JPH0565876A - コンプレツサユニツト - Google Patents

コンプレツサユニツト

Info

Publication number
JPH0565876A
JPH0565876A JP3227116A JP22711691A JPH0565876A JP H0565876 A JPH0565876 A JP H0565876A JP 3227116 A JP3227116 A JP 3227116A JP 22711691 A JP22711691 A JP 22711691A JP H0565876 A JPH0565876 A JP H0565876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
accumulator
case
heat
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3227116A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Yoshida
正一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3227116A priority Critical patent/JPH0565876A/ja
Publication of JPH0565876A publication Critical patent/JPH0565876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/10Outer members for co-operation with rotary pistons; Casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/06Silencing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/12Vibration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 据付スペースを縮小できると共に、放熱ロス
および騒音を防止できるコンプレッサユニットを提供す
る。 【構成】 圧縮部及び電動部を密閉して収容するコンプ
レッサ1と、コンプレッサ1に冷媒を気液分離して導入
するアキュムレータ2とを備えたコンプレッサユニット
において、上記アキュムレータ1のケース3内に上記コ
ンプレッサ1を弾性部材5,6を介して収容すると共
に、そのコンプレッサ1の外周部に断熱性及び蓄熱性を
有する部材4をその表面に伝熱部7を形成して被覆した
ことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アキュムレータを備え
たコンプレッサユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】ツインロータリコンプレッサあるいはス
クロールコンプレッサ等は、振動が少なく高圧圧縮を行
うため、液圧縮を確実に避けることが必要である。その
ため従来より、図5(a),(b) に示すように、コンプレッ
サaにはその吸込側にアキュムレータcが一体的に取付
けられている。すなわち、配管dより戻されてきた冷媒
をアキュムレータcにより気液分離し、ガス冷媒のみを
コンプレッサaに導入して圧縮させるようにしている。
なお、eはコンプレッサaを支持する取付ベース、fは
ベースe下面に取り付けられた防振ゴムである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のコンプ
レッサユニットには次のような欠点がある。
【0004】(1) コンプレッサaの寸法の割に、アキュ
ムレータcおよび取付ベースeの出っ張りが大きく、大
きな据付スペースが必要となる。
【0005】(2) 運転中、コンプレッサaが低振動であ
るといっても、輸送中の振動に対応するために防振装置
f (図5) が必要となる。そのため、セット配管d,d
も振動を吸収しうる構造としなければならず、配管dが
長くなり、せっかくの低振動の利点が生かされない。
【0006】(3) コンプレッサaは高温となるため、放
熱ロスが大きく、特に高能力を要する暖房時には能力不
足を生じてしまう。
【0007】(4) コンプレッサaからは騒音が発生する
ため、これを遮断する防音マットいわゆる腹巻きが必要
となる。
【0008】本発明の目的は、上記課題を解決し、据付
スペースを縮小できると共に、放熱ロスおよび騒音を防
止できるコンプレッサユニットを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、圧縮部及び電動部を密閉して収容するコン
プレッサと、このコンプレッサに冷媒を気液分離して導
入するアキュムレータとを備えたコンプレッサユニット
において、上記アキュムレータのケース内に上記コンプ
レッサを弾性部材を介して収容保持すると共に、そのコ
ンプレッサの外周部に断熱性及び蓄熱性を有する部材を
その表面に伝熱部を形成して被覆したものである。
【0010】
【作用】上記構成によれば、アキュムレータのケース内
にコンプレッサを収容することで、ユニットを小形化で
き、据付スペースを大幅に削減することができる。しか
も、コンプレッサをアキュムレータケース内で弾性支持
することにより、輸送時にもコンプレッサ本体に振動が
伝わらず、ユニット外に防振装置を設ける必要がなくな
る。
【0011】また、コンプレッサ本体の外周部を断熱性
及び蓄熱性を有する部材で被覆することにより、コンプ
レッサ本体の放熱を抑制でき、暖房時等の能力不足を解
消することができる。しかも、このコンプレッサ本体へ
の被覆と前記二重ケース構造とにより、外部への騒音を
十分に遮断でき、低騒音のコンプレッサユニットを実現
できる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
詳述する。
【0013】図1に、コンプレッサユニットの全体構成
を示す。図において、1は従来と同じコンプレッサであ
り、アキュムレータ2のケース3内部に収容・保持され
ている。アキュムレータケース3は、コンプレッサ1を
収容しうるよう上下に2分割されている。そして、これ
ら分割された上部ケース3aと下部ケース3bとを互い
に突合わせて溶接等することにより一体形成されてい
る。コンプレッサ1は、その周囲が適当な断熱性をもち
且つ熱容量のある被覆体4で覆われている。この被覆体
4の材料としては、多孔質アルミ体、カプセル内に融解
体を封じた複合材料あるいはセラミック体などが使用さ
れる。被覆体4の底部には突起5が形成され、所定の高
さ位置には複数の突起6が図2のように所定角度(120
°) ごとに形成されている。こうしてコンプレッサ1
は、これら突起5,6により弾性支持されている。ま
た、被覆体4の表面には図3のようにフィン7が多数形
成され、被覆体4に蓄えられた熱がアキュムレータケー
ス3内の液冷媒に伝えられるようになっている。
【0014】一方、前記アキュムレータケース3には、
冷媒を吸い込むための吸込管8と外部電源に接続される
ハーメチック端子9が取付けられている。また、コンプ
レッサ1の密閉ケース10には、その内部の電動部を前
記端子9に接続するハーメチック端子11と圧縮部によ
り圧縮された冷媒を吐き出すための吐出管12が取付け
られている。吐出管12は、アキュムレータケース3を
貫通して延出されると共に、その密閉ケース10との接
続部にはベローズ12aが形成されている。また、密閉
ケース10の外周には、吸込ガイドパイプ13が取付け
られている。吸込ガイドパイプ13は、図4に示すよう
に、圧縮部の2つのシリンダ14,14に通じる吸込穴
15,15に臨んで取付けられており、密閉ケース10
との間に冷媒通路16を形成している。吸込ガイドパイ
プ13の下部には、オイルもどし穴17が形成されてお
り、液・ガス冷媒と共に戻ってくるオイルをケース3内
に回収するようになっている。こうして、気液混合の冷
媒がアキュムレータケース3内に戻ってくると、そこで
冷媒が気液分離され、液冷媒はケース3下部に溜めら
れ、ガス冷媒のみが冷媒通路16を通ってコンプレッサ
1の圧縮部に導入されて圧縮されるようになっている。
【0015】なお、図1中の18は、本ユニットを空調
機等にセットするためのベースであり、アキュムレータ
ケース3の底部に取付けられている。このベース18
は、ユニット外径即ちケース3の外径よりも小さく形成
され、且つ空調機等の底板20に立設された係合部21
に嵌合されて据付られるようになっている。ここでアキ
ュムレータケース3には気液混合の冷媒が戻ってくるた
め、その外周は常に低温に保たれており、本ユニットを
空調機にセットする場合、従来のように断熱する必要は
ない。むしろ通風路にセットすれば、周囲からの吸熱に
より液冷媒の蒸発を促進でき、性能が向上する。また、
仕切り板も不要となり省スペースとなる。
【0016】以上のように本実施例では、アキュムレー
タケース3内にコンプレッサ1を収容保持したことによ
り、ユニットを小形化でき、その据付スペースを大幅に
削減できる。従って、これを空調機等に適用すると、熱
交換器やファンなどのスペースを逆に大きくでき、性能
向上が図れる。
【0017】また、コンプレッサ1の周囲を断熱性及び
蓄熱性を有する被覆体4で覆ったことにより、コンプレ
ッサ1から外部への放熱が抑制され、暖房時の能力不足
等を解消できる。また、被覆体4に蓄えられた熱によっ
てアキュムレータケース3内の液冷媒が蒸発して回収さ
れるため、性能を向上させることができる。特に、コン
プレッサ1のスーパーヒート気味制御により蓄熱運転を
行うと共に適宜液バック制御を行えば、液冷媒により蓄
熱を有効に回収できる。このとき、液冷媒はアキュムレ
ータケース3内下部に溜まるため、被覆体4の下部を蓄
熱優先、上部を断熱優先とすれば、なお一層の性能向上
が図れる。
【0018】また、コンプレッサ1をアキュムレータケ
ース3内に弾性支持することにより、輸送時にもコンプ
レッサ1に振動が伝わらず、従来の如き防振装置を設け
る必要がなくなる。従って、セット配管は短くて済み、
性能向上、低コスト化及び省スペース化が図れる。しか
も、ユニットの直付けが可能となり、据付性を向上する
こともできる。
【0019】また、本ユニットを二重ケース構造とした
ことにより、外部への音を十分に遮断でき、従来の如き
防音マットを用いることなく低騒音のコンプレッサユニ
ットを実現できる。しかも、この構造によりコンプレッ
サ1の密閉ケース10内外の圧力差が小さくなるため、
密閉ケース10を薄肉化でき、ユニットの小形化、軽量
化も図れる。
【0020】なお、上記実施例では、被覆体4に突起
5,6を設けてコンプレッサ1をアキュムレータケース
3内に弾性的に支持したが、スプリングなどによって支
持してもよい。また、吐出管12の接続部にベローズ1
2aを形成したが、スパイラルあるいはループを形成し
てもよい。
【0021】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、次の如く
優れた効果を発揮する。
【0022】(1) アキュムレータのケース内にコンプレ
ッサ本体を収容したので、コンプレッサユニットの小形
化、軽量化が図れ、据付性を向上することができる。
【0023】(2) コンプレッサ本体をアキュムレータ内
で弾性的に支持したので、コンプレッサ本体の振動を吸
収する必要がなくなり、接続配管が短くて済み、性能向
上、低コスト化、省スペース化が図れる。
【0024】(3) コンプレッサ本体の外周部を断熱性及
び蓄熱性を有する部材で被覆したので、コンプレッサ本
体の放熱ロスを防止でき、運転時の能力不足を確実に避
けることができる。
【0025】(4) 二重ケース構造としたことにより、コ
ンプレッサからの騒音を有効に遮断でき、低騒音化を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンプレッサユニットの全体構成を示
す断面図である。
【図2】図1のA−A矢視断面図である。
【図3】被覆体の拡大断面図である。
【図4】コンプレッサの部分断面図である。
【図5】従来のコンプレッサユニットの全体構成を示す
図であり、(a) は平面図、(b)は正面図である。
【符号の説明】
1 コンプレッサ 2 アキュムレータ 3 アキュムレータケース 4 被覆体 (断熱性及び蓄熱性を有する部材) 7 フィン (伝熱部)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮部及び電動部を密閉して収容するコ
    ンプレッサと、該コンプレッサに冷媒を気液分離して導
    入するアキュムレータとを備えたコンプレッサユニット
    において、上記アキュムレータのケース内に上記コンプ
    レッサを弾性部材を介して収容保持すると共に、該コン
    プレッサの外周部に断熱性及び蓄熱性を有する部材をそ
    の表面に伝熱部を形成して被覆したことを特徴とするコ
    ンプレッサユニット。
JP3227116A 1991-09-06 1991-09-06 コンプレツサユニツト Pending JPH0565876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3227116A JPH0565876A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 コンプレツサユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3227116A JPH0565876A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 コンプレツサユニツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0565876A true JPH0565876A (ja) 1993-03-19

Family

ID=16855732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3227116A Pending JPH0565876A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 コンプレツサユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0565876A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0455486A (ja) * 1990-06-25 1992-02-24 Usui Insatsu Kk リボン付きシールの製造方法
US5591015A (en) * 1994-05-10 1997-01-07 Mannesmann Rexroth Gmbh Constructional unit consisting of a hydraulic machine (hydraulic pump or hydraulic motor) and a support
CN102734172A (zh) * 2011-03-31 2012-10-17 株式会社丰田自动织机 电动压缩机
CN102734161A (zh) * 2011-03-31 2012-10-17 株式会社丰田自动织机 电动压缩机
CN102878086A (zh) * 2011-07-11 2013-01-16 株式会社丰田自动织机 电动压缩机

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0455486A (ja) * 1990-06-25 1992-02-24 Usui Insatsu Kk リボン付きシールの製造方法
US5591015A (en) * 1994-05-10 1997-01-07 Mannesmann Rexroth Gmbh Constructional unit consisting of a hydraulic machine (hydraulic pump or hydraulic motor) and a support
CN102734172A (zh) * 2011-03-31 2012-10-17 株式会社丰田自动织机 电动压缩机
CN102734161A (zh) * 2011-03-31 2012-10-17 株式会社丰田自动织机 电动压缩机
JP2012211533A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Toyota Industries Corp 電動圧縮機
KR101363170B1 (ko) * 2011-03-31 2014-02-13 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 모터 구동식 압축기
KR101369125B1 (ko) * 2011-03-31 2014-03-04 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 모터 구동식 압축기
US9068458B2 (en) 2011-03-31 2015-06-30 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Shock protector for a compressor's drive circuit
US9181950B2 (en) 2011-03-31 2015-11-10 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Motor-driven compressor
EP2505777A3 (en) * 2011-03-31 2016-12-21 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Motor-driven compressor
CN102878086A (zh) * 2011-07-11 2013-01-16 株式会社丰田自动织机 电动压缩机
JP2013019300A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Toyota Industries Corp 電動圧縮機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2492406C (en) Compressor assemblies with improved mounting support and method of mounting such compressor assemblies
US4914929A (en) Cooling unit including an evaporator and a vibration absorption mechanism therefor
JP2009014228A (ja) 冷凍装置
JPH0565876A (ja) コンプレツサユニツト
US5873261A (en) Accumulator for rotary compressor
AU752348B2 (en) Structure and method for attenuating noise from outdoor unit of air conditioner
KR100360235B1 (ko) 공기조화기의 진동 및 소음 저감 구조
KR100512240B1 (ko) 에어컨 실외기용 베이스 플레이트의 포밍구조
KR102010374B1 (ko) 압축기 소음 방지 구조체 및 이를 구비하는 제습기
KR100304572B1 (ko) 에어컨실외기의소음방지구조
KR100357110B1 (ko) 공기조화기 실외기
KR100304560B1 (ko) 에어컨실외기의소음저감구조
EP1853822B1 (en) A compressor
JP4082187B2 (ja) 空気調和装置の熱源ユニット
CN220726589U (zh) 压缩机组件及暖通设备
CN216897566U (zh) 降噪装置及窗式空调
JP2001004169A (ja) 除湿機
JPS6314264Y2 (ja)
JP2000337737A (ja) 空気調和機およびアキュムレータ
CN213279381U (zh) 空调压缩机电机外壳
CN218296022U (zh) 空调器
JPH11304294A (ja) 空気調和機
CN219222926U (zh) 储液器装置及压缩机系统
KR102630583B1 (ko) 압축기에 사용되는 배플 플레이트, 압축기 및 냉방기기
JPH06229660A (ja) 冷却貯蔵庫