JPH0568404B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0568404B2
JPH0568404B2 JP61053796A JP5379686A JPH0568404B2 JP H0568404 B2 JPH0568404 B2 JP H0568404B2 JP 61053796 A JP61053796 A JP 61053796A JP 5379686 A JP5379686 A JP 5379686A JP H0568404 B2 JPH0568404 B2 JP H0568404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic
aluminum
reaction
powder
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61053796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62212206A (ja
Inventor
Nobuhiro Kodama
Naomichi Sakai
Tsutomu Takahata
Takaaki Tsukidate
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP61053796A priority Critical patent/JPS62212206A/ja
Publication of JPS62212206A publication Critical patent/JPS62212206A/ja
Publication of JPH0568404B2 publication Critical patent/JPH0568404B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 近年、金属材料ではカバーできない耐熱機械部
品材料へのセラミツクスの応用研究が活発に進め
られている。中でも省エネルギーの見地から、ガ
スタービンなどの熱機関用の有望な材料として、
SiC、Si3N4、サイアロンなどが注目されている。
しかしながら、これらの材料は高温においてもほ
とんど塑性変形しないぜい性材料であるので、機
械的並びに熱的衝撃に対する抵抗に問題がある。 最近、SiCとSi3N4の結晶粒のサイズが小さく、
かつSiCとSi3N4が相互に交錯した組織を有する
SiC−Si3N4系複合セラミツクスが、SiC、Si3N4
の単一体よりも優れた熱衝撃抵抗性と熱疲労破壊
抵抗性を有することがわかり、この複合材が高温
材料として有望視されている。 本発明は結晶粒のサイズができるだけ小さい
SiC−Si3N4系複合耐熱セラミツクスを得るため
の焼結原料となるSiC−Si3N4系粉末の製造法に
関するものである。ここでSiC−Si3N4系粉末と
は、SiCとSi3N4との混合物を意味する。 (従来の技術および発明が解決しようとする問題
点) SiC−Si3N4系粉末の製造法は、例えば特開昭
57−34007号公報で知られている。 この方法はケイ素のハライドとアンモニアの反
応で得られる窒化ケイ素の前駆体である窒素原子
およびハロゲン原子がケイ素に結合した化合物と
粉末状の炭素とを還元雰囲気または真空下で高温
で焼成させるものである。この方法では、ケイ素
化合物と炭素が反応して、SiCおよびSi3N4を生
成する際、中間反応としてケイ素化合物が熱分解
し、NH3、N2、Cl2等のガスが発生する。従つ
て、還元ガス雰囲気下、また反応系を予め真空に
し、密閉系で反応させた場合、ケイ素化合物の熱
分解および炭化反応を抑制するため、Si3N4およ
びSiCの生成速度が遅いと考えられる。また、系
を密閉せず、脱ガスを行ないながら反応させた場
合は、ケイ素化合物の分解が進みすぎ、副生成物
としてSiが生成する。 (問題点を解決するための手段) 本発明の趣旨および目的は、塩素を含まない非
晶質の含窒素シラン化合物と粉末状炭素を出発原
料に用い、かつ、反応系内の圧力を反応過程で変
えることにより、反応速度を高め、1350〜1450℃
の低温でSiC−Si3N4系粉末を工業的に有利に製
造することのできる方法にある。 非晶質の含窒素シラン化合物を1000〜1200℃ま
で真空ポンプで脱ガスを行ない、3.0mmHg以下
の圧力に系を保ちながら加熱した場合、非晶質の
窒化ケイ素(Si3N4)への熱分解反応が還元雰囲
気下より促進され、それによつて結晶質のSiCお
よびSi3N4の生成が促進されるが、1200℃以上の
温度で脱ガスを行ないつつ加熱反応させると、
Si3N4がさらに分解し、副生成物として金属シリ
コンが生成することが見いだされた。また、含窒
素シラン化合物と炭素粉末の混合物に少量の金属
アルミニウムまたは無機系アルミニウム化合物
(以下、アルミニウム等という)を添加すること
によつて、SiCの結晶性が添加しない場合に比べ
て良くなることが見いだされた。本発明者らはこ
れらの結果から、原子比C/Siを0.1〜0.5とした
非晶質の含窒素シラン化合物と炭素との粉末混合
物、あるいはこの混合物に対し、アルミニウム換
算で1〜10重量%に相当する量のアルミニウム等
を均一に添加した粉末混合物の圧粉体を、1000〜
1200℃まで、反応系内が3.0mmHg以下に保たれ
る様に、脱ガスを行ないつつ加熱した後、反応系
を密閉し、1350〜1450℃で1〜3時間反応させる
ことにより、上記目的を達成し得ることを見いだ
し本発明を完成した。 (発明の概要) 本発明は、SiC−Si3N4系粉末の製造法に関す
るものであつて、この発明によれば、1350〜1450
℃という比較的低温で反応させ、生成するSiCと
Si3N4の比が任意の割合を持つSiC−Si3N4系粉末
を得ることができ、かつアルミニウム等を添加し
た場合、SiCについて6Hや3C型より焼結性が良
いと言われている2H型を含む3C型SiCが得られ
る。 該製造法で原料となる非晶質の含窒素シラン化
合物は、シリコンイミド(Si(NH)2)を熱分解
させることによつて得られる粉末状生成物イミノ
ジシランニトリル(Si2N3H)が用いられ、この
平均粒子径は1μm以下が好ましく、特に0.5μm以
下が好ましい。また、炭素の平均粒子径は0.1μm
以下が用いられ、特に0.01〜0.045μmが好まし
く、カーボンブラツク微粉末が好適に用いられ
る。この他、グラフアイト、活性炭粉末等を用い
ることができる。アルミニウム等は金属アルミニ
ウムが好適で、その他、酸化アルミニウム、窒化
アルミニウム等が用いられる。 これら非晶質のSi2N3Hと炭素と原子比C/Si
で0.1〜0.5の割合に配合する。C/Siを上記範囲
で増加させると、生成するSiCの割合が増加す
る。これは、Si2N3Hが熱分解され、中間生成物
として非晶質の窒化ケイ素になり、これが結晶化
する過程、並びに炭化される過程を経て、結晶質
の窒化ケイ素と炭化ケイ素が生成することによる
ものと考えられる。 すなわち、3/2a、b、c、dを原料Si2N3H、
原料C、生成SiC、生成Si3N4のグラム式量とす
ると次式で表わされる。 3/2aSi2N3H→aSi3N4+1/2aNH3(g) aSi3N4+bC →cSiC+dSi3N4+2(d−1)N2(g) 上式に従つて、任意の割合のSiCとSi3N4が生
成する様にSi2N3HとCの量が調整できる。例え
ば、生成するSiCとSi3N4が1:1になる様にす
るには、b/a=4/3すなわち原子比C/Siを
0.25にすれば良い。次いで、所定量に調整した
Si2N3Hと炭素の混合物、あるいはこれに少量の
アルミニウムを添加した混合物を用い、これを黒
鉛ルツボに入れ、系内の圧力を常に3.0mmHg以
下に保つ様に、真空ポンプで脱ガスを行ないなが
ら、1000〜1200℃まで加熱した後、系を密閉し、
1350〜1450℃で1〜3時間反応させる。ここでア
ルミニウム等を添加する場合、その添加量は、
Si2N3Hと炭素の混合物に対し、アルミニウム換
算で1〜10重量%添加する。アルミニウム添加量
が1重量%より小さいと、炭化ケイ素の結晶性の
改善に対して効果がなく、10重量%より大きい
と、アルミニウムが生成物中に、多量に残存し、
この粉末を焼結した場合、高温強度の低下の原因
となる液相焼結を起こす可能性があるので好まし
くない。反応圧力は、1000〜1200℃までは
Si2N3Hの熱分解を促進するため、および酸素に
よる酸化を防止するために、減圧下たとえば5mm
Hg以下に保つ。しかしながら、系を真空にして
加熱すると分解がさらに進み、副生成物の遊離Si
が生成しない様にするため、およびSiCとSi3N4
の生成反応を促進するために反応系を減圧にした
まま密閉する。反応温度および反応時間は好まし
くは、それぞれ1400〜1450℃、1〜2時間であ
る。 (実施例) 次に、本発明の実施例を示すが、本発明はこれ
らに限定されるものではない。 実施例 1〜8 平均粒子径0.1μmの非晶質のSi2N3Hと平均粒
子径が0.023μmのカーボンブラツクを原子比C/
Siを0.25あるいは0.4に配合した原料混合物、ある
いはこれに金属アルミニウムを5重量%もしく
は、10重量%添加した混合物をそれぞれペレツト
に成形した後、電気炉内を圧力が加熱開始時には
約0.15mmHg、1100℃では約3.5mmHgとなる様
に脱ガスを行なつて1100℃まで加熱し、その後、
炉内を密閉して表1の条件で反応させたところ、
青灰色あるいは灰色の生成物が得られた。実施例
2、4および7で得られた生成物のCuKα線によ
るX線回折図を第1図に示す。このX線回折図か
ら生成物はSiCとSi3N4の混合物であることが分
つた。生成したSiCとSi3N4の比はC/Si=0.25、
0.4の場合、窒素の分析から、それぞれ、ほぼ
1:1、2:1であつた。また、Si3N4は、X線
回折図よりいずれの例でもα相をβ相(αの含有
量>βの含有量)から成ることが分つた。SiCに
ついては、X線回折図からはピークの重なりによ
つて実施例1〜4では3Cまたは3Cと2Hの混晶、
実施例5〜8では3Cと2Hの混晶から成ることが
わかり、さらに、アルミニウムを添加した場合に
は、電子線回折図より3C型と2C型が共存するこ
とが確認された。実施例2および7の生成物の走
査型電子顕微鏡写真をそれぞれ第2図および第3
図に示す。生成物は凝集している部分があるが、
大部分少し角ばつた粒子から成つている。これら
の最大粒子径を写真観察から求めた。得られた結
果を表1に併記した。 【表】
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例2、4および7での生成物のX
線回折図を示すものであり、また第2図と第3図
はそれぞれ実施例2と7での生成物の粒子構造を
示す走査型電子顕微鏡写真である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原子比C/Siを0.1〜0.5とした非晶質の含窒
    素シラン化合物と炭素との粉末混合物の圧粉体
    を、脱ガスを行ないつつ1000〜1200℃まで減圧下
    で加熱した後、反応系を密閉し1350〜1450℃で1
    〜3時間反応させることを特徴とするSiC−
    Si3N4系粉末の製造法。 2 金属アルミニウムまたは無機系アルミニウム
    化合物を存在させた圧粉体を加熱し、反応させる
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 金属アルミニウムまたは無機系アルミニウム
    化合物が、酸化アルミニウムまたは窒化アルミニ
    ウムである特許請求の範囲第2項記載の方法。
JP61053796A 1986-03-13 1986-03-13 SiC−Si↓3N↓4系粉末の製造法 Granted JPS62212206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61053796A JPS62212206A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 SiC−Si↓3N↓4系粉末の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61053796A JPS62212206A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 SiC−Si↓3N↓4系粉末の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62212206A JPS62212206A (ja) 1987-09-18
JPH0568404B2 true JPH0568404B2 (ja) 1993-09-28

Family

ID=12952779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61053796A Granted JPS62212206A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 SiC−Si↓3N↓4系粉末の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62212206A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62212206A (ja) 1987-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5942455A (en) Synthesis of 312 phases and composites thereof
US4117095A (en) Method of making α type silicon nitride powder
WO1997018162A9 (en) Synthesis of 312 phases and composites thereof
US4145224A (en) Method for enhancing the crystallization rate of high purity amorphous Si3 N4 powder, powders produced thereby and products therefrom
JPS5850929B2 (ja) 炭化ケイ素粉末の製造方法
JPH0134925B2 (ja)
JPS6112844B2 (ja)
JPS5913442B2 (ja) 高純度の型窒化珪素の製造法
US4208215A (en) Method for enhancing the crystallization rate of high purity amorphous Si3 N2 powder by intimate contact with a titanium containing material
US5693305A (en) Method for synthesizing aluminum nitride whiskers
KR20220038898A (ko) 입방정 질화붕소 분말 및 이의 제조방법
WO2006103930A1 (ja) 窒化アルミニウム含有物の製造方法
JPS6111886B2 (ja)
JPH0216270B2 (ja)
JPH0568404B2 (ja)
JP2620294B2 (ja) 炭化珪素−黒鉛複合材料及びその製造法
JP2513469B2 (ja) 高圧アンモニア法による窒化ジルコニウム微粉末の製造方法
JP3385059B2 (ja) 高純度窒化アルミニウム粉末の製造方法
JP2000044223A (ja) 炭化珪素の製造方法
JPS6111885B2 (ja)
KR102475700B1 (ko) 실리콘 분말의 제조방법 및 이를 이용한 질화규소의 제조방법
CN114059195B (zh) 一种利用石墨毡制备氮化铝纤维的方法
JPS61201608A (ja) 高純度窒化アルミニウム粉末の製造方法
JP3482480B2 (ja) 耐酸化性に優れた黒鉛−炭化珪素複合体及びその製造方法
Haggerty Reaction Sintering