JPH0566652U - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0566652U
JPH0566652U JP9045291U JP9045291U JPH0566652U JP H0566652 U JPH0566652 U JP H0566652U JP 9045291 U JP9045291 U JP 9045291U JP 9045291 U JP9045291 U JP 9045291U JP H0566652 U JPH0566652 U JP H0566652U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magazine
photosensitive member
image forming
forming apparatus
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9045291U
Other languages
English (en)
Inventor
優子 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP9045291U priority Critical patent/JPH0566652U/ja
Publication of JPH0566652U publication Critical patent/JPH0566652U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成で感光部材を装着でき、かつ感光
部材と装置との互換性を区別できる画像形成装置を提供
する。 【構成】 マガジン50は筒状の巻芯54の両端にフラ
ンジ51a、51bを有し感光部材1を巻装しており、
装置に対して脱着可能である。フランジ51aは凸型の
爪53を有しており、マガジン50をマガジン受け2に
装着する際は、爪53とマガジン受け2内のフレーム6
0の凹部とが特定の組合せで組み込まれる形状にしてい
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、感光部材を収納したマガジンとそれを用いる画像形成装置における 複数種の装置と複数種のマガジンの適切な組合せを識別する装置構成に関する。
【0002】
【従来の技術】
画像形成装置の一種である複写機、プリンタ等のOA機器は、装置本体を販売 すると共に感光部材等のいわゆる消耗品も販売するのが一般的である。よって消 耗品が標準的なものであり、様々なルートでエンドユーザーが入手できるような ものであっても、その販売会社が独自の販売ルートで販売していくのが比較的一 般的であった。こういった時に、例えば装置の仕向地・仕向会社別・感光部材の 特性、仕様など特定の組合せで使用したい場合、実開昭64−9245のように 感光部材の収納容器にバーコードを設けたりして識別するのが一般的であった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら前述の従来技術では、感光部材は遮光性の暗箱等の容器に収納さ れていたため部品数が多く、その分コスト的に高いものであり、仕向地・仕向会 社別に感光部材を巻装したマガジンを特定の組合せにしたいときは、前記暗箱に バーコードを設けるため装置本体に読み取り装置が必要であった。そのためにマ ガジンそのものが高価である上に、マガジンを区別するために装置本体内にさら に新たな読み取り装置が必要となり、低価格な装置やマガジンを得るのに障害に なっていた。
【0004】 本考案はこのような問題点を解決するもので、その目的とするところは、簡単 な構成でコスト的に安価であり、かつ装置の仕向地別、機種別、あるいは感光部 材の特性・仕様別等の識別を容易に行える画像形成装置を提供するところにある 。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の画像形成装置は、連続状の感光部材を筒状の巻芯に巻装し、両端にフ ランジを設けたマガジンを使用する画像形成装置であって、前記マガジンは装置 本体に対して着脱可能に構成されていると共に、前記フランジには目視判別可能 な少なくとも1つの識別部材が形成されており、装置本体には前記巻芯の回転動 作による前記識別部材の移動を制御する装置固有の制御部材が設けられているこ と、 感光部材の特性、仕向先、装置種別等の区別情報により、識別部材および/また は制御部材の形状が異なること、 を特徴とする。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の画像形成装置について図面に基づいて説明する。
【0007】 図1は、本考案の画像形成装置の構成を示す断面図である。まず図1を用いて 本画像形成装置を複写機とした場合の基本動作について説明する。
【0008】 感光部材1は連続したシート状でマガジン50に巻装され、マガジン受け2内 に収納されている。収納された前記感光部材1は、特開平1−44434に示さ れるような方法で装置内に自動装填される。原稿台3上には原稿が載置され、光 源ランプ4から出射された光線が前記原稿を照射すると共に、前記原稿からの反 射光はレンズ5を通り露光台6上を移動する前記感光部材1に結像される。未露 光の前記感光部材1は、露光台6上で露光され潜像が形成された後、熱現像装置 20内で加熱現像される。一方、給紙トレイ7に収納されたカットシート状の転 写部材8は給紙装置30によって送り出され、感光部材1上に形成された画像領 域と同期して感光部材1と重ね合わされて圧力転写装置10内の上ローラ11、 中ローラ12との間で加圧転写される。この後、転写部材8は感光部材1と分離 され排紙トレイ9に排出される。また感光部材1は巻取り軸13に巻き取られる 。感光部材1は使用終了後、再び巻取り軸13からマガジン受け内に巻戻される 。
【0009】 次にマガジン50について詳細な説明をする。図2は、マガジン50の構成を 示す断面図である。
【0010】 マガジン50は筒状の巻芯54に感光部材1を巻装したもので、前記巻芯54 の両端にフランジ51a、51bを有している。前記フランジ51a、51bに は軸穴55a、55bを設けており、マガジン50は前記軸穴55a、55bと 回転自在に嵌合されているマガジン軸52により軸支され、マガジン受け2から 着脱可能になっている。
【0011】 また、前記マガジン軸52もマガジン50と着脱可能な構成で、前記マガジン 軸52を装着する際はフランジ51a側からフランジ51b側に挿入するように なっている。このとき、フランジ51aの軸穴55aの穴径はフランジ51bの 軸穴55bの穴径より若干大きくしてある。さらに前記軸穴55aと55bの穴 径の差分、前記マガジン軸52の片側の先端を細くしており、前記マガジン軸5 2がフランジ51a側からしか挿入できないようにしている。これにより、使用 者がマガジン軸を挿入する際に向きを間違えることを防止できると共に、感光部 材をマガジン受け2に収納する際に向きを間違えることを防止している。
【0012】 また、前記フランジ51aには識別部材である凸型の爪53が設けてある。爪 53は前記巻芯54に巻装されている感光部材の種類や仕向地等を区別するため のもので、前記フランジ51aの径上にある。さらにマガジン受け2の内側面に は同様の目的で、制御部材である凹型のフレーム60を設けている。
【0013】 前記爪53と前記フレーム60の凹部は特定の位置関係にあり、マガジンが回 転する際に爪53はフレーム60の凹部を決まった組合せでしか通過できない構 成になっている。例えばA社用の感光部材をB社用の装置に装着すると、A社用 の爪53の設置位置とB社用のフレーム60の凹部位置とは異なるため前記爪5 3が前記フレーム60に引っかかる。これによりマガジン50は回転不可能とな り動作が停止し、装置と感光部材が合致しないことが判明する。このとき、マガ ジン50は図示しない駆動系により回転運動を行なっているが、図2のようにギ ア56を設け駆動させてもよい。この場合、本実施例では、爪53が回転時にギ ア56と噛み合うギア57にぶつからないようにするため、爪53はギア57の 端面よりも低くしている。
【0014】 図3、図4は、爪53の位置の一実施例を示す断面図である。爪53はフラン ジ51aの径方向にそれぞれ違う位置に設けており、例えば爪53の位置をA社 に対しては図3で示すように、また、B社に対しては図4で示すようにすれば、 簡単に識別することが可能になる。
【0015】 尚、爪53の個数や形状はフレーム60が機械的に選択できる組合せであれば 自由に設定できる。従って、図5で示すように複数の爪を径方向に配置したり、 図示しないが爪53の高さや幅を変えて区別する方法等もある。例えば図6で示 すように、装置がXからYに設計変更やヴァージョンアップし、それとは別に装 置Xで使用していた感光部材Aが感光部材Bに仕様変更やヴァージョンアップさ れた場合、装置Yでは感光部材Bしか使用できないようにし、装置Xでは感光部 材A、B両方を使用できるようにするにすることもできる。これに対しては、例 えば装置Xには図7で示すように識別部材として凹部61を設け、また装置Yに は図8に示すように識別部材として凹部62を設ければ容易に識別可能である。 もちろん本例のように爪と凹部との形状の組合せに限られたわけでないのはいう までもない。
【0016】 次に使用済み感光部材と未使用感光部材の交換方法について簡単に説明する。 感光部材1は使用済みになると巻取り軸13から再びマガジン50に巻戻される 。使用者が巻戻された感光部材1が巻装されたマガジン50をマガジン受け2か ら取り外し、取り外したマガジン50からマガジン軸52を引き抜く。その後、 未使用の感光部材1が巻装された別のマガジン50に再び前記マガジン軸52を 差込み、マガジン50を前記マガジン受け2に装着することにより交換は終了す る。
【0017】 以上、本考案の実施例では、マガジン50が装置本体から着脱可能で、かつマ ガジン軸52がマガジン50本体から着脱可能な方式において説明してきたが、 フランジとマガジン軸が一体の構成でもよい。図9はフランジ51とマガジン軸 52を一体にした場合の実施例を示す断面図である。本実施例でも前述の実施例 と同様に爪53とフレーム60を設けることにより感光部材を識別できる。尚、 本実施例の場合、感光部材を交換する際は、マガジン軸の着脱は不要になるので マガジン本体の交換のみでよい。
【0018】 以上、本考案では使用済みの感光部材を巻取り軸からマガジンに巻戻す例を用 いたが、使用済み感光部材を巻戻さずに巻取り軸を廃棄し、新たに未使用の感光 部材を補給する場合にも適用できる。
【0019】 また、本考案は画像形成方法として熱現像転写方式の場合で説明したが、フィ ルムを使用する他の方式、例えば銀塩写真方式、光硬化方式、熱転写方式、およ びこれらを組み合わせた方式など様々なものにも応用できる。さらに、本考案は 画像形成装置として複写機を用いた場合において説明してきたが、複写機だけに 限らず、感光部材を用いて画像形成を行なうプリンタ、ファクシミリ、カメラ等 の画像形成装置全般にわたって適用できる。
【0020】
【考案の効果】
以上、本考案によれば、感光部材は遮光性の暗箱に収納することなしにマガジ ンに巻装する構造で、フランジの爪とマガジン受け内のフレームとを特定の組み 合わせにすることにより、簡単な構成でありながら装置の仕向地別、機種別、あ るいは感光部材の特性・仕様別等の識別を容易に行うことができるという効果を 有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の画像形成装置を複写機とした場合の
全体構成を示す断面図。
【図2】 本考案においてマガジンの構成を示す断面
図。
【図3】 本考案において爪の位置を示す側面断面図。
【図4】 本考案において爪の位置の一実施例を示す断
面図。
【図5】 本考案において爪の位置の一実施例を示す断
面図。
【図6】 本考案の具体的な一適用例を示す図。
【図7】 本考案の具体的な一適用例において識別の実
施例を示す断面図。
【図8】 本考案の具体的な一適用例において識別の他
の実施例を示す断面図。
【図9】 本考案においてマガジンの他の実施例を示す
正面断面図。
【符号の説明】
1 感光部材 2 マガジン受け 3 原稿台 4 光源ランプ 5 レンズ 6 露光台 7 給紙トレイ 8 転写部材 9 排紙トレイ 10 圧力転写装置 11 上ローラ 12 中ローラ 13 巻取り軸 20 熱現像装置 30 給紙装置 50 マガジン 51 フランジ 52 マガジン軸 53 爪 54 巻芯 55 軸穴 56 ギア 57 ギア 60 フレーム

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続状の感光部材を筒状の巻芯に巻装
    し、両端にフランジを設けたマガジンを使用する画像形
    成装置であって、前記マガジンは装置本体に対して着脱
    可能に構成されていると共に、前記フランジには目視判
    別可能な少なくとも1つの識別部材が形成されており、
    装置本体には前記巻芯の回転動作による前記識別部材の
    移動を制御する装置固有の制御部材が設けられているこ
    とを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 感光部材の特性、仕向先、装置種別等の
    区別情報により、識別部材および/または制御部材の形
    状が異なることを特徴とする請求項1記載の画像形成装
    置。
JP9045291U 1991-11-05 1991-11-05 画像形成装置 Pending JPH0566652U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9045291U JPH0566652U (ja) 1991-11-05 1991-11-05 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9045291U JPH0566652U (ja) 1991-11-05 1991-11-05 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0566652U true JPH0566652U (ja) 1993-09-03

Family

ID=13999014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9045291U Pending JPH0566652U (ja) 1991-11-05 1991-11-05 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0566652U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5264683A (en) Method of collating photographic prints with photographic film
JP2638653B2 (ja) 写真プリント作成方法
JPH0566652U (ja) 画像形成装置
US5416548A (en) Photographic film strip, photographic film cassette containing the same, and camera for use therewith
EP0437492B1 (en) Photofinishing apparatus with film information exchange system using dedicated magnetic tracks on film
JPH0854690A (ja) 写真焼付方法とこの方法を実施する装置
JP3541347B2 (ja) 写真システム及び写真フィルム焼付装置
EP0449712B1 (en) A cartridge for containing film papers and printing papers and a color video printer using the cartridge
JP3603218B2 (ja) 写真システム及び写真フィルム焼付装置
JPH0559451U (ja) 画像形成装置
EP0416519A2 (en) Silver halide photographic light-sensitive material and photographic light-sensitive material identification code printer
JPS606826Y2 (ja) リ−ダ−プリンタ−
US6126337A (en) Kit for use with a photographic processor
JP3588736B2 (ja) 露光現像装置及びプリント生産方法
JP3538795B2 (ja) 露光装置及び現像処理装置
JP3481160B2 (ja) 写真フィルム用カメラ
JP2004264864A (ja) 写真システム
JP2830403B2 (ja) 画像形成シート収納容器
JP3481206B2 (ja) 写真フィルムカメラ
JPH03214158A (ja) 写真プリント方法
JPH08122889A (ja) カメラおよびプリント装置
JP2000338613A (ja) 焼付け方法及び写真フィルムカメラ
JP2000338612A (ja) 焼付装置における検出信号の誤り判別方法
JPH0950083A (ja) 写真処理システム
JP2004272279A (ja) 写真システム