JPH0567243U - 植木鉢 - Google Patents

植木鉢

Info

Publication number
JPH0567243U
JPH0567243U JP1435192U JP1435192U JPH0567243U JP H0567243 U JPH0567243 U JP H0567243U JP 1435192 U JP1435192 U JP 1435192U JP 1435192 U JP1435192 U JP 1435192U JP H0567243 U JPH0567243 U JP H0567243U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pot
water
flower pot
flowerpot
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1435192U
Other languages
English (en)
Inventor
庸造 田中
Original Assignee
庸造 田中
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 庸造 田中 filed Critical 庸造 田中
Priority to JP1435192U priority Critical patent/JPH0567243U/ja
Publication of JPH0567243U publication Critical patent/JPH0567243U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 植木鉢内に一定量の貯水をすることにより、
灌水間隔をあけることができ、鉢内の培養土を一定の水
分に保ち、鉢土内の空気の流通を助け、根腐れなく植物
が健全に成長することができる植木鉢を提供する。 【構成】 側壁12と鉢底3を有する植木鉢2におい
て、該植木鉢2の鉢底3の内面4から或る高さ位置に植
木鉢2内部からの流入口6を有する排水孔1を、該鉢底
3又は該側壁12に設け、該植木鉢2内部の該排水孔1
の該流入口より低い位置の部分を、灌水時に自然に水が
溜まる貯水部7とした植木鉢。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は保水性が高く、水やりの間隔を大きくすることができ、鉢内の空気の 流通を確保しうる植木鉢に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の通常の植木鉢は全体が上方に拡がる有底円錐台形等の錐台形をなし、そ の鉢底中央に排水孔を有し、鉢に灌水した水の余剰部分は速やかに排水孔より排 水されるようになっている。
【0003】 通常の植木鉢に植えた、鉢植えの植物は毎日灌水するか、又は土が一定の状態 まで乾燥したときに遅れずに灌水する必要がある。何日もの旅行等により、必要 な時期に定期的に灌水できない場合には、鉢を水を溜めた水受皿等に載せて、鉢 土の水分が少なくなると、自動的に鉢底の排水孔から、水受皿の水を吸い上げる ようにする方法がよく行われている。
【0004】 又鉢を直接上記の水の入った水受皿に載せず、水受皿の水面から一定の高さ位 置に保持し、鉢内から排水孔を通り、下の水受皿の水中に吸水性テープ等を垂ら し、吸水性テープの毛細管現象を利用して、水受皿内の水を鉢内に吸い上げるよ うにした植木鉢も知られている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
上記の水を入れた皿に植木鉢の底を浸す方法は、一定期間水を切らさない効果 はあるが、鉢底が常時水に漬かっているために、排水孔からの空気の流通がなく 植物の根の呼吸作用が妨げられ、過湿状態となり、根腐れを起こし易いという問 題がある。
【0006】 上記の排水孔から垂らした吸水性テープの毛細管現象を利用して、水受皿の水 を鉢内に吸い上げる方法は、上の空気の流通を阻害するという問題は解決される が、鉢とその下の水受皿を一体に構成するために、鉢の構造が複雑になるという 問題がある。更に、植物の根は水のある方向に向かって成長する性質があり、鉢 底の排水孔から水を吸い上げる方法では、根が排水孔に向かって延び、根が排水 孔から外に延び出して、多数の根によって排水孔が塞がれてしまう問題がある。
【0007】 従って本考案は、植木鉢への灌水の間隔を大きくあけることができ、鉢内の培 養土を一定の水分状態に保つことができて、鉢土内の空気の流通を妨げず、根腐 れなく植物が健全に成長することができ、排水孔から根が延び出さず、排水孔が 根で塞がれることがない、しかも構造が簡単で、製造容易な植木鉢を提供するこ とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成すべく、本考案者は鋭意研究を重ねた結果、植木鉢の鉢底内面 から一定の高さ位置に、排水孔の鉢内からの流入口を設けることにより、排水孔 の流入口より下の部分に常時水を溜めることができ、灌水時にはその鉢底の貯水 量を越える水は速やかに排水孔より排水して、排水孔より上の部分の土には常に 一定の水分を保持させることができこと、排水孔を根が塞ぐことがなく、排水孔 からの空気の流通は充分に確保され、鉢植えの植物は極めて良好に成長すること ができることを見出した。又鉢底に排水孔を設ける場合には排水孔とは別に鉢底 から或る高さ位置に通気孔を設けることにより、鉢底を水を入れた水受皿に載せ て、排水孔の空気の流通を絶っても、上部の通気孔により、根の生育に必要な空 気の流通を確保することができることを見出し、本考案を完成するに到った。
【0009】 即ち、本考案は側壁と鉢底を有する植木鉢において、該植木鉢の鉢底の内面か ら或る高さ位置に植木鉢内部からの流入口を有する排水孔を、該鉢底又は該側壁 に設け、該植木鉢内部の該排水孔の該流入口より低い位置の部分を、灌水時に自 然に水が溜まる貯水部としたことを特徴とする植木鉢を要旨登録する。
【0010】 他の本考案は側壁と中央部又は周辺部に排水孔を設けた鉢底を有する植木鉢に おいて、該側壁の該鉢底から若干離れた高さ位置に1個又は複数個の通気孔を設 けたことを特徴とする水受皿上での栽培用の植木鉢を要旨とする。
【0011】
【実施例】
次に本考案の内容を図面により詳細に説明する。図1は本考案の植木鉢の一例 の縦断面図、図2は同平面図である。
【0012】 1は植木鉢2の鉢底3に設けられた排水孔であって、鉢底3に円筒5を固着し て、円筒5内を通り排水孔1を設ける。これにより鉢底3の内面4から円筒5に より高められた或る高さ位置に排水孔1の流入口6が位置する。植木鉢内部の円 筒5の周囲の排水孔1の流入口6より低い位置の部分は、環状の貯水部7を形成 する。貯水部7の容量は植木鉢2の容量の3〜20%程度が望ましく、約6〜1 2%程度が更に望ましい。
【0013】 8は植木鉢2の上部のフランジ部に設けた支柱固定孔であって、鎖線で示すよ うに鉢内に支柱9を立て、支柱固定孔8に紐等を通して適宜縛ることにより、菊 栽培用の支柱や朝顔の行灯作りのように支柱の必要な場合に、支柱9を確実に固 定することができる。
【0014】 図3は本考案の別の実施例の断面図、図4は同平面図である。この実施例の場 合は鉢底3の内面の周囲に環状の段部10を設け、段部10の上面より排水孔1 を1個又は複数個設ける。これにより、排水孔1の流入口6は鉢底3の内面4よ り高い位置に位置し、段部10に囲まれた鉢内の部分は貯水部7となる。図3に おいて、植木鉢2の側壁12の上縁に支柱固定用突起21を複数個設けてある。 この支柱固定用突起21は図1の支柱固定孔8と同様に、支柱9を縛り付けて固 定するために用いられる。
【0015】 図5は本考案の他の実施例を示す断面図である。排水孔1を植木鉢2の側壁1 2の鉢底3から一定の高さ位置に1個又は複数個設け、鉢底3には排水孔を設け ていない。植木鉢2内部の排水孔1の流入口6より低い部分は、灌水の際排水さ れず、貯水部7となる。
【0016】 図6は本考案の更に別の実施例の断面図であって、植木鉢2と水受皿13より なる。この場合は通常の植木鉢と同様に鉢底3に排水孔1を設けるが、排水孔1 とは別に、植木鉢2の側壁12の鉢底3から略一定の高さ位置に1個又は複数個 の通気孔14を設ける。複数の通気孔14は高さを変えて設けてもよいし、2列 以上の水平な列に並べて設けてもよい。水受皿13に水を溜めると、水受皿13 が図1〜図5の実施例における貯水部7と全く同じ作用をなす。
【0017】 図7は図6に示す本考案の植木鉢の更に他の実施態様の縦断面図である。この 実施例では、植木鉢と水受皿13が一体に成形され、植木鉢の鉢底3と水受皿1 3の底面が共有化されている。植木鉢本体18の鉢底3の周囲に水受皿13内に 通ずる複数個の排水孔1を設ける。水受皿13内の植木鉢本体の周囲に環状の水 受溝19が形成され、これが貯水部7として作用する。植木鉢本体18の側壁1 2には図6と同様に複数個の通気孔14を設けてある。
【0018】 上記図1〜図5の実施例における排水孔1の流入口6の鉢底3内面4殻の高さ は特に制限はないが鉢の高さの1/10〜1/3の高さが望ましく、1/10〜 1/5の高さが更に望ましい。図6及び図7に示す実施例における通気孔14の 高さは水受皿13の水面15より高い位置にあればよく、鉢底3から植木鉢2の 高さの1/2より低い位置が望ましい。
【0019】 本考案の植木鉢材質は素焼き又は釉薬掛陶器、合成樹脂等、通常の植木鉢に用 いられるあらゆる材質を用いることができる。
【0020】
【作用】
本考案の植木鉢2を使用する際には、通常の植木鉢と同様に、植木鉢2内に適 度な粒度の培養土を入れて、植物を植付け、上部より灌水する。植木鉢2に灌水 した際、図1〜5の実施例では、植木鉢2に灌水した際、排水孔1の流入口6よ り低い、鉢内の貯水部7に入った水は排水されず、貯水部7に一定量の水を貯水 することができ、貯水量を越える余分の水は排水孔1から排出される。貯水され た水は上部の培養土の水分が少なくなると、上方に吸い上げられる。これにより 、灌水の間隔を大きくあけることができ、常に一定の水分を鉢土に与えることが できる。
【0021】 排水孔1は常に空気流通可能に開放されており植物の根の生育に必要な空気が 充分に土壌に供給される。鉢内の貯水部7に常に貯水されているため、根が排水 孔1に向かって延び、これから延び出すことにより、通常の植木鉢の如く排水孔 を塞ぐ虞がなく、長期間通気性が良好に保たれる。
【0022】 図6及び図7に示す実施例では、鉢内部の貯水部7の代わりに水受皿13が貯 水部7の役目を果たすが、この場合は通気孔14が排水孔1とは別個に設けられ ているため、図1〜5の実施例と同様に鉢土への空気の供給が充分に行われ、根 の生育に非常に好ましい。
【0023】 本考案の植木鉢に培養土を入れる際には、通常の植木鉢を用いる場合と同様に 排水孔1又は通気孔14から培養土が流れ出ないように、内側に適当な目の網を 配置するのがよい。又合成樹脂により本考案の植木鉢を構成するときは、植木鉢 と一体に、排水孔1又は通気孔14に網20を形成しておいてもよい。
【0024】 過湿状態を嫌い、比較的乾燥状態を好む植物を植える場合は、図8に示すよう に、植木鉢2の底面16を水受皿13の水面15より上に位置せしめ、排水孔1 から吸水性テープ17又は吸水性紐等を水受皿13の水中に垂らし、毛細管現象 により吸水させることも可能である。この場合でも植木鉢2側壁12に設けた通 気孔14は極めて有効であり、従来の通常の植木鉢の排水孔から吸水性テープの 毛細管現象により給水する場合に比較して、遙かに植物の生育が良好である。
【0025】
【考案の効果】
本考案の植木鉢によれば、植木鉢内部の貯水部7又は水受皿13に一定量の水 を貯水することができ、貯留された水は鉢土が乾燥するにつれて、これを補給す るように浸透し、植木鉢内の培養土に常に一定の水分を与えることができる。貯 水部7又は水受皿13の貯水により、長期間灌水をせずに済む。鉢底3の内面4 より上部に流入口6を有する排水孔1又は通気孔14により、通気性が保たれ、 鉢内の土壌へ空気の供給が充分に確保され、その結果、根腐れが全く生じず、植 物の生育に極めて好結果をもたらす。
【0026】 植木鉢の構造が簡単であり、陶器、合成樹脂等により極めて容易に製造するこ とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の植木鉢の一例の縦断面図である。
【図2】図1の植木鉢の平面図である。
【図3】本考案の植木鉢別の一例の縦断面図である。
【図4】図3の植木鉢の平面図である。
【図5】本考案の植木鉢他の一例の縦断面図である。
【図6】本考案の植木鉢更に他の一例の縦断面図であ
る。
【図7】本考案の植木鉢更に別の一例の縦断面図であ
る。
【図8】図6の植木鉢の別の使用法を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 排水孔 2 植木鉢 3 鉢底 4 内面 5 円筒 6 流入口 7 貯水部 8 支柱固定孔 9 支柱 10 段部 12 側壁 13 水受皿 14 通気孔 15 水面 16 底面 17 吸水性テープ 18 植木鉢本体 19 水受溝 20 網 21 支柱固定用突起

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 側壁と鉢底を有する植木鉢において、該
    植木鉢の鉢底の内面から或る高さ位置に植木鉢内部から
    の流入口を有する排水孔を、該鉢底又は該側壁に設け、
    該植木鉢内部の該排水孔の該流入口より低い位置の部分
    を、灌水時に自然に水が溜まる貯水部としたことを特徴
    とする植木鉢。
  2. 【請求項2】 側壁と中央部又は周辺部に排水孔を設け
    た鉢底を有する植木鉢において、該側壁の該鉢底から若
    干離れた高さ位置に1個又は複数個の通気孔を設けたこ
    とを特徴とする水受皿上での栽培用の植木鉢。
  3. 【請求項3】 該植木鉢の下部外側に鉢底の外径より大
    きな内径を有する水受皿を一体に形成してなり、該排水
    孔を植木鉢内から水受皿内に通ずるように形成した、請
    求項2記載の植木鉢。
JP1435192U 1992-02-16 1992-02-16 植木鉢 Pending JPH0567243U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1435192U JPH0567243U (ja) 1992-02-16 1992-02-16 植木鉢

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1435192U JPH0567243U (ja) 1992-02-16 1992-02-16 植木鉢

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0567243U true JPH0567243U (ja) 1993-09-07

Family

ID=11858652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1435192U Pending JPH0567243U (ja) 1992-02-16 1992-02-16 植木鉢

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0567243U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998047347A1 (fr) * 1997-04-22 1998-10-29 Sun Create Co., Ltd. Dispositif automatique d'alimentation en eau et bac a eau pour recipient de culture, elements pour le bac a eau, et recipient de culture comportant ledit bac
JP2004275190A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Bato Trading Bv 改良された植物トレイ
KR102650394B1 (ko) * 2022-09-23 2024-03-21 서미수 배수성과 통기성이 우수한 화분

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057334A (ja) * 1983-09-07 1985-04-03 Fuji Photo Film Co Ltd カメラの自動巻取り・巻戻し装置
JP3105249B2 (ja) * 1990-11-23 2000-10-30 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 振動研磨機に研磨紙を固定する装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057334A (ja) * 1983-09-07 1985-04-03 Fuji Photo Film Co Ltd カメラの自動巻取り・巻戻し装置
JP3105249B2 (ja) * 1990-11-23 2000-10-30 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 振動研磨機に研磨紙を固定する装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998047347A1 (fr) * 1997-04-22 1998-10-29 Sun Create Co., Ltd. Dispositif automatique d'alimentation en eau et bac a eau pour recipient de culture, elements pour le bac a eau, et recipient de culture comportant ledit bac
JP2004275190A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Bato Trading Bv 改良された植物トレイ
KR102650394B1 (ko) * 2022-09-23 2024-03-21 서미수 배수성과 통기성이 우수한 화분

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3816444B2 (ja) 植物の栽培状態を改善するための成形体
KR900006270B1 (ko) 자동급수 화분의 급수량 조절방법
KR102039379B1 (ko) 식재가 용이한 저수조 멀티 화분
KR101669621B1 (ko) 화분용 급수장치
KR101519965B1 (ko) 식물 재배용 친환경 양변기 물탱크 덮개
JPH0567243U (ja) 植木鉢
JPH04135426A (ja) 栽培鉢に対するかん水を行うためのプランター
JP2559252B2 (ja) 裁培容器及び裁培装置
TWM532149U (zh) 儲水型栽培容器及其容槽
JP4003103B2 (ja) 自動灌水植物栽培容器
JP2008206509A (ja) 植物観賞セット
KR20170001235U (ko) 공기 통로가 있는 액비 공급용 화분 받침과 이중화분
KR200278197Y1 (ko) 식물재배용 화분용기
KR20020025754A (ko) 화분의 자동수분공급장치
KR200251469Y1 (ko) 저수조가 내장된 화분
KR102538925B1 (ko) 저면급수 화분
KR101152363B1 (ko) 화분 속받침대와 이를 내장한 화분
JPH04218319A (ja) 栽  培  器  具
TWM642130U (zh) 植栽容器
JPH058825Y2 (ja)
KR200238741Y1 (ko) 화분 급수장치
KR200284611Y1 (ko) 양수화분
KR200159549Y1 (ko) 저수형 식물재배용기
JPH0410757Y2 (ja)
ES2270670B1 (es) Recipiente para el cultivo de plantas.