JPH0566631A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH0566631A
JPH0566631A JP22994391A JP22994391A JPH0566631A JP H0566631 A JPH0566631 A JP H0566631A JP 22994391 A JP22994391 A JP 22994391A JP 22994391 A JP22994391 A JP 22994391A JP H0566631 A JPH0566631 A JP H0566631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording paper
paper
image
hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22994391A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Tanaka
信之 田中
Hiroyuki Inoue
博之 井上
Hiroyuki Kamaya
寛之 釜谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22994391A priority Critical patent/JPH0566631A/ja
Publication of JPH0566631A publication Critical patent/JPH0566631A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、記録紙の両面に記録を行う電子写
真等の画像記録装置に関し、装置の高さを低くすること
のできる画像記録装置を提供することを目的としてい
る。 【構成】 画像記録装置では、装置下部に配置された記
録紙ホッパ1に収納されている記録紙をピックアップ機
構2により繰り出し、該記録紙をスイッチバック及び面
の反転によって画像記録部4に再給紙し、該記録紙のも
う一方の面に記録を行うようになっている。この装置の
記録紙搬送機構は、片面に記録後の記録紙を、記録紙ホ
ッパ1内の記録紙とピックアップ機構2との間を通過さ
せて再給紙するように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録紙の両面に記録を
行う電子写真等の画像記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子写真を用いた画像記録装置として、
図4に示すように、記録紙の両面に画像記録を行うよう
にしたページプリンタがある。この装置では、装置の設
置占有面積を小さくするために、記録紙ホッパ31を装
置の下部に収めるような配置がとられている。この画像
記録装置の構成,作用は次の通りである。
【0003】記録紙ホッパ31内の記録紙は、ピックア
ップローラ32によりピックアップされ、給紙部33で
面を反転させた後、画像記録部(転写部)34を通過す
る。この場合、画像記録部34で片面に画像記録が行わ
れる。記録はカールソンプロセスにより行われる。35
は感光体ドラム、36は前帯電器、37は画像露光手
段、38は現像器、39は転写器で、これらはカールソ
ンプロセスを実現するための部材である。その後記録紙
は定着部40に達し、該定着部を通過する際に画像が定
着される。その後、記録紙は一旦バッファ部41に送り
込まれる。
【0004】次に、記録紙は、スイッチバックさせた
後、搬送経路42を通り、再び給紙部33で反転させて
画像記録部34に送られる。そして、ここで記録紙の反
対面への画像記録が行われ、その後記録紙は定着部40
を通りスタッカ43に排出される。転写完了後の感光体
35の表面は、クリーナ44により清掃され、除電器4
5により除電される。
【0005】ところで、この従来装置では、記録速度の
向上や、ジャム時のバックアップ用データバッファメモ
リの節約のために、記録紙搬送経路をなるべく短くし
て、表面と裏面の記録に要する時間を短くすることが望
ましい。そのため、従来は、スイッチバックした記録紙
が、記録紙ホッパ及びピックアップローラの上を通過し
て給紙部に戻る構成となっている。
【0006】給紙部30では記録紙の面を反転させる
が、このときの記録紙の曲げ半径は余り小さくとること
はできない。なぜならば、小半径で記録紙ガイドを曲げ
ると、記録紙の剛性のために記録紙がガイド面に押しつ
けられて、摩擦により送り抵抗が増し、円滑な記録紙の
通過が困難になる。また、記録紙に曲げ癖がついてしま
うため、記録の画質に悪影響を及ぼしたり、搬送中のジ
ャム発生を起こす原因となる。すなわち、記録紙のジャ
ムや画質に対してのマージンを確保しながら両面記録を
行うためには、片面印字後再度給紙部へ送る記録紙搬送
経路での記録紙の反転曲げの半径をなるべく大きくする
必要がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように、片面印字後の記録紙通過経路の下部に記録紙ホ
ッパ及びピックアップ機構を配置した場合、片面印字後
の記録紙搬送経過の曲げ半径を大きくとるためには、装
置全体の高さ寸法が大きくなってしまうという問題があ
る。
【0008】本発明は、装置の高さを低くすることので
きる画像記録装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明では装置下部に配置された記録紙ホッパに収
納されている記録紙をピックアップ機構により画像記録
部に給紙し、該記録紙の片面に記録後、該記録紙をスイ
ッチバック及び面の反転によって画像記録部に再給紙
し、該記録紙のもう一方の面に記録を行う画像記録装置
において、片面に記録後の記録紙を、前記記録紙ホッパ
内の記録紙と、前記ピックアップ機構との間を通過させ
て再給紙するようにしたことを特徴とする構成(第1の
構成)とする。
【0010】また、上記第1構成の画像記録装置におい
て、ピックアップ機構が、記録紙内の記録紙に対して接
触,非接触の状態に切り替え可能に設けられたことを特
徴とする構成(第2の構成)とする。
【0011】また、上記第1の構成の画像記録装置にお
いて、記録紙ピックアップ−記録紙上下面反転−画像記
録−記録紙スイッチバック−記録紙ホッパ,ピックアッ
プ機構間通過−記録紙上下面反転−画像記録−排紙の順
に記録紙の搬送を行うようにしたことを特徴とする構成
(第3の構成)とする。
【0012】
【作用】片面に記録後の記録紙の搬送経路のループ内に
ピックアップ機構が配置されるので、記録紙搬送機構全
体の高さを抑えることができ、記録装置を小型化するこ
とができる。
【0013】
【実施例】以下図1乃至図3に関連して本発明の実施例
を説明する。
【0014】図1は本例の電子写真方式画像記録装置の
構造概要を示す側面図で、図中、1は記録紙ホッパ、2
はピックアップ機構(ピックアップローラ)、3は給紙
部、4は画像記録部、5は定着器、6はバッファ部、7
は搬送経路、8はスタッカである。これらは、従来の同
名の部材と同構成のもので、ピックアップ機構2は記録
紙ホッパ1の記録紙を一枚ずつ取り出し、給紙部3は記
録紙の面を反転し、画像記録部4は電子写真プロセス
(この各構成部材は従来と同符号で示している)によっ
て形成したトナー像を記録紙に転写し、定着器5はトナ
ー像を記録紙に定着し、バッファ部6は定着済の記録紙
を一旦退避させ、搬送経路7は片面記録済の記録紙を給
紙部3に戻し、スタッカ8は記録済の排出記録紙を保持
する。
【0015】この装置の記録紙ピックアップ部付近の詳
細を図2及び図3に示す。図2は側面図、図3は斜視図
で、図中、11は記録紙分離爪、12は記録紙搬送ガイ
ド、13は送りローラ、1001 は記録紙ホッパ1内の
記録紙、1002 は片面記録後の記録紙である。また、
矢印Aは記録紙ホッパ1からの記録紙1001 の搬送経
路、矢印Bは片面記録後の記録紙1002 の搬送経路で
ある。
【0016】上記ピックアップ機構2は、ゴムローラの
一部が欠けた形状のピックアップローラであり、通常は
図示のように、記録紙ホッパ1内の記録紙1001 に接
触しない位置(切り欠き部が記録紙1001 に対向)に
停止している。
【0017】記録紙の両面に対する画像記録は次の手順
で行われる。
【0018】まず、記録紙ホッパ1内の記録紙1001
をピックアップ機構2により繰り出す。ピックアップ機
構2は図2の時計方向に回転し、ローラ外周部(切り欠
かれていない部分)が記録紙最上面と接触し、摩擦によ
って記録紙1001 を矢印A方向へ送り出す。このよう
にピックアップされた記録紙は、給紙部3の送りローラ
により搬送されて画像記録部4に達し、ここで片面に画
像が記録される。記録紙は、定着器5を通過後、一時的
にバッファ部6に送られる。
【0019】記録紙後端が定着器5を通過してバッファ
部6に完全に収容された後、記録紙はスイッチバックさ
れ、反対方向に搬送される。すなわち、片面記録時の後
端が移送方向の先端となって搬送されることになる。そ
の後記録紙1002 は定着器下方の搬送経路7に進入
し、複数箇所に設けられた送りローラ13によって記録
紙ホッパ1の上面を通過し、ガイド12によって記録紙
ホッパ1内の記録紙1001 とピックアップ機構2の間
に導かれる。
【0020】このとき、ピックアップ機構2は、前述の
ように記録紙ホッパ1内の記録紙1001 とは非接触状
態にあり、片面記録後の記録媒体1002 が通過するの
を妨げることはない。ガイド12の上面は記録紙分離爪
11の上面よりも上にある。従って、ガイド12上に沿
って送られる記録紙1002 は、先端が分離爪11に引
っ掛かることなく円滑に送られる。
【0021】その後、記録紙1002 は給紙部3におい
て反転し、最初の記録面を下側にして、未記録面が上側
になる。次に、記録紙1002 は、再度画像記録部4に
送られ、ここで反対面への画像記録後に定着器5を通過
する。こうして両面に画像が記録された記録紙は、バッ
ファ部6を通過してスタッカ8へ排出される。
【0022】本実施例では、電子写真記録方式により画
像記録を行ったが、本発明は、他の記録方式の画像記録
装置にも勿論適用可能である。また、ピックアップ機構
の形状は、本実施例の形状に限定されるものでなく、例
えば回転軸に対し偏心をもったローラや、アクチュエー
タによってホッパとの距離が可変であるローラ等でも良
い。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、片
面に記録後の搬送経路のループ内にピックアップ機構が
配置されているので、両面記録を行う画像記録装置の記
録紙搬送機構の占める高さを低く抑えることができ、装
置の小型化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の画像記録装置の構造概要を示
す側面図である。
【図2】本発明の実施例の記録紙ピックアップ部付近の
詳細を示す側面図である。
【図3】本発明の実施例の記録紙ピックアップ部付近の
詳細を示す斜視図である。
【図4】従来の画像記録装置の構造概要を示す側面図で
ある。
【符号の説明】
1 記録紙ホッパ 2 ピックアップ機構 3 給紙部 4 画像記録部 6 バッファ部 7 搬送経路 8 スタッカ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置下部に配置された記録紙ホッパ
    (1)内の記録紙をピックアップ機構(2)により画像
    記録部(4)に給紙し、該記録紙の片面に記録後、該記
    録紙をスイッチバック及び面の反転によって画像記録部
    (4)に再給紙し、該記録紙のもう一方の面に記録を行
    う画像記録装置において、 片面に記録後の記録紙を、前記記録紙ホッパ(1)内の
    記録紙と前記ピックアップ機構(2)との間を通過させ
    て再給紙するようにしたことを特徴とする画像記録装
    置。
  2. 【請求項2】 ピックアップ機構(2)が、記録紙ホッ
    パ(1)内の記録紙に対して接触、非接触の状態に切り
    替え可能に設けられたことを特徴とする請求項1記載の
    画像記録装置。
  3. 【請求項3】 記録紙ピックアップ−記録上下面反転−
    画像記録−記録紙スイッチバック−記録紙ホッパ,ピッ
    クアップ機構間通過−記録紙上下面反転−画像記録−排
    紙の順に記録紙の搬送を行う構成にしたことを特徴とす
    る請求項1記載の画像記録装置。
JP22994391A 1991-09-10 1991-09-10 画像記録装置 Withdrawn JPH0566631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22994391A JPH0566631A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22994391A JPH0566631A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0566631A true JPH0566631A (ja) 1993-03-19

Family

ID=16900153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22994391A Withdrawn JPH0566631A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0566631A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7386268B2 (en) 2005-03-25 2008-06-10 Pfu Limited Image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7386268B2 (en) 2005-03-25 2008-06-10 Pfu Limited Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4954849A (en) Copying apparatus operable in a two-side copy mode
KR100908614B1 (ko) 화상 형성 장치
JPS63134437A (ja) 両面記録装置
JP2005001771A (ja) 画像形成装置
JPH0566631A (ja) 画像記録装置
JP3445966B2 (ja) 自動両面装置、およびこの自動両面装置を備えた画像形成装置
JP3124801B2 (ja) 中間給紙装置
JP3291388B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP4416282B2 (ja) 画像形成装置
JPH065330Y2 (ja) 画像記録装置
JP4037296B2 (ja) 原稿給送装置
JP2692811B2 (ja) 画像形成装置
JP3359176B2 (ja) 原稿自動給送装置及びこれを備える画像形成装置
JPS60132863A (ja) シ−ト搬送装置
JP3005637U (ja) 画像形成装置
JP3915619B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP2672670B2 (ja) 画像形成装置
JPH10291669A (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JPH0940256A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH08169647A (ja) 画像形成装置
JP2005112476A (ja) 複合型給紙ユニット及びその複合型給紙ユニットを備えた画像形成装置
JPS59211055A (ja) 自動両面記録装置
JP2000219390A (ja) シート排出装置及びシート自動搬送装置及び画像形成装置
JPH10142980A (ja) 定着装置
JP2004045554A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203