JPH0566405A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0566405A
JPH0566405A JP3230048A JP23004891A JPH0566405A JP H0566405 A JPH0566405 A JP H0566405A JP 3230048 A JP3230048 A JP 3230048A JP 23004891 A JP23004891 A JP 23004891A JP H0566405 A JPH0566405 A JP H0566405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
dust
display element
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3230048A
Other languages
English (en)
Inventor
Keita Toizumi
慶太 樋泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Otaki Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Otaki Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Otaki Denshi KK filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3230048A priority Critical patent/JPH0566405A/ja
Publication of JPH0566405A publication Critical patent/JPH0566405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133311Environmental protection, e.g. against dust or humidity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表示面へのゴミの進入を防止する。 【構成】 バックライト5を構成する拡散板3の表示面
外に液晶表示素子7に密着する壁3c、3dを、少なく
ともプリント基板1と液晶表示素子7とを接続するフレ
キシブルシート8取付け側及びそのフレキシブルシート
8取付け側の対向側に設けてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はバックライト付液晶表示
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶表示装置は、一般に図3に示
すような構造となっている。ここで、図3(a)は図2
のAーA線断面拡大図、図3(b)は図2のBーB線断
面拡大図である。即ち、プリント基板1上には、導光体
2、拡散板3及び光源部4を備えたバックライト5が固
定されている。そして、図2のX方向のプリント基板1
の両端側上には、インターコネクタ6が載置され、この
インターコネクタ6上に液晶表示素子7が載置されてい
る。また前記プリント基板1と前記液晶表示素子7と
は、図2に示すY方向の一端側がフレキシブルシート8
で接続されている。そして、プリント基板1と液晶表示
素子7は、インターコネクタ6にある程度の圧縮力を加
えてパネル9で挟持固定されている。なお、この種の液
晶表示装置に関連するものとして、例えば特開昭62ー
10622号公報が挙げられる。
【0003】ところで、液晶表示装置は、パソコン、ワ
ープロ等のディスプレイ部に使用され、製品の顔ともな
る部分である。表示面内の異物は、実用上でコンマ、コ
ロン等の打点と誤ったり、外観的にも見苦しいものであ
る。このため、製造過程ではゴミとの戦いであり、職場
のクリーン化、部材等のゴミ除去作業の改善等でゴミの
巻き込みを防止しているが、現行では完全ではない。
【0004】このように、製品として完成した後は、バ
ックライト5と液晶表示素子7間のゴミが問題となる。
そこで、従来、製品外部からのゴミの進入を防止するた
めに、Y方向のフレキシブルシート8側と反対側のY1
側のパネル9とバックライト5にテープ10を貼り付
け、ゴミの進入経路となる隙間を塞いでいる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】製品外部からのゴミの
進入は、Y方向の両側のY1側及びY2側である。しか
るに、上記従来技術のようにテープ10を貼り付ける手
段では、Y2側はフレキシブルシート8が存在するため
に対処できなく、外部からのゴミの進入は避けられなか
った。また上記従来技術では、製品内部に入っているゴ
ミが振動や衝撃等によって移動し、バックライト5と液
晶表示素子7間に4方から進入するという問題点を有す
る。
【0006】本発明の目的は、製品外部からのゴミ進入
を防止することをができる液晶表示装置を提供すること
にある。
【0007】本発明の他の目的は、表示面外にある製品
内部のゴミが表示面に進入するのを防止することをがで
きる液晶表示装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、プリント基板上に順次バックライト、液晶表示素子
を配設し、プリント基板と液晶表示素子とをパネルで挟
持固定してなる液晶表示装置において、前記バックライ
トを構成する拡散板の表示面外に前記液晶表示素子に密
着する壁を、少なくともプリント基板と液晶表示素子と
を接続するフレキシブルシート取付け側及びそのフレキ
シブルシート取付け側の対向側に設けたことを特徴とす
る。
【0009】
【作用】拡散板には、少なくともフレキシブルシート取
付け側及びそのフレキシブルシート取付け側の対向側に
液晶表示素子に密着する壁を設けてなるので、製品外部
から製品内部に進入するゴミは防止される。また拡散板
の四辺に壁を設けると、前記した製品外部からのゴミ進
入を防止するのみでなく、製品内部にあるゴミが表示面
内に進入するのも防止される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1及び図2によ
り説明する。なお、図3と同じ又は相当部材には、同一
符号を付し、その詳細説明は省略する。本実施例は、拡
散板3の四辺の表示面外部分に上方に突出した壁3a、
3b、3c、3dを設けてなる。ここで、壁3a乃至3
dの高さは、液晶表示素子7と拡散板3の拡散面との隙
間より若干大きく形成されている。これにより、製品と
して組み立てた場合、拡散板3自体のスプリングバック
で壁3a乃至3dは液晶表示素子7に密着する。
【0011】このように、バックライト5と液晶表示素
子7間の周囲は拡散板3の壁3a乃至3dで塞がれてい
るので、製品外部からのゴミの進入は防止される。また
表示面外にある製品内部のゴミが表示面内に進入するの
も防止される。即ち、従来は図2に示すY2側の外部か
らのゴミ進入は避けられなかったが、本実施例において
はこのY2側の外部からのゴミ進入は壁3cによって防
止され、Y1側の外部からのゴミ進入は壁3dによって
防止される。また表示面外にある製品内部のゴミが表示
面に進入するのは、四辺の壁3a乃至3dによって防止
される。また本実施例は、拡散板3に整形加工を施すの
みでよく、従来のようなテープ貼り付け作業を必要とし
ないので、コストの低減の面でも優れている。
【0012】ところで、従来、液晶表示装置のゴミ不良
は、顧客、エンドユーザで出荷台数の約0.1%を占め
ている。従って、5万台/月生産では、50台(約80
万円)が不良となる。またテープ貼り付け作業は1台に
付き約25.5円であるので、5万台/月生産では、約
127.5万円となる。即ち、本実施例においてはゴミ
不良が防止され、またテープ貼り付け作業が不要となる
ので、約200万円のコスト低減が図れる。
【0013】なお、上記実施例においては、拡散板3の
四辺にそれぞれ壁3a乃至3dを設けたが、製品外部か
らのゴミ進入のみを防止する場合には、図3に示すY方
向のY1側及びY2側からゴミ進入を防止すればよいの
で、壁3c、3dのみを設けても従来例より優れた効果
が得られる。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、拡散板には、少なくと
もフレキシブルシート取付け側及びそのフレキシブルシ
ート取付け側の対向側に液晶表示素子に密着する壁を設
けてなるので、製品外部から製品内部に進入するゴミは
防止される。また拡散板の四辺に壁を設けると、前記し
た製品外部からのゴミ進入を防止するのみでなく、製品
内部にあるゴミが表示面内に進入するのも防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示し、(a)は図2のAー
A線断面拡大図、(b)は図2のBーB線断面拡大図で
ある。
【図2】液晶表示装置の外観斜視図である。
【図3】従来例を示し、(a)は図2のAーA線断面拡
大図、(b)は図2のBーB線断面拡大図である。
【符号の説明】
1 プリント基板 2 導光体 3 拡散板 3a乃至3d 壁 5 バックライト 7 液晶表示素子 8 フレキシブルシート 9 パネル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント基板上に順次バックライト、液
    晶表示素子を配設し、プリント基板と液晶表示素子とを
    パネルで挟持固定してなる液晶表示装置において、前記
    バックライトを構成する拡散板の表示面外に前記液晶表
    示素子に密着する壁を、少なくともプリント基板と液晶
    表示素子とを接続するフレキシブルシート取付け側及び
    そのフレキシブルシート取付け側の対向側に設けたこと
    を特徴とする液晶表示装置。
JP3230048A 1991-09-10 1991-09-10 液晶表示装置 Pending JPH0566405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3230048A JPH0566405A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3230048A JPH0566405A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0566405A true JPH0566405A (ja) 1993-03-19

Family

ID=16901749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3230048A Pending JPH0566405A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0566405A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100341095B1 (ko) * 1999-06-29 2002-06-20 니시무로 타이죠 평면표시장치
US7907232B2 (en) 2007-10-19 2011-03-15 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100341095B1 (ko) * 1999-06-29 2002-06-20 니시무로 타이죠 평면표시장치
US7907232B2 (en) 2007-10-19 2011-03-15 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2885693B2 (ja) 小型電子機器のlcd保持構造
JP4235070B2 (ja) 液晶表示装置
US6181390B1 (en) Display holder with multiple side frames
US20030046849A1 (en) Carrier frame having in-frame elastic constraint structure
KR100367954B1 (ko) 액정 디스플레이와 그 제조 방법
KR100272211B1 (ko) 보유프레임및보유프레임을이용하는표시장치
JPH11149251A (ja) 平面表示装置
KR100546708B1 (ko) 액정표시장치
JP2000330096A (ja) 液晶表示装置およびその組立方法
US7006167B2 (en) Fixing structure for an LCD panel
JP2002140020A (ja) 表示装置およびその製法ならびに該表示装置を用いた画像端末装置
JP2001109390A (ja) 表示装置
JP3296160B2 (ja) 表示ユニット
JPH0566405A (ja) 液晶表示装置
JP3889754B2 (ja) 表示装置
JP2001117077A (ja) 液晶表示装置
JPH1027066A (ja) 入力表示装置およびこれを備えた携帯型電子機器
JP3301848B2 (ja) 液晶モジュール
JPH0895005A (ja) 液晶表示装置
JP3219718B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002075033A (ja) バックライト装置及びそれを備える表示装置
TWI836946B (zh) 背光模組及顯示裝置
CN210925292U (zh) 电子设备
CN218471519U (zh) 一种显示装置用框架及显示装置
JP2002366045A (ja) 液晶表示装置