JPH0563869U - 印刷用ブランケット - Google Patents

印刷用ブランケット

Info

Publication number
JPH0563869U
JPH0563869U JP1367492U JP1367492U JPH0563869U JP H0563869 U JPH0563869 U JP H0563869U JP 1367492 U JP1367492 U JP 1367492U JP 1367492 U JP1367492 U JP 1367492U JP H0563869 U JPH0563869 U JP H0563869U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
blanket
printing blanket
slip agent
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1367492U
Other languages
English (en)
Inventor
司 福間
康伸 小林
Original Assignee
藤倉ゴム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 藤倉ゴム工業株式会社 filed Critical 藤倉ゴム工業株式会社
Priority to JP1367492U priority Critical patent/JPH0563869U/ja
Publication of JPH0563869U publication Critical patent/JPH0563869U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブランケット胴にむらなく、かつ容易に装着
可能で、印刷むらを生じることのない印刷用ブランケッ
トを提供する。 【構成】 印刷面とその反対面である裏面を有する印刷
用ブランケットにおいて、前記裏面51に中央部に
向にわたって滑り止め剤53を含浸させて設けたことを
特徴とする。 【効果】 従来の印刷用ブランケットと異なり、ずれな
く容易に装着することが可能で、かつ前記装着時および
印刷時に滑動することがない。このためブランケットの
合わせ目に隙間を生じるなど滑動することがないので、
印刷むらなどを生じることなく、印刷が可能であるとい
う利点がある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の技術分野】
本考案は印刷用ブランケット、さらに詳細にはブランケット胴に装着されたブ ランケットが移動しないようにした印刷用ブランケットに関する。
【0002】
【考案の技術的背景】
オフセット印刷機は、図3に示すように原稿となる版を捲回した版胴1とこの 版胴1に連動して回転するブランケット胴2及び前記ブランケット胴2と共に、 印刷用紙3を押圧下に挟持する圧胴4より基本的に構成されるものである。そし て前記ブランケット胴2には印刷用ブランケット5が捲回されている。
【0003】 前記版胴1に捲回された版にインキを付着させ、前記インキによって構成され た像を、一旦ブランケット胴2の印刷用ブランケット5に転写し、この転写像を 当接する印刷用紙3に印刷するものである。
【0004】 上述のような印刷用ブランケット5をブランケット胴2に装着する場合、図4 に示すように、ブランケット胴2に印刷用印刷用ブランケット5を卷回した後そ の両端部をブランケット胴2に設けられた装着用のギャップ21に挿入し、巻き 込み具6によって巻き込み装着するようになっている。
【0005】
【考案が解決する問題点】
このような印刷用印刷用ブランケット5は印刷機に取付ける時にすでに巻き込 み具6で巻き込まれた端部よりこれから巻き込もうとする端部にかけてしごかれ ることになる。印圧をかけて印刷する時に、ブランケット胴2の回転方向に印刷 用ブランケット5はしごかれることになる。この場合、印刷用ブランケット5に 装着むらを生じる恐れがあった。上述のような装着むらを生じると、印刷画像が 二重になるなどという恐れがある。また、横方向へ動き蛇行する。特に新聞印刷 のようにブランケット胴2に二枚の印刷用ブランケットを全て装着するような場 合、印刷中に二枚のブランケットの中央合わせ目が開き、開いた部分にインキが 溜まり汚れのトラブルを起こすこともある。また中央の合わせ目が開く結果、紙 に皺がよるなどのトラブルも生じている。
【0006】 本考案は上述の問題点に鑑みなされたものであり、ブランケット胴にむらなく 、かつ容易に装着可能で、印刷むらを生じることのない印刷用ブランケットを提 供することを目的とする。
【0007】
【問題点を解決するための手段】
上記問題点を解決するため、本考案による印刷用ブランケットは、印刷面とそ の反対面である裏面を有する印刷用ブランケットにおいて、前記裏面に中央部に 長手方向にわたって滑り止め剤を含浸させて設けたことを特徴とする。
【0008】
【考案の具体的説明】
本考案をさらに詳しく説明する。
【0009】 図1は本考案による一実施例の底面図であるが、この図より明らかなように印 刷用印刷用ブランケット5は裏面51を有していると共に、長手方向端部にはブ ランケットを装着するためのバー52が設けられている。さらに長手方向の中央 部に帯状に滑り止め剤53を含浸せしめている。
【0010】 上述の滑り止め剤53は、本考案において中央部に部分的に設けられているが 、裏面51全体に滑り止め剤53を設けると、印刷用ブランケット5をブランケ ット胴2に装着するとき印刷用ブランケット5が動きにくくなりすぎるため、装 着しずらくなり、作業性が極端に低下するのに加えて、装着むらも生じやすいと いう欠点がある。このため、本考案においては中央部に部分的に設けているので ある。
【0011】 図2は本考案の第二の実施例であるが、この実施例においては滑り止め剤53 は長手方向に所定間隔で間欠的に設けている。この場合滑り止め剤53は島状に 設けている。
【0012】 上述のように滑り止め剤53を設けた本考案による印刷用ブランケットの静摩 擦係数は好ましくは0.30〜0.60であるのがよい。静摩擦係数が0.30 未満であると、ブランケットが装着時ないしは印刷時に移動し、印刷むらなどを 生じる恐れがあり、一方0.60を越えると、ブランケットの移動が妨げられ過 ぎて、ブランケット胴2への装着が困難になり、作業性を著しく損なう恐れがあ るからである。
【0013】 前述の滑り止め剤53としてはゴム系ないし合成樹脂系の糊などを使用するこ とができる。
【0014】 上記滑り止め剤53を設ける形態は本考案で限定されるものではなく、例えば 上述のように帯状に設けてもよいし、島状に間欠的に設けてもよい。即ち上述の ように装着が容易で、かつ印刷時などに滑動しないような形態であれば、いかな る形態であってもよい。
【0015】 上述のように滑り止め剤53をブランケットの裏面51の中央部に設けること によって、ブランケットの滑りを防止したため、むらなく容易に装着可能で、か つ印刷時に滑動しない印刷用ブランケットとすることができる。このため印刷む らを生じることのないという利点を生じる。
【0016】
【具体例】
通常の印刷用ブランケットの裏面の中央部に図1に示すように300mm幅で 滑り止め剤を設けた。滑り止め剤としてはアクリル系粘着剤であるスプレー糊5 5(住友3M社製)を使用し、スプレー塗布により設けた。このように製造され た印刷用ブランケットの静摩擦係数は、0.36であった。
【0017】 この印刷用ブランケットを図3に示すように新聞用輪転機に装着し、過剰な印 圧(0.30mm)をかけて10万回転させた後、印刷用ブランケットの合わせ 目の開いた距離を測定した。この結果、滑り止め剤を設けていない同じ印刷用ブ ランケットにおいては5〜10mmの開きを生じていたが、本考案による印刷用 ブランケットにおいては全く開きは発生していなかった。
【0018】
【考案の効果】
以上の説明より明らかなように、本考案による印刷用ブランケットによれば、 従来の印刷用ブランケットと異なり、ずれなく容易に装着することが可能で、か つ前記装着時および印刷時に滑動することがない。このためブランケットの合わ せ目に隙間を生じるなど滑動することがないので、印刷むらなどを生じることな く、印刷が可能であるという利点がある。
【提出日】平成4年5月6日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【考案が解決する問題点】
このような印刷用ブランケット5は印刷機に取付ける時にすでに巻き込み具6 で巻き込まれた端部よりこれから巻き込もうとする端部にかけてしごかれること になる。印圧をかけて印刷する時に、ブランケット胴2の回転方向に印刷用ブラ ンケット5はしごかれることになる。この場合、印刷用ブランケット5に装着む らを生じる恐れがあった。上述のような装着むらを生じると、印刷画像が二重に なるなどという恐れがある。また、横方向へ動き蛇行する。特に新聞印刷のよう にブランケット胴2に二枚の印刷用ブランケットを並べて装着するような場合、 印刷中に二枚のブランケットの中央合わせ目が開き、開いた部分にインキが溜ま り汚れのトラブルを起こすこともある。また中央の合わせ目が開く結果、紙に皺 がよるなどのトラブルも生じている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の底面図。
【図2】本考案の第二の実施例の底面図。
【図3】印刷機の概略図。
【図4】印刷用ブランケットをブランケット胴に装着す
る方法の概念図。
【符号の説明】
2 ブランケット胴 5 印刷用ブランケット 53 滑り止め剤
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年5月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷面とその反対面である裏面を有する
    印刷用ブランケットにおいて、前記裏面に中央部に長手
    方向にわたって滑り止め剤を含浸させて設けたことを特
    徴とする印刷用ブランケット。
JP1367492U 1992-02-13 1992-02-13 印刷用ブランケット Withdrawn JPH0563869U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1367492U JPH0563869U (ja) 1992-02-13 1992-02-13 印刷用ブランケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1367492U JPH0563869U (ja) 1992-02-13 1992-02-13 印刷用ブランケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0563869U true JPH0563869U (ja) 1993-08-24

Family

ID=11839741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1367492U Withdrawn JPH0563869U (ja) 1992-02-13 1992-02-13 印刷用ブランケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0563869U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010076188A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Fujikura Rubber Ltd 印刷用ブランケット、印刷用ブランケットの製造方法及びオフセット印刷機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010076188A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Fujikura Rubber Ltd 印刷用ブランケット、印刷用ブランケットの製造方法及びオフセット印刷機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2096171A1 (en) Offset Blanket
CA2274424A1 (en) Machine for security printing on security paper
US6019042A (en) Printing blanket for offset printing
JPH0563869U (ja) 印刷用ブランケット
JP4047198B2 (ja) 穴あけ装置
JPH01166528U (ja)
JPS61144351A (ja) 段ボ−ルシ−トの印刷方法
JPH0318188Y2 (ja)
JPS60108377U (ja) ロ−ル塗布装置
US4377974A (en) Printing blanket holding bar
JPH0230299Y2 (ja)
JP2000025201A (ja) 連続式箔転写機
JPH0415491Y2 (ja)
JPH0331546U (ja)
JPH0525902Y2 (ja)
JP3235080B2 (ja) ブランケット胴とブランケットの組合体
JPH0216710B2 (ja)
JPH0357501Y2 (ja)
JPH045326Y2 (ja)
JPH04113878A (ja) 孔版印刷機用版胴
JPS63102940A (ja) 枚葉印刷機
JPS63189633U (ja)
JPH06344682A (ja) 印刷用ブランケット
JPH04111440U (ja) 汚損防止用カバー
EP1122081A3 (en) Stencil printing machine

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960606