JPH056309B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056309B2
JPH056309B2 JP57184023A JP18402382A JPH056309B2 JP H056309 B2 JPH056309 B2 JP H056309B2 JP 57184023 A JP57184023 A JP 57184023A JP 18402382 A JP18402382 A JP 18402382A JP H056309 B2 JPH056309 B2 JP H056309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semi
solid electrolyte
negative electrode
lithium
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57184023A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5973865A (ja
Inventor
Akihiro Imai
Junichi Yamaura
Takashi Iijima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57184023A priority Critical patent/JPS5973865A/ja
Publication of JPS5973865A publication Critical patent/JPS5973865A/ja
Publication of JPH056309B2 publication Critical patent/JPH056309B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は有機電解質二次電池、特に負極の改良
に関する。
従来例の構成とその問題点 有機電解質電池は、高エネルギー密度を有する
ところからフツ化炭素、二酸化マンガンを正極活
物質に用いた一次電池が実用化されているが、新
たに二次電池として実用化しようとする研究が多
くなされている。
しかし、実用化するには多くの課題が山積して
おり、特に一次電池においては生じなかつた負極
活物質についての問題点がある。すなわち、負極
活物質として、リチウム、マグネシウム、アルミ
ニウム等の活性軽金属は、二次電池として用いる
場合、放電時の不均一溶解による活物質の脱落、
充電時の不均一析出による内部短絡等の問題があ
る。また、活性軽金属を一成分以上含む合金も提
案されているが、活物質の脱落等について未だ十
分解決されず、良好なサイクル寿命が得られてい
ない。
発明の目的 本発明は、上記のような従来の欠点を改良し、
サイクル特性の優れた有機電解質二次電池を提供
することを目的とする。
発明の構成 本発明は、リチウム、アルミニウム、ナトリウ
ム等の活性軽金属、または、活性軽金属を一成分
以上含む合金を負極とし、負極の周囲あるいは負
極周囲に半固体状電解質が存在し、正極周囲に半
固体状電解質以外の有機電解質が存在しているも
のである。
なお、半固体状電解質が負極より離れないよう
にするために、半固体状電解質の周囲あるいは正
極との境界に、多孔質材料からなるセパレータを
介在させるのが好ましい。
半固体状電解質は、高分子を有機電解質溶液中
に溶解させることによりゲル化したものである。
高分子としては、正極、負極、あるいは、有機溶
媒と化学反応を起こして電池特性に悪影響を及ぼ
さない材料であれば特に制限されるものでない。
例えば、ポリメタクリル酸アルキルエステル、
ポリエーテルサルフオン等を用いることができ
る。セパレータとしては、イオンは通過できるが
半固体状電解質を構成している高分子は通過しに
くいものが望ましい。例えば延伸ポリプロピレン
多孔質膜、不織布等を用いることができる。
以上の構成によれば、負極側に半固体状電解質
が存在しているため、放電時に負極活物質が脱落
しない。また、充電時に生じる負極活物質の樹脂
状成長が負極に密着した半固体状電解質のために
抑制され、内部短絡が防止される。
また、電池全体が半固体状電解質で充填されて
いないため、インピーダンスの上昇が少なく、正
極と電解液との濡れ性等の問題も生じない。
実施例の説明 以下本発明の実施例を説明する。
実施例 1 第1図は、本発明の実施例に用いた二硫化チタ
ン−リチウム電池を示す。
1は正極合剤で、活物質である二硫化チタン
100重量部にアセチレンブラツク10重量部、フツ
素樹脂結着剤12重量部を混合したもの1.7gを集
電体2の上で充填後、20×20mmの大きさに成形し
たものである。3はポリプロピレン製セパレータ
である。4は厚さ0.63mm、大きさ20×20のリチウ
ムシートからなる負極活物質で、集電体5に圧着
されている。集電体2と5はそれぞれチタン、ニ
ツケルからなるエキスパンドメタルである。6は
リチウムシートの周囲を包囲している半固体状電
解質である。半固体状電解質は過塩素酸リチウム
の1モル/lプロピレンカーボネート溶液に重合
度約7000のポリメタクリル酸メチルの粉末20重量
部を入れ、約90℃の温度で加熱してゲル化したも
のである。
第1図に示した半固体状電解質中にリチウムを
内含する方法は、あらかじめリチウムを過塩素酸
リチウムのプロピレンカーボネート溶液中に浸せ
きした後、ポリメタクリル酸メチルの粉末を加
え、加熱してゲル化する。ゲル化した後、半固体
電解質の厚さが約2mmになるように切り出して周
囲をセパレータ3で包むことによつて作製した。
以上のようにして作製した正極、負極と、過塩
素酸リチウムの1モル/lプロピレンカーボネー
ト電解質溶液7を約50mlのガラス容器8中に入
れ、脱気した後ゴム栓で密閉して電池とした。
次に負極の周囲に半固体状電解質6を含まない
他はまつたく第1図と同じ電池を作製した。
以上、二つの電池に対して、電流密度0.6m
A/cm2、電圧範囲2.8〜1.6V間での定電流充放電
を10回繰り返した後の放電カーブを第2図に示し
た。Aは負極の周囲に半固体状電解質を保持する
電池であり、Bは保持しない電池である。
また、15回充放電を繰り返した後に二つの電池
の負極を分解した結果、半固体電解質で保持され
た負極リチウムは、ほとんど集電体から脱落して
いなかつたが、保持されていない電池は90%以上
のリチウムが集電体より脱落していた。
実施例 2 厚さ2mm、大きさ20×20mmのリチウムシートを
チタンのエキスパンドメタル上に圧着した後、リ
チウムの周囲をポリプロピレン製セパレータで包
囲して第1の電極とする。
次に、第2の電極としてチタンのエキスパンド
メタル上に圧着された上記と同じ大きさのリチウ
ムシートを作製し、実施例1と同様の方法によつ
てリチウムの周囲を半固体状電解質で包囲し、さ
らにセパレータで全体を包囲した。
第1の電極を極間距離が0.6mmになるように2
枚重ねて、さらに上下に保護材料として厚さ1mm
のポリプロピレンシートを合わせた後、周囲をニ
ツケル線で巻回して縛る。過塩素酸リチウムの1
モル/lプロピレンカーボネート溶液を含む約50
ml容積のガラス容器中に2枚重ねた電極を浸せき
して脱気した後、ゴム栓で密閉した。
次に、極間距離が同じく0.6mmになるように半
固体電解質の厚さを調節した第2の電極を2枚重
ねて、第1の電極を作製したと同様の手順で、電
解質液中に浸せきしてセルを作製した。
以上、2つの第1の電極からなるセルと、2つ
の第2の電極からなるセルをそれぞれ4個作製し
た後、充電時間、放電時間を各々15時間に設定し
て10mAの定電流による充放電試験を繰り返した
結果、前者のセルは、充放電回数が52回、53回、
60回、61回目でそれぞれ内部短絡を発生したが、
後者のセルは100回目においても内部短絡を一つ
も発生しなかつた。
発明の効果 以上の実施例からも明らかなように、本発明に
よれば、負極活物質の脱落、内部短絡が減少する
ため、充放電特性の優れた二次電池を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における電池の縦断
面図、第2図は放電特性の比較を示す。 1……正極、2……正極集電体、3……セパレ
ータ、4……負極、5……負極集電体、6……半
固体状電解質、7……電解質溶液、8……ガラス
容器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 軽金属を活物質とする負極と、正極と、有機
    電解質とを有し、負極周囲に半固体状電解質が存
    在し、正極周囲に半固体状電解質以外の有機電解
    質が存在していることを特徴とする二次電池。
JP57184023A 1982-10-20 1982-10-20 二次電池 Granted JPS5973865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57184023A JPS5973865A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57184023A JPS5973865A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5973865A JPS5973865A (ja) 1984-04-26
JPH056309B2 true JPH056309B2 (ja) 1993-01-26

Family

ID=16145987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57184023A Granted JPS5973865A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5973865A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4779885B2 (ja) * 1997-02-04 2011-09-28 三菱電機株式会社 リチウムイオン二次電池
US5871865A (en) * 1997-05-15 1999-02-16 Valence Technology, Inc. Methods of fabricating electrochemical cells

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912044A (ja) * 1972-05-19 1974-02-02
JPS4970139A (ja) * 1972-11-08 1974-07-06
JPS55111075A (en) * 1979-02-21 1980-08-27 Seiko Instr & Electronics Ltd Lithium battery

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912044A (ja) * 1972-05-19 1974-02-02
JPS4970139A (ja) * 1972-11-08 1974-07-06
JPS55111075A (en) * 1979-02-21 1980-08-27 Seiko Instr & Electronics Ltd Lithium battery

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5973865A (ja) 1984-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2156523C2 (ru) Способ усовершенствования литиевого элемента
TW517405B (en) Nonaqueous electrolyte secondary cell and method of producing the same
JP3331649B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2001217008A (ja) リチウムポリマー二次電池
JP4193248B2 (ja) ゲル状電解質電池
JPH10112321A (ja) 非水電解液二次電池およびその製造方法
JP2830365B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPS59134561A (ja) リチウム電池
JPH056309B2 (ja)
JPH06243856A (ja) 蓄電素子
JPH05258753A (ja) 非水系電解液リチウム電池
JPH10112305A (ja) 非水電解液二次電池およびその製造方法
JP3148905B2 (ja) 薄形非水電解液二次電池の製造法
JP4054925B2 (ja) リチウム電池
JPH0554911A (ja) 非水電解質リチウム二次電池
JPH01187778A (ja) 二次電池の製造方法
JPH0621180Y2 (ja) 高分子固体電解質電池
JPH01107468A (ja) リチウム二次電池
JP3307231B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH04349369A (ja) 円筒型非水電解液二次電池
JPH10154504A (ja) 組電池
JPH02148576A (ja) 非水電解液二次電池
JPH05283073A (ja) リチウム二次電池
JPH05114394A (ja) 非水電解質二次電池用セパレータ
JPH04349367A (ja) 円筒型非水電解液二次電池