JPH0566218A - 金属分布測定方法及び測定装置 - Google Patents

金属分布測定方法及び測定装置

Info

Publication number
JPH0566218A
JPH0566218A JP3254582A JP25458291A JPH0566218A JP H0566218 A JPH0566218 A JP H0566218A JP 3254582 A JP3254582 A JP 3254582A JP 25458291 A JP25458291 A JP 25458291A JP H0566218 A JPH0566218 A JP H0566218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
change
inductance
sample
detection coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3254582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0820419B2 (ja
Inventor
Takahiro Kobayashi
孝浩 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP3254582A priority Critical patent/JPH0820419B2/ja
Publication of JPH0566218A publication Critical patent/JPH0566218A/ja
Publication of JPH0820419B2 publication Critical patent/JPH0820419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 検体に接触することなく、検体全体の金属分
布状況を検出可能な金属分布測定方法及び測定装置を提
供することを目的とする。 【構成】 金属が磁界内を通過した際にインダクタンス
が変化する検出コイル14を有し、該検出コイル14の
インダクタンスの変化を基に、検体24の検出コイル1
4が対応している部分の金属の有無を検出する測定装置
10を設け、前記検出コイル14を、少なくとも前記検
体24の測定しようとする範囲内を非接触に走査しなが
ら前記測定装置10を介して順次金属の有無を検知す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金属分布測定方法及び測
定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、金属を含有させた合成樹脂を用い
て成形された製品が数多く使用されつつある。金属を含
有する合成樹脂においては、金属の分布がいかに均一に
なるか、特定部分の金属濃度が所望の濃度(含有量、含
有比も含む)になるか、またはインピーダンスが安定し
たものになるかで品質等が評価される。そのため、含有
する金属の分布状態を検出する方法として、従来は四探
針法と呼ばれる抵抗値を測定する方法が一般的に行われ
てきた。四探針法は、4個の電極針を検体である金属を
含有した成形品に当て、ある電圧をかけた際の電流値を
測定することにより電気抵抗を測定し、当該部分の金属
の有無、分布状況を検出する方法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の四探針法には次のような課題がある。四探針法
は、電極針を検体に当ててその位置の電気抵抗を測定す
るものである。測定しようとする検体は金属という良導
体と、合成樹脂という比較的絶縁物に近い物であるた
め、測定用の電極針の位置が僅かにずれただけで測定値
が全く異なったものになり得るため、検体の全体的な金
属分布状況の判断は困難であるという課題がある。特
に、サンドイッチ成形を行った成形品の場合、内部に金
属が入っているため電極針接触式の測定方法では測定不
可能である。従って、本発明は検体に接触することな
く、検体全体の金属分布状況を検出可能な金属分布測定
方法及び測定装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は次の構成を備える。まず、金属分布測定方
法としては、金属が磁界内を通過した際にインダクタン
スが変化する検出コイルを有し、該検出コイルのインダ
クタンスの変化を基に、検体の検出コイルが対応してい
る部分の金属の有無を検出する測定装置を設け、前記検
出コイルを、少なくとも前記検体の測定しようとする範
囲内を非接触に走査しながら前記測定装置を介して順次
金属の有無を検知することを特徴とし、または、金属が
磁界内を通過した際にインダクタンスが変化する検出コ
イルを有し、該検出コイルのインダクタンスの変化量を
基に、検体の検出コイルが対応している部分の金属含有
量および/または金属含有比を検出可能な測定装置を設
け、前記検出コイルを、少なくとも前記検体の測定しよ
うとする範囲内を非接触に走査しながら前記測定装置を
介して順次金属含有量および/または金属含有比を検知
することを特徴とする。一方、測定装置としては、検体
と離間して配され、金属が磁界内を通過した際にインダ
クタンスが変化する検出コイルを有し、そのインダクタ
ンスの変化を検出する検出部と、前記検出コイルを、走
査のため検体に対して相対的に移動させるための駆動手
段と、該駆動手段を介して前記検出コイルを、少なくと
も前記検体の測定しようとする範囲内を非接触に走査さ
せ、駆動手段の駆動状態から、検出コイルの、測定しよ
うとする範囲に対する位置を示す位置データを求め、前
記検出部が検出したインダクタンスの変化を基に金属の
有無を示す金属データを求め、前記位置データに対応し
て該金属データを出力手段へ表示出力する制御手段とを
具備することを特徴とし、または、検体と離間して配さ
れ、金属が磁界内を通過した際にインダクタンスが変化
する検出コイルを有し、そのインダクタンスの変化を検
出する検出部と、前記検出コイルを、走査のため検体に
対して相対的に移動させるための駆動手段と、該駆動手
段を介して前記検出コイルを、少なくとも前記検体の測
定しようとする範囲内を非接触に走査させ、駆動手段の
駆動状態から、検出コイルの、測定しようとする範囲に
対する位置を示す位置データを求め、前記検出部が検出
したインダクタンスの変化量を基に金属含有量および/
または金属含有比を示す金属データを求め、前記位置デ
ータに対応して該金属データを出力手段へ表示出力する
制御手段とを具備することを特徴とする。
【0005】
【作用】作用について説明する。検出コイルを、少なく
とも検体の測定しようとする範囲内を非接触に走査させ
るため、検体全体の金属分布状況を検出可能となる。ま
た、非接触の検出コイルの磁界内の金属を検出可能なた
め、検体内部の金属の分布状況も検出可能となる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例について添付図
面と共に、詳述する。まず、図1(ブロックダイアグラ
ム)および図2(主要部の構成を示した斜視図)と共に
本発明の金属分布測定方法に用いて好適な金属分布測定
装置10の構成について説明する。12は検出部であ
り、金属の有無を検出する検出コイル14を有する。検
出コイル14は検出部12内の高周波発振回路(不図
示)に接続され、高周波磁界が発生可能になっている。
この磁界に金属が接近、または通過すると、金属に誘導
電流が流れ、検出コイル14のインダクタンスが変化す
る。インダクタンスの変化は金属の有無、濃度(含有
量、含有比も含む)、金属のつながり状態等によって異
なるので、測定することにより金属の分布状況を検出で
きるのである。検出部12はこのインダクタンスの変化
を電圧の変化として出力する。なお、検出コイル14は
検出部12の所定位置に固定され、検出部12は、金属
分布測定装置10のケーシング16に両端が固定された
ガイド部材18に沿って矢印A方向へ移動可能になって
いる。
【0007】20は駆動手段を構成するコイル駆動部で
ある。検出部12をガイド部材18に沿って矢印A方向
へ駆動する。駆動機構としては、例えば、検出部12に
両端が固定されたワイヤをプーリに巻回し、そのプーリ
をステッピングモータで回転させることにより検出コイ
ル14を含む検出部12を矢印A方向へ駆動する方式
や、リニアモータで検出部12を矢印A方向へ駆動する
方式等を採用可能である。22も駆動手段を構成するコ
ンベア駆動部である。コンベア駆動部22は、検体の一
例である金属含有合成樹脂板(以下、検体と記す)24
を矢印B方向へ搬送するベルトコンベア26のモータ
(不図示)を駆動する。コンベア26の上面は検出コイ
ル14の下端より下方に位置し、検体24が検出コイル
14と当接しないようになっている。上記コイル駆動部
20により検出コイル14を含む検出部12が矢印A方
向へ駆動され、コンベア駆動部22によりコンベア26
が矢印B方向へ駆動することにより、検出コイル14が
コンベア26上面ひいては検体24上面に対して相対的
に走査のための移動が可能になっている。走査における
幅方向の長さはガイド部材18の長さにより規制され、
走査における長さ方向の長さはコンベア26が無端なの
で任意の長さ設定可能である。
【0008】28は制御手段であるマイクロプロセッサ
(MPU)であり、コイル駆動部20とコンベア駆動部
22を介して検出コイル14を、少なくとも検体24の
測定しようとする範囲内を非接触に走査させ、コイル駆
動部20およびコンベア駆動部22の駆動機構の状態
(例えば、駆動用モータの回動量)から、検出コイル1
4の、測定しようとする範囲に対する位置を示す位置デ
ータを求める。また、検出部12が出力した検出コイル
14のインダクタンスの変化を示す電圧データを基に
(電圧データそのものでもよい)、金属の有無を示す金
属データを求める。さらに、各位置データに金属データ
を対応させ検体24中の金属分布を示す出力データを作
成する。MPU28は制御手段としての機能の他、コイ
ル駆動部20、コンベア駆動部の駆動制御等、金属分布
測定装置10の各部分の動作を制御する。30は出力部
であり、MPU28が作成した出力データを表示出力す
る。出力部30としては、例えば、ディスプレイやグラ
フィックプリンタを用いることができる。また、ICカ
ード等の外部記憶装置へ記憶出力させることもできる。
32はキーボードであり、コマンド、走査範囲を設定す
るデータ等をオペレータが入力可能になっている。34
はROMであり、オペレーティングシステム、制御プロ
グラム,制御データ等が記憶されている。
【0009】36はRAMであり、記憶エリアをエリア
36a、36b、36c、・・・・・に割り当てられて
いる。エリア36aにはMPU28が求めた位置データ
が順次記憶される。エリア36bにはMPU28が求め
た金属データが順次記憶される。エリア36cにはMP
U28が位置データと金属データとから作成した出力デ
ータが記憶される。その他、RAM36にはキーボード
32から入力されたデータや、MPU28が演算した結
果等が一時的に記憶される。次に、金属分布測定の動作
について説明する。MPU28がコイル駆動部20およ
びコンベア駆動部22を制御して検体24を含む走査範
囲内の走査を行わせる。走査中、MPU28は検出コイ
ル14の走査範囲に対する位置のデータを検出すると共
に、RAM36のエリア36aに順次書き込む。同時に
MPU28は検出部12から送られて来る検出コイル1
4のインダクタンスの変化を示す電圧データを金属デー
タとしてRAM36のエリア36bに順次書き込む。走
査範囲全体に亘って上記走査を行った後、MPU28は
位置データと金属データを対応させた出力データを作成
する。
【0010】出力データの例を図3に示す。図3は線分
W−X、X−Y、Y−Z、Z−Wで囲繞された部分が検
体24を示し、各折れ線38が検出コイル14のインダ
クタンスの変化に対応して変化した電圧値を示す3次元
グラフであり、出力部30にはこのグラフのとおり出力
される。この出力データを見ることにより、検体24内
の金属の有無はもちろん、検体24の周縁部は電圧値が
低いので金属濃度が高く、中央部の方が比較的金属濃度
が低いという金属の分布状況が判る。上述の実施例では
金属データを電圧データで求めたが、検出部12の出力
である電圧データをMPU28が、予め実測して求めて
作成し、ROM34に記憶されている標準検体における
電圧データとインピーダンスとの相関関係を示すデータ
テーブルと比較し、当該電圧データに対応するインピー
ダンスの値を決定して金属データとしてもよい。このよ
うにすると、検体24のインピーダンス分布も測定可能
となる。但し、検体24内の金属の分布状況を相対的に
知りたい場合は予め実測してインピーダンスのデータテ
ーブルを作成しておく必要はない。金属データ同士を比
較すればよいからである。以上、本発明の好適な実施例
について種々述べてきたが、本発明は上述の実施例に限
定されるのではなく、発明の精神を逸脱しない範囲で多
くの改変を施し得るのはもちろんである。
【0011】
【発明の効果】本発明にかかる金属分布測定方法及び測
定装置を用いると、検出コイルを、少なくとも検体の測
定しようとする範囲内を非接触に走査させるため、検体
全体の金属分布状況を検出可能となる。また、非接触の
検出コイルの磁界内の金属を検出可能なため、検体内部
の金属の分布状況も検出可能となるので、検体内部に存
在する金属も含め、検体全体の金属分布状況を測定可能
となるので、例えば検体の良否判定に利用し、品質管理
にも応用可能となる等の著効を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる金属分布測定方法に用いて好適
な金属分布測定装置の実施例を示したブロックダイアグ
ラム。
【図2】その主要部を示した斜視図。
【図3】出力データの一例を示したグラフ。
【符号の説明】
10 金属分布測定装置 12 検出部 14 検出コイル 20 コイル駆動部 22 コンベア駆動部 24 検体 28 MPU

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属が磁界内を通過した際にインダクタ
    ンスが変化する検出コイルを有し、該検出コイルのイン
    ダクタンスの変化を基に、検体の検出コイルが対応して
    いる部分の金属の有無を検出する測定装置を設け、 前記検出コイルを、少なくとも前記検体の測定しようと
    する範囲内を非接触に走査しながら前記測定装置を介し
    て順次金属の有無を検知することを特徴とする金属分布
    測定方法。
  2. 【請求項2】 前記測定装置は検出したインダクタンス
    の変化を電圧の変化として読取り、その電圧変化に対応
    するインピーダンスの変化により、検体の検出コイルが
    対応している部分の金属の有無を検出することを特徴と
    する請求項1記載の金属分布測定方法。
  3. 【請求項3】 金属が磁界内を通過した際にインダクタ
    ンスが変化する検出コイルを有し、該検出コイルのイン
    ダクタンスの変化量を基に、検体の検出コイルが対応し
    ている部分の金属含有量および/または金属含有比を検
    出可能な測定装置を設け、 前記検出コイルを、少なくとも前記検体の測定しようと
    する範囲内を非接触に走査しながら前記測定装置を介し
    て順次金属含有量および/または金属含有比を検知する
    ことを特徴とする金属分布測定方法。
  4. 【請求項4】 前記測定装置は検出したインダクタンス
    の変化を電圧の変化として読取り、その電圧変化量に対
    応するインピーダンスの変化量により、検体の検出コイ
    ルが対応している部分の金属含有量および/または金属
    含有比を検出することを特徴とする請求項3記載の金属
    分布測定方法。
  5. 【請求項5】 検体と離間して配され、金属が磁界内を
    通過した際にインダクタンスが変化する検出コイルを有
    し、そのインダクタンスの変化を検出する検出部と、 前記検出コイルを、走査のため検体に対して相対的に移
    動させるための駆動手段と、 該駆動手段を介して前記検出コイルを、少なくとも前記
    検体の測定しようとする範囲内を非接触に走査させ、駆
    動手段の駆動状態から、検出コイルの、測定しようとす
    る範囲に対する位置を示す位置データを求め、前記検出
    部が検出したインダクタンスの変化を基に金属の有無を
    示す金属データを求め、前記位置データに対応して該金
    属データを出力手段へ表示出力する制御手段とを具備す
    ることを特徴とする金属分布測定装置
  6. 【請求項6】 前記制御手段はインダクタンスの変化を
    電圧の変化として出力し、その電圧変化に対応するイン
    ピーダンスの変化により、前記金属データを求めること
    を特徴とする請求項5記載の金属分布測定装置。
  7. 【請求項7】 検体と離間して配され、金属が磁界内を
    通過した際にインダクタンスが変化する検出コイルを有
    し、そのインダクタンスの変化を検出する検出部と、 前記検出コイルを、走査のため検体に対して相対的に移
    動させるための駆動手段と、 該駆動手段を介して前記検出コイルを、少なくとも前記
    検体の測定しようとする範囲内を非接触に走査させ、駆
    動手段の駆動状態から、検出コイルの、測定しようとす
    る範囲に対する位置を示す位置データを求め、前記検出
    部が検出したインダクタンスの変化量を基に金属含有量
    および/または金属含有比を示す金属データを求め、前
    記位置データに対応して該金属データを出力手段へ表示
    出力する制御手段とを具備することを特徴とする金属分
    布測定装置
  8. 【請求項8】 前記制御手段はインダクタンスの変化を
    電圧の変化として出力し、その電圧変化量に対応するイ
    ンピーダンスの変化量により、前記金属データを求める
    ことを特徴とする請求項7記載の金属分布測定装置。
JP3254582A 1991-09-05 1991-09-05 金属分布測定方法及び測定装置 Expired - Fee Related JPH0820419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3254582A JPH0820419B2 (ja) 1991-09-05 1991-09-05 金属分布測定方法及び測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3254582A JPH0820419B2 (ja) 1991-09-05 1991-09-05 金属分布測定方法及び測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0566218A true JPH0566218A (ja) 1993-03-19
JPH0820419B2 JPH0820419B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=17267042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3254582A Expired - Fee Related JPH0820419B2 (ja) 1991-09-05 1991-09-05 金属分布測定方法及び測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0820419B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006010578A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Nissei Plastics Ind Co カーボンナノ材料の分布測定装置
EP1795889A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-13 EATON Corporation Method and apparatus for determining density of metal-inclusive components by inductance technics

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569055U (ja) * 1979-07-03 1981-01-26
JPS5730971A (en) * 1980-07-31 1982-02-19 Ponii Sangyo Kk Metal detector
JPS6381262A (ja) * 1986-07-23 1988-04-12 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 渦電流表面写像方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569055U (ja) * 1979-07-03 1981-01-26
JPS5730971A (en) * 1980-07-31 1982-02-19 Ponii Sangyo Kk Metal detector
JPS6381262A (ja) * 1986-07-23 1988-04-12 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 渦電流表面写像方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006010578A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Nissei Plastics Ind Co カーボンナノ材料の分布測定装置
EP1795889A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-13 EATON Corporation Method and apparatus for determining density of metal-inclusive components by inductance technics

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0820419B2 (ja) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6091236A (en) System and method for measuring and analyzing electrical signals on the shaft of a machine
US7355394B2 (en) Apparatus and method of dynamically measuring thickness of a layer of a substrate
US5019777A (en) Eddy current testing program with scanning probe head having parallel and normal sensing coils
US5300879A (en) Bidimensional electromagnetic emission level monitoring equipment
USRE41342E1 (en) Coating thickness gauge
US6275032B1 (en) Surface flatness measuring apparatus
WO1989008250A1 (en) Automated eddy current metal hardness measurement system
US4837509A (en) Method and apparatus for measuring diameter of a steel reinforcement rod embedded in concrete and the thickness of the concrete overlayer
US3903735A (en) Slope error compensating apparatus for use with profile measuring equipment
JPH0566218A (ja) 金属分布測定方法及び測定装置
US4064452A (en) Eddy current defect simulator and method
US5218296A (en) Method and apparatus for determining at least one characteristic of a superconductive film
EP1395763B1 (en) Variable electromagnetic damping apparatus
JP2589420B2 (ja) 導電膜検査方法およびその装置
US5059912A (en) Method and apparatus for the interturn and interlayer fault testing of coils
JP3839512B2 (ja) 超微小硬度測定装置
JPH06174457A (ja) 通信ケーブルの撚ピッチ測定装置
JPH02112704A (ja) チューブ直線度測定装置と方法
US6844721B2 (en) Variable electromagnetic damping apparatus
JPH06148253A (ja) 回路パターン検査装置及び検査方法
WO1986002456A1 (en) Electromagnetic inspection
JP2000310591A (ja) 静摩擦試験器および静摩擦係数の測定方法
KR200150612Y1 (ko) 표면 저항 측정기
JPH0750668Y2 (ja) 指針型メータの調整検査装置
JPH05347338A (ja) 微細回路の動作状態検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees