JPH0564200A - 多重ビデオモニタ装置 - Google Patents

多重ビデオモニタ装置

Info

Publication number
JPH0564200A
JPH0564200A JP4000968A JP96892A JPH0564200A JP H0564200 A JPH0564200 A JP H0564200A JP 4000968 A JP4000968 A JP 4000968A JP 96892 A JP96892 A JP 96892A JP H0564200 A JPH0564200 A JP H0564200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
small
monitor
zones
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4000968A
Other languages
English (en)
Inventor
Austin Gormley
オーステイン・ゴームレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zandar Res Ltd
Original Assignee
Zandar Res Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zandar Res Ltd filed Critical Zandar Res Ltd
Publication of JPH0564200A publication Critical patent/JPH0564200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19678User interface
    • G08B13/19691Signalling events for better perception by user, e.g. indicating alarms by making display brighter, adding text, creating a sound
    • G08B13/19693Signalling events for better perception by user, e.g. indicating alarms by making display brighter, adding text, creating a sound using multiple video sources viewed on a single or compound screen
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19639Details of the system layout
    • G08B13/19645Multiple cameras, each having view on one of a plurality of scenes, e.g. multiple cameras for multi-room surveillance or for tracking an object by view hand-over
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2624Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects for obtaining an image which is composed of whole input images, e.g. splitscreen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 セキュリテーシステム等に用いて好適な、複
数のカメラからの画像を表示可能な多重ビデオモニタ装
置を提供することである。 【構成】 多重ビデオモニタ装置はモニタ21と、複数
のビデオカメラC1−C12と、ビテオカメラC1−C
12の出力からモニタ21上に全て完全な画像を表示す
る複数の小さいサイズのゾーンおよび少なくとも1つの
大きいサイズのゾーンを発生する画像処理手段20と、
大きい画像として表示するために小さい画像の任意の所
望の1つを選択する選択手段25とを具備してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多重ビデオモニタ装置す
なわち複数のビデオ映像源から受信された映像の同時モ
ニタ、特に安全性および類似した調査用のモニタに関す
る。
【0002】
【従来の技術】ビデオカメラおよびされらの関連したビ
デオモニタユニットの使用は最近の安全および保護サー
ビスの必要不可欠な要素になってきている。建物で使用
されるカメラ数は調査カメラの費用が減じているため時
と共にどんどん増加している。カジノ等のいくつかの位
置において、一般に数百台のカメラおよびそれらの関連
モニタが使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】任意のこのようなシス
テムにおいて、費用と効率性との間において妥協が成さ
れなければならない。最大効率のために、各分離したカ
メラからの映像は分離した保安員によって監視される。
しかしながら、それは特にカメラ濃度およびモニタ強度
設定時に通常著しいく高い費用を要する。したがって、
各オペレータ(保安員)は監視するべき複数のモニタを
割当てられている。このような調査はオペレータがビデ
オ源の数に等しい多数の個々のテレビジョンモニタを連
続的に走査しなければならないため彼等に著しい緊張を
与える。
【0004】ビデオカメラの物理的なサイズの結果とし
て制限が与えられることにも留意しなければならない。
監視モニタに割当てられたオペレータの数において全く
犠牲が強いられないとしても、動作スペースが非常に重
要である(カジノのような)位置に非常に多数の高価で
物理的に大きいモニタユニットを設置および維持するこ
とは直ぐに不可能になる。
【0005】カジノの例では、このようなシステムの細
部の設計は多数のさらに部分的に対立した要求の選択を
必要とする。オペレータは1組のモニタを観察するよう
に割当てられており、映像はオペレータに各映像の良好
な細部画像(イメージ)を与えるように十分大きくなけ
ればならない。これは目前の対象を捕らえるが、しかし
オペレータの注意が単一モニタ上の動作に引付けられた
場合、自然に彼等が直視しているモニタの外側の1つ以
上のものを放置することになる。
【0006】1つの明瞭な解決方法は、多数の小さいビ
デオモニタをオペレータの近くに集中することである。
結果的にオペレータの直視走査範囲における映像が増加
するが、個人の顔または微妙な動作のような細部を注意
深く観察することが困難になることは小さいビデオモニ
タの性質に固有のものである。
【0007】基本的な問題は一人のオペレータの快適な
注視内のエリアに対する制限だけである。多重映像が監
視されている場合、オペレータはいくつかの大きいモニ
タを観察しようとする過程で頭部を回転しなければなら
ないために、割当てられたものを見落とす可能性があ
り、また、ある動作がオペレータの視野内に配置された
複数の小さいモニタの1つで行われた場合にそれを認識
することができない。
【0008】この問題に対する異なる解決方法は異なる
ソース(カメラ)からの実質的な画像数を表示する単一
のモニタを使用することである。典型的な画像数は4×
4パターンまたはアレイの16である。これは各ソース画
像に対して画像縮小処理を施し、縮小された画像にする
ことによって実現できる。縮小された各画像は合計16の
画像を蓄積するバッファメモリの対応したエリアに書込
まれ、バッファメモリは16画像の結果的な合成映像を生
成するように全体的に走査される。
【0009】しかしながら、この方法に必要なハードウ
ェアは基本的に上記で論じられた複数のモニタと異なっ
ており、著しい機能上の類似性が存在する。両方法は同
一映像のアレイまたは同じエリアの画像を生成する。
【0010】1つの主な相違は、複数分離したモニタで
は映像が種々のモニタスクリーンの物理的境界によって
分離され、一方単一モニタでは画像が全体的に連続する
ことである。別の主な相違はシステムのサイズに関する
ものである。単一モニタではモニタが全体的に比較的大
きく選択されても、映像は一般的に比較的小さく、一方
複数の分離モニタでは個々のモニタが比較的小さくて
も、映像は一般に比較的大きく、観察者からかなり遠く
に位置される。
【0011】したがって、このようなシステムは一般に
全ての映像または画像が不便なく観察者により容易に観
察可能であるために十分な程度に全体として小さいシス
テムを有することと、小さい細部が容易に観察可能であ
るために十分に大きい個々の映像また画像を有すること
に関して妥協することが必要である。
【0012】この発明は上記実情に鑑みてなされたもの
で、全ての映像または画像が不便なく観察者により容易
に観察可能であるために十分な程度に全体として小さい
く、かつ、小さい細部が容易に観察可能であるために十
分に大きい個々の映像また画像を有するシステムを提供
することである。
【0013】この発明の他の目的は、安全および保護サ
ービス等の分野に用いて好適であり、な画像表示システ
ムを提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明にかかる多重ビデオモニタ装置はモニタ
と、複数のビデオカメラと、ビテオカメラ出力からモニ
タ上に全て完全な画像(イメージ)を表示する複数の小
さいサイズのゾーンおよび少なくとも1つの大きいサイ
ズのゾーンを発生する画像処理手段と、大画像として表
示するために小画像の任意の所望の1つを選択する選択
手段とを具備してなる。
【0015】
【作用】この発明のポイントは、多重ビデオ装置におい
て、大画像として表示するための小画像の所望の1つを
選択する選択手段と共に単一のモニタに異なったサイズ
の複数の完全な画像を単一の合成画像として生成するこ
とである。実施例において、モニタスクリーンが大きな
画像の1つの大きなゾーン、即ちスクリーン中心におい
てスクリーンサイズの直線的にほぼ半分のゾーンと、1
2の小画像のための12の小さなゾーンとに概念的に分
けられる。小さなゾーンの各々は大きなゾーンの境界周
辺におけるスクリーンサイズの直線的にほぼ1/4であ
る。
【0016】モニタおよびこのモニタが分けられている
ゾーンが通常すべて同じアスペクト率を有し、これはモ
ニタサイズおよびモニタにおけるゾーンの配列にかなり
の制限を課することになる。実施例はモニタスクリーン
を12の小ゾーン(スクリーンのほぼ1/16)と1つ
の大ゾーン(スクリーンのほぼ1/4、即ち小ゾーンの
面積の4倍)とに分割し、大ゾーンは好ましくはスクリ
ーンの中心に置かれる。これにより、側面の各々に連続
する2つの小ゾーンとスクリーンの角の4つ以上の小ゾ
ーンが存在する。もっと具体的に言えば、スクリーンは
四角いn×n適合領域に分割され、これら領域の1以上
のm×m角体は互いに併合され、大きな四角体に形成さ
れる。併合ブロックは大きなゾーンとして使用され、残
りの領域は小ゾーンとして使用される。
【0017】故に、最も簡単なケースは5つの小ゾーン
と1つの大ゾーンとに分割する3×3のケースである。
各小ゾーンはモニタスクリーンの直線的にほぼ1/3で
あり、大ゾーンはスクリーンの直線的に2/3である。
しかしながら、これは大ゾーンがスクリーンの中心から
変移し、小ゾーンの数が5に限定される欠点がある。
【0018】他の簡単なケースはスクリーンの直線的に
ほぼ半分の中央大ゾーンとこの中央大ゾーンを囲み、そ
れぞれスクリーンの直線的にほぼ1/4である12の小
ゾーンに分けられる4×4のケースである。しかしなが
ら、このケースはさらに他の配列も許容する。大ゾーン
は中心に置くことが好ましいが、それをスクリーンの縁
または角に配置することができる。これは第2の大ゾー
ンをスクリーンに適応させる(その時、小ゾーンの数が
8つに減少する)。
【0019】次のケースは次のようなかなりの数の配置
を可能とする5×5のケースである。即ち、ほぼ3/5
の直線的サイズの中央大ゾーンが16の小ゾーンにより
囲まれるケースまたはそれぞれほぼ2/5の直線的サイ
ズの4つの大ゾーンが交差方向に配列された9つの小ゾ
ーンにより分離させるケースである。同じ原理が明らか
にある限度を越えても適用できるが、ゾーンの数が余り
にも多ければ、1人のオペレータがそれらゾーンをすべ
て効果的に走査することができない。
【0020】明らかに、全ての小ゾーンがライブカメラ
ビデオに送り込まれる必要が無い。例えば、好ましいス
クリーン配置では、2つのゾーンをブランクにして10
カメラだけから送り込まれてもよい。そのようなブラン
クゾーンは例えばダークグレイとして中間調で示され
る。
【0021】そのようなブランクゾーンがあると、ゾー
ンの位置を実画像を用いて調整できる。例えば、13の
ゾーンブランクから取り出された2つのゾーンブランク
に関して、大中央ゾーンは各側部に位置する2つの小さ
い実ゾーンおよび中央の上下に配置された3つの小さい
実ゾーンとを有する。(これは2つのブランクゾーンを
半分に分離し、これにより得られる4つの半分ゾーンの
各々を3つの小実ゾーンの各列の各端に配置することを
含む)。
【0022】用語“テレビジョン”および“モニタ”は
いままで普通に使用されていた。特別な区別は無いけれ
ども、実際的には若干異なった種類のシステムを示すた
めに2つの用語が用いられている。
【0023】テレビジョンシステムは公共放送システム
によって代表され、これに対してモニタシステムはコン
ピュータシステムのデータディスプレイに使用されるも
のである。この発明の目的に関連する区別は次のように
言える。即ち、テレビジョンシステムにおいて、画像サ
イズは通常、スクリーンより若干大きい。故に、可視画
像がフレームまたはディスプレイ管の周囲のケースまで
まっすぐ延びており、画像のエッジが無くなる。モニタ
システムの場合、画像サイズはスクリーンより幾分小さ
く、それ故、画像の全体を見ることができ、またブラン
ク境界の周囲がスクリーン上で見ることができ、画像の
鮮明度がときどきテレビジョンシステムの鮮明度よりも
よい。
【0024】本システムはモニタシステムを用いた好適
例である。これは良質な画像を提供するものであり、全
領域がすべて視界となることを保証するシステムであ
る。監視および保安を目的とするテレビジョンシステム
を用いた本発明の応用技術は、そのままでは一般的には
受け入れられないであろう。なぜならば、スクリーンの
角部分に画像領域のマスキングが存在するからである。
【0025】この問題は、例えば上述のマスキング画像
領域がより小さくなるように必要に応じたシステムの改
良によって克服できる問題である。いわゆる「1+1
2」アレンジメントのシステムにより、例えば、中央ゾ
ーンにおける(リニア)減少比率が 0.50 から 0.46
に、また同じく画面の12個の小さなゾーンが 0.25 か
ら0.23 に改善されることにより、消費者の従来からの
家庭用テレビジョンスクリーンが視覚にたえるものにな
ることが確実である。
【0026】それらの全てのゾーンは互いに接触してい
ることは明かである。しかし、それらのゾーンをそれら
の間に狭い境界線を設けて僅かながら離間してもよいで
あろう。これはまた、先の減少比率を僅かながら変える
ことの必要性をひき起こし、スクリーンにおいて合成画
像領域の全体が調整されるであろう。また、その境界線
の色は例えばダークグレイに適宜に設定されてもよい。
【0027】これは識別されるべき画像には望ましい色
であろう。
【0028】この効果を引き出す1つの方法としては、
各カメラに各個別信号(例えば、アルファニューメリッ
ク)を挿入する機器ユニットを伴うということである。
画像の専用部分の形成の結果、例えば広いゾーンに表示
することを選択されると、そのメッセージはその他の画
像と共にその広いゾーンに拡大表示される。
【0029】これを達成する他の方法は、個別画像(コ
ンポジットピクチャ)の生成と共に生成されるべき個別
信号についての方法である。すなわちこの方法は、メッ
セージをその該当する画像のサイズと同じサイズに生成
することである。仮りにそのコンポジットピクチャがそ
の表示ゾーンの中にいくつかの境界線を含んでいるとき
は、そのメッセージはそれらの境界線内にも表示され得
る。
【0030】保安システムにおいては、ビデオモニタ装
置によりそのシステムは構成されている。また、そのシ
ステムは多くのカメラ(これらは、例えば、カジノの従
業員およびパトロンによって占有され監督される)を有
している。そして、それらのカメラはモニタに表示され
る画像を生成している。一般に、それらの画像の内で何
か疑わしいもの(こと)が発生されると、カメラは保安
員がその疑わしい画像をさらに近くで観察できるように
する。本発明のシステムは、多数の小さな画像の内で求
めるものだけを選択し大画像領域に拡大イメージで表示
する選択手段を含んでいる。
【0031】その選択手段は、そのビデオ表示スクリー
ンに直接取り付けられたいわゆる「タッチスクリーン」
と呼ばれるコントロールデバイスを含んでいてもよい。
そのようなデバイスは、オペレータが小さな画像の内か
ら1つの画像を指定し意のままにそれを拡大表示するこ
とを実現する。また、このデバイスはオペレータが指で
疑わしい個々の部分を指示することを許し、オペレータ
は先の小さな画像を更に中央の広い領域に拡大された画
像により詳しく検査できる。
【0032】そのシステムの通常の運用モードは、一般
的な単純な選択モードである。すなわち、個別画像領域
は(多くとも)12個のビデオソースが各々に表示され
て構成され、選択手段により先の小さな画像が更に中央
の広い領域に選択的に制御されて拡大表示される。ただ
し、オペレーションの人為的なモードとしては、スワッ
プモードまたはシャッフルモードがある。すなわち、小
さな画像の選択とは拡大画像が中央の広い領域へスワッ
プされ表示されることである。このスワップモードは、
合計13個の画像ソースをモニタすることができる。し
かし、それは同時に欠点でもある。つまり、元々の画像
ソースとスクリーン上の複数のゾーン(画像ポジショ
ン)との間の決まった関係が存在しないということであ
る。
【0033】カジノ・セキュリティ監視システム等の安
全保障システムのいくつかの形態において、当該システ
ムは、ビデオ画像格納ユニット(例えば、カジノにとっ
て不信と見なされる人物のスチル画像の犯人写真台帳を
含む)をも含むことができる。このビデオ画像格納ユニ
ットは、オペレータによりアクセス可能であって、種々
の顔面画像が格納データから呼び出されかつひとつの表
示領域に、被観測人物がスチル画像ファイルに登録され
たものと類似性照合して表示される。
【0034】上記例では、4x4の場合が述べられた
が、大領域及び小領域間でスクリーンを分割するには他
の構成も有り得る。上記装置がオペレータの制御の下で
二個またはそれ以上の分割設定間で切り換え可能に構成
することもできよう。これは、例えば、スチル画像の犯
人写真台帳の場合等に望ましい。通常のスクリーン設定
は、12個の小領域によって囲まれた一個の大画面であ
るが、スチル画像が他の画像の一つと比較される場合に
は、これら二個の画像(即ち、スチル画と比較されるべ
き画像)が同時に大画像として並んで表示されることに
なる。(このことは、勿論、8個以上の小画像がある場
合にはそれらのいくつかが一時的に失われることを意味
する。)表示の為の文字情報をもまた該システムのビデ
オ画像格納ユニット、または別体のテキスト生成ユニッ
トに含めることができる。該ユニットは、好ましくはビ
デオ画像格納ユニットとは別個にアクセス可能に構成さ
れる。
【0035】いくつかのギャンブリング施設において
は、異なったゲーム及び/または異なったサイズの種々
の部屋が用意されており、異なる部屋は異なった時間に
使用される。当然のことながら、監視カメラの全設置台
数は、同時に動作するカメラが12個以下で限り、12
個以上に(もし該システムがスワップモードであれば1
3個に)設定することができる。勿論、特定のカメラの
選択動作は、オペレータの制御の下でいつでも変更可能
である。これは、カメラを迅速に切り換えて実質的に1
2以上の異なった場所を監視する際にオペレータにある
種の煩わしさを与えることになろうが、該構成は前述さ
れたやり方の何れにおいても複数画像の照合には最小化
されよう。
【0036】もしその施設が二個の別々の建物または建
物のグループにより構成されていれば、二個の制御室を
設けることが望ましい。その一つは二個のモニタを有す
る監視システムと共に各建物に設けられ、他は各制御室
に設けられ、その両方が同一の複合画像を表示する。よ
り高い安全性を確保するためには、二個の制御室がモニ
タに係る12個の画像のうちの二つを形成するように各
制御室にカメラを設置すれば良い。各制御室は従って他
をモニタする。各制御室には、12個の小画像の中から
適宜一つを選択し中央大画像として表示するセレクタを
設けても良いだろう。オフピーク時で、上記二つの建物
の一方または他方が閉鎖された時には、対応する制御室
を閉鎖する。
【0037】当該システムは、PIP(picture in pict
ure)技術を用いて、遠隔会議システム等のために、公知
のシステムと類似な機能を果たすように構成されよう。
このようなシステムの例は、カネス(Kannes)氏の米国特
許第4,965,819 号、及びボージャー氏ら(Boerger et a
l) の米国特許第4,650,929 号に開示されており、PI
P処理それ自体は特開昭第62-108692 号に開示されてい
る。これらのシステムは、概略的には当該システムに近
似している。カネス氏のビデオ会議システムは、ビデオ
表示部を含み、これは単一の表示スクリーン上に五個ま
たは六個のアクティブビデオ画像を表示するものであ
る。同様に、ボージャー氏らは、少なくとも12個のビ
デオ画像の一個または複数個をひとつのスクリーン上に
表示する点を教えている。
【0038】しかしながら、これらの公知のシステムに
採用された技術には、深刻な監視安全保障への応用に対
しては基本的に採用し難いという致命的な限界がある。
上記両システムにおいて、入力画像の一方は他方と比べ
てより重要である。この主要画像はモニタスクリーンに
直接供給され、且つスクリーン全体を占めるフルサイズ
画像として表示されるだけであり、残りの画像はPIP
技術により大画像内に挿入されるにすぎない。
【0039】その結果、大画像の小画像が挿入された領
域は、視野から失われてしまう。より多くの小画像が挿
入されれば、大画像の実質表示領域のかなりの部分が視
野から消えてしまうことになる。
【0040】本保安システム或いは監視システムにおい
ては、一般に大画像は最も重要な画像として選択され、
KannesやBoerger などに開示されたPIP技術により生
成される大画像の領域の削除や大画像の一部の欠けは、
許容されない。KannesやBoerger に開示されたテレビ会
議や他の応用例においても、小画像は大画像の一部に置
かれており、あまり重要でなく、もし、これらの領域の
画像が重要な場合には、監視者は画像の曖昧な部分を画
面の他の部分に移動できる。しかし、保安システム或い
は監視システムにおいて、このような手法は採用できな
い。
【0041】さらに、保安システム或いは監視システム
においては、監視が必要な画像の数はKannes等に開示さ
れている画像の数より多い。このため、主画像の欠損の
割合が増加する。この欠損は小画像をより小さくするこ
とにより解決できるが、これでは、小画像の解像度と品
質が失われてしまう。
【0042】小画像の位置を変更できるように構成する
ことも可能である。このようにすれば、オペレータは主
画像の特定の領域から小画像を離すことができる。しか
し、この手法は、システムの構成を複雑にする。さら
に、この手法は、オペレータを混乱させる虞がある。な
ぜなら、オペレータは本来の任務である選択画像の監視
の他に、負荷的なハウスキーピング処理を課されること
になるからである。
【0043】これらのPIPシステムと異なり、本願発
明にかかるシステムでは、欠損のない大画像或いはその
一部を表示する。この場合、全体のサイズは縮小する
が、これはモニタのサイズを大きくすることにより容易
に解決できる。
【0044】その他、この発明の他の特徴は、添付図面
を参照して実施例を参照することにより容易に理解可能
である。
【0045】
【実施例】図1(a)はモニタスクリーン(監視画面)
を示す。このスクリーンは従来と同様に横縦比が4:3
であり、12個の小ゾーンZ−1からZ−12と、大ゾ
ーンZ−13に分割されている。全てのゾーンは表示画
面と同一の横縦比を有し、スクリーンを全体を覆う。小
ゾーンの縦横サイズはスクリーンの縦横サイズの1/4
であり、大ゾーンを囲んでいる。また、大ゾーンの縦横
サイズはスクリーンの縦横サイズの1/2である。
【0046】図1(b)は図1(a)の変形例を示し、
小ゾーンZ−1からZ−12の縦横サイズはスクリーン
の縦横サイズの1/4よりわずかに小さく、大ゾーンの
縦横サイズはスクリーンの縦横サイズの1/2よりわず
かに小さい。このため、ゾーン間に、狭い境界領域ZM
が形成される。
【0047】図2はシステムの概略構成を示す。12個
のカメラC1からC12が所望の(撮影すべき)領域を
指向している。その12個の出力は12のチャネルを介
して実行モジュール20に供給される。実行モジュール
20の出力はモニター21に供給される。このモニタ2
1のスクリーンは図1に示される。12個のビデオソー
スジェネレータ22が12個のチャネルに配置されてい
る。これらのビデオソースジェネレータ22は、対応す
るカメラの出力に識別信号(例えば、文字メッセージ)
を挿入し、これらの識別信号が関連する画像上に表示さ
れる。
【0048】実効モジュール20はビデオ圧縮装置23
とリード/ライトバッファ24とで構成される。ビデオ
圧縮装置23は作用モジュール20の13の入力チャン
ネルに対応して13のセクションから成る。ビデオ圧縮
装置23の最初の12のセクションは同一であり、各セ
クションは(小画像ゾーンの4:1のリニアサイズの縮
小に対応して)16:1の圧縮比で入力信号を圧縮す
る。最後のセクションは、(大画像ゾーンの2:1のリ
ニアサイズの縮小に対応して)4:1の圧縮比で入力信
号を圧縮する。
【0049】(なお、この圧縮には各画像を適当な量だ
け圧縮する動作が含まれる。これは、連続する画像を比
較して画像間の差の情報を伝送するというようなことを
含む、いわゆる帯域圧縮と呼ばれるものとは完全に異な
る。)リード/ライトバッファ24は、モニタスクリー
ンの12の小画像ゾーンと1つの大画像ゾーンに対応し
て、12の小ゾーンと1つの大ゾーンとから成る13個
のゾーンに分割される。ビデオ圧縮装置23の13のセ
クションの各出力信号は上述のリード/ライトバッファ
の対応する各ゾーンに供給される。
【0050】従って、リード/ライトバッファ24の各
ゾーンは、実効バッファの対応する入力チャンネルで受
信した現在の画像が格納されている。一方、リード/ラ
イトバッファの全内容は合成信号としてモニタ21に供
給され、モニタ21はこの結果、図1に示すような構成
の、12の小画像と1つの大画像とを表示する。
【0051】上述したように、12の小画像ゾーンは1
2のカメラC1乃至C12から受信した画像を表示す
る。カメラC1乃至C12からの出力信号は、マルチプ
レクサとして機能するビデオブリッジスイッチSW1に
供給される。ビデオブリッジスイッチSW1は、実効モ
ジュールの13番目の入力チャンネルを供給する。オペ
レータにより制御されるセレクタ25は、モニタ21の
12の小画像ゾーンに対応したパターンに配列された1
2のスイッチエリアを有する。セレクタ25からの出力
信号はシステムコントロールユニット26に供給され
る。システムコントロールユニット26はビデオブリッ
ジスイッチSW1を制御して選択された小画像ゾーンに
対応したカメラ出力を選択する。それゆえ、このカメラ
出力は、ビデオブリッジスイッチSW1により選択され
13番目のチャンネルを通って実効モジュール20に供
給され、そこで処理され、モニタ中央の大画像ゾーンZ
−13に表示される(このとき、小画像ゾーンの表示は
継続して行なわれている。)上述した装置では、実効モ
ジュール20は単一のリード/ライトバッファ24を有
し、このバッファの各ロケーションモニタ21上の合成
画像の一画素に対応する。このバッファのロケーション
は上から順にライン毎に、かつ各ラインに沿ってポイン
ト毎に正確なシーケンスで読みだされる。これらのロケ
ーションへの書き込みはさらに複雑である。すなわち、
各ゾーン(12の小ゾーンと1つの大ゾーン)は(圧縮
装置23の対応するセクションにより)他のゾーンと関
係無く書き込まれる必要がある。12のカメラが同期し
て動作している場合、全ゾーンは並行して書き込みが行
なわれる。
【0052】なお、上記実施例では、実効モジュール2
0は単一のリード/ライトバッファメモリ24を有する
が、各カメラに対応して12のメモリを有するように構
成してもよい。この場合、各メモリのロケーションは、
他のメモリに関係無く、上から順にライン毎に、かつ各
ラインに沿ってポイント毎に正確なシーケンスで書き込
まれる。しかし、この構成の場合、各メモリの読みだし
はより複雑となる。
【0053】メモリの読みだしはメモリ1乃至4を周期
的に処理することにより開始される。すなわち、各メモ
リ1乃至4を4行おきにリードするとともに、選択され
た行(ライン)を4ロケーションおきにリードする。こ
れらのメモリからの読みだしを終了すると、次ぎにメモ
リ12、k,および5が周期的にリードされる。すなわ
ち、メモリ12および5が4行おきにリードされるとと
もに、選択された行が4ロケーションおきにリードされ
る。さらに、メモリkが2行おきにリードされるととも
に、選択された行が2ロケーションおきにリードされ
る。メモリ12および5からのリードが終了したとき、
メモリkは半分しかリードされていない。従って、メモ
リ11、k,および7が周期的にリードされる。メモリ
11および6が4行おきにリードされ、選択された行が
4ロケーションおきにリードされるとともに、メモリk
が2行おきにリードされ、選択された行が2ロケーショ
ン毎にリードされる。これらのメモリのリード動作が終
了すると、メモリ10、9、8、および7が周期的にリ
ードされる。すなわち、各メモリが4行おきにリードさ
れるとともに、選択された行が4ロケーショおきにリー
ドされる。
【0054】この構成では、メモリkはセレクタ25に
より選択されたメモリ1乃至12の1つである。従っ
て、メモリ1乃至12のいずれのメモリが選択されて
も、2つの異なるモードで2回のリードが行なわれる。
【0055】もちろん、第13のメモリは、メモリKに
対して用いることができ、各メモリは1度読出のみされ
る。適切なカメラの出力は、それ自身のメモリばかりで
なく第13のメモリに導かれなければならない。
【0056】もし、合成絵画が図1(b)に示すような
形式であるならば、識別信号は選択的に縁領域ZMID
に発生することができる。もし、これが行われたなら
ば、カメラでというよりはむしろ実行モジュール20で
発生されるこれらの信号の方が使いやすい。
【0057】システム制御ユニット26は、セレクタ2
5とキーボード30がモニタの近くに置かれている間
は、実行モジュール20とスイッチングユニットSW1
の近くに置くのが望ましい。
【0058】セレクタ25に加えて、オペレータによっ
て制御され、かつシステム制御ユニット26に接続され
るキーボード30がある。ビデオ画像静止ユニット31
は、静止モニタ32を介して、スイッチングユニットS
W1に対する入力端に接続される出力端を有している。
キーボード30によって、静止ユニット31からの所定
の静止画像が選択され、このユニットからの出力はスイ
ッチングユニットSW1によって選択される。
【0059】また、静止ユニット31の出力は、ハード
コピーモニタ33を介してハードコピー装置34に供給
される。キーボード30によって、選択された静止画像
のハードコピーは、後の検討のために、あるいは永久記
録として、ハードコピー装置でプリントされる。
【0060】より精密なスイッチング手段が供給され、
それによって、静止ユニット31からの出力は大画像ゾ
ーンに現在示されている小画像ゾーンの1つの内容とし
て表示される。このようなスイッチングは、12リレイ
のセット(セットは各カメラチャネルに対応し、各リレ
イは対応するカメラからの1つの入力と静止ユニット3
1からの他の入力を有する)、大画像ゾーンの表示で選
択されるチャネルに対応するリレイを動作するための最
適な制御手段を有する。
【0061】もし、12個のカメラより少ないならば、
静止テキスト表示のような目的で小画像ゾーンの1つは
専用ゾーンとして用いることができる。
【0062】また、実行モジュール20は、日および時
間スタンプユニット40を介してビデオレコーダ41に
連結されている。ユニット40は、日および時間情報を
ビデオ信号の垂直帰線期間部(あるいは可視絵画情報に
関連しないビデオ信号のいくつかの他の部分)に挿入す
るタイプであるので、日および時間情報によって可視画
像(すなわち、12の小画像ゾーンと1つの大画像ゾー
ン)のいくつかの部分が見えなくなるということはな
い。
【0063】ビデオレコーダ41は、関心事が起こった
場合、オペレータの制御の下で、常時動作する。
【0064】ビデオレコーダ41の出力は、モニタ42
を介して静止ユニット31に与えられる。これによっ
て、将来の参照のために、システムで記録された画像が
静止ユニット31にコピーされることが可能となる。
【0065】ハードコピー装置34には、静止ユニット
31と同様に、あるいは静止に代わってビデオレコーダ
41からの出力が供給される。
【0066】より精密なスイッチングは、動作のスワッ
プ(シャッフル)モードを実行するために必要とされ
る。これに対して、いくつかのカメラは、いくつかの小
画像ゾーンに対応させることができる。スイッチングユ
ニットSW1は、大画像ゾーンに表示される絵画を選択
するために必要とされる。さらに、クロスバータイプの
スイッチングユニットは、実行モジュール20に対する
カメラ出力と入力チャネルとの間の接続のいくつかの必
要なパターンをシステム制御ユニット26によって適切
に制御可能なように、実行モジュール20に対するカメ
ラ出力と第1の12入力チャネルとの間で必要である。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように、本願発明によれ
ば、大画像と小画像を欠損なくかつ効率よく、単一の画
面に表示でき、オペレータによる監視が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)はモニタ画面を複数ゾーンに分割す
ることを示し、図1(b)は図1(a)の分割の変形例
を示す。
【図2】この発明の一実施例にかかる保安(セキュリテ
ー)システムのブロックダイアグラムを示す。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モニタと、複数のビデオカメラと、ビテ
    オカメラ出力からモニタ上に全て完全な画像を表示する
    複数の小さいサイズのゾーンおよび少なくとも1つの大
    きいサイズのゾーンを発生する画像処理手段と、大きい
    画像として表示するために小さい画像の任意の所望の1
    つを選択する選択手段とを具備している多重ビデオモニ
    タ装置。
  2. 【請求項2】 スクリーンはn×n合同エリアの矩形に
    概念的に分割され、これらの概念エリアの少なくとも1
    つのm×m矩形が大きいサイズのゾーンを形成するよう
    に互いに合成され、残りのエリアが小さいサイズのゾー
    ンを形成する請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 n=3のとき、2×2エリアの単一ブロ
    ックは大きいサイズのゾーンを形成するように合成され
    る請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 n=4のとき2×2エリアの単一ブロッ
    クはモニタスクリーン上に集中的に配置された大きいサ
    イズのゾーンを形成するように合成される請求項2記載
    の装置。
  5. 【請求項5】 n=4のとき、2×2エリアの2つの隣
    接したブロックはモニタスクリーン上に集中的に隣接し
    て配置された大きいサイズの2つのゾーンを形成するよ
    うに合成される請求項2記載の装置。
  6. 【請求項6】 n=4であり、画像処理手段は一方で2
    ×2エリアの単一ブロックがモニタスクリーン上に集中
    的に配置された大きいサイズのゾーンを形成するように
    合成され、また他方において2×2エリアの2つの隣接
    したブロックがモニタスクリーン上に集中的に隣接して
    配置された大きいサイズの2つのゾーンを形成するよう
    に合成される2つのモードで動作可能である請求項2記
    載の装置。
  7. 【請求項7】 カメラの数は小さいゾーンの数より少な
    く、カメラ出力を表示しない少なくとも1つの小さいゾ
    ーンはモニタスクリーンの反対側に対象的に配置された
    2つの半分のゾーンに分割される請求項1乃至6のいず
    れか1項記載の装置。
  8. 【請求項8】 合同エリアはモニタスクリーンのn番目
    のものより長さ的に少し小さい請求項2乃至7のいずれ
    か1項記載の装置。
  9. 【請求項9】 ゾーンは互いに少し分離されている請求
    項8記載の装置。
  10. 【請求項10】 画像処理手段は複合画像の各画像に対
    して同じメッセージを発生する手段を具備している請求
    項1乃至9のいずれか1項記載の装置。
  11. 【請求項11】 画像処理手段はゾーンを分離する境界
    において同じメッセージを発生する請求項9または10記
    載の装置。
  12. 【請求項12】 前記選択手段はモニタスクリーンに直
    接結合された“タッチスクリーン”制御装置を具備して
    いる請求項1乃至11のいずれか1項記載の装置。
  13. 【請求項13】 大きい画像として表示するために選択
    された画像は小さい画像として表示された状態である請
    求項1乃至12のいずれか1項記載の装置。
  14. 【請求項14】 大きい画像として表示するために小さ
    いゾーンにおいて画像を選択しているときに、それが移
    動する大きい画像はその小さいゾーンに移動される請求
    項1乃至12のいずれか1項記載の装置。
  15. 【請求項15】 その出力がカメラの出力として処理さ
    れるビデオ画像蓄積ユニットを具備している請求項1乃
    至14のいずれか1項記載の装置。
JP4000968A 1991-01-07 1992-01-07 多重ビデオモニタ装置 Pending JPH0564200A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IE49/91 1991-01-07
IE004991A IE910049A1 (en) 1991-01-07 1991-01-07 Multiple video monitoring

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0564200A true JPH0564200A (ja) 1993-03-12

Family

ID=11005954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4000968A Pending JPH0564200A (ja) 1991-01-07 1992-01-07 多重ビデオモニタ装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0494752A1 (ja)
JP (1) JPH0564200A (ja)
IE (1) IE910049A1 (ja)
ZA (1) ZA915562B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0918849A (ja) * 1995-07-04 1997-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮影装置
JP2002191051A (ja) * 1994-11-14 2002-07-05 Sarnoff Corp 圧縮システム、監視システム、および場面の交替を検出する方法
JP2002354455A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Toshiba Corp カメラ監視システム及び文字付加装置
JP2005269342A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Tietech Co Ltd 記録再生装置
JP2010278960A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Hitachi Ltd 映像処理装置
JP2015230682A (ja) * 2014-06-06 2015-12-21 任天堂株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法および情報処理システム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4138538A1 (de) * 1991-11-23 1993-05-27 Philips Patentverwaltung Videouebertragungsanlage
WO1994010604A1 (en) * 1992-10-29 1994-05-11 Aea O´Donnell, Inc. Automated stereoscopic image acquisition and storage system
US5537153A (en) * 1992-11-16 1996-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Television signal transmission and reception system with multi-screen display for tuning operation
USRE43462E1 (en) 1993-04-21 2012-06-12 Kinya (Ken) Washino Video monitoring and conferencing system
FR2713427B1 (fr) * 1993-12-01 1995-12-29 Thomson Consumer Electronics Procédé de sélection de programmes vidéo.
TW312076B (ja) * 1993-12-21 1997-08-01 Thomson Consumer Electronics
KR100461207B1 (ko) * 1994-04-15 2005-04-21 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 디지탈영상신호송수신장치
JPH11231849A (ja) 1997-11-04 1999-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像合成装置
WO2004051452A1 (ja) * 2002-12-03 2004-06-17 Fujitsu Limited デスクトップ表示方法,デスクトップ表示装置,デスクトップ表示プログラムおよび同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4266242A (en) * 1978-03-21 1981-05-05 Vital Industries, Inc. Television special effects arrangement
US4630110A (en) * 1984-02-15 1986-12-16 Supervision Control Systems, Inc. Surveillance system
ATE38604T1 (de) * 1984-02-29 1988-11-15 Hertz Inst Heinrich Nachrichtensystem fuer bildkonferenzen.
US4698664A (en) * 1985-03-04 1987-10-06 Apert-Herzog Corporation Audio-visual monitoring system
JPS62159989A (ja) * 1986-01-08 1987-07-15 Sony Corp テレビジヨン受像機
KR910006159B1 (ko) * 1988-07-30 1991-08-16 삼성전자 주식회사 멀티화면 발생회로
US4965819A (en) * 1988-09-22 1990-10-23 Docu-Vision, Inc. Video conferencing system for courtroom and other applications

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002191051A (ja) * 1994-11-14 2002-07-05 Sarnoff Corp 圧縮システム、監視システム、および場面の交替を検出する方法
JPH0918849A (ja) * 1995-07-04 1997-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮影装置
JP2002354455A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Toshiba Corp カメラ監視システム及び文字付加装置
JP2005269342A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Tietech Co Ltd 記録再生装置
JP4658498B2 (ja) * 2004-03-19 2011-03-23 株式会社タイテック 記録再生装置
JP2010278960A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Hitachi Ltd 映像処理装置
JP2015230682A (ja) * 2014-06-06 2015-12-21 任天堂株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法および情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
ZA915562B (en) 1992-04-29
EP0494752A1 (en) 1992-07-15
IE910049A1 (en) 1992-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5258837A (en) Multiple security video display
JPH0564200A (ja) 多重ビデオモニタ装置
US6204879B1 (en) Imaging display system having at least one scan driving signal generator and may include a block thinning-out signal and/or an entire image scanning signal
US5146335A (en) Simultaneous, multi-aspect ratio television display
US7196677B2 (en) Multi-picture simultaneous display device, multi-picture simultaneous display method, video signal generator, and recording medium
US8004542B2 (en) Video composition apparatus, video composition method and video composition program
JPH01276977A (ja) テレビジョン受像機
JPS62142476A (ja) テレビジョン受像機
US20080018787A1 (en) Method and Apparatus for Producing Images
JPH099293A (ja) 立体映像表示方法および立体映像データ作成方法
JPH0259795A (ja) マルチ映像システム
JP2592983B2 (ja) テレビ会議方式
JP2737557B2 (ja) 2画面表示テレビジョン受信機及び2画面処理回路
JPS6390281A (ja) 監視映像複合表示方法
JPS612471A (ja) 画像記録装置
KR100205412B1 (ko) 다중신호 기록재생장치
JP3118285B2 (ja) 複数モニタのフレームずれ表示装置
JPS61182380A (ja) 2画面テレビ受信機
CA2066163A1 (en) Video conferencing system for courtroom and other applications
JPS62171283A (ja) マルチ画面表示装置
JPH0662270A (ja) 多画面表示同期制御装置
JPH0365889A (ja) 1画面表示装置
AU2005228058A1 (en) Method and apparatus for producing images
JPS6386992A (ja) 多地点間テレビ会議表示方式
JPH02261274A (ja) 画像記録装置