JPH0565243U - 椅子のクッション体取付構造 - Google Patents

椅子のクッション体取付構造

Info

Publication number
JPH0565243U
JPH0565243U JP1632092U JP1632092U JPH0565243U JP H0565243 U JPH0565243 U JP H0565243U JP 1632092 U JP1632092 U JP 1632092U JP 1632092 U JP1632092 U JP 1632092U JP H0565243 U JPH0565243 U JP H0565243U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushion body
hole
seat
backrest
chair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1632092U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2596930Y2 (ja
Inventor
賢志 正田
久幸 堀
Original Assignee
株式会社ホウトク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ホウトク filed Critical 株式会社ホウトク
Priority to JP1992016320U priority Critical patent/JP2596930Y2/ja
Publication of JPH0565243U publication Critical patent/JPH0565243U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596930Y2 publication Critical patent/JP2596930Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】支持側基板にクッション体を着脱自在に取り付
けて椅子の背もたれ部もしくは座部を有効に組付け可能
とする。 【構成】支持側基板Bにクッション体Aを組付けて背も
たれ部Cもしくは座部Dを構成可能とする椅子におい
て、前記クッション体Aを組付けるその後面側のインナ
−シエルaには複数の貫通孔1を周辺部に形成するとと
もに各貫通こうには中心に孔2aを有するゴム座2をそ
れぞれ着脱自在に嵌挿することが出来て先端に経大の尖
端部3aを有する複数の係合突起3を形成して構成した
ものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、支持側基板にクッション体を組付けて背もたれ部もしくは座部を構 成可能とする椅子のクッション体取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来は、支持側基板にクッション体を組付けて背もたれ部もしくは座部を構成 可能とする椅子において、ボルトやビスによりクッション体を基板に組付けるよ うになっていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、そのようにボルトやビスにより組付けると、工具を使用しなけ ればならず、構造も複雑になり、クッション体が破損したり汚れたりして取り替 える場合、手間がかゝって面倒であり、また、ボルトやビスの使用で安全性が悪 いといった不具合を呈していた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、そのような不具合を解決し、しかもクッション性を一段と向上させ ることができて好適に実施できるように工夫したものであり、そのため、クッシ ョン体を組付けるその後面側のインナ−シェルには複数の貫通孔を周辺部に形成 するとともに、各貫通孔には中心に孔を有するゴム座をそれぞれ嵌着し、基板に は各ゴム座の孔にそれぞれ着脱自在に嵌挿することができて先端に径大の尖端部 を有する複数の係合突起を形成して構成したものである。
【0005】
【作用】
したがって、各ゴム座の孔に径大の尖端部を挿し込んで各係合突起をそれぞれ 嵌挿するだけで、クッション体を迅速容易に組付けて背もたれ部もしくは座部を 構成することができ、しかも、ゴム座によりクッション体のクッション性を一段 と向上させることができることになり、また、径大の尖端部はゴム座の孔内から 容易に抜き外すことができることになって、クッション体を迅速容易に取り外す ことができる。
【0006】
【実施例】
図5は椅子全体の斜視図を示し、下部に5個のキャスタ4を有する脚部5の上 方には座部Dを装着し、該座部Dの後方上部に延出する基板Bの前面側にクッシ ョン体Aを取り付けて背もたれ部を構成するが、前記基板Bは、傾斜した下部の 取付面6を前記座部Dの後部下面に取り付けることが出来てその取付面6の上部 が屈曲面7を介して広面の支持面8となるように形成し、張布9を被着した前記 クッション体Aを組付けるその後面側のインナ−シェルaには周辺5ケ所の部位 に貫通孔1をそれぞれ形成するとともに、中心部には突起10を突設し、中心に 孔2aを有するとともに外周に周溝2bを形成した駒状のゴム座2のその周溝2 bを前記各貫通孔にそれぞれ嵌着し、また、前記基板Bの支持面8の周辺5ケ所 の部位には十字状の支持片11をそれぞれ突設するとともに、各支持片11の中 心部には、前記ゴム座2の孔2aにそれぞれ着脱自在に嵌挿することができて先 端に径大の尖端部3aを有する係合突起3をそれぞれ形成して構成する。
【0007】 なお、前記実施例のように基板Bにクッション体Aを組付けて前記座部Dを構 成することもできる。
【0008】 したがって、各ゴム座2の孔2aに各係合突起3の径大尖端部3aを挿し込む と、図4に示すように、尖端部3aの引っかかりにより外れない状態で、しかも 、ゴム座2によりクッション性がさらに良くなってクッション体Aを取り付ける ことができることになり、また、クッション体Aが破損したり張布9が破れたり 汚れたりして取り替える場合には、クッション体Aを基板B側より引き離すよう にすると、尖端部3aをゴム座2の孔2a内から容易に抜き外すことができるこ とになって簡単に取り外すことができる。
【0009】
【考案の効果】
このように本考案は、各ゴム座2の孔2aに径大の尖端部3aを挿し込んで各 係合突起3をそれぞれ嵌挿するだけで、クッション体Aを迅速容易に組付けて背 もたれ部Cもしくは座部Dを構成することができ、ゴム座2によりクッション体 Aのクッション性を一段と向上させることができることになり、径大の尖端部3 aはゴム座2の孔2a内から容易に外すことができることになって、クッション 体Aを迅速容易に取り外すことができることになり、工具なしでクッション体A を着脱して容易に取り替えることができることになり、しかも、従来のようにボ ルトゃビスを使用しないで安全性のある簡単な構造にして好適に実施できる特長 を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の要部である、背もたれ基板Bとゴム座
2とクッション体Aの三者を分解して示した斜視図。
【図2】ゴム座を背当クッションのシェル体の嵌通孔周
辺に嵌着させたものに対し、基板Bにおける係合突起3
を嵌合係着させる図。
【図3】背当の各所にゴム座を取付けた背当クッション
体の背面図。
【図4】背当面の所要個所に係合突起3を設けた背当体
の斜面図。
【図5】本考案要部である取付状態を示した断面図。
【図6】椅子全体を示した斜視図である。
【符号の説明】
A クッション体 B 基板 C 背もたれ部 D 座部 a インナ−シェル 1 貫通孔 2a 孔 2 ゴム座 3a 尖端部 3 係合突起

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持側基板Bにクッション体Aを組付けて
    背もたれ部Cもしくは座部Dを構成可能とする椅子にお
    いて、前記クッション体Aを組付けるその後面側のイン
    ナ−シェルaには複数の貫通孔1を周辺部に形成すると
    ともに、各貫通孔1には中心に孔2aを有するゴム座2
    をそれぞれ嵌着し、前記基板Bには各ゴム座2の孔2a
    にそれぞれ着脱自在に嵌挿することができて先端に径大
    の尖端部3aを有する複数の係合突起3を形成して構成
    したことを特徴とするクッション体取付構造。
JP1992016320U 1992-02-18 1992-02-18 椅子のクッション体取付構造 Expired - Lifetime JP2596930Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992016320U JP2596930Y2 (ja) 1992-02-18 1992-02-18 椅子のクッション体取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992016320U JP2596930Y2 (ja) 1992-02-18 1992-02-18 椅子のクッション体取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0565243U true JPH0565243U (ja) 1993-08-31
JP2596930Y2 JP2596930Y2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=11913199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992016320U Expired - Lifetime JP2596930Y2 (ja) 1992-02-18 1992-02-18 椅子のクッション体取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596930Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07313289A (ja) * 1994-05-30 1995-12-05 Kokuyo Co Ltd 椅子の背もたれ取付構造
JP2001128804A (ja) * 1999-11-08 2001-05-15 Okamura Corp 椅子のクッション体取付構造
JP2002136383A (ja) * 2000-10-30 2002-05-14 Okamura Corp 椅子におけるクッション体の取付構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07313289A (ja) * 1994-05-30 1995-12-05 Kokuyo Co Ltd 椅子の背もたれ取付構造
JP2001128804A (ja) * 1999-11-08 2001-05-15 Okamura Corp 椅子のクッション体取付構造
JP4524013B2 (ja) * 1999-11-08 2010-08-11 株式会社岡村製作所 椅子のクッション体取付構造
JP2002136383A (ja) * 2000-10-30 2002-05-14 Okamura Corp 椅子におけるクッション体の取付構造
JP4484352B2 (ja) * 2000-10-30 2010-06-16 株式会社岡村製作所 椅子におけるクッション体の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2596930Y2 (ja) 1999-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4046393B2 (ja) 椅子
JPH0565243U (ja) 椅子のクッション体取付構造
JPH0546975Y2 (ja)
JP3801769B2 (ja) ハンガー付き椅子
JP4222793B2 (ja) 椅子及び椅子のカバー
JPH0180046U (ja)
JPH07344Y2 (ja) シート取付ブラケット
JP3002040U (ja) 正座時における足のしびれ防止用椅子
JPH0345750U (ja)
JPH0444135Y2 (ja)
JPH0483830U (ja)
JPH01131358U (ja)
JPH0488570U (ja)
JPH0345752U (ja)
JPH01154848U (ja)
JPH0711946U (ja) 番号表示付き椅子
JPH01175208U (ja)
JPH0389646U (ja)
JPH0360598U (ja)
JPH0257438U (ja)
JPH0364129U (ja)
JPS63189975U (ja)
JPH01133439U (ja)
JPH0479738U (ja)
JPH0448857U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term