JPH0568684U - 筆記具用キャップ - Google Patents

筆記具用キャップ

Info

Publication number
JPH0568684U
JPH0568684U JP6686791U JP6686791U JPH0568684U JP H0568684 U JPH0568684 U JP H0568684U JP 6686791 U JP6686791 U JP 6686791U JP 6686791 U JP6686791 U JP 6686791U JP H0568684 U JPH0568684 U JP H0568684U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing instrument
inner cylinder
lid body
lid
metal pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6686791U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2532840Y2 (ja
Inventor
清人 重松
Original Assignee
セーラー万年筆株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セーラー万年筆株式会社 filed Critical セーラー万年筆株式会社
Priority to JP1991066867U priority Critical patent/JP2532840Y2/ja
Publication of JPH0568684U publication Critical patent/JPH0568684U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532840Y2 publication Critical patent/JP2532840Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clips For Writing Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】蓋体がストレートな有底金属パイプからなる場
合に、内筒を簡単な構造で確実に固定できる筆記具用キ
ャップを提供する。 【構成】ストレートな有底金属パイプよりなる蓋体1内
にペン体を密封する内筒2が配置された筆記具用キャッ
プにおいて、蓋体1の内周面に固定環4を圧入し、内筒
外周の係止部 21 を固定環4に係合して固定する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、筆記具用キャップに関し、更にはストレートな有底金属パイプより なる蓋体内に内筒が配置された筆記具用キャップに関するものである。
【0002】
【従来技術とその問題点】
筆記具は、筆記機能の他に意匠的な要素も重要視されるため、外形のデザイン も種々に設計される。しかして、好ましいデザインの一つとしてシンプルな形状 が採用されることが多く、軸筒とキャップの蓋体をともにストレートな有底の金 属パイプで成形し、長くて細身の筆記具とすることがある。かかる筆記具におい て、キャップの蓋体の中には合成樹脂からなる内筒が配置されており、不使用時 に、キャップを軸筒の先端側に嵌着すると、内筒がペン体を密封する。従って、 内筒を蓋体内で固定する必要があるが、蓋体が金属パイプからなるので簡単な構 造で固定するのはなかなか困難であり、例えば従来は、接着剤で接着したり、蓋 体の外周面を凹陥させて内部に段部を形成してこの段部に内筒の係止部を係合さ せたりしていた。しかしながら、接着剤で接着するのは、接着剤の経時劣化によ る脱落の問題があり、組立作業場の環境も悪化する不具合があり、蓋体の外周面 を凹陥させて内部に段部を形成すると、それだけ外形形状が複雑になってシンプ ルなデザインが阻害される不具合がある。
【0003】
【考案の目的】
そこで本考案は、蓋体がストレートな有底金属パイプからなる場合に、内筒を 簡単な構造で確実に固定できる筆記具用キャップを提供することを目的とするも のである。
【0004】
【考案の構成とその作用】
本考案の構成は、ストレートな有底金属パイプよりなる蓋体内にペン体を密封 する内筒が配置された筆記具用キャップにおいて、蓋体の内周面に固定環が圧入 され、内筒外周の係止部が固定環に係合して固定されたことを特徴とする。
【0005】 すなわち、ストレートな有底金属パイプよりなる蓋体の内周面に固定環を圧入 したので、蓋体の外周面を凹陥させることなく内部に段部を形成したのと同じ結 果となり、シンプルなデザインが阻害されることがない。そして、この固定環に 内筒の外周に形成された係止部を係合させるので、簡単な構造で確実に固定する ことができる。
【0006】
【実施例】
以下に図面に示す実施例に基いて本考案を具体的に説明する。図1は万年筆の 筆記具本体に本考案に係るキャップを装着した例を示すが、図1において、軸筒 5の先端に先口6が固定され、先口6の先端からペン体7が突出している。そし て、軸筒5内に収容されたインキ筒のインキがインキ保留機能を有するペン芯を 介してペン体7に伝達されて筆記に供される通常の万年筆であるが、軸筒5は、 ストレートの有底金属パイプにより細身に成形されている。なお、この筆記具本 体は万年筆に限られず、ボールペンやマーキングペンなどの筆記具であってもよ いのは明らかである。
【0007】 この万年筆の筆記具本体に嵌着されるキャップの蓋体1は、軸筒5と同じくス トレートの有底金属パイプで成形されており、この金属パイプの内径は、軸筒5 を構成する金属パイプの外径よりもわずかに大きい細身のものである。そして、 蓋体1にクリップ3が取り付けられるとともに、蓋体1内に合成樹脂製の内筒2 が配置され、不使用時には、図1に示すように、ペン体7が内筒2で密封され、 内筒2の先端部が先口6に嵌合する。ここで、図2に示すように、蓋体1内の尾 端部近傍には円環状の固定環4が圧入されており、つまり接着によることなく蓋 体1内に固定されており、蓋体1の外部形状を変化させることなく蓋体1内に段 部が形成されたのと同じ結果になっている。そして、内筒2の外周面に円環溝状 の係止部 21 が形成されており、内筒2を蓋体1内に挿入して係止部 21 を固定 環4に係合している。従って、蓋体1がストレートの金属パイプからなるにもか かわらず、内筒2は蓋体1にしっかりと固定され、筆記具本体への装着を繰り返 しても内筒2が緩んで脱落することがない。
【0008】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案のキャップは、ストレートな有底金属パイプより なるキャップの蓋体の内周面に固定環を圧入し、内筒外周の係止部をこの固定環 に係合して固定したので、内筒を簡単な構造で確実に固定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例の断面図である。
【図2】図1のA部の拡大図である。
【符号の説明】
1 蓋体 2 内筒 21 係止部 3 クリップ 4 固定環 5 軸筒 6 先口 7 ペン体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ストレートな有底金属パイプよりなる蓋
    体内にペン体を密封する内筒が配置された筆記具用キャ
    ップにおいて、 前記蓋体の内周面に固定環が圧入され、内筒外周の係止
    部が該固定環に係合して固定されたことを特徴とする筆
    記具用キャップ。
JP1991066867U 1991-07-30 1991-07-30 筆記具用キャップ Expired - Lifetime JP2532840Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991066867U JP2532840Y2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 筆記具用キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991066867U JP2532840Y2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 筆記具用キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0568684U true JPH0568684U (ja) 1993-09-17
JP2532840Y2 JP2532840Y2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=13328247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991066867U Expired - Lifetime JP2532840Y2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 筆記具用キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2532840Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955987A (ja) * 1982-09-24 1984-03-31 日本機械工業株式会社 梯子自動車における梯子の無線遠隔制御装置
JPS6235885U (ja) * 1985-08-19 1987-03-03

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955987A (ja) * 1982-09-24 1984-03-31 日本機械工業株式会社 梯子自動車における梯子の無線遠隔制御装置
JPS6235885U (ja) * 1985-08-19 1987-03-03

Also Published As

Publication number Publication date
JP2532840Y2 (ja) 1997-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5762435A (en) Cap for writing instrument
JP2532840Y2 (ja) 筆記具用キャップ
JP3650900B2 (ja) 筆記具等のキャップ
JPH0671164U (ja) 筆記具の尾冠取付構造
JPH0568683U (ja) 筆記具用キャップ
JPH025989Y2 (ja)
JPH0732113Y2 (ja) 筆記具
JPS623263Y2 (ja)
JPH0732115Y2 (ja) 筆記具
JP2513979Y2 (ja) 回転繰出式筆記具
JP3859992B2 (ja) 筆記具のキャップ嵌合構造
JPH0733679U (ja) 筆記具
JP2599651Y2 (ja) 印鑑付筆記具
JP2008194955A (ja) 筆記具用キャップ
JP3679737B2 (ja) 筆記具用キャップ
JP3017029U (ja) 筆記具用キャップ
JP2514866Y2 (ja) 筆記具
JPH0120149Y2 (ja)
JPH0664959U (ja) 筆記具
JPH0524558Y2 (ja)
JP3000261U (ja) ボールペン用キャップ
JPH0723583U (ja) 筆記具
JPH0728686U (ja) 筆記具
JP2008173840A (ja) 筆記具用キャップ
JPS58187484U (ja) 筆記具等のキヤツプ