。電池とバス又は電池接続子との結合及びバス
及び電池接続子相互の結合はねじによつて行われ
る。銅の耐熱性が不充分であるため、ねじ継手の
ゆるみが生じ、皿ばねを用いてもこれを防止でき
ないことが判明した。またアルミニウム被覆上の
酸化物の発生によつて高い接触抵抗が生じる。
電池の接続のためにアルミニウムメツキした銅
又は特殊継手から成る電池接続子又はバスを使用
する電池列が、西独公開特許公報第3033117号に
より公知である。この場合も酸化物の発生が起こ
り、これが接触抵抗の著しい増加をもたらす。
アルミニウム合金、例えばアルミニウム銅マグ
ネシウム合金又はアルミニウムマグネシウム合金
から成るバス及び電池接続子の使用は、この合金
の耐熱性が乏しいためやはり不適当である。
そこで本発明の目的とするところは、使用され
る接続部材が極めて小さなオーム抵抗を有し、所
定の使用条件に恒久的に耐えることができる、取
外し可能な電池接続部を提供することである。
本発明に基づきケースの表面に少くとも1個の
固定部材が設けてあり、該固定部材を介して第1
の電池の第1接続部材を第2の電池の第2接続部
材と共にケースの表面に固着することができ、か
つ第1の電池の第2接続部材も第3の電池の固定
部材と取外し可能に結合するように構成されるこ
とによつて、上記の目的が達成される。
本発明の本質をなす、その他の特徴は従属クレ
イムの特徴として示す通りである。
次に図面に基づいて本発明を詳述する。
第1図に示す電気化学電池1は金属ケース2と
固体電解質3から成る。ここに図示する実施態様
では、金属ケース2はカツプ状に形成されてい
る。ケース2はアルミニウム製であることが好ま
しい。固体電解質3はカツプ状金属ケース2の内
部に配設され、やはりカツプ状に形成されてい
る。ケース2の内側境界面と固体電解質3の外側
境界面の間に円周状に間隙4が残るように、固体
電解質3の寸法を選定した。この間隙は陰極室4
として利用される。固体電解室3の内部は陽極室
5として使用される。陰極室4は硫黄を含浸した
黒鉛繊維層で充填されている(ここに図示せず)。
陽極室5の中にはアルカリ金属、特にナトリウム
が収容されている。陽極室5の上にはナトリウム
予備容器6が設けてあり、単数個又は複数個の開
口(ここに図示せず)を介して陽極室5と連通す
る。予備容器6が陽極室5の開口を完全に閉じる
ように、予備容器6の寸法を選定する。陰極室4
の中に、棒状に形成した集電体8が突出する。集
電体は電池のキヤツプ7の中まで導かれ、そこで
外向きの接続部材8Aと電導結合される。陽極室
5の中にも集電体9が突出する。この集電体もま
た棒状に形成され、外向きに接続部材9Aと電導
結合される。2個の接続部材は電池11の上側端
面に沿つて外側へ導き出される。これらの接続部
材はケース2の縁端区域に位置決めされるよう
に、すなわち端面の中心を通る直線上にあるよう
に、配列される。ここに図示する実施例では、2
個の接続部材は高耐熱性銅ジルコニウム又は銅ク
ロム又は銅クロムジルコニウム合金で作製されて
いる。陽極及び陰極接続部材8A及び9Aを分散
硬化銅又は分散硬化アルミニウムで作製しても、
この電池1と別の隣接電池(ここに図示せず)の
間に、同様に良好な電気的結合が得られる。銅合
金又は分散硬化銅製陽極及び陰極接続部材8A及
び9Aは、金、銀、ロジウム、クロム又はニツケ
ルから成る耐食被膜を有する。2個の接続部材8
A及び9Aが分散硬化アルミニウム製の場合は、
電流の通過にとつて不都合な酸化物層を除去し、
接続部材8A及び9Aの表面に更に、例えば金、
銀、ロジウム、ニツケル又はクロムから成る良電
銅被膜を設ける。本発明によれば、接続部材8A
及び9A上に配設される被膜は全面又は一部だけ
に覆設することができる。耐食被膜を部分的に覆
設する場合は、特に接続部材8A及び9Aと別の
接続部材とが接触させられる場所にこれを配設す
る。これらの接続部材8A,9Aの特に自由端の
区域がそれである。ここに各々1個の透孔10が
設けられ、止ねじを使用して、それぞれの接続部
材8A,9Aがこの透孔10により別の接続部材
(ここに図示せず)と結合される。ここに図示す
る実施例では接続部材8a及び9Aが継目板状に
形成され、それによつてこれらの接続部材と別の
接続部材8A,9Aとを結合する際の面接触が改
善される。電池1の端面上に外向きの固定部材1
1が恒久的に取付けられている。この固定部材1
1は金属、特にアルミニウムで作製し、棒状に形
成し、同じく金属製のケース2に固着することが
好ましい。固定部材11の横断面は、それぞれ接
続部材8A,9Aの自由端に設けた透光10の横
断面に整合する。ここに図示する実施例では、固
定部材11は2個の接続部材8A及び9Aを結ぶ
垂直の直線上に位置決めされるように、配設され
ている。この固定部材11は2個の電池の電導結
合のために設けたものである。第1図で判るよう
に、固定部材11は陰極接続部材8Aから僅かな
間隔を置いて位置決めされている。
第2図には2個の電池1の間の、本発明に基づ
く電導結合が示されている。2個の電池1及び1
00は、第1図に示した電池1と同様に構成され
る。その電導結合のために、陽極接続部材9Aが
電池1の固定部材11に対して最小間隔を有する
ように、2個の電池1及び100を逐次配列す
る。
既に前に述べたように、陽極及び陰極接続部材
8A及び9Aは継目板状に形成され、自由端に透
孔10を具備する。電気的接続のために陰極接続
部材8Aは電池の端面と平行し、これと密接に接
触するように、当該の電池1,100の上で折曲
げられている。陰極接続部材8Aの透孔10は、
固定部材11がこの透孔10に貫挿され、陰極接
続部材8Aによつて取囲まれるように、位置決め
される。陽極接続部材9Aは同じく電池1,10
0の端面に平行するように、外側に打曲げられ
る。電池1の固定部材11が第2の電池100の
陽極接続部材9Aの透孔10に貫挿され、電池1
00の陽極接続部材9Aが電池1の陰極接続部材
8Aの上に載坐するように、2個の互いに連結さ
れる電池1及び100を位置決めする。雄ねじを
具備する固定部材11の上に止ナツト12をねじ
込むことによつて、固定部材11の上に嵌着され
た2個の接続部材8A,9Aが電導結合される。
極めて良好な電気的接触を得るために、止ナツト
12をできるだけ電池1,100の端面に向かつ
てねじ込む。
第3図では電気化学電池1及び100が一例を
成して順次配列され、前述のように互いに電導結
合されている。第3図が平面図で示すように、陽
極接続部材9の長さを適当に選定することによつ
て、直列接続された電池1及び100の間隔を希
望に応じて確定することができる。
電池列の寸法をなるべく小さくし、しかも電池
列の内部空間に最適数の電池を配列するために、
特に電池列を構成する時に必要な事であるが、電
池に最小間隔を持たせようとする場合は、電池を
第4図に示すような密接な配列で位置決めするこ
とが好ましい。第4図は配列された6個の電池1
及び100の平面図を示す。この場合は3個の電
池1が順次一列を成して配列される。別の3個の
電池100も同様に配列される。電池100は更
に、それが構成する列が電池1の列に間隙を置い
て平行し、各電池100が少くとも区域的に、2
個の電池1の間に形成された間隙に配列されるよ
うに、位置決めされている。第4図により明らか
なように、電池1及び100は端面に取付けた固
定部材11がそれぞれ端面の中心決めされるよう
に構成されている。各電池1,100の2個の接
続部材8A及び9Aはこの場合も、端面の中心を
通る共通の直線上にあるように配列される。すべ
ての陰極接続部材8Aはやはり電池1,100の
端面と平行に折曲げられ、その透孔10を当該の
電池の固定部材11が貫通する。一方、陽極接続
部材9Aは外側へ折曲げられて、これに直列に接
続される電池1,100の陰極接続部材8Aと結
合される。第4図で明らかなように、ここに配列
された電池1は、逐次配列された3個の電池1の
第1の電池1が、逐次配列された3個の電池10
0の第1の電池100と電導結合されるように接
続されている。第2列のこの第1の電池100は
第1列の第2の電池1に電気的に接続され、一
方、この第2の電池1は第2列の第2の電池10
0に、また第2の電池100は第1列の第3の電
池に接続される。第3の電池1もまた第3の電池
100に電気的に接続される。電池列を構成する
ために、電池を上記の配列で位置決めしたが、こ
のようなやり方で相互に接続しないのでもよい。
この場合、すべての電池1を直列に接続し、電池
100で別の直列接続を構成することも可能であ
る。
第5図に本発明に基づく電池の変型を示す。こ
の電池はおおむね第1図に示し、当該の明細書で
説明した電池1のように構成されている。相違は
もつぱら陰極及び陽極接続部材8A及び9Aの構
造にある。ここに示す実施例でも2個の接続部材
8A及び9Aはやはりキヤツプ7の上部側部区域
に、すなわちキヤツプ7の頂面の中心を通る直線
上にあるようにして、固定される。陰極接続部材
8Aは、ここに示す実施例では二ツ割に形成され
ている。特に一端が電池1に固着された第1の部
分片80Aは、純アルミニウムから成るが、これ
に接続し、端部区域に透孔10を具備する第2の
部分片80Bは、分散硬化アルミニウム製であ
る。陰極接続部材8Aはこの実施例でも継目板状
に形成され、別の電池(ここに図示せず)との電
気的結合のために内側へ折曲げられ、電池の固定
部材11が透孔10を貫通する。
陽極接続部材9Aも継目板状に形成され、2個
の部分片90A及び90Bを有する。電池1と結
合される部分片90Aは、この場合も純アルミニ
ウム製であり、一方、透孔10を有する第2の部
分片90Bは分散硬化アルミニウムで作られてい
る。第2の部分片90Bは第1の部分片90Aに
溶接される。2個の接続部材8A及び9Aの2個
の分散硬化アルミニウム製部分片80B,90B
は少くとも区域的に金、銀、ロジウム、ニツケル
又はクロムの層で被覆され、こうしてアルミニウ
ムの腐食が防止される。被膜は例えば電気メツキ
法によつて覆設される。電池の固定部材11は2
個の接続部材8A及び9Aを結ぶ直線上にあるよ
うにして、キヤツプ下の表面上に配設される。す
なわち陰極接続部材8Aと電池の縦軸の間に位置
決めされる。
第2図、第3図及び第4図に図示した実施例
は、もつぱら電池の直列回路を示す。この接続の
ためには、第2図、第3図、第4図で説明した接
続部材の配列が適当である。ところが電池列を構
成するには、或る数の電池を並列にも接続しなけ
ればならない。このためにバスを使用することが
好ましい。第6図にこのようなバスの詳細図を示
す。バス20は実質的にアルミニム製であつて、
継目板状に形成されている。電池の接続部材8
A,9Aを接続することができる区域21だけは
分散硬化アルミニウム製である。電池11の接続
部材8A又は9Aとの結合のために設けられた区
域21は、やはり継目板状の部分片から成る。こ
の部分片は分散硬化アルミニウム又は鋼であり、
バス20のアルミニウム製部材と恒久的に結合さ
れる。バス20の部分片21は、雌ねじを有する
少くとも1個の穴を具備する(ここに図示せず)。
バスと結合される接続片8A,9Aの透孔10
(ここに図示せず)は部分片21の穴の開口の上
に配設される。止ナツト22を穴(ここに図示せ
ず)にねじ込むことによつて、接続部材8A,9
Aとバス20を結合することができる。
電気化学電池を並列接続するには、互いに並列
に接続される電池のすべての接続部材8Aを第1
のバス20、特にその部分片21に螺着する。第
2の接続部材9Aの電気的結合のために、同様の
構造の別のバス(ここに図示せず)が使用され
る。第2の陽極接続部材9Aを第2のバスと適当
に結合することによつて、電池の並列接続が得ら
れる。
継目板状に形成され、実質的にアルミニウム又
は鋼製の別のバス20を第7図に示す。電池の接
続部材8A,9Aと結合される区域だけは、分散
硬化アルミニウム製の部分片21から成る。部分
片21は透孔25又は穴を具備し、ここに止ナツ
トをねじ込むことができ、電池の接続部材はこの
止ナツトによつてバス20に固定される。ここに
示すバスの部分片21は摩擦溶接によつて、バス
20のアルミニウム又は鋼製区域と結合される。
部分片21をバス20の残余の区域と結合する時
に、部分片21をバス20のアルミニウム又は鋼
製部分の上側又は下側に固定することが好まし
い。
第8図は、電池列の電池を横置きに配列するた
めに設けられた電池1を示す。電池1は、カツプ
状に形成された金属ケース2によつて画定され
る。やはりカツプ状の固定電解質3が電池1の内
部に配設される。固体電解質3の内部にアルカリ
金属が配設される。固体電解質3の寸法は、この
場合もその外面とケース2の内面の間に連続する
間隙が形成されるように選定され、この間隙に硫
黄含浸黒鉛繊維層(ここに図示せず)が充填され
る。電池1は第1の端部に、電池1に固着した棒
状固定部材11を有する。電池の第2の端部に別
の棒状部材11が配設されている。電池の第1の
固定部材11は陰極集電体(ここに図示せず)と
結合される。第2図の固定部材11は陰極集電体
(ここに図示せず)と電動結合される。2個の固
定部材11は、第6図と第7図で説明したバス2
0を介して、別の電池(ここに図示せず)に直列
又は並列に接続することができる。陰極集電体と
結合された固定部材11は、ここに示す実施例で
は、第6図に図示し、当該の明細書で説明したバ
スと止ナツト12によつて電導結合される。電池
の陽極集電体と電導結合された第2の固定部材1
1は、第7図に図示し、当該の明細書で詳述した
バス20に固定され、その際、バス20と第2の
固定部材11の間の電導結合も止ナツト12によ
つて行われる。止ナツト12は固定部材11の上
に螺合され、電池1の横境界面に向つてねじ込ま
れる。
第9図は固定部材11の実施態様に関する変型
を示す。第9図では2個の電池1が並設されてい
る。2個の電池はおおむね第1図及び第2図に示
す電池のように構成される。相違はもつぱら固定
部材11の構造にある。第9図で明らかなよう
に、これらの2個の電池の固定部材はねじ11か
ら成り、該ねじを電池1の端面の穴112にねじ
込むことができる。両方の電池1の穴112は、
電池1の縦軸を通るように配設される。各電池は
陰極接続部材8Aと陽極接続部材9Aを具備す
る。陰極接続部材8Aは継目板状に形成され、外
側へ折曲げて隣接の電池と結合できるように、端
面の縁端区域に配設される。特に陰極接続部材8
Aは自由端の区域に透孔10を有し、その直径は
電池1の端面の穴112の直径に整合する。透孔
10が隣接の電池の穴112の開口114の上に
配設されるように、陰極接続部材8Aを外側へ折
曲げる。各穴112の開口114の周囲に、陽極
接続部材9Aの役割をする円環が配設され、電池
の端面の上に載坐し、これに固着される。電導体
113が穴112の隔壁に固着され、固体電解質
3の内部に配設された陽極室5の電導閉鎖板と連
絡し、陽極接続部材9Aの下面に同じく電導結合
される。この電池に直列に接続される電池の陰極
接続部材は、透孔10が穴112の開口114の
上に配列されるばかりでなく、この継目板状接続
部材8Aの端部も陽極接続部材9Aの上に載坐し
固定されるように配設される。穴112にねじ込
まれるねじ11によつて、陰極接続部材8Aが陽
極接続部材9Aにできるだけ強固に押付けられ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は陽極及び陰極接続部材を有し、取外し
可能に結合するように構成された電池の縦断面
図、第2図は相互に電気的に接続された2個の電
池の部分図、第3図は第2図に示す2個の電池の
平面図、第4図は互いに電気的に結合された複数
個の電池の平面図、第5図は第1図に示す電気化
学電池の変型の部分図、第6図はバスと電池接続
部材の組合せの斜視図、第7図は第6図に示すバ
スの変型の断面図、第8図は本発明電池の別の変
型の図、第9図は2個の電池の、第2図に示す接
続部の変型の図を示す。 1……電池、2……ケース、3……固定電解
質、4……陰極室、5……陽極室、8A……接続
部材、9A……接続部材、11……固定部材、1
00……第2の電池。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アルカリイオン伝導性固体電解質3によつて
    互いに隔離され、少くとも区域的に金属ケース2
    によつて画定され、電池1,100毎に少くとも
    1個の第1及び第2接続部材8A,9Aを具備す
    る、各々少くとも1個の陽極室5及び陰極室4を
    有する、アルカリ金属及びカルコゲン・ベース
    の、少くとも2個の電池1,100のための電池
    接続部において、ケース2の表面に少くとも1個
    の固定部材11が設けてあり、該固定部材を介し
    て第1の電池1の第1接続部材8Aを第2の電池
    100の第2接続部材9Aと共にケース2の表面
    に固着することができ、かつ第1の電池1の第2
    接続部材9Aも第3の電池100の固定部材11
    と取外し可能に接合するように構成されているこ
    とを特徴とする電池接続部。 2 各電池1,100の接続部材8A,9Aが特
    殊処理したアルミニウム又は銅若しくはアルミニ
    ウム合金又は銅合金で作製され、少くとも区域的
    に耐食層を具備することを特徴とする、特許請求
    の範囲第1項に記載の電池接続部。 3 各電池1,100の固定部材11と2個の接
    続部材8A,9Aが電池の端面に配設されている
    ことを特徴とする、特許請求の範囲第1項又は第
    2項に記載の電池接続部。 4 固定部材11が円柱形の棒として構成され、
    この円柱形の棒が電池1,100の端面の上に数
    ミリメートル突出し、雄ねじを具備し、その上に
    止ナツト12がねじ込まれていることを特徴とす
    る、特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれ
    か1に記載の電池接続部。 5 固定部材11が電池1,100の端面の穴1
    12にねじ込まれたねじから成り、穴112の開
    口114が端面に載設した円環によつて画定さ
    れ、該円環が陽極接続部材9Aを成し、陽極接続
    部材9Aが金属導体113を介して陽極室105
    及び穴112の隔壁と電導結合されることを特徴
    とする、特許請求の範囲第1項ないし第3項のい
    ずれか1に記載の電池接続部。 6 2個の接続端子8A,9Aが棒状又は継目板
    状に形成され、その自由端に固定部材11の貫挿
    のために設けた透孔10を具備し、かつ透孔10
    の横断面が固定部材11の横断面に整合すること
    を特徴とする、特許請求の範囲第1項ないし第3
    項のいずれか1に記載の電池接続部。 7 接続部材8A,9Aが銅ジルコニウム又は銅
    クロム又は銅クロムジルコニウム合金若しくは分
    散硬化銅で作製され、少くとも部分的に金、銀、
    ロジウム、クロム又はニツケルの被膜で被覆され
    ていることを特徴とする、特許請求の範囲第1項
    ないし第6項のいずれか1に記載の電池接続部。 8 接続部材8A,9Aがアルミニウム銅マンガ
    ン又はアルミニウムマンガン合金若しくは分散硬
    化アルミニウムで作製され、少くとも区域的に
    金、ロジウム、銀、ニツケル又はクロムの被膜で
    被覆されていることを特徴とする、特許請求の範
    囲第1項ないし第6項のいずれか1に記載の電池
    接続部。 9 接続部材8A,9Aが端面の中心を通る直線
    上にあるように、電池1,100の端面上に配設
    されていることを特徴とする、特許請求の範囲第
    1項ないし第8項のいずれか1に記載の電池接続
    部。 10 固定部材11が電池1,100の縦軸に、
    又は電池1,100の縦軸と陰極接続部材8Aの
    固定点との間に配列されるように、電池1,10
    0の端面上に配設されていることを特徴とする、
    特許請求の範囲第1項ないし第9項のいずれか1
    に記載の電池接続部。
JP59230444A 1983-11-05 1984-11-02 電池接続部 Granted JPS60117546A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833340079 DE3340079A1 (de) 1983-11-05 1983-11-05 Speicherzellenverbindung
DE3340079-2 1983-11-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60117546A JPS60117546A (ja) 1985-06-25
JPH0568826B2 true JPH0568826B2 (ja) 1993-09-29

Family

ID=6213573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59230444A Granted JPS60117546A (ja) 1983-11-05 1984-11-02 電池接続部

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4581306A (ja)
EP (1) EP0142029B1 (ja)
JP (1) JPS60117546A (ja)
CA (1) CA1236519A (ja)
DE (1) DE3340079A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0234735A1 (en) * 1986-02-12 1987-09-02 Electrolyser Inc. Bus bar connector
DE3742607A1 (de) * 1987-12-16 1989-06-29 Asea Brown Boveri Hochtemperatur-speicherbatterie
DE4031713A1 (de) * 1990-10-06 1992-04-09 Licentia Gmbh Hochtemperaturbatterie
JPH05266875A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Ngk Insulators Ltd ナトリウム−硫黄電池における電極端子の接続構造
GB9219704D0 (en) * 1992-09-17 1992-10-28 Aabh Patent Holdings Electrochemical cell
US5378552A (en) * 1994-03-16 1995-01-03 Dixon, Jr.; Alfred R. Modular battery system comprising individual interconnected modules
US5496657A (en) * 1994-03-16 1996-03-05 Dixon, Jr.; Alfred R. Modular battery system comprising individual interconnected modules
US5798541A (en) * 1994-12-02 1998-08-25 Intel Corporation Standard semiconductor cell with contoured cell boundary to increase device density
US5578392A (en) * 1995-02-17 1996-11-26 Japan Storage Battery Co., Ltd. Cylindrical cell, a cell pack, and a cell holder
US5768146A (en) * 1995-03-28 1998-06-16 Intel Corporation Method of cell contouring to increase device density
US5662497A (en) * 1995-11-03 1997-09-02 New York State Electric & Gas Corporation Modular battery terminal connector assembly
JP3826895B2 (ja) * 2003-04-04 2006-09-27 ソニー株式会社 バッテリーパック
KR101511876B1 (ko) * 2004-06-09 2015-04-13 가부시키가이샤 니콘 기판 유지 장치 및 그것을 구비하는 노광 장치, 노광 방법, 디바이스 제조 방법, 그리고 발액 플레이트
US7688421B2 (en) * 2004-06-17 2010-03-30 Nikon Corporation Fluid pressure compensation for immersion lithography lens
KR100590107B1 (ko) * 2004-08-24 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR100570779B1 (ko) 2004-09-24 2006-04-12 삼성에스디아이 주식회사 연결구가 회동가능하게 설치된 이차 전지 및 이로 구성된이차 전지 모듈
JP4752473B2 (ja) * 2004-12-09 2011-08-17 株式会社ニコン 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
KR100684763B1 (ko) * 2005-07-29 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈과 이차 전지 모듈의 단위 전지 연결구
JP2007157382A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Matsushita Battery Industrial Co Ltd 組電池
JP4952123B2 (ja) * 2005-12-13 2012-06-13 パナソニック株式会社 コンデンサユニット
US7611384B2 (en) * 2007-04-04 2009-11-03 Ford Global Technologies Battery terminal connector
KR101537000B1 (ko) * 2008-12-22 2015-07-16 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈
CN105667333B (zh) * 2009-01-23 2018-06-15 江森自控帅福得先进能源动力系统有限责任公司 具有带整体形成的端子的电化学电池的电池模块
US8790815B2 (en) * 2010-02-11 2014-07-29 GM Global Technology Operations LLC Nickel coated aluminum battery cell tabs
US8841020B2 (en) 2010-10-27 2014-09-23 Medtronic, Inc. Electrochemical cell with a direct connection between a feedthrough pin and an electrode stack
US8614017B2 (en) * 2010-10-27 2013-12-24 Medtronic, Inc. Electrochemical cell with electrode elements that include alignment aperatures
DE102011007319A1 (de) * 2011-04-13 2012-10-18 Robert Bosch Gmbh Speichereinheit zum Speichern elektrischer Energie
FR2979473B1 (fr) 2011-08-29 2013-08-16 Batscap Sa Ensemble de stockage d'energie longue duree a piece de connexion intermediaire
FR2979472B1 (fr) * 2011-08-29 2013-08-23 Batscap Sa Connecteur dispose entre deux ensembles de stockage d'energie
KR101292276B1 (ko) * 2011-12-07 2013-08-01 엘에스엠트론 주식회사 에너지 저장장치 모듈용 단자 연결 장치
DE102012209321A1 (de) * 2012-06-01 2013-12-05 Robert Bosch Gmbh Speichereinheit zum Speichern elektrischer Energie
DE102014224215B4 (de) * 2014-11-27 2022-10-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum elektrischen Verbinden von mindestens zwei Batteriezellen, Batteriezelle sowie Transportbehältnis mit mehreren Batteriezellen

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE217594C (ja) *
US368321A (en) * 1887-08-16 Battery-connection for electric conductors
US1215004A (en) * 1916-04-21 1917-02-06 Charles L Ridgway Battery-connector.
US1201215A (en) * 1916-07-29 1916-10-10 Harry M Milliken Battery connection.
US1358717A (en) * 1920-04-13 1920-11-16 Winchester Repeating Arms Co Flash-light battery
US1460969A (en) * 1920-06-30 1923-07-03 Harry M Koretzky Terminal for dry batteries
US1543017A (en) * 1920-09-07 1925-06-23 Gen Motors Corp Storage battery
FR615769A (fr) * 1926-05-07 1927-01-15 Eclairage Portatif S A L Pile électrique perfectionnée
FR615768A (fr) * 1926-05-07 1927-01-15 Eclairage Portatif S A L Bouton de serrage combiné pour borne de pile électrique
US1723727A (en) * 1927-03-17 1929-08-06 Eckstein Reuben Electric battery and method for making same
US1779767A (en) * 1927-04-26 1930-10-28 Nat Carbon Co Inc Dry battery
DE1949267U (de) * 1966-08-19 1966-11-10 Hellesens As Batterie aus in serie geschalteten stabfoermigen trockenelementen.
US4332868A (en) * 1978-09-01 1982-06-01 The Dow Chemical Company High temperature battery cell comprising stress-free hollow fiber bundle
DE3033117C2 (de) * 1980-09-03 1986-07-10 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Elektrochemische Speicherzelle

Also Published As

Publication number Publication date
US4581306A (en) 1986-04-08
EP0142029A2 (de) 1985-05-22
DE3340079A1 (de) 1985-05-15
CA1236519A (en) 1988-05-10
DE3340079C2 (ja) 1991-10-02
EP0142029B1 (de) 1990-03-28
JPS60117546A (ja) 1985-06-25
EP0142029A3 (en) 1987-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0568826B2 (ja)
US8263255B2 (en) Rechargeable battery and battery module
CN100588006C (zh) 电池组模块
JP5004397B2 (ja) 低いインナー抵抗を有する蓄電、放電装置のバス構造
US7614906B2 (en) Secondary battery and a secondary battery module using the same
KR20190122407A (ko) 버스바를 구비한 배터리 모듈 및 배터리 팩
US9306195B2 (en) Electrochemical cells
EP1689009A1 (en) Battery pack
GB2083278A (en) Connector for electrochemical storage cells
KR20190142581A (ko) 버스바를 구비한 배터리 모듈 및 배터리 팩
RU2295176C2 (ru) Вторичный литиевый батарейный модуль
EP0542854A1 (en) Battery terminals
US8043746B2 (en) Electrical connection for a storage cell
JP2006244982A (ja) バッテリ組立体
CN108321332A (zh) 串并联组合电池组
JP2010527499A (ja) 電気化学単電池及びエネルギー貯蔵装置
US20100273043A1 (en) Electrochemical cell with weld points connections and energy storage assembly
CN209104289U (zh) 二次电池
CN106898722B (zh) 电池安排
US20070154786A1 (en) End electrode for a bipolar battery and a method for producing an end electrode
US5786108A (en) Electrochemical cell
JP2551986B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
US11005086B2 (en) Feedthrough forming a terminal for an electrochemical metal-ion battery and associated battery
JPH04137356A (ja) 鉛蓄電池およびその製造法
CN211789347U (zh) 一种用于汽车启动电池的分流片及汽车启动电池