JPH0564993U - 火災発信機 - Google Patents

火災発信機

Info

Publication number
JPH0564993U
JPH0564993U JP6243091U JP6243091U JPH0564993U JP H0564993 U JPH0564993 U JP H0564993U JP 6243091 U JP6243091 U JP 6243091U JP 6243091 U JP6243091 U JP 6243091U JP H0564993 U JPH0564993 U JP H0564993U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jumper wire
telephone
signal line
push button
line terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6243091U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2535394Y2 (ja
Inventor
正夫 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP6243091U priority Critical patent/JP2535394Y2/ja
Publication of JPH0564993U publication Critical patent/JPH0564993U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535394Y2 publication Critical patent/JP2535394Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】押釦スイッチ及び電話ジャックを備えた火災発
信機に関し、ジャンパ線の切断と切断の有無の確認が容
易にできるようにすることを目的とする。 【構成】押圧操作によりオンして警報信号を出力する押
釦スイッチと、押釦スイッチのスイッチ接点を受信機か
らの電源信号線に接続する少なくとも一対の信号線端子
と、電話ジャックを受信機からの電話回線に接続する一
対の電話線端子と、信号線端子の内のコモン端子Cと電
話線端子の内のコモン端子TCとの間を接続するジャン
パ線とを備えた火災発信機を対象とし、ジャンパ線の中
間部分を回路基板を収納した本体背後のケース外部に取
出して保持させたことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、押釦スイッチ及び電話ジャックを備えた火災発信機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、警戒区域の壁面等に設置され、火災発生時の押釦操作で警報信号を受信 機に送出して警報させる火災発信機には、例えば図4に示す回路が設けられてい る。 図4において、1は押釦スイッチであり、スイッチ接点2a,2bを備え、ス イッチ接点2aは警報信号の送出に使用され、スイッチ接点2bはLEDを用い た確認灯3の点灯に使用される。尚、確認灯3には保護用のツェナダイオード4 が並列接続される。
【0003】 スイッチ接点2aの一端は電流制限用の抵抗R1を介して信号線端子Lに接続 され、スイッチ接点2bの一端は確認灯3及び抵抗R2を介して信号線端子Aに 接続される。更にスイッチ接点2a,2bの他端は同じコモン側の信号線端子C に接続される。 一方、発信機回路には電話ジャック5が設けられ、電話ジャック5の一端を電 話線端子Tに接続し、他端をコモン側の電話線端子TCに接続している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、火災発信機を設置して受信機との間で電源兼用信号線及び電話回線 を接続する際には、図4に示すように、製造段階でコモン側信号線端子Cとコモ ン側電話線端子TCの間をジャンパ線6で接続しており、コモン線については電 話回線を引かずに電源兼用信号線側のコモン線のみで済むようにしている。
【0005】 しかし、火災発信機の設置場所によっては、電話回線に混入するノイズが大き くなることが予想される。このような場合には図5に示すように、電源兼用信号 線7及び電話回線8のそれぞれについてコモン線を引いてコモン側信号線端子C 及び電話線端子TCに接続し、ジャンパ線6を切断してコモン線を独立させるこ とで、電話回線8に乗るノイズを低減するようにしている。
【0006】 しかしながら、従来の火災発信機にあっては、ジャンパ線6を発信機回路を実 装したプリント基板上に設けており、このためジャンパ線6をニッパ等で切断す る際には、プリント基板を収容した発信機本体背後のケース裏蓋を外して切断し なければならず、ジャンパ線の切断作業が繁雑になる問題があった。 またジャンパ線6がケース内部に設けられているため、ジャンパ線を切断した か否か確認する場合にも、ケース裏蓋を開けなければならない繁雑さがあった。
【0007】 本考案は、このような従来の問題点に鑑みてなされたもので、ジャンパ線の切 断と切断の有無の確認が容易にできるようにした火災発信機を提供することを目 的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため本発明は次のように構成する。 まず本考案は、押圧操作によりオンして警報信号を出力する押釦スイッチ1と 、押釦スイッチ1のスイッチ接点2a,2bを受信機からの電源兼用信号線7に 接続する少なくとも一対の信号線端子と、電話ジャック5と、電話ジャック5を 受信機からの電話回線8に接続する一対の電話線端子と、信号線端子の内のコモ ン端子Cと電話線端子の内のコモン端子TCとの間を接続するジャンパ線6とを 備えた火災発信機を対象とする。
【0009】 このような火災発信機につき本考案にあっては、ジャンパ線6の中間部分を回 路基板を収納した本体背後のケース外部に取出して保持させたことを特徴とする 。 更に、ジャンパ線6を引き出したケース外側に、ジャンパ線6の取出し空間を 確保する保護ブロック23を設け、ジャンパ線引き出し部分を保護する。
【0010】
【作用】
このような構成を備えた本考案の火災発信機によれば、電源兼用信号線側のコ モン端子Cと電話回線側のコモン端子TCとを接続するプリント基板に実装した ジャンパ線6の中間部分が、ケース外部に取り出された状態で保持されているた め、ニッパ等によるジャンパ線6の切断が簡単にでき、またジャンパ線の切断状 態の有無も容易に確認できる。
【0011】
【実施例】
図1は本考案の一実施例として火災発信機を背面から示した説明図である。 図1において、10は火災発信機の本体であり、本体10を正面から見ると図 2に示す構造を有する。 図2において、本体10の前部には表カバー11が装着され、表カバー11に は略中央に押圧穴12を開口している。押圧穴12の背後には押圧保護板13が 配置され、後の説明で明らかにするように、背後に押釦スイッチが設けられてい る。押圧保護板13の表面にはスイッチ操作を知らせるための表示「強く押す」 が描かれている。
【0012】 また、表カバー11の上部には開閉自在な表示扉14が設けられ、表示扉14 を開くと内側に電話機プラグ差込口が設けられている。この表示扉14には「火 災報知機」の名称に合わせて電話連絡した際の操作「電話 引く」が描かれてい る。 再び図1を参照するに、本体10の背後には収納ケース15が一体に設けられ 、図4に示したと同様な発信回路を実装したプリント基板16が組み込まれてい る。
【0013】 本体10及び収納ケース15の内部構造は図3の断面図に示すようになる。 図3において、本考案の火災発信機は本体10と表カバー11に大別される。 本体10の収納ケース15内にはノンロックタイプの押釦スイッチ1が組み込ま れ、具体的には裏側のプリント基板16に押釦スイッチ1を半田付けにより実装 し、プリント基板16を収納ケース15の中にビス止め固定することで組み付け られる。
【0014】 プリント基板16にはLEDを用いた確認灯3及び電話ジャック5が実装され 、更に図4に示した回路接続がプリントパターンによって実現されている。プリ ント基板16の裏側には裏カバー18が装着される。このため、図1は収納ケー ス15の裏カバー18を取り外した状態で示していることになる。 収納ケース15内に組み込まれた押釦スイッチ1と表カバー11の押圧穴12 の背後に位置する押圧保護板13との間には復帰用のコイルバネ19が介在され る。
【0015】 火災検出時にあっては、押圧保護板13を指先で押し込むとコイルバネ19を 圧縮して押釦スイッチのノブ20が押し込まれ、押釦スイッチ1のスイッチ接点 がオンする。この押釦スイッチ1のスイッチオン位置で内蔵した係止機構のロッ クバネ21により押圧保護板13が保持される。スイッチオン位置に保持された 押圧保護板13のオフ位置への解除は上部の表示扉14を開いて内部に設けてい るロックバネ21を下に押して係止部分を開かせることで押圧保護板13の係止 が解除され、コイルバネ19の力により図示の初期位置(オフ位置)に戻る。
【0016】 再び図1を参照するに、プリント基板16には図4に示したように電源兼用信 号線側のコモン端子Cと電話回線側のコモン端子TC間を接続するジャンパ線6 が実装されており、ジャンパ線6は図示のように収納ケース15の側面に形成し た引出し溝22より中間部が外部に引き出されている。 ジャンパ線6を引き出した引出し溝22の下側には保護ブロック23が一体に 形成され、保護ブロック23の厚さDによって火災発信機の設置状態でジャンパ 線6の設置空間を形成し、引出し溝22から引き出されたジャンパ線6が設置時 に押し潰されて設置場所の部材と接触して切断されたり短絡してしまうことを防 止できるようにしている。
【0017】 勿論、ジャンパ線6としては、被覆付きのものを使用する。 更に、図1の収納ケース15におけるジャンパ線6の引出し側と反対側のケー ス側面には図4及び図5に示した電源兼用信号線7側の3つの信号線端子A,L 及びCの端子台と、電話回線8側の2つの端子T,TCの端子台が設けられてい る。
【0018】 尚、24は本体10の裏面に設けられた一対の取付穴である。 次に上記の実施例の作用を説明する。 まず、本考案の火災発信機の製造段階において、図1に示すように本体10の 裏側の収納ケース15にプリント基板16を組み込む際に、プリント基板16の 表面側(図示の内側)に引出し分の余裕をもって実装されている被覆付きのジャ ンパ線6を収納ケース15の側面の引出し溝22から外部に取り出した状態で装 着する。この引出し溝22からのジャンパ線6の外部との取出し端子は下側に形 成した保護ブロック23の厚さDで決まる空間内に収まるように適当な長さとし ておく。
【0019】 ジャンパ線6の引出し状態でプリント基板16の組み込みが済んだならば、図 3に示すようにプリント基板16の裏側に裏カバー18を装着して内部を密封閉 止することになる。 このようにして製造された本考案の火災発信機を現場に設置する際に、電話回 線へ乗るノイズがさほど問題とならなければジャンパ線6はそのままとして火災 発信機を設置する。
【0020】 一方、電話回線にノイズが重畳して通話品質が悪い設置場所と予想された場合 には、受信機側からコモン線を各々独立にして電源兼用信号線及び電話回線を引 いておき、火災発信機を設置する際には収納ケース15の引出し溝22より外部 に引き出されているジャンパ線6を切断し、図5に示したように電源兼用信号線 7側のコモン線と電話回線8側のコモン線を電気的に独立させる。
【0021】 このジャンパ線6の切断は外部に引き出しているジャンパ線6の1カ所を切断 するようにしてもよいし、引出し溝22の付け根部分から完全に切断してしまっ てもよい。他の機器との接触を考慮すると、引出し溝22の取出し部分から取出 し部分からジャンパ線6を切断してしまうことが望ましい。 尚、図3に示した感知器本体の内部構造は本考案の一例を示したに過ぎず、電 源兼用信号線側と電話回線側のコモン線間をプリント基板16上でジャンパ線6 により接続しているものであれば、適宜の構造の火災発信機につき本考案をその まま適用することができる。
【0022】 また、上記の実施例にあっては、収納ケース15の側面にジャンパ線6を引き 出すようにしているが、プリント基板16の裏側に装着する裏カバー18から外 部に取り出してもよい。 また、引出し溝22からジャンパ線6を取り出した際に収納ケース15の内部 の機密を保つため、ジャンパ線6を取り出した引出し溝22の部分に接着剤等を 充填して密封固定しておくことが望ましい。
【0023】
【考案の効果】
以上説明してきたように本考案によれば、電源兼用信号線と電話回線のコモン 線間を接続しているジャンパ線が火災発信機本体の裏面側に取り出されているた め、電源兼用信号線と電話回線のコモン線を独立に配線接続した場合のジャンパ 線の切断作業が極めて簡単にでき、またジャンパ線の切断有無も容易に確認でき る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例として火災発信機を背面から示
した説明図
【図2】図1の火災発信機の正面図
【図3】図1の火災発信機の内部構造を示した断面図
【図4】従来の発信機回路を示した回路図
【図5】発信機回路に対する信号線及び電話回線の接続
を示した説明図
【符号の説明】
1:押釦スイッチ 2a,2b:スイッチ接点 3:確認灯 5:電話ジャック 6:ジャンパ線 7:電源兼用信号線 8:電話回線 10:本体 11:表カバー 12:押圧穴 13:押圧保護板 14:表示扉 15:収納ケース 16:プリント基板 18:裏カバー 19:コイルバネ 20:ノブ 21:ロックバネ 22:引出し溝 23:保護ブロック 24:取付穴

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】押圧操作によりオンして警報信号を出力す
    る押釦スイッチと、該押釦スイッチのスイッチ接点を受
    信機からの電源兼用信号線に接続する少なくとも一対の
    信号線端子と、電話ジャックと、該電話ジャックを受信
    機からの電話回線に接続する一対の電話線端子と、前記
    信号線端子の内のコモン端子と前記電話線端子の内のコ
    モン端子との間を接続するジャンパ線とを備えた火災発
    信機に於いて、前記ジャンパ線の中間部分を回路基板を
    収納した本体背後のケース外部に取出して保持させたこ
    とを特徴とする火災発信機。
  2. 【請求項2】請求項1記載の火災発信機に於いて、前記
    ジャンパ線を引き出したケース外側に、ジャンパ線の取
    出し空間を確保する保護ブロックを設けたことを特徴と
    する火災発信機。
JP6243091U 1991-08-08 1991-08-08 火災発信機 Expired - Lifetime JP2535394Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6243091U JP2535394Y2 (ja) 1991-08-08 1991-08-08 火災発信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6243091U JP2535394Y2 (ja) 1991-08-08 1991-08-08 火災発信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0564993U true JPH0564993U (ja) 1993-08-27
JP2535394Y2 JP2535394Y2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=13199954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6243091U Expired - Lifetime JP2535394Y2 (ja) 1991-08-08 1991-08-08 火災発信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535394Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004102488A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Hochiki Corp 火災報知設備の電話装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004102488A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Hochiki Corp 火災報知設備の電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2535394Y2 (ja) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2059409A1 (en) Smoke detector using telephone link
US6861953B2 (en) Security device having a releasable electronic connection
US5778061A (en) Switching device for a telephone set with handset, switching an auxiliary device by substituting for the handset
JP2535394Y2 (ja) 火災発信機
KR200288998Y1 (ko) 소방용 경보장치의 발신기
KR200490138Y1 (ko) 결합분리형 소방용 경보장치의 발신기
KR200155283Y1 (ko) 소방용 경보장치
US4061888A (en) Control unit mounting and interconnecting apparatus for telephone sets
JP2828687B2 (ja) 遠隔監視制御用端末器
JP3644454B2 (ja) 非常用押釦の取付構造
JP2761038B2 (ja) スイッチ機器
JP2761039B2 (ja) スイッチ機器
JPH0440395U (ja)
JPS6017038Y2 (ja) 盗難防止装置
KR200155282Y1 (ko) 소방용 경보장치
JPH0440396U (ja)
KR20210104277A (ko) 화재발신기
GB2206467A (en) Telephone warning device
JP3242178B2 (ja) 配線器具への外部電線接続用のコネクタ
JP3114607B2 (ja) 通信機器構造
JPH0441656Y2 (ja)
JPS593647Y2 (ja) 秘話装置内蔵電話機の識別器
JPH06339187A (ja) 遠隔監視制御システムの操作用端末器
JP3261229B2 (ja) 操作用端末器の取付枠
KR200355586Y1 (ko) 누름판 복구스위치를 구비한 화재발신기

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term