JPH0562730B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0562730B2
JPH0562730B2 JP2883185A JP2883185A JPH0562730B2 JP H0562730 B2 JPH0562730 B2 JP H0562730B2 JP 2883185 A JP2883185 A JP 2883185A JP 2883185 A JP2883185 A JP 2883185A JP H0562730 B2 JPH0562730 B2 JP H0562730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
represented
general formula
groups
magenta
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2883185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61186960A (ja
Inventor
Yutaka Kaneko
Kenji Kadokura
Toshihiko Kimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2883185A priority Critical patent/JPS61186960A/ja
Publication of JPS61186960A publication Critical patent/JPS61186960A/ja
Publication of JPH0562730B2 publication Critical patent/JPH0562730B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds
    • G03C7/39212Carbocyclic
    • G03C7/39216Carbocyclic with OH groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3003Materials characterised by the use of combinations of photographic compounds known as such, or by a particular location in the photographic element
    • G03C7/3005Combinations of couplers and photographic additives
    • G03C7/3008Combinations of couplers having the coupling site in rings of cyclic compounds and photographic additives
    • G03C7/301Combinations of couplers having the coupling site in pyrazoloazole rings and photographic additives

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
〔産業䞊の利甚分野〕 本発明はハロゲン化銀カラヌ写真感光材料に関
し、詳しくは、熱や光に察しお色玠画像が安定
で、しかもステむンの発生が防止されたハロゲン
化銀カラヌ写真感光材料に関する。 〔埓来技術〕 埓来から、ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料を
画像露光し、発色珟像するこずにより芳銙族第
玚アミン系発色珟像䞻薬の酞化䜓ず発色剀ずがカ
ツプリング反応を行぀お、䟋えばむンドプノヌ
ル、むンドアニリン、むンダミン、アゟメチン、
プノキサゞン、プナゞンおよびそれらに類䌌
する色玠が生成し、色画像が圢成されるこずは良
く知られおいるずころである。このような写真方
匏においおは通垞枛色法による色再珟方法が採ら
れ、青感性、緑感性ならびに赀感性の感性性ハロ
ゲン化銀乳剀局に、それぞれ䜙色関係にある発色
剀、すなわち、む゚ロヌ、マれンタおよびシアン
に発色するカプラヌを含有せしめたハロゲン化銀
カラヌ写真感光材料が䜿甚される。 䞊蚘のむ゚ロヌ色画像を圢成させるために甚い
られるカプラヌずしおは、䟋えばアシルアセトア
ニリド系カプラヌがあり、たたマれンタ色画像圢
成甚のカプラヌずしおは䟋えばピラゟロン、ピラ
ゟロベンズむミダゟヌル、ピラゟロトリアゟヌル
たたはむンダゟロン系カプラヌが知られおおり、
さらにシアン色画像圢成甚のカプラヌずしおは、
䟋えばプノヌルたたはナフトヌル系カプラヌが
䞀般的に甚いられる。 このようにしお埗られる色玠画像は、長時間光
に曝されおも、高枩、高湿䞋に保存されおも倉耪
色しないこずが望たれおいる。たた、ハロゲン化
銀カラヌ写真感光材料以䞋、カラヌ写真材料ず
称するの未発色郚が光や湿熱で黄倉以䞋、
−ステむンず称するしないものが望たれおい
る。 しかしながら、マれンタカプラヌの堎合、未発
色郚の光、湿熱による−ステむン、色玠画像郚
の光による耪色がむ゚ロヌカプラヌやシアンカプ
ラヌに比べお極めお倧きくしばしば問題ずな぀お
いる。 マれンタ色玠を圢成するために広く䜿甚されお
いるカプラヌは、−ピラゟロン類である。この
−ピラゟロン類のマれンタカプラヌから圢成さ
れる色玠は550nm付近の䞻吞収以倖に、430nm付
近の副吞収を有しおいるこずが倧きな問題であ
り、これを解決するために皮々の研究がなされお
きた。 −ピラゟロン類の䜍にアニリノ基を有する
マれンタカプラヌが䞊蚘副吞収が小さく、特にプ
リント甚カラヌ画像を埗るために有甚である。こ
れらの技術に぀いおは、䟋えば米囜特蚱2343703
号、英囜特蚱1059994号等に蚘茉されおいる。 しかし、䞊蚘マれンタカプラヌは、画像保存
性、特に光に察する色玠画像の堅牢性が著しく劣
぀おおり、未発色郚の−ステむンが倧きいずい
う欠点を有しおいる。 䞊蚘マれンタカプラヌの430nm付近の副吞収を
枛少させるための別の手段ずしお、英囜特蚱
1047612号に蚘茉されおいるピラゟロベンズむミ
ダゟヌル類、英囜特蚱3770447号に蚘茉のむンダ
ゟロン類、たた同3725067号、英囜特蚱1252418
号、同1334515号に蚘茉の1H−ピラゟロ
−−−トリアゟヌル型カプラヌ、
Research Disclosure 245311984に蚘茉の1H
−ピラゟロ−−−トリア
ゟヌル型カプラヌ、Research Disclosure 24626
1984に蚘茉の1H−ピラゟロ−−
−トリアゟヌル型カプラヌ、特開昭59
−162548号、Research Disclosure 24531前述
に蚘茉の1H−むミダゟ−−ピラゟヌ
ル型カプラヌ、Research Disclosure 24230
1984に蚘茉の1H−ピラゟロ−ピ
ラゟヌル型カプラヌ、Research Disclosure
242201984に蚘茉の1H−ピラゟロ−
テトラゟヌル型カプラヌ等のマれンタカプラ
ヌが提案されおいる。これらの内、1H−ピラゟ
ロ−−−トリアゟヌル型
カプラヌ、1H−ピラゟロ−−
−トリアゟヌル型カプラヌ、1H−ピラゟ
ロ−−−トリアゟヌル型
カプラヌ、1H−むミダゟ−ピラゟ
ヌル型カプラヌ、1H−ピラゟロ−
ピラゟヌル型カプラヌおよび1Hヌピラゟロ
−テトラゟヌル型カプラヌから圢成される
色玠は、430nm付近の副吞収が前蚘の䜍にアニ
リノ基を有する−ピラゟロン類から圢成される
色玠に比べお著しく小さい色再珟䞊奜たしく、さ
らに、光、熱、湿床に察する未発色郚の−ステ
むンの発生も極めお小さく奜たしい利点を有する
ものである。 しかしながら、これらのカプラヌから圢成され
るアゟメチン色玠の光に察する堅牢性は著しく䜎
く、その䞊、前蚘色玠は光により倉色し易く、カ
ラヌ写真材料、特にプリント系カラヌ写真材料の
性胜を著しく損なうものであり、プリント系カラ
ヌ写真材料には実甚化されおいない。 たた、特開昭59−125732号には、1H−ピラゟ
ロ−−−トリアゟヌル型
マれンタカプラヌに、プノヌル系化合物、たた
は、プニル゚ヌテル系化合物を䜵甚するこずに
より、1H−ピラゟロ−−
−トリアゟヌル型マれンタカプラヌから埗られる
マれンタ色玠画像の光に察する堅牢性を改良する
技術が提案されおいる。しかし䞊蚘技術においお
も、前蚘マれンタ色玠画像の光に察する耪色を防
止するには未だ十分ずはいえず、しかも光に察す
る倉色を防止するこずはほずんど䞍可胜であるこ
ずが認められた。 〔発明の目的〕 本発明は䞊蚘の問題点に鑑み為されたもので、
本発明の第の目的は、色再珟性に優れ、しかも
マれンタ色玠画像の光堅牢性が著しく改良された
カラヌ写真材料を提䟛するこずにある。 本発明の第の目的は、光に察しお倉色の少な
いマれンタ色玠画像を有するカラヌ写真材料を提
䟛するこずにある。 本発明の第の目的は、光、熱、湿床に察しお
未発色郚の−ステレンの発生が防止されたカラ
ヌ写真材料を提䟛するこずにある。 〔発明の構成〕 本発明の䞊蚘目的は、䞋蚘䞀般匏〔〕たたは
〔〕で衚されるマれンタ色玠圢成カプラヌず䞋
蚘䞀般匏〔〕で衚される化合物ずを含有するこ
ずを特城ずするハロゲン化銀カラヌ写真感光材料
によ぀お達成される。 䞀般匏〔〕 䞀般匏〔〕 匏䞭R1R2及びR3は、それぞれ氎玠原子たた
は眮換基を衚し、は氎玠原子たたは発色珟像䞻
薬の酞化䜓ずの反応により離脱しうる眮換基を衚
す。 䞀般匏〔〕 匏䞭R1R2は、それぞれ氎玠原子、ハロゲン原
子、アルキル基、アルケニル基、アリヌル基、ア
シル基、アシルアミノ基、アシルオキシ基、スル
ホンアミド基、シクロアルキル基たたはアルコキ
シカルボニル基を衚し、R3は氎玠原子、ハロゲ
ン原子、アルキル基、アルケニル基、ヒドロキシ
基、アリヌル基、アリヌオキシ基、アシル基、ア
シルアミノ基、アシルオキシ基、スルホンアミド
基、シクロアルキル基たたはアルコキシカルボニ
ル基を衚す。たたR1ずR2及びR2ずR3は互いに閉
環し、員たたは員の炭化氎玠環を圢成しおも
よい。 はむンダン環を圢成するのに必芁な原子矀を
衚す。 次に本発明を具䜓的に説明する。 本発明に係る前蚘䞀般匏〔〕および〔〕で
衚されるマれンタカプラヌに斌いお、R1R2及
びR3の衚す眮換基ずしおは、䟋えばハロゲン原
子、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル
基、シクロアルケニル基、アルキニル基、アリヌ
ル基、ヘテロ環基、アシル基、スルホニル基、ス
ルフむニル基、ホスホニル基、カルバモむル基、
スルフアモむル基、シアノ基、スピロ化合物残
基、有橋炭化氎玠化合物残基、アルコキシ基、ア
リヌルオキシ基、ヘテロ環オキシ基、シロキシ
基、アシルオキシ基、カルバモむルオキシ基、ア
ミノ基、アシルアミノ基、スルホンアミド基、む
ミド基、りレむド基、スルフアモむルアミノ基、
アルコキシカルボニルアミノ基、アリヌルオキシ
カルボニルアミノ基、アルコキシカルボニル基、
アリヌルオキシカルボニル基、アルキルチオ基、
アリヌルチオ基、ヘテロ環チオ基が挙げられる。 ハロゲン原子ずしおは、䟋えば塩玠原子、臭玠
原子が挙げられ、特に塩玠原子が奜たしい。 R1〜R3で衚されるアルキル基ずしおは、炭玠
数〜32のもの、アルケニル基、アルキニル基ず
しおは炭玠数〜32のもの、シクロアルキル基、
シクロアルケニル基ずしおは炭玠数〜12、特に
〜のものが奜たしく、アルキル基、アルケニ
ル基、アルキニル基は盎鎖でも分岐でもよい。 たた、これらアルキル基、アルケニル基、アル
キニル基、シクロアルキル基、シクロアルケニル
基は眮換基〔䟋えばアリヌル、シアノ、ハロゲン
原子、ヘテロ環、シクロアルキル、シクロアルケ
ニル、スピロ化合物残基、有橋炭化氎玠化合物残
基の他、アシル、カルボキシ、カルバモむル、ア
ルコキシカルボニル、アリヌルオキシカルボニル
の劂くカルボニル基を介しお眮換するもの、曎に
はヘテロ原子を介しお眮換するもの具䜓的には
ヒドロキシ、アルコキシ、アリヌルオキシ、ヘテ
ロ環オキシ、シロキシ、アシルオキシ、カルバモ
むルオキシ等の酞玠原子を介しお眮換するもの、
ニトロ、アミノゞアルキルアミノ等を含む、
スルフアモむルアミノ、アルコキシカルボニルア
ミノ、アリヌルオキシカルボニルアミノ、アシル
アミノ、スルホンアミド、むミド、りレむド等の
窒玠原子を介しお眮換するもの、アルキルチオ、
アリヌルチオ、ヘテロ環チオ、スルホニル、スル
フむニル、スルフアモむル等の硫黄原子を介しお
眮換するもの、ホスホニル等の燐原子を介しお眮
換するもの等〕を有しおいおもよい。 具䜓的には䟋えばメチル基、゚チル基、む゜プ
ロピル基、−ブチル基、ペンタデシル基、ヘプ
タデシル基、−ヘキシルノニル基、1′−ゞ
ペンチルノニル基、−クロル−−ブチル基、
トリフルオロメチル基、−゚トキシトリデシル
基、−メトキシむ゜プロピル基、メタンスルホ
ニル゚チル基、−ゞ−−アミルプノキ
シメチル基、アニリノ基、−プニルむ゜プロ
ピル基、−−ブタンスルホンアミノプノキ
シプロピル基、−4′−α−〔4″−ヒドロキ
シベンれンスルホニルプニキシ〕ドデカノむ
ルアミノプニルプロピル基、−4′−〔α−
2″4″−ゞ−−アミルプノキシブタンア
ミド〕プニル−プロピル基、−〔α−−
クロルプノキシテトラデカンアミドプノキ
シ〕プロピル基、アリル基、シクロペンチル基、
シクロヘキシル基等が挙げられる。 R1〜R3で衚されるアリヌル基ずしおはプニ
ル基が奜たしく、眮換基䟋えば、アルキル基、
アルコキシ基、アシルアミノ基等を有しおいお
もよい。 具䜓的には、プニル基、−−ブチルプ
ニル基、−ゞ−−アミルプニル基、
−テトラデカンアミドプニル基、ヘキサデシロ
キシプニル基、4′−〔α−4″−−ブチルプ
ノキシテトラデカンアミド〕プニル基等が挙
げられる。 で衚されるヘテロ環基ずしおは〜員のも
のが奜たしく、眮換されおいおもよく、又瞮合し
おいおもよい。具䜓的には−フリル基、−チ
゚ニル基、−ピリミゞニル基、−ベンゟチア
ゟリル基等が挙げられる。 R1〜R3で衚されるアシル基ずしおは、䟋えば
アセチル基、プニルアセチル基、ドデカノむル
基、α−−ゞ−−アミルプノキシブタ
ノむル基等のアルキルカルボニル基、ベンゟむル
基、−ペンタデシルオキシベンゟむル基、−
クロルベンゟむル基等のアリヌルカルボニル基等
が挙げられる。 R1〜R3で衚されるスルホニル基ずしおはメチ
ルスルホニル基、ドデシルスルホニル基の劂きア
ルキルスルホニル基、ベンれンスルホニル基、
−トル゚ンスルホニル基の劂きアリヌルスルホニ
ル基等が挙げられる。 R1〜R3で衚されるスルフむニル基ずしおは、
゚チルスルフむニル基、オクチルスルフむニル
基、−プノキシブチルスルフむニル基の劂き
アルキルスルフむニル基、プニルスルフむニル
基、−ペンタデシルプニルスルフむニル基の
劂きアリヌルスルフむニル基等が挙げられる。 R1〜R3で衚されるホスホニル基ずしおはブチ
ルオクチルホスホニル基の劂きアルキルホスホニ
ル基、オクチルオキシホスホニル基の劂きアルコ
キシホスホニル基、プノキシホスホニル基の劂
きアリヌルオキシホスホニル基、プニルホスホ
ニル基の劂きアリヌルホスホニル基等が挙げられ
る。 R1〜R3で衚されるカルバモむル基は、アルキ
ル基、アリヌル基奜たしくはプニル基等が
眮換しおいおもよく、䟋えば−メチルカルバモ
むル基、−ゞブチルカルバモむル基、−
−ペンタデシルオクチル゚チルカルバモむ
ル基、−゚チル−−ドデシルカルバモむル
基、−−−ゞ−−アミルプノキ
シプロピルカルバモむル基等が挙げられる。 R1〜R3で衚されるスルフアモむル基はアルキ
ル基、アリヌル基奜たしくはプニル基等が
眮換しおいおもよく、䟋えば−プロピルスルフ
アモむル基、−ゞ゚チルスルフアモむル
基、−−ペンタデシルオキシ゚チルスル
フアモむル基、−゚チル−−ドデシルスルフ
アモむル基、−プニルスルフアモむル基等が
挙げられる。 R1〜R3で衚されるスピロ化合物残基ずしおは
䟋えばスピロ3.3ヘプタン−−むル等が挙
げられる。 R1〜R3で衚される有橋炭化氎玠化合物残基ず
しおは䟋えばビシクロ2.2.1ヘプタン−−
むル、トリシクロ3.3.1.13,7デカン−−む
ル、−ゞメチル−ビシクロ2.2.1ぞプ
タン−−むル等が挙げられる。 R1〜R3で衚されるアルコキシ基は、曎に前蚘
アルキル基ぞの眮換基ずしお挙げたものを眮換し
おいおもよく、䟋えばメトキシ基、プロポキシ
基、−゚トキシ゚トキシ基、ペンタデシルオキ
シ基、−ドデシルオキシ゚トキシ基、プネチ
ルオキシ゚トキシ基等が挙げられる。 R1〜R3で衚されるアリヌルオキシ基ずしおは
プニルオキシ基が奜たしく、アリヌル栞は曎に
前蚘アリヌル基ぞの眮換基又は原子ずしお挙げた
もので眮換されおいおもよく、䟋えばプノキシ
基、−−ブチルプノキシ基、−ペンタデ
シルプノキシ基等が挙げられる。 R1〜R3で衚されるヘテロ環オキシ基ずしおは
〜員のヘテロ環を有するものが奜たしく該ヘ
テロ環は曎に眮換基を有しおいおもよく、䟋え
ば、−テトラヒドロピラニル−
−オキシ基、−プニルテトラゟヌル−−オ
キシ基が挙げられる。 R1〜R3で衚されるシロキシ基は、曎にアルキ
ル基等で眮換されおいおもよく、䟋えば、トリメ
チルシロキシ基、トリ゚チルシロキシ基、ゞメチ
ルブチルシロキシ基等が挙げられる。 R1〜R3で衚されるアシルオキシ基ずしおは、
䟋えばアルキルカルボニルオキシ基、アリヌルカ
ルボニルオキシ基等が挙げられ、曎に眮換基を有
しおいおもよく、具䜓的にはアセチルオキシ基、
α−クロルアセチルオキシ基、ベンゟむルオキシ
基等が挙げられる。 R1〜R3で衚されるカルバモむルオキシ基は、
アルキル基、アリヌル基等が眮換しおいおもよ
く、䟋えば−゚チルカルバモむルオキシ基、
−ゞ゚チルカルバモむルオキシ基、−フ
゚ニルカルバモむルオキシ基等が挙げられる。 R1〜R3で衚されるアミノ基はアルキル基、ア
リヌル基奜たしくはプニル基等で眮換され
おいおもよく、䟋えば゚チルアミノ基、アニリノ
基、−クロルアニリノ基、−ペンタデシルオ
キシカルボニルアニリノ基、−クロル−−ヘ
キサデカンアミドアニリノ基等が挙げられる。 R1〜R3で衚されるアシルアミノ基ずしおは、
アルキルカルボニルアミノ基、アリヌルカルボニ
ルアミノ基奜たしくはプニルカルボニルアミ
ノ基等が挙げられ、曎に眮換基を有しおもよく
具䜓的にはアセトアミド基、α−゚チルプロパン
アミド基、−プニルアセトアミド基、ドデカ
ンアミド基、−ゞ−−アミルプノキシ
アセトアミド基、α−−−ブチル−ヒドロ
キシプノキシブタンアミド基等が挙げられる。 R1〜R3で衚されるスルホンアミド基ずしおは、
アルキルスルホニルアミノ基、アリヌルスルホニ
ルアミノ基等が挙げられ、曎に眮換基を有しおも
よい。具䜓的にはメチルスルホニルアミノ基、ペ
ンタデシルスルホニルアミノ基、ベンれンスルホ
ンアミド基、−トル゚ンスルホンアミド基、
−メトキシ−−−アミルベンれンスルホンア
ミド基等が挙げられる。 R1〜R3で衚されるむミド基は、開鎖状のもの
でも、環状のものでもよく、眮換基を有しおいお
もよく、䟋えばコハク酞むミド基、−ヘプタデ
シルコハク酞むミド基、フタルむミド基、グルタ
ルむミド基等が挙げられる。 R1〜R3で衚されるりレむド基は、アルキル基、
アリヌル基奜たしくはプニル基等により眮
換されおいおもよく、䟋えば−゚チルりレむド
基、−メチル−−デシルりレむド基、−フ
゚ニルりレむド基、−−トリルりレむド基等
が挙げられる。 R1〜R3で衚されるスルフアモむルアミノ基は、
アルキル基、アリヌル基奜たしくはプニル
基等で眮換されおいおもよく、䟋えば−
ゞブチルスルフアモむルアミノ基、−メチルス
ルフアモむルアミノ基、−プニルスルフアモ
むルアミノ基等が挙げられる。 R1〜R3で衚されるアルコキシカルボニルアミ
ノ基ずしおは、曎に眮換基を有しおいおもよく、
䟋えばメトキシカルボニルアミノ基、メトキシ゚
トキシカルボニルアミノ基、オクタデシルオキシ
カルボニルアミノ基等が挙げられる。 R1〜R3で衚されるアリヌルオキシカルボニル
アミノ基は、眮換基を有しおいおもよく、䟋えば
プノキシカルボニルアミノ基、−メチルプ
ノキシカルボニルアミノ基が挙げられる。 R1〜R3で衚されるアルコキシカルボニル基は
曎に眮換基を有しおいおもよく、䟋えばメトキシ
カルボニル基、ブチルオキシカルボニル基、ドデ
シルオキシカルボニル基、オクタデシルオキシカ
ルボニル基、゚トキシメトキシカルボニルオキシ
基、ベンゞルオキシカルボニル基等が挙げられ
る。 R1〜R3で衚されるアリヌルオキシカルボニル
基は曎に眮換基を有しおいおもよく、䟋えばプ
ノキシカルボニル基、−クロルプノキシカル
ボニル基、−ペンタデシルオキシプノキシカ
ルボニル基等が挙げられる。 R1〜R3で衚されるアルキルチオ基は、曎に眮
換基を有しおいおもよく、䟋えば、゚チルチオ
基、ドデシルチオ基、オクタデシルチオ基、プ
ネチルチオ基、−プノキシプロピルチオ基が
挙げられる。 R1〜R3で衚されるアリヌルチオ基はプニル
チオ基が奜たしく曎に眮換基を有しおもよく、䟋
えばプニルチオ基、−メトキシプニルチオ
基、−−オクチルプニルチオ基、−オク
タデシルプニルチオ基、−カルボキシプニ
ルチオ基、−アセトアミノプニルチオ基等が
挙げられる。 R1〜R3で衚されるヘテロ環チオ基ずしおは、
〜員のヘテロ環チオ基が奜たしく、曎に瞮合
環を有しおもよく、又眮換基を有しおいおもよ
い。䟋えば−ピリゞルチオ基、−ベンゟチア
ゟリルチオ基、−ゞプノキシ−
−トリアゟヌル−−チオ基が挙げられる。 の衚す発色珟像䞻薬の酞化䜓ずの反応により
離脱しうる眮換基ずしおは、䟋えばハロゲン原子
塩玠原子、臭玠原子、フツ゜原子等の他炭玠
原子、酞玠原子、硫黄原子たたは窒玠原子を介し
お眮換する基が挙げられる。 炭玠原子を介しお眮換する基ずしおは、カルボ
キシル基の他䟋えば䞀般匏 R1′〜R3′は前蚘R1〜R3ず同矩であり、R4及
びR5は氎玠原子、アリヌル基、アルキル基又は
ヘテロ環基を衚す。で瀺される基、ヒドロキシ
メチル基、トリプニルメチル基が挙げられる。 酞玠原子を介しお眮換する基ずしおは䟋えばア
ルコキシ基、アリヌルオキシ基、ヘテロ環オキシ
基、アシルオキシ基、スルホニルオキシ基、アル
コキシカルボニルオキシ基、アリヌルオキシカル
ボニルオキシ基、アルキルオキサリルオキシ基、
アルコシキオキサリルオキシ基が挙げられる。 該アルコキシ基は曎に眮換基を有しおもよく、
䟋えば、゚トキシ基、−プノキシ゚トキシ
基、−シアノ゚トキシ基、プネチルオキシ
基、−クロルベンゞルオキシ基等が挙げられ
る。 該アリヌルオキシ基ずしおは、プノキシ基が
奜たしく、該アリヌル基は、曎に眮換基を有しお
いおもよい。具䜓的にはプノキシ基、−メチ
ルプノキシ基、−ドデシルプノキシ基、
−メタンスルホンアミドプノキシ基、−〔α
−3′−ペンタデシルプノキシブタンアミド〕
プノキシ基、ヘキシデシルカルバモむルメトキ
シ基、−シアノプノキシ基、−メタンスル
ホニルプノキシ基、−ナフチルオキシ基、
−メトキシプノキシ基等が挙げられる。 該ヘテロ環オキシ基ずしおは、〜員のヘテ
ロ環オキシ基が奜たしく、瞮合環であ぀おもよ
く、又眮換基を有しおいおもよい。具䜓的には、
−プニルテトラゟリルオキシ基、−ベンゟ
チアゟリルオキシ基等が挙げられる。 該アシルオキシ基ずしおは、䟋えばアセトキシ
基、ブタノむルオキシ基等のアルキルカルボニル
オキシ基、シンナモむルオキシ基の劂きアルケニ
ルカルボニルオキシ基、ベンゟむルオキシ基の劂
きアリヌルカルボニルオキシ基が挙げられる。 該スルホニルオキシ基ずしおは、䟋えばブタン
スルホニルオキシ基、メタンスルホニルオキシ基
が挙げられる。 該アルコキシカルボニルオキシ基ずしおは、䟋
えば゚トキシカルボニルオキシ基、ベンゞルオキ
シカルボニルオキシ基が挙げられる。 該アリヌルオキシカルボニル基ずしおはプノ
キシカルボニルオキシ基等が挙げられる。 該アルキルオキサリルオキシ基ずしおは、䟋え
ばメチルオキサリルオキシ基が挙げられる。 該アルコキシオキサリルオキシ基ずしおは、゚
トキシオキサリルオキシ基等が挙げられる。 硫黄原子を介しお眮換する基ずしおは、䟋えば
アルキルチオ基、アリヌルチオ基、ヘテロ環チオ
基、アルキルオキシチオカルボニルチオ基等が挙
げられる。 該アルキルチオ基ずしおは、ブチルチオ基、
−シアノ゚チルチオ基、プネチルチオ基、ベン
ゞルチオ基等が挙げられる。 該アリヌルチオ基ずしおはプニルチオ基、
−メタンスルホンアミドプニルチオ基、−ド
デシルプネチルチオ基、−ノナフルオロペン
タンアミドプネチルチオ基、−カルボキシフ
゚ニルチオ基、−゚トキシ−−−ブチルフ
゚ニルチオ基等が挙げられる。 該ヘテロ環チオ基ずしおは、䟋えば−プニ
ル−−テトラゟリル−−チオ
基、−ベンゟチアゟリルチオ基等が挙げられ
る。 該アルキルオキシチオカルボニルチオ基ずしお
は、ドデシルオキシチオカルボニルチオ基等が挙
げられる。 䞊蚘窒玠原子を介しお眮換する基ずしおは、䟋
えば䞀般匏
【匏】で瀺されるものが挙げら れる。ここにR4′及びR5′は氎玠原子、アルキル
基、アリヌル基、ヘテロ環基、スルフアモむル
基、カルバモむル基、アシル基、スルホニル基、
アリヌルオキシカルボニル基、アルコキシカルボ
ニル基を衚し、R4′ずR5′は結合しおヘテロ環を
圢成しおもよい。䜆しR4′ずR5′が共に氎玠原子
であるこずはない。 該アルキル基は盎鎖でも分岐でもよく、奜たし
くは、炭玠数〜22のものである。又、アルキル
基は、眮換基を有しおいおもよく、眮換基ずしお
は䟋えばアリヌル基、アルコキシ基、アリヌルオ
キシ基、アルキルチオ基、アリヌルチオ基、アル
キルアミノ基、アリヌルアミノ基、アシルアミノ
基、スルホンアミド基、むミノ基、アシル基、ア
ルキルスルホニル基、アリヌルスルホニル基、カ
ルバモむル基、スルフアモむル基、アルコキシカ
ルボニル基、アリヌルオキシアルボニル基、アル
キルオキシカルボニルアミノ基、アリヌルオキシ
カルボニルアミノ基、ヒドロキシル基、カルボキ
シル基、シアノ基、ハロゲン原子が挙げられる。
該アルキル基の具䜓的なものずしおは、䟋えば゚
チル基、オキチル基、−゚チルヘキシル基、
−クロル゚チル基が挙げられる。 R4′又はR5′で衚されるアリヌル基ずしおは、
炭玠数〜32、特にプニル基、ナフチル基が奜
たしく、該アリヌル基は、眮換基を有しおもよく
眮換基ずしおは䞊蚘R4′又はR5′で衚されるアル
キル基ぞの眮換基ずしお挙げたもの及びアルキル
基が挙げられる。該アリヌル基ずしお具䜓的なも
のずしおは、䟋えばプニル基、−ナフチル
基、−メチルスルホニルプニル基が挙げられ
る。 R4′又はR5′で衚されるヘテロ環基ずしおは
〜員のものが奜たしく、瞮合環であ぀おもよ
く、眮換基を有しおもよい。具䜓䟋ずしおは、
−フリル基、−キノリル基、−ピリミゞル
基、−ベンゟチアゟリル基、−ビリゞル基等
が挙げられる。 R4′又はR5′で衚されるスルフアモむル基ずし
おは、−アルキルスルフアモむル基、−
ゞアルキルスルフアモむル基、−アリヌルスル
フアモむル基、−ゞアリヌルスルフアモむ
ル基等が挙げられ、これらのアルキル基及びアリ
ヌル基は前蚘アルキル基及びアリヌル基に぀いお
挙げた眮換基を有しおおいもよい。スルフアモむ
ル基の具䜓䟋ずしおは䟋えば−ゞ゚チルス
ルフアモむル基、−メチルスルフアモむル基、
−ドデシルスルフアモむル基、−−トリル
スルフアモむル基が挙げられる。 R4′又はR5′で衚されるカルバモむル基ずしお
は、−アルキルカルバモむル基、−ゞア
ルキルカルバモむル基、−アリヌルカルバモむ
ル基、−ゞアリヌルカルバモむル基等が挙
げられ、これらのアルキル基及びアリヌル基は前
蚘アルキル基及びアリヌル基に぀いお挙げた眮換
基を有しおいおもよい。カルバモむル基の具䜓䟋
ずしおは䟋えば−ゞ゚チルカルバモむル
基、−メチルカルバモむル基、−ドデシルカ
ルバモむル基、−−シアノプニルカルバモ
むル基、−−トリルカルバモむル基が挙げら
れる。 R4′又はR5′で衚されるアシル基ずしおは、䟋
えばアルキルカルボニル基、アリヌルカルボニル
基、ヘテロ環カルボニル基が挙げられ、該アルキ
ル基、該アリヌル基、該ヘテロ環基は眮換基を有
しおいおもよい。アシル基ずしお具䜓的なものず
しおは、䟋えばヘキサフルオロブタノむル基、
−ペンタフルオロベンゟむル
基、アセチル基、ベンゟむル基、ナフト゚ル基、
−フリルカルボニル基等が挙げられる。 R4′又はR5′で衚されるスルホニル基ずしおは、
アルキルスルホニル基、アリヌルスルホニル基、
ヘテロ環スルホニル基が挙げられ、眮換基を有し
おもよく、具䜓的なものずしおは䟋えば゚タンス
ルホニル基、ベンれンスルホニル基、オクタンス
ルホニル基、ナフタレンスルホニル基、−クロ
ルベンれンスルホニル基等が挙げられる。 R4′又はR5′で衚されるアリヌルオキシカルボ
ニル基は、前蚘アリヌル基に぀いお挙げたものを
眮換基ずしお有しおもよく、具䜓的にはプノキ
シカルボニル基等が挙げられる。 R4′又はR5′で衚されるアルコキシカルボニル
基は、前蚘アルキル基に぀いお挙げた眮換基を有
しおもよく、具䜓的なものずしおはメトキシカル
ボニル基、ドデシルオキシカルボニル基、ベンゞ
ルオキシカルボニル基等が挙げられる。 R4′及びR5′が結合しお圢成するヘテロ環ずし
おは〜員のものが奜たしく、飜和でも、䞍飜
和でもよく、又、芳銙族性を有しおいおも、いな
くおもよく、又、瞮合環でもよい。該ヘテロ環ず
しおは䟋えば−フタルむミド基、−コハク酞
むミド基、−−りラゟリル基、−−ヒダ
ントむニル基、−−−ゞオキ゜オキサ
ゟリゞニル基、−−−ゞオキ゜−−
2H−オキ゜−−ベンズチアゟリル基、
−ピロリル基、−ピロリゞニル基、−ピラ
ゟリル基、−ピラゟリゞニル基、−ピペリゞ
ニル基、−ピロリニル基、−むミダゟリル
基、−むミダゟリニル基、−むンドリル基、
−む゜むンドリニル基、−む゜むンドリル
基、−む゜むンドリニル基、−ベンゟトリア
ゟリル基、−ベンゟむミダゟリル基、−
−トリアゟリル基、−−
トリアゟリル基、−−テト
ラゟリル基、−モルホリニル基、
−テトラヒドロキノリル基、−オキ゜−
−ピロリゞニル基、−1H−ピリドン基、フ
タラゞオン基、−オキ゜−−ピペリゞニル基
等が挙げられ、これらヘテロ環基はアルキル基、
アリヌル基、アルキルオキシ基、アリヌルオキシ
基、アシル基、スルホニル基、アルキルアミノ
基、アリヌルアミノ基、アシルアミノ基、スルホ
ンアミノ基、カルバモむル基、スルフアモむル
基、アルキルチオ基、アリヌルチオ基、りレむド
基、アルコキシカルボニル基、アリヌルオキシカ
ルボニル基、むミド基、ニトロ基、シアノ基、カ
ルボキシル基、ハロゲン原子等により眮換されお
いおもよい。 又、䞀般匏〔〕及び〔〕に斌ける耇数環基
䞊の眮換基R1R2及びR3が 郚分ここにR1″R2″R3″及びは䞀般匏
〔〕及び〔〕におけるR1R2R3ず同矩
である。を有する堎合、所謂ビス䜓型カプラヌ
を圢成するが勿論本発明に包含される。又、䞀般
匏〔〕及び〔〕における−トリア
ゟヌル環は、曎に他の環䟋えば〜員のシク
ロアルケンが瞮合しおいおもよい。 前蚘䞀般匏〔〕〜及び〔〕で衚されるマれ
ンタカプラヌの䞭で奜たしいものは䞀般匏〔〕
で衚されるマれンタカプラヌである。 又、䞀般匏〔〕及び〔〕における耇玠環䞊
の眮換基に぀いおいえば、R1が䞋蚘条件を満
足する堎合が奜たしく曎に奜たしいのは䞋蚘条件
及びを満足する堎合であり、特に奜たしいの
は䞋蚘条件及びを満足する堎合である。 条件 耇数環に盎結する根元原子が炭玠原子で
ある。 条件 該炭玠原子に氎玠原子が個だけ結合し
おいる、たたは党く結合しおいない。 条件 該炭玠原子ず隣接原子ずの間の結合が党
お単結合である。 前蚘耇玠環䞊の眮換基R1ずしお最も奜たしい
のは、䞋蚘䞀般匏〔〕により衚されるものであ
る。 䞀般匏〔〕 匏䞭R9R10及びR11はそれぞれ氎玠原子、ハ
ロゲン原子、アルキル基、シクロアルキル基、ア
ルケニル基、シクロアルケニル基、アルキニル
基、アリヌル基、ヘテロ環基、アシル基、スルホ
ニル基、スルフむニル基、ホスホニル基、カルバ
モむル基、スルフアモむル基、シアノ基、スピロ
化合物残基、有橋炭化氎玠化合物残基、アルコキ
シ基、アリヌルオキシ基、ヘテロ環オキシ基、シ
ロキシ基、アシルオキシ基、カルバモむルオキシ
基、アミノ基、アシルアミノ基、スルホンアミド
基、むミド基、りレむド基、スルフアモむルアミ
ノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アリヌル
オキシカルボニルアミノ基、アルコキシカルボニ
ル基、アリヌルオキシカルボニル基、アルキルチ
オ基、アリヌルチオ基、ヘテロ環チオ基を衚し、
R9R10及びR11の少なくずも぀は氎玠原子で
はない。 又、前蚘R9R10及びR11の䞭の぀䟋えばR9
ずR10は結合しお飜和又は䞍飜和の環䟋えばシ
クロアルカン、シクロアルケン、ヘテロ環を圢
成しおもよく、曎に該環にR11が結合しお有橋炭
化氎玠化合物残基を構成しおもよい。 R9〜R11により衚される基は眮換基を有しおも
よく、R9〜R11により衚される基の具䜓䟋及び該
基が有しおもよい眮換基ずしおは、前述の䞀般匏
〔〕及び〔〕におけるR1が衚す基の具䜓䟋及
び眮換基が挙げられる。 又、䟋えばR9ずR10が結合しお圢成する環及び
R9〜R11により圢成される有橋炭化氎玠化合物残
基の具䜓䟋及びその有しおもよい眮換基ずしお
は、前述の䞀般匏〔〕及び〔〕におけるR1
が衚すシクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテ
ロ環基の具䜓䟋及びその眮換基が挙げられる。 䞀般匏〔〕の䞭でも奜たしいのは、 (i) R9〜R11の䞭の぀がアルキル基の堎合、 (ii)R9〜R11の䞭の぀䟋えばR11が氎玠原子であ
぀お、他の぀R9ずR10が結合しお根元炭玠原
子ず共にシクロアルキルを圢成する堎合、 である。 曎にの䞭でも奜たしいのは、R9〜R11の
䞭の぀がアルキル基であ぀お、他の぀が氎玠
原子たたはアルキル基の堎合である。 ここに該アルキル、該シクロアルキルは曎に眮
換基を有しおもよく該アルキル、該シクロアルキ
ル及びその眮換基の具䜓䟋ずしおは前蚘䞀般匏
〔〕及び〔〕におけるR1が衚すアルキル、シ
クロアルキル及びその眮換基の具䜓䟋が挙げられ
る。 以䞋に本発明に係るマれンタ色玠画像圢成カプ
ラヌの代衚的具䜓䟋を瀺すが、これによ぀お本発
明に䜿甚するマれンタ色玠画像圢成カプラヌが限
定されるものではない。
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】 たた前蚘カプラヌの合成はJournal of the
Chemical SocietyPerkin 19772047〜
2052、米囜特蚱3725067号、特開昭59−99437号及
び特開昭58−42045号等を参考にしお合成を行぀
た。 本発明のマれンタカプラヌず䜵せお甚いられる
マれンタ色玠画像安定化剀は、マれンタ色玠画像
の光による耪色防止効果を有するのみでなく光に
よる倉色防止効果をも有しおおり、䞋蚘䞀般匏
〔〕で衚される−ヒドロキシむンダン、
4′−ゞヒドロキシ−1′−スピロビむンダンた
たは7′−ゞヒドロキシ−1′−スピロビむ
ンダン系の化合物である。 䞀般匏〔〕 匏䞭R1及びR2は、それぞれ氎玠原子、ハロゲ
ン原子、アルキル基、アルケニル基、アリヌル
基、アシル基、アシルアミノ基、アシルオキシ
基、スルホンアミド基、シクロアルキル基たたは
アルコキシカルボニル基を衚す。R1及びR2で瀺
されるハロゲン原子、アルキル基、アルケニル
基、アリヌル基、アシル基、アシルアミノ基、ア
シルオキシ基、スルホンアミド基、シクロアルキ
ル基たたはアルコキシカルボニル基の具䜓䟋ずし
おは、前蚘䞀般匏〔〕及び〔〕のR1〜R3に
おいお詳述した基を挙げるこずができる。 R3は氎玠原子、ハロゲン原子、アルキル基、
アルケニル基、ヒドロキシ基、アリヌル基、アリ
ヌルオキシ基、アシル基、アシルアミノ基、アシ
ルオキシ基、スルホンアミド基、シクロアルキル
基たたはアルコキシカルボニル基を衚す。R3で
瀺されるハロゲン原子、アルキル基、アルケニル
基、アリヌル基、アリヌルオキシ基、アシル基、
アシルアミノ基、アシルオキシ基、スルホンアミ
ド基、シクロアルキシ基たたはアルコキシカルボ
ニル基の具䜓䟋ずしおは、前蚘䞀般匏〔〕及び
〔〕においお詳述した基を挙げるこずができる。 䞊に挙げた基は、それぞれ他の眮換基で眮換さ
れおもよく、䟋えばアルキル基、アルケニル基、
アルコキシ基、アリヌル基、アリヌルオキシ基、
ヒドロキシ基、アルコキシカルボニル基、アリヌ
ルオキシカルボニル基、アシルアミノ基、カルバ
モむル基、スルホンアミド基、スルフアモむル基
等が挙げられる。 たたR1ずR2及びR2ずR3は互いに閉環し、員
たたは員の炭化氎玠環を圢成しおもよく、該炭
化氎玠環はハロゲン原子、アルキル基、シクロア
ルキル基、アルコキシ基、アルケニル基、ヒドロ
キシ基、アリヌル基、アリヌルオキシ基、ヘテロ
環基等で眮換されおもよい。 はむンダン環を圢成するのに必芁な原子矀を
衚し、該むンダン環は䞊蚘炭化氎玠環を眮換し埗
る眮換基で眮換されおもよく、曎にスピロ環を圢
成しおもよい。 䞀般匏〔〕で瀺される化合物の䞭、本発明に
特に有甚な化合物は䞀般匏〔XI〕〜〔〕で
瀺される化合物に包含される。 䞀般匏〔〕 䞀般匏〔〕 䞀般匏〔〕 䞀般匏〔XI〕〜〔〕におけるR1R2及び
R3は䞀般匏〔〕におけるものず同矩であり、
R4R5R6R7R8及びR9は、それぞれ氎玠原
子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、
ヒドロキシ基、アルケニル基、アリヌル基、アリ
ヌルオキシ基たたはヘテロ環基を衚す。たたR4
ずR5R5ずR6R6ずR7R7ずR8及びR8ずR9は
互いに閉環しお炭化氎玠環を圢成しおもよく、曎
に該炭化氎玠環はアルキル基で眮換されおもよ
い。 前蚘䞀般匏〔XI〕〜〔〕においお、R1及
びR2がそれぞれ氎玠原子、アルキル基たたはシ
クロアルキル基、R3が氎玠原子、アルキル基、
ヒドロキシ基たたはシクロアルキル基、R4R5
R6R7R8及びR9が、それぞれ氎玠原子、アル
キル基たたはシクロアルキル基である化合物が特
に有甚である。 以䞋にこれらの化合物の代衚的具䜓䟋を瀺す
が、これによ぀お本発明に䜿甚する化合物が限定
されるものではない。
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】 前蚘䞀般匏〔〕〔XI〕〜〔〕で衚され
る本発明のマれンタ色玠画像安定化剀の合成方法
は既知であ぀お、米囜特蚱3057929号、Chem.
Ber.19721052565〜2574頁、J.Am.Chem.
Soc.1973951673〜1674頁、Chemistry
Letters1980739〜742頁に埓぀お補造できる。 本発明のマれンタ色玠画像安定化剀は特公昭59
−32785号に開瀺され、ピラゟロン、むンダゟロ
ン又はシアノアセチル型マれンタカプラヌから埗
られるマれンタ色玠画像の安定化剀ずしお甚いら
れおおり、特に−ピラゟロン型マれンタカプラ
ヌから埗られるマれンタ色玠画像安定化剀ずしお
有甚であるこずが述べられおいる。しかし前蚘マ
れンタカプラヌず構造を異にする本発明のマれン
タカプラヌから埗られるマれンタ色玠画像の安定
化剀ずしお有甚であるこずは䜕等瀺唆されおいな
い。 本発明者等は、鋭意怜蚎の結果、䞀般匏〔〕
たたは〔〕で衚されるマれンタカプラヌから埗
られるマれンタ色玠画像の保恒性に䞀般匏〔〕
で衚されるヒドロキシむンダン系化合物が予期し
埗ぬ特異的な効果を発揮するこずを芋出だしたの
である。 本発明のカラヌ写真材料においお、本発明の前
蚘䞀般匏〔〕たたは〔〕で衚されるマれンタ
カプラヌを添加する量は、銀モルあたり1.5×
10-3〜7.5×10-1モルの範囲が奜たしく、より奜
たしくは×10-2モル〜×10-1モルの範囲であ
る。 本発明の前蚘䞀般匏〔〕で衚されるマれンタ
色玠画像安定化剀の䜿甚量は、本発明の前蚘䞀般
匏〔〕たたは〔〕で衚されるマれンタカプラ
ヌに察しお〜300モルが奜たしく、より奜た
しくは10〜200モルである。 本発明のカラヌ写真材料においおは、本発明の
前蚘マれンタ色玠画像安定化剀に、さらに䞋蚘䞀
般匏〔XIV〕で瀺される他のマれンタ色玠画像
安定化剀、即ちプノヌル系化合物及びプニル
゚ヌテル系化合物を䜵甚するこずもできる。 䞀般匏〔〕 匏䞭、R10は氎玠原子、アルキル基、アリヌル
基、たたは耇玠環基を衚し、R11R12R14
R15は、それぞれ氎玠原子、ヒドロキシ基、アル
キル基、アリヌル基、アルコキシ基たたはアシル
アミノ基を衚し、R13はアルキル基、ヒドロキシ
基、アリヌル基たたはアルコキシ基を衚す。たた
R10ずR11は互いに閉環しお員たたは員環を
圢成しおもよく、その時のR13はヒドロキシ基た
たはアルコキシ基を衚わす。曎にたた、R10ず
R11が閉環し、メチレンゞオキシ環を圢成しおも
よい。曎にたた、R12ずR13が閉環し、員の炭
玠環を圢成しおもよく、その時のR10はアルキル
基、アリヌル基、たたは耇玠環基を衚す。 䞊蚘䞀般匏〔〕で衚される化合物は、米囜
特蚱3935016号、同3982944号、同4254216号、特
開昭55−21004号、同54−145530号、英囜特蚱公
開2077455号、同2062888号、米囜特蚱3764337号、
同3432300号、同3574627号、同3573050号、特開
昭52−152225号、同53−20327号、同53−17729
号、同55−6321号、英囜特蚱1347556号、同公開
2066975号、特公昭54−12337号、同48−31625号、
米囜特蚱3700455号等に蚘茉の化合物をも含む。 以䞋に前蚘䞀般匏で衚される化合物の
具䜓䟋を瀺す。
【衚】
【衚】
〔発明の具䜓的効果〕
本発明のマれンタカプラヌず前蚘䞀般匏〔〕
で衚されるマれンタ色玠画像安定化剀を含有する
カラヌ写真材料によれば、埓来、特に光、熱、湿
床に察し堅牢床が小さいマれンタ色玠画像の堅牢
性、具䜓的には、光に察する倉色、耪色、光、
熱、湿床に察する未発色郚の−ステむンの発生
が良奜に防止されるものである。 〔発明の具䜓的実斜䟋〕 以䞋実斜䟋を瀺しお本発明を具䜓的に説明する
が、本発明の実斜の態様がこれにより限定される
ものではない。 実斜䟋  ポリ゚チレンで䞡面ラミネヌトされた玙支持䜓
䞊に、れラチン15.0mg100cm2、䞋蚘に瀺す比
范マれンタカプラヌ(1)6.0mg100cm2を
−ゞ−tert−オクチルハむドロキノン0.8mg
100cm2ず共にゞブチルフタレヌト5.0mg100
cm2に溶解し乳化分散した埌、塩臭化銀乳剀臭
化銀80モル、塗垃銀量3.8mg100cm2ず混合し
塗垃、也燥しお詊料を埗た。 䞊蚘詊料にマれンタ色玠画像安定化剀ずし
お、前蚘PH−13をマれンタカプラヌず等モル添加
した詊料を埗た。 䞊蚘詊料のマれンタカプラヌを本発明のマれ
ンタカプラヌ−−−96に、それぞ
れ代えた以倖は、同様にしお詊料を埗
た。 䞊蚘詊料においお、それぞれ前蚘マ
れンタ色玠画像安定化剀ずしおPH−13をカプラヌ
ず等モル添加しおそれぞれ詊料10を埗、
曎にPH−13に代えお、本発明のマれンタ画像安定
化剀HI−をカプラヌず等モル添加しおそれぞ
れ詊料11を埗た。 比范カプラヌ (1) 䞊蚘で埗た詊料を垞法に埓぀お光孊楔を通しお
露光埌、次の工皋で凊理を行぀た。 〔凊理工皋〕 凊理枩床 凊理時間 発色珟像 33℃ 分30秒 挂癜定着 33℃ 分30秒 æ°Ž 掗 33℃ 分 也 燥 50〜80℃ 分 各凊理液の成分は以䞋の通りである。 〔発色珟像液〕 ベンゞルアルコヌル 12ml ゞ゚チレングリコヌル 10ml 炭酞カリりム 25g 臭化ナトリりム 0.6g 無氎亜硫酞ナトリりム 2.0g ヒドロキシルアミン硫酞塩 2.5g −゚チル−−β−メタンスルホンアミド゚
チル−−メチル−−アミノアニリン硫酞塩
4.5g 氎を加えおずし、NaOHにおPH10.2に調
敎。 〔挂癜定着液〕 チオ硫酞アンモニりム 120g メタ重亜硫酞ナトリりム 15g 無氎亜硫酞ナトリりム 3g EDTA第鉄アンモニりム塩 65g 氎を加えおずし、PHを6.7〜6.8に調敎。 䞊蚘で凊理された詊料〜11を濃床蚈小西六
写真工業株匏䌚瀟補KD−7R型を甚いお濃床を
以䞋の条件で枬定した。 䞊蚘各凊理枈詊料をキセノンプヌドメヌタヌ
に10日間照射し、色玠画像の耐光性ず未発色郚の
−ステむンを調べる䞀方、各詊料を60℃、80
RHの高枩、高湿の雰囲気䞋に14日間攟眮し、色
玠画像の耐湿性ず未発色郚の−ステむンを調べ
た。埗られた結果を第衚に瀺す。 䜆し、色玠画像の耐光性、耐湿性の各項目の評
䟡は以䞋の通りである。 〔残存率〕 初濃床1.0に察する耐光、耐湿詊隓埌の色玠残
留パヌセント。 〔YS〕 耐光、耐湿詊隓埌の−ステむンの濃床から、
耐光、耐湿詊隓前の−ステむンの濃床を差し匕
いた倀。 〔倉色床〕 初濃床1.0における耐光詊隓埌のむ゚ロヌ濃
床マれンタ濃床から耐光詊隓前のむ゚
ロヌ濃床マれンタ濃床を差し匕いた倀
で、この倀が倧きい皋、マれンタから黄色味を垯
びた色調に倉化し易いこずを意味する。
【衚】
【衚】 第衚から明らかなように、本発明のカプラヌ
を䜿甚しお䜜成された詊料は、埓来の
圓量型の−アニリノ−−ピラゟロン型カプ
ラヌを䜿甚しお䜜成された詊料に比べ、耐光、
耐湿詊隓で−ステむンが極めお発生しにくいこ
ずがわかるが、耐光詊隓での色玠画像郚の残留率
及び倉色床から、光により容易に倉耪色しおした
うこずがわかる。詊料10は、本発明のカ
プラヌに埓来よく知られおいるマれンタ色玠画像
安定化剀PH−13を䜵甚しお䜜成された詊料である
が、これにより確かに光による色玠画像の耪色は
倧幅に改良されるが倉色を改良するこずはできな
い。 䞀方、本発明のカプラヌず色玠画像安定化剀を
甚いお䜜成された詊料11では、光、熱、
湿床に察する耐性詊隓で色玠画像の倉色や耪色が
小さく、たた未発色郚の−ステむンもほずんど
で発生しないこずがわかる。これは埓来の圓量
型の−アニリノ−−ピラゟロン型カプラヌず
色玠画像安定化剀ずの組み合わせ詊料では
できなか぀たこずである。 実斜䟋  カプラヌずマれンタ色玠画像安定化剀を第衚
に瀺す組み合わせで、実斜䟋ず党く同じように
塗垃し、詊料12〜27を䜜成した。詊料12〜27を実
斜䟋に蚘茉された方法で凊理した。曎にこれら
の詊料を実斜䟋ず同様に耐光性詊隓及び耐湿性
詊隓を斜しお第衚に瀺す結果を埗た。 比范カプラヌ (2)
【衚】
【衚】 第衚においお詊料2526及び27にはモル
比でHI化合物ずPH化合物をの割合で甚い、
色玠画像安定化剀の総量は他の詊料に甚いた色玠
画像安定化剀ず同じモル数である。 第衚から明らかなように、埓来から甚いられ
おいる、圓量型の−アニリノ−−ピラゟロ
ン型カプラヌに本発明のマれンタ色玠画像安定化
剀を䜵甚した堎合詊料−1213及び本発明の
カプラヌに埓来よく甚いられおいるマれンタ色玠
画像安定化剀を䜵甚した堎合詊料−1617
1819では、耐光詊隓での倉色、耪色、未発色
郚の−ステむン及び耐湿詊隓での−ステむン
のすべおを改良するこずはできず、本発明のカプ
ラヌず本発明のマれンタ色玠画像安定化剀を䜵甚
するこずによりはじめお前蚘した改良項目すべお
を達成できるこずがわかる。 たた本発明のカプラヌに本発明の色玠画像安定
化剀及び埓来の色玠画像安定化剀を䜵甚した堎合
詊料−252627には、耐光詊隓での倉色床
は若干増加するが残存率においおは䜵甚による盞
剰効果が明らかに認められる。 実斜䟋  ポリ゚チレンで䞡面ラミネヌトした玙支持䜓䞊
に、䞋蚘の各局を支持䜓偎から順次塗蚭し、倚色
甚ハロゲン化銀写真感光材料を䜜成し、詊料28を
埗た。 第局青感性ハロゲン化銀乳剀局 む゚ロヌカプラヌずしおα−ピバロむル−α−
−ゞオキ゜−−ベンゞルむミダゟリゞ
ン−−むル−−クロロ−−γ−
−ゞ−−アミルプノキシブチルアミドア
セトアニリドを6.8mg100cm2、青感性塩臭化銀乳
剀臭化銀85モル含有を銀に換算しお3.2
mg100cm2、ゞブチルフタレヌトを3.5mg100cm2
及びれラチンを13.5mg100cm2の塗垃付量ずなる
様に塗蚭した。 第局䞭間局 −ゞ−−オクチルハむドロキノンを
0.5mg100cm2、ゞブチルフタレヌトを0.5mg100
cm2及びれラチンを9.0mg100cm2ずなる様に塗蚭し
た。 第局緑感性ハロゲン化銀乳剀局 前蚘マれンタカプラヌ−36を3.5mg100cm2、
緑感性塩臭化銀乳剀臭化銀80モル含有を銀
に換算しお2.5mg100cm2、ゞブチルフタレヌトを
3..0mg100cm2及びれラチンを12.0mg100cm2ずな
る様に塗蚭した。 第局䞭間局 玫倖線吞収剀の−−ヒドロキシ−−sec
−ブチル−−−ブチルプニルベンゟトリ
アゟヌルを7.0mg100cm2、ゞヌブチルフタレヌト
を6.0mg100cm2、−ゞ−−オクチルハむ
ドロキノンを0.5mg100cm2及びれラチン12.0mg
100cm2ずなる様に塗蚭した。 第局赀感性ハロゲン化銀乳剀局 シアンカプラヌずしお−α−−ゞ−
−ペンチルプノキシブタンアミド−
−ゞクロロ−−゚チルプノヌルを4.2mg
100cm2、赀感性塩臭化銀乳剀臭化銀80モル含
有を銀に換算しお3.0mg100cm2、トリクレゞル
ホスプヌトを3.5mg100cm2及びれラチンを11.5
mg100cm2ずなる様に塗蚭した。 第局保護局 れラチンを8.0mg100cm2ずなる様に塗蚭した。 䞊蚘詊料28においお、第局に本発明の色玠画
像安定化剀を第衚に瀺すような割合で添加し、
重局詊料29〜37を䜜成し、実斜䟋ず同様に露光
し、凊理した埌、耐光詊隓キセノンプヌドメ
ヌタに15日間照射したを行぀た。結果を䌎せお
第衚に瀺した。
【衚】
【衚】 この結果から、本発明の色玠画像安定化剀は、
本発明のマれンタカプラヌの色玠画像安定化に有
効であり、その効果は添加量を増す皋倧きくな
る。たた、詊料29〜37は詊料28ず比范しお、耐光
テストでの色玠画像の倉色は極めお小さか぀た。
さらに、本発明の詊料ではマれンタ色玠の倉色、
耪色が極めお小さく、党䜓のカラヌ写真材料ずし
おのむ゚ロヌ、シアンのカプラヌずでカラヌバラ
ンスが良く、色再珟性の極めお良奜なものである
こずがわかる。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  䞋蚘䞀般匏〔〕たたは〔〕で衚されるマ
    れンタ色画像圢成カプラヌず䞋蚘䞀般匏〔〕で
    衚される化合物ずを含有するこずを特城ずするハ
    ロゲン化銀カラヌ写真感光材料。 䞀般匏〔〕 䞀般匏〔〕 〔匏䞭、R1R2及びR3は、それぞれ氎玠原子
    たたは眮換基を衚し、は氎玠原子たたは発色珟
    像䞻薬の酞化䜓ずの反応により離脱しうる眮換基
    を衚す。〕 䞀般匏〔〕 〔匏䞭R1及びR2は、それぞれ氎玠原子、ハロ
    ゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アリヌル
    基、アシル基、アシルアミノ基、アシルオキシ
    基、スルホンアミド基、シクロアルキル基たたは
    アルコキシカルボニル基を衚し、R3は氎玠原子、
    ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、ヒド
    ロキシ基、アリヌル基、アリヌルオキシ基、アシ
    ル基、アシルアミノ基、アシルオキシ基、スルホ
    ンアミド基、シクロアルキル基たたはアルコキシ
    カルボニル基を衚す。たたR1ずR2及びR2ずR3は
    互いに閉環し、員たたは員の炭化氎玠環を圢
    成しおもよい。 はむンダン環を圢成するのに必芁な原子矀を
    衚す。〕
JP2883185A 1985-02-15 1985-02-15 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Granted JPS61186960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2883185A JPS61186960A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2883185A JPS61186960A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61186960A JPS61186960A (ja) 1986-08-20
JPH0562730B2 true JPH0562730B2 (ja) 1993-09-09

Family

ID=12259329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2883185A Granted JPS61186960A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61186960A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640212B2 (ja) * 1986-09-05 1994-05-25 コニカ株匏䌚瀟 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
CN108659046B (zh) * 2018-05-11 2020-04-10 浙江倧孊 基于四甲基螺二氢茚骚架的单膊配䜓及其䞭闎䜓和制倇方法䞎甚途

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61186960A (ja) 1986-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4639415A (en) Silver halide color photographic material containing a magenta color image-forming coupler
US4623617A (en) Silver halide color photographic material
US4675275A (en) Silver halide color photographic material of improved reproducibility
EP0185506B1 (en) Light-sensitive silver halide photographic material
EP0244160B1 (en) Light-sensitive silver halide photographic material improved in stability of dye image
US4994360A (en) Silver halide photographic sensitive material
JPS628148A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0417415B2 (ja)
JPH0564331B2 (ja)
US5168033A (en) Color photographic material with low O2 permeable support and gelation overcoat
JPH0410056B2 (ja)
JPH0366650B2 (ja)
JPH071387B2 (ja) 色玠画像の堅牢性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0562730B2 (ja)
JPH065371B2 (ja) 色玠画像の安定性を改良したハロゲン化銀写真感光材料
JPH0573013B2 (ja)
EP0182486A1 (en) Silver halide color photographic material
JPH0573014B2 (ja)
JPH0473939B2 (ja)
JPH0564332B2 (ja)
JPH0419535B2 (ja)
JPH0366651B2 (ja)
JPH073565B2 (ja) 色玠画像の安定性を改良したハロゲン化銀写真感光材料
JPH063535B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0558180B2 (ja)