JPH056326Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056326Y2
JPH056326Y2 JP2830589U JP2830589U JPH056326Y2 JP H056326 Y2 JPH056326 Y2 JP H056326Y2 JP 2830589 U JP2830589 U JP 2830589U JP 2830589 U JP2830589 U JP 2830589U JP H056326 Y2 JPH056326 Y2 JP H056326Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
insert
sleeve
concrete
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2830589U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02122802U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2830589U priority Critical patent/JPH056326Y2/ja
Publication of JPH02122802U publication Critical patent/JPH02122802U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH056326Y2 publication Critical patent/JPH056326Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は、特に溶接止めの不可能なコンクリ
ート構造物などに各種部材を接続ないし取り付け
る際に多用されるインサート器具に係わり、特
に、コンクリート構造物内に埋設されて雌型部材
として用いられるインサート本体をセラミツク製
としたインサート器具に関するものである。
「従来の技術」 一般に、コンクリート構造物の表面に各種部材
を取り付けるために用いられるインサート器具
は、例えば雌型部材として用いるインサート本体
と、雄型部材として用いるボルトとから構成さ
れ、前記インサート本体を予めコンクリート構造
物に埋設しておき、このインサート本体のねじ穴
にボルトのねじ部をねじ込んで結合する構成のも
のである。
ところで、前記インサート本体は、通常、鉄な
どの金属から形成されており、たとえば、第6図
に示すように、インサート本体1の天面にインサ
ート本体1の外径より大きな外径を持つフランジ
部1aなどを設けてコンクリート構造物に対する
錨着力向上を図つているが、この種の金属製のイ
ンサート器具では、重量が大きくなる傾向にあ
り、また、コンクリート構造物内で短期間のうち
に腐食し、インサート本体1自身はもちろん、コ
ンクリートまでも劣化させてしまうといつた問題
点があつた。
これらの問題を解決する手段として、インサー
ト本体全体を例えば樹脂製とすることも考えられ
るが、樹脂製とした場合には、耐火上の問題およ
び強度上の問題があり、特にインサート本体の拡
大頭部の境にあたるいわゆるネツク部などに応力
が集中することから、この部分にクラツクが生じ
たりあるいは分断されてしまつたりするといつた
おそれがある。
そこで、本出願人は、このような従来の難点を
解決すべく鋭意研究したところ、インサート本体
自身を樹脂に比べて耐火性および耐腐食性に良好
なセラミツクにより形成すれば、コンクリート中
でのインサート本体の劣化の問題を根本的になく
すことができ、また重量の低減に対して有効に対
処させることができる、との考えに至つた。
ところが、インサート本体の材質(素材)を単
に金属からセラミツクに置き換えて、第6図など
に示すような形状のインサート本体を形成したと
しても、コンクリート内でインサート本体1に引
抜力Fが作用すると、インサート本体1のフラン
ジ部1aに前記引抜力Fが集中的に作用する結
果、フランジ部1aが破壊してしまうといつた問
題点があつた。
このような問題点を解決する手段として、出願
人は、たとえば第7図に示すような形状をしたセ
ラミツク製のインサート本体を提案した(特願昭
60−282465号「インサート器具」参照。)すなわ
ち、これは、構造物内に埋設されるインサート本
体2全体を、インサート本体2の下端に向かうに
従いその外径が縮小する逆円錐台状に形成したも
ので、インサート本体2に作用する荷重を、イン
サート本体外周のテーパ面2aによつて一様に受
けるように形成したものである。
したがつて、このような構成のインサート本体
2によれば、インサート本体外面に形成したテー
パ面2aによつてインサート本体2に作用する荷
重が一様に受けられるので、インサート本体2に
クラツクや分断などを発生させる引張力の発生を
防止することができるのである。
ところが、このような構成のインサート本体2
では、インサート本体2の外周面のテーパがほぼ
一直線状に形成されているために、インサート本
体2の天面2bとテーパ面2a上部との間の付近
におけるインサート本体2自身の肉厚Dがインサ
ート本体2の外周縁に向つて薄くなる結果、コン
クリート内でインサート本体2に引抜力を作用さ
せると、インサート本体2の天面の外周縁近傍が
貝がら状に割れる可能性が高いといつた問題点が
あつた。
ところで、このようなインサート器具を、実際
にコンクリート構造物に埋め込む場合には、第8
図などに示すように、ボルト4の挿入孔を形成す
るための円筒状のスリーブ3が用いられるが、従
来、この種のスリーブ3は合成樹脂製あるいは金
属製の比較的肉厚の薄い筒状のものであるため、
次のような解決すべき問題点があつた。
すなわち、スリーブ3を合成樹脂製とした場
合、合成樹脂が紫外線に弱いため、劣化しやすい
点であり、また、コンクリート構造物がプレキヤ
スト製品の場合には、その蒸気養生時に、スリー
ブ3が変形してしまう点である。なお、スリーブ
3が金属製の場合には、スリーブ3自身の錆の問
題があり、また電触の難点があつた。
「考案が解決しようとする課題」 この考案は前述した従来技術における次のよう
な問題点を解決しようとするものである。
第1に、従来のセラミツク製インサート本体2
では、インサート本体2の外周面のテーパがほぼ
一直線状に形成されているために、インサート本
体2の天面2bとテーパ面2a上部との間の付近
におけるインサート本体2自身の肉厚Dがインサ
ート本体2の外周縁に向つて薄くなる結果、コン
クリート内でインサート本体2に引抜力を作用さ
せると、インサート本体2の天面の外周縁近傍が
貝がら状に割れる可能性が高いといつた問題点で
ある。
第2に、実際にインサート器具を使用する場
合、この種のインサート器具では、従来、合成樹
脂製あるいは金属製のスリーブ3を用いていたた
め、このスリーブ3が腐食の原因になつてしま
い、インサート本体をセラミツク製とした利点を
発揮できない点である。
この考案は、前記事情に鑑みて提案されたもの
で、その目的とするところは、インサート本体の
割れを確実に防止することができ、また、スリー
ブ自身の腐食も防止し得て、セラミツク製インサ
ート本体の適用性を向上させることができるイン
サート器具を提供することにある。
「課題を解決するための手段」 かかる目的を達成するため、この考案は、構造
物内に埋設されるインサート本体と、このインサ
ート本体に一端部が挿入されてねじ結合されるボ
ルトとを備えるインサート器具であつて、前記イ
ンサート本体は、前記ボルトとねじ結合するセラ
ミツク製本体部と、この本体部の下端に本体部と
同軸的に設けられ前記ボルトの挿入孔を形成する
ためのコンクリート製スリーブとから構成され、
かつ、前記本体部は、その外周面に外径が本体部
の下端に向かうに従い縮小するテーパ状の受け面
を有し、しかも、この受け面は全体的に外側に膨
出する形態の球面状をなしており、一方、前記コ
ンクリート製スリーブは、その外径が、本体部下
端の外径よりも大きな寸法を持つような肉厚の円
筒状に形成されていることを特徴とするものであ
る。
なお、本体部とスリーブとの型枠への取り付け
時、スリーブによつて、型枠を傷めないようにす
るには、前記インサート器具において、コンクリ
ート製スリーブの下面に当該スリーブの下面全面
を覆う大きさのゴム製パツキン材を配設するのが
好ましい。また、このようにして、パツキン材を
スリーブ下面に取り付けると、型枠とスリーブと
の間の気密性が向上するので、インサート内への
コンクリートの流入が防止される。
「作用」 前記構成のインサート器具によれば、本体部の
外周面に有る受面が外側に膨出する形態の球面状
をなしているために、その受圧面積が大きく、こ
の結果、本体部の頭部(上部)に作用する力と下
部に作用する力がほぼ均等になつて、コンクリー
ト内でインサート本体に引抜力が作用しても、本
体部の頭部外周縁が壊れたりすることがなくな
る。特に、本体部の受面はその上部に行くに従つ
て垂直に傾いていくので、本体部頭部の割れを確
実に防止することができる。
また、スリーブ自身コンクリート製とされてい
るので、劣化および腐食の心配がなく、さらに、
インサート本体に対して作用する引抜力がスリー
ブの部分で分散するので、本体部の底部に集中す
る応力を分散させる作用をも発揮させることがで
きる。
「実施例」 以下、本考案の一実施例を第1図ないし第3図
を参照して説明する。
これらの図において、符号10は雌型部材とし
て用いるインサート本体であり、このインサート
本体10は、雄型部材として用いるボルトのねじ
部とねじ結合するねじ穴11aを有するセラミツ
ク製の本体部11と、この本体部11の下端に本
体部11と同軸的に設けられ、雄型部材として用
いるボルトの挿入孔12aを形成するためのコン
クリート製スリーブ12とを主体として構成され
ている。
そして、前記本体部11は全体がほぼ逆円錐台
をした筒状に形成されており、また、その中心部
に軸方向に貫通するねじ穴11aが形成されてい
る。一方、この本体部11の外周面は、実施例で
は、外径が本体部11の下端に向かうに従い縮小
するテーパ状の受面11bとされ、しかも、この
受面11bは全体的に外側に膨出する形態の球面
状をなした構成とされている。なお、図示例で
は、この受面11bは、第2図などに示すよう
に、受面11bの上端の接線T−Tがほぼ垂直線
となるような湾曲面とされており、受面11bの
上方に行くに従つてほぼ受面11b全体が垂直と
なるように配慮されている。
ところで、前記本体部11に形成したねじ穴1
1aのねじ山の高さT1と本体部11の下部の厚
さT2との関係は、前記本体部11の耐力を得る
点において、次式(1)が満たされることが望まし
い。
T2=B×T1 ……(1) ここで、Bは比例定数で、4〜5の範囲に設定
されるものである。
この(1)式から明らかなように、本体部11の厚
さT2は、ねじ穴11aのねじ山の高さT1の4〜
5倍あることが望ましく、これらの関係と本体部
11の長さLとおよび直径Dとの関連において、
前記受面11bの形状が細かく設定されるもので
ある。
また、図示例では、本体部11の天面11cに
ねじ穴11aを覆うシール13が貼付されてお
り、型枠成形時に型枠内に打設したコンクリート
が本体部内に流入しないようになつている。
一方、この本体部11の下部に配置されてボル
トの挿入孔を形成するスリーブ12は、コンクリ
ート構造体を形成するコンクリートよりも強度の
高いコンクリートにより形成され、また、その外
径が、本体部11下端の外径よりも大きな寸法を
持つような肉厚の円筒状に形成されている。
一方、このコンクリート製スリーブ12の下面
には、当該スリーブ12の下面全面を覆う大きさ
のリング状をしたゴム製パツキン材14が配設さ
れている。
このパツキン材14は、第3図に示すように、
本体部11とスリーブ12とを鋼製の型枠Kへボ
ルト21を介して取り付けた際に、ボルト21の
締付力によつて型枠Kに部分的に力が作用しても
この型枠Kがへこまないようにするとともにスリ
ーブ12自身の破損を防止するもので、また、コ
ンクリート打設時には、スリーブ12と型枠Kと
の間からコンクリートがスリーブ12内へ流れ込
まないようにする作用ももつている。
次いで、このように構成されたインサート器具
の製造方法や使用方法等について説明する。
このインサート本体10を構成する本体部11
を成形するには、例えばラバープレス等の技術を
応用して、予め成形すべき本体部11のゴム製モ
ールド内に、おねじ付き心材(ボルト)をモール
ドの軸線に沿つて固定するとともに、セラミツク
ス原料の粉体を適当な大きさ(例えば平均粒径20
〜30ミクロンの範囲)の顆粒にし、これを前記モ
ールドに外周から1000〜3000t/cm2の範囲内で液
圧を加え、脱型後の成形体から、心材を回して取
り出す。そして、この成形体を1700℃内外の範囲
で焼結すると、第1図などに示したセラミツク製
の本体部11が形成される。
一方、コンクリート製のスリーブ12は、押し
出し製法により円筒状に成形され、適当な長さに
形成したスリーブ12の一端面にパツキン材14
を貼付することにより、スリーブ12とパツキン
材14とが一体化されるものである。
しかして、前記セラミツク製本体部11の製造
は、モールド内にボルトを挿入した状態で粉体を
充填し、これを密閉容器に入れ、このモールドの
外周から液圧を加えるという単純作業であり、ま
たスリーブ12は押し出し製法により容易に成形
し得るので、コスト低減を図ることができる。
一方、セラミツク製の本体部11とコンクリー
ト製のスリーブ12とからなるインサート本体1
0を、コンクリート構造物内に埋設するには、ま
ず、本体部11の天面11cにシール13を貼つ
ておき、型枠20の裏面からスリーブ12、本体
部11の順にボルト21を通してこのボルト21
を本体部11のねじ穴11aに螺合する(第3図
参照)。
次いで、型枠内にコンクリートを打設し、一定
期間養生した後、脱型すれば、コンクリート構造
物内にインサート本体10が埋設されるものであ
る。
この埋設作業にあたつては、スリーブ12の下
面にパツキン材14が配設されているので、ボル
ト21の締め付けによつても、型枠Kが傷むよう
なことがなく、型枠K表面の平面性を保持するこ
とができる。しかも、前記パツキン材14は、ボ
ルト21の締め付けによつて、弾性変形するため
に、スリーブ12の緩衝材として機能し、この結
果、スリーブ12がボルト21の締付力によつて
割れるようなおそれがなくなり、締付トルクの管
理が容易になるといつた長所が生じる。
さらに、実施例では、前記パツキン材14がコ
ンクリートの打設時に型枠Kとスリーブ12との
間の液密性を向上させるので、コンクリートがそ
の打設中スリーブ12内に漏洩するおそれがな
く、コンクリート打設作業の作業性および信頼性
を向上させることができる。
なお、型枠の脱型作業は、通常、コンクリート
が完全に硬化しないうちに行なわれるが、実施例
では、型枠脱型時に弾性圧縮されたパツキン材1
4が元の状態に復帰する力がスリーブ12に作用
しようとするが、スリーブ12は、その外径が、
本体部下端の外径よりも大きな寸法を持つような
肉厚の円筒状に形成されているので、スリーブ1
2の上面12bによつてパツキン材14の弾性反
力が受けられ、インサート本体10が脱型後コン
クリート構造物内で移動するようなおそれがな
く、正確な位置にインサート本体10を埋め込む
ことが可能である。
本実施例によるインサート器具においては、イ
ンサート本体10を構成する本体部11の外周面
に有る受面11bが外側に膨出する形態の球面状
をなしているために、その受圧面積が大きく、こ
の結果、第2図などに示すように、本体部11の
頭部(上部)に作用する力σ1と下部に作用する力
σ2がほぼ均等になつて、コンクリート内で本体部
11に引抜力が作用しても、本体部11の頭部外
周縁が壊れたりすることがなくなる。特に、本体
部11の受面11bはその上部に行くに従つて垂
直に傾いていくので、本体部頭部の割れを確実に
防止することができる。
また、スリーブ自身コンクリート製とされてい
るので、劣化および腐食の心配がなく、さらに、
本体部10に対して作用する引抜力がスリーブ1
2の部分で分散するので、本体部10の底部に集
中する応力を分散させる作用をも発揮させること
ができる。
なお、本体部11は鉄などの金属に比べて相当
に軽量であり、さらに本体部10の内部が中空の
筒状となつているので全体としては極めて軽量化
を図ることができる。
また、第4図および第5図はこの考案の他の実
施例を示すもので、この実施例では、インサート
本体10を構成する本体部11を全体的に長く形
成し、その下部外周面に受面11bを形成すると
ともに、本体部11に天板部11dを設けて有頭
筒状に形成したもので、このような構成として
も、先の実施例とほぼ同様の作用効果を奏するこ
とができる。
「考案の効果」 以上説明したように本考案は、構造物内に埋設
されるインサート本体と、このインサート本体に
一端部が挿入されてねじ結合されるボルトとを備
えるインサート器具であつて、前記インサート本
体は、前記ボルトとねじ結合するセラミツクス製
本体部と、この本体部の下端に本体部と同軸的に
設けられ前記ボルトの挿入孔を形成するためのコ
ンクリート製スリーブとから構成され、かつ、前
記本体部は、その外周面に外径が本体部の下端に
向かうに従い縮小するテーパ状の受け面を有し、
しかも、この受け面は全体的に外側に膨出する形
態の球面状をなしており、一方、前記コンクリー
ト製スリーブは、その外径が、本体部下端の外径
よりも大きな寸法を持つような肉厚の円筒状に形
成されていることを特徴とするものであるから、
次のような優れた効果を奏する。
(a) セラミツク製の本体部の外周面に有る受面が
外側に膨出する形態の球面状をなしているため
に、その受圧面積が大きく、この結果、本体部
の頭部(上部)に作用する力と下部に作用する
力がほぼ均等になつて、コンクリート内でイン
サート本体に引抜力が作用しても、本体部の頭
部外周縁が壊れたりすることがなくなる。特
に、本体部の受面はその上部に行くに従つて垂
直に傾いていくので、本体部頭部の割れを確実
に防止することができる。
(b) また、スリーブ自身コンクリート製とされて
いるので、劣化および腐食の心配がなく、さら
に、本体部に対して作用する引抜力がスリーブ
の部分で分散するので、本体部の底部に集中す
る応力を分散させる作用をも発揮させることが
できる。
(c) 前記により、セラミツク製の本体部の割れを
確実に防止することができ、また、スリーブ自
身の腐食も防止し得て、セラミツク製インサー
ト本体の適用性を向上させることができる。
(d) また、前記インサート器具において、コンク
リート製スリーブの下面に当該スリーブの下面
全面を覆う大きさのゴム製パツキン材を配設す
ることによつて、本体部とスリーブとの型枠へ
の取り付け時に、型枠を傷めないようにするこ
とができ、また、このパツキン材によつて、型
枠とスリーブとの間の気密性が向上するので、
インサート内へのコンクリートの流入が防止さ
れ、この結果、品質の良いコンクリート成形品
を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの考案の一実施例を示
すもので、第1図はインサート本体の斜視図、第
2図はその断面図、第3図はインサート本体を型
枠に取り付けた状態を示す断面図、第4図および
第5図はこの考案の他の実施例を示すもので、第
4図はインサート本体の斜視図、第5図はその断
面図、第6図ないし第8図は従来のインサート器
具の構造例を説明するために示したもので、第6
図は半断面図、第7図は断面図、第8図はコンク
リート中にインサート本体を埋設した状態を示す
断面図である。 10……インサート本体、11……セラミツク
製本体部、11a……ねじ穴、11b……受面、
12……コンクリート製スリーブ、12a……挿
入孔、12b……上面、13……シール、14…
…パツキン材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 構造物内に埋設されるインサート本体と、こ
    のインサート本体に一端部が挿入されてねじ結
    合されるボルトとを備えるインサート器具であ
    つて、前記インサート本体は、前記ボルトとね
    じ結合するセラミツクス製本体部と、この本体
    部の下端に本体部と同軸的に設けられ前記ボル
    トの挿入孔を形成するためのコンクリート製ス
    リーブとから構成され、かつ、前記本体部は、
    その外周面に外径が本体部の下端に向かうに従
    い縮小するテーパ状の受け面を有し、しかも、
    この受け面は全体的に外側に膨出する形態の球
    面状をなしており、一方、前記コンクリート製
    スリーブは、その外径が本体部下端の外径より
    も大きな寸法を持つような肉厚の円筒状に形成
    されていることを特徴とするインサート器具。 2 請求項1記載のインサート器具において、コ
    ンクリート製スリーブの下面に当該スリーブの
    下面全面を覆う大きさのゴム製パツキン材を配
    設したことを特徴とするインサート器具。
JP2830589U 1989-03-13 1989-03-13 Expired - Lifetime JPH056326Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2830589U JPH056326Y2 (ja) 1989-03-13 1989-03-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2830589U JPH056326Y2 (ja) 1989-03-13 1989-03-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02122802U JPH02122802U (ja) 1990-10-09
JPH056326Y2 true JPH056326Y2 (ja) 1993-02-18

Family

ID=31251559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2830589U Expired - Lifetime JPH056326Y2 (ja) 1989-03-13 1989-03-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH056326Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005028648A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Meidensha Corp インサート本体の加圧成形体の製造方法及びインサート本体の製造方法
JP2008101441A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Japan Life Kk セラミック製インサート

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014227737A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 株式会社片岡屋 吊りボルトの取付装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005028648A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Meidensha Corp インサート本体の加圧成形体の製造方法及びインサート本体の製造方法
US7504063B2 (en) 2003-07-09 2009-03-17 Kabushiki Kaisha Meidensha Method of producing molded green body and producing insert by baking the green body
JP4497854B2 (ja) * 2003-07-09 2010-07-07 株式会社明電舎 インサート本体の加圧成形体の製造方法及びインサート本体の製造方法
JP2008101441A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Japan Life Kk セラミック製インサート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02122802U (ja) 1990-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0240813B2 (ja)
JPH056326Y2 (ja)
KR200474975Y1 (ko) 선박용 볼라드 장치
CN107244385A (zh) 一种系泊转环
JPH0424002Y2 (ja)
JP2001527625A (ja) 引張り棒用棒アンカー
JPH06100213B2 (ja) 芯金付合成樹脂製ボルト及びその製造方法
JPH0335456B2 (ja)
CN206298893U (zh) 一体式小端板桩
CN112648453A (zh) 管道连接装置
JPS62141237A (ja) インサ−ト器具
JPH028002Y2 (ja)
CN217029605U (zh) 一种地脚螺栓保护装置
JP3093676B2 (ja) 伸縮および可撓性絶縁管継手
CN215857278U (zh) 一种吊篮预埋件与桥墩钢模板的连接结构
CN212615824U (zh) 一种预埋螺栓套及螺栓连接副
CN220954175U (zh) 一种预应力混凝土端部抗压装置
CN212405135U (zh) 一种v形交叉位移抗冲击锚固杆装置
CN215090512U (zh) 浇铸模具
JP2530977B2 (ja) コンクリ―ト製品の吊上げ反転穴形成装置
JPS605190Y2 (ja) 樹脂製配管接続接手
JPS6119273Y2 (ja)
JPS6310683Y2 (ja)
JP3033683U (ja) インサート受け具及びコンクリート成形体
JP4260326B2 (ja) 床埋込み式配管ボックス