JPH0567822A - ガスレーザ発振器 - Google Patents

ガスレーザ発振器

Info

Publication number
JPH0567822A
JPH0567822A JP3229302A JP22930291A JPH0567822A JP H0567822 A JPH0567822 A JP H0567822A JP 3229302 A JP3229302 A JP 3229302A JP 22930291 A JP22930291 A JP 22930291A JP H0567822 A JPH0567822 A JP H0567822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
gas laser
face
laser oscillator
capillary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3229302A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kasahara
慎司 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3229302A priority Critical patent/JPH0567822A/ja
Priority to DE69212934T priority patent/DE69212934T2/de
Priority to EP92308179A priority patent/EP0532293B1/en
Publication of JPH0567822A publication Critical patent/JPH0567822A/ja
Priority to US08/257,944 priority patent/US5381432A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/032Constructional details of gas laser discharge tubes for confinement of the discharge, e.g. by special features of the discharge constricting tube
    • H01S3/0326Constructional details of gas laser discharge tubes for confinement of the discharge, e.g. by special features of the discharge constricting tube by an electromagnetic field

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ガスレーザ発振器のカソードの劣化及び、プラ
ズマスパッタを減少させることにより、イオンレーザ管
の寿命を長くする。 【構成】プラズマ集束用電磁石5から発生するカソード
端面7の磁界を100ガウス以下に設定し、カソード端
面を通る磁束線8が細管端面9において、細管半径10
より小さくなる様に配置され、カソードから発した電子
が十分に集束され、細管部4に入る様に構成されている
ことにより、カソード劣化が防止でき、細管端でのプラ
ズマスパッタを減少できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はガスレーザ発振器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のガスレーザ発振器は、図1に示す
様に、細管部4と放電用電極カソード2,アノード3と
を有するイオンレーザ管1と、その周囲に配設したプラ
ズマ集束用電磁石5とイオンレーザ管1の両端に設けら
れた一対の光共振器用ミラー6とから成り、図示されて
いない電源からカソード−アノード間に電圧が印加され
て放電する。プラズマ集束用電磁石5にはあらかじめ直
流電圧が印加されカソード−アノード間で発生したプラ
ズマを集束する様に働く、イオンレーザ管が放電すると
両端に設けられたミラーにより光共振をし、レーザ光が
取り出される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のガスレ
ーザ発振器はイオンレーザ管1の細管部4の磁界強度の
みに着目して設計されていたため、カソード端面7の磁
界強度もかなり強い値となっていた。通常、細管部には
1000ガウス程度の磁界が供給されており、この場合
カソード端面の磁界強度は500〜800ガウスとなっ
ていた。このためプラズマがカソードの一部分に集束し
やすくなり、カソードの劣化を引き起し、イオンレーザ
管の寿命を短くしてしまうという問題点があった。ま
た、細管端面9でカソード端面7を通る磁束線の径が細
管径より大きく、十分に集束しておらず、プラズマスパ
ッタが細管端で非常に大きくスパッター物によるブリュ
ースタ窓の内面汚れ、ガス消耗により短寿命を引き起こ
すという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のガスレーザ発振
器はプラズマ集束用マグネットの磁界強度をカソード端
面において100ガウス以下に設定し、細管端面におい
てプラズマが十分に集束できる用にしたプラズマ集束用
マグネットと、カソードと細管位置を調整したイオンレ
ーザ管とを備えている。
【0005】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1はガスレーザ発振器の概略構成図で、図2は拡
大説明図である。ガスレーザ媒体を含むガスレーザ管1
は放電用電極カソード2,アノード3とレーザ励起用細
管部4を有し、カソード2−アノード3間に電圧を加え
ることにより放電されプラズマを発生する。ガスレーザ
管1の周囲にはプラズマ集束用電磁石5が設置され、プ
ラズマを集束する様に構成されている。このプラズマ集
束用電磁石5から発生する磁界は、カソード端面7にお
いて100ガウス以下に設定されている。ここで、カソ
ード端面での磁界を100ガウス以下にするのは、実験
により、カソードの寿命が延びることが分ったためであ
る。ちなみに、カソード端面での磁界を100ガウスに
した場合、従来(400ガウス)に比べて寿命が2倍に
延びた。
【0006】カソード端面を通る磁束線8のふるまい
は、図3に示すように、次式を満す。
【0007】Bc πrc 2 =Bπr2 したがって、細管端面での磁束線の半径rは、上式より r=rc √(Bc /B)……(1) となる。
【0008】この場合、Bc はカソード端7での磁界
(ガウス)、rc はカソード7の半径(mm)、Bは細
管端面9の磁界(ガウス)、rは磁界Bの時、カソード
端を通る磁束線8の半径である。
【0009】実施例では、Bc を100ガウス以下にし
て細管端面の磁界Bにより決定される磁束線の径2rが
細管径10より小さくなる様にプラズマ集束用電磁石5
の磁界が決定されている。この磁界は、従来行なわれて
いるように、実験により求める。
【0010】また、他の実施例として、カソード端面9
の磁界が100ガウス以下に成る様、プラズマ集束用電
磁石5を配置し、(1)式によって求められるrが細管
半径よりも小さくなる位置に細管端面9の位置を調整し
たガスレーザ管とした。
【0011】この様に設定することによりカソード端を
発した電子はカソード端面を通る磁束線8の方向に磁界
により引っぱられるため細管内に導かれ、細管端面のス
パッタリングが抑制されてレーザ管の寿命が延びる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、カソード
端面の磁界強度を100ガウス以下にし、カソード端面
を通る磁束線が細管端面で細管半径より小さくなる様に
プラズマ集束用電磁石が配置されているため、放電プラ
ズマがカソードの一部に集中しカソードを劣化すること
が減少させ、カソード端から発した電子はカソード端面
を通る磁束線の方向に磁界によって引っぱられるため、
プラズマは細管端部において十分に集束され細管端部で
のスパッタリングの減少でき、ガスレーザ発振器特にイ
オンレーザ管の寿命を長くできるという結果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】ガスレーザ発振器の概略構成図。
【図2】拡大説明図。
【図3】カソード端面を通る磁束線のふるまいの説明
図。
【符号の説明】
1 イオンレーザ管 2 カソード 3 アノード 4 細管部 5 電磁石 6 ミラー 7 カソード端面 8 カソード端を通る磁束線 9 細管端面 10 細管径

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 細管部とその両端に配置した放電用電極
    アノード,カソードとを有するイオンレーザ管と、イオ
    ンレーザ管の周囲に配設したプラズマ集束用電磁石と、
    イオンレーザ管の両端に設けられた一対の光共振器用ミ
    ラーとからなるガスレーザ発振器において、前記プラズ
    マ集束用電磁石によって発生される磁界強度が、カソー
    ド端部において100ガウス以下にされたことを特徴と
    するガスレーザ発振器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のガスレーザ発振器におい
    て、カソード端面を通る磁束径が細管部端において、細
    管径より小さくなる様にプラズマ集束用電磁石が配置さ
    れたことを特徴とするガスレーザ発振器。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のガスレーザ発振器におい
    て、カソード端を通る磁束径が細管端において細管径よ
    り小さくなる様にカソード位置と細管端位置を決定した
    ガスレーザ管を有することを特徴とするガスレーザ発振
    器。
JP3229302A 1991-09-10 1991-09-10 ガスレーザ発振器 Pending JPH0567822A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3229302A JPH0567822A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 ガスレーザ発振器
DE69212934T DE69212934T2 (de) 1991-09-10 1992-09-09 Gas-Laser Oszillator
EP92308179A EP0532293B1 (en) 1991-09-10 1992-09-09 Gas laser oscillator
US08/257,944 US5381432A (en) 1991-09-10 1994-06-10 Gas laser oscillator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3229302A JPH0567822A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 ガスレーザ発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0567822A true JPH0567822A (ja) 1993-03-19

Family

ID=16890011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3229302A Pending JPH0567822A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 ガスレーザ発振器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5381432A (ja)
EP (1) EP0532293B1 (ja)
JP (1) JPH0567822A (ja)
DE (1) DE69212934T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2827683B2 (ja) * 1992-04-08 1998-11-25 日本電気株式会社 イオンレーザ発振器
JPH08274387A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Nec Corp イオンレーザ管
US5930281A (en) * 1996-07-31 1999-07-27 Nec Corporation Ion laser apparatus
DE10208585B4 (de) * 2002-02-22 2004-03-25 Trumpf Laser Gmbh + Co. Kg Pumplichtquelle für laseraktive Medien und Verfahren zu ihrem Betreiben

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2033607A5 (ja) * 1969-02-28 1970-12-04 Comp Generale Electricite
US4001720A (en) * 1975-05-30 1977-01-04 Rca Corporation Gas laser
US4974228A (en) * 1988-11-08 1990-11-27 Spectra-Physics, Inc. Magnetic field profile for improved ion laser performance
US5115439A (en) * 1989-11-29 1992-05-19 Spectra-Physics Lasers, Inc. Pole piece to shape axial magnetic field in gas laser

Also Published As

Publication number Publication date
EP0532293A1 (en) 1993-03-17
EP0532293B1 (en) 1996-08-21
US5381432A (en) 1995-01-10
DE69212934D1 (de) 1996-09-26
DE69212934T2 (de) 1997-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4481634A (en) RF Excited metal waveguide laser
JPH0567822A (ja) ガスレーザ発振器
JP2827683B2 (ja) イオンレーザ発振器
US5235608A (en) Gas laser apparatus
EP0319898A1 (en) Metal vapor laser apparatus
JPH0234196B2 (ja) Gasureezasochi
JPS59188987A (ja) イオンレ−ザ装置
JPH05275775A (ja) イオンレーザ管
JPH0479386A (ja) イオンレーザ装置
JPH08191166A (ja) ガスレ−ザ装置
JPH0231473A (ja) 金属蒸気レーザ装置
JPH02230782A (ja) ガスレーザ装置
JPH06152011A (ja) 放電励起型エキシマレーザ装置
JPH04335584A (ja) 炭酸ガスレーザ装置
JPH01143277A (ja) ガスレーザ発振装置
JPS63128686A (ja) イオンレ−ザ管
JPS61188982A (ja) 放電励起型短パルスレ−ザ装置
JPH1041773A (ja) 周波数調整装置
JPH01202879A (ja) ガスレーザの横モード制御方法
JPH06275897A (ja) 放電励起ガスレーザ装置
JPH0464478B2 (ja)
JPH0423375A (ja) 固体レーザ装置
JPS6197878A (ja) 金属蒸気レ−ザ装置
JPS6086886A (ja) アルゴンイオンレ−ザ装置
JPS61231784A (ja) イオンレ−ザ装置