JPH0562531A - 酸化物超電導線材の導体構造 - Google Patents

酸化物超電導線材の導体構造

Info

Publication number
JPH0562531A
JPH0562531A JP3253043A JP25304391A JPH0562531A JP H0562531 A JPH0562531 A JP H0562531A JP 3253043 A JP3253043 A JP 3253043A JP 25304391 A JP25304391 A JP 25304391A JP H0562531 A JPH0562531 A JP H0562531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
conductor structure
oxide
oxide type
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3253043A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Nomura
克己 野村
Masahiro Kiyofuji
雅宏 清藤
Tadashi Umezawa
正 梅沢
Fumikazu Hosono
史一 細野
Akira Nomoto
明 野本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP3253043A priority Critical patent/JPH0562531A/ja
Publication of JPH0562531A publication Critical patent/JPH0562531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、液体窒素を冷媒として作動する酸
化物超電導体を用いた、超電導線材の導体構造に関し、
超電導部分が緻密で結晶の粒間接合性に優れ、かつ、線
材として十分なる強度を有するようにした酸化物超電導
線材を提供するものである。 【構成】 銀または銀合金のような常電導金属で製した
パイプ状シース材1に対し、耐酸化性補強材2を組み込
むと共に、当該シース材1内に、酸化物超電導体3を充
填するように構成した酸化物超電導線材の導体構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液体窒素を冷媒として
作動する酸化物超電導体を用いた、超電導線材の導体構
造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】酸化物超電導体を線材化するための代表
的手段として、銀被覆圧延法がある。これは適当な径の
銀パイプ中に、別途用意した酸化物超電導体粉末を充填
する。次に、これを、スウェージャー、引抜き等の手法
に基づき、0.5φ〜2.0φまで伸線すると共に、圧延加工
またはプレス加工に基づき、テープ状に成形する。 然
る後、これらに対する焼結熱処理を施すことに依り、テ
ープ状線材とする。このようにして得られた線材の短尺
での特性は、77K,OTにおいて、Y−Ba−Cu−O系
でJc=2000〜4000A/cm2、Bi−Pb−Sr−Ca−Cu−O系でJ
c=10000〜20000A/cm2、Tl−Ba−Ca−Cu−O系でJc=10
000〜15000A/cm2である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したような銀被覆
圧延法で得られた酸化物超電導線材のシース材は、銀を
用いることがほとんどである。 然し乍、銀自体は極め
て軟らかい金属であるため、減面加工中に長手方向への
不測の延伸と言う事態を招き易く、そのためコアを構成
する超電導粉末が緻密化しない、と言うような問題が生
じてしまうものであった。また、熱処理の際に焼鈍され
てしまうため、線材としての強度が極めて低いものとさ
れた。
【0004】本発明は、上記したような従来における問
題点を解消し、超電導部分が緻密で結晶の粒間接合性に
優れ、かつ、線材として十分なる強度を有するようにし
た酸化物超電導線材を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、安定化金属
(常電導金属)、例えば銀または銀合金で製したシース
材中に、耐酸化性補強材(例えばSUSのような繊維)
を組み込むことに依り、減面加工中に長手方向の伸びを
制限し、コアを構成する超電導粉末の緻密化が図られる
ようにしたものである。 同時に、当該シース材が繊維
強化複合体と成すことに依り、線材としての強度を大幅
に向上化させるものである。
【0006】
【実施例】図1において、1は銀または銀合金のような
常電導金属で製したパイプ状シース材であって、当該シ
ース材1には耐酸化性補強材2が組み込まれている。
3は酸化物超電導体であって、当該パイプ状シース材1
内に充填してある。
【0007】上記した構成、すなわち本発明の具体的実
施例を述べれば次の通りである。シース材1に対する耐
酸化性補強材2の組み込みであるが、これは、パイプ状
シース材1として用いた外径10φ/内径8φの銀パイプ
と、外径7φ/内径5φの銀パイプの間に、耐酸化性補
強材2として、0.5φの耐酸化性補強繊維(ここではS
US線を用いた)を挾み込んだ後、引き抜き加工を施す
ことに依り、図1に示すような耐酸化性補強材2を組み
込んだシース材を形成した。
【0008】シース材1内に充填する酸化物超電導体3
であるが、これはTl−Ba/Sr−Ca−Cu−O系超電導粉末
を用い、これをシース材1内に充填した後、スウェージ
ャーで2.7φ まで伸線した。 次に、厚さ0.2まで圧延
加工して、Tl−Ba/Sr−Ca−Cu−O系の銀被覆テープ状
の線材とした。 これを酸素雰囲気中で、870℃で3
時間の熱処理を行った。 得られた酸化物超電導線材に
対し、その超電導特性として、77K,OTで臨界電流
密度の測定を行った。 その結果は表1に示す通りであ
る。
【0009】
【表1】
【0010】以上の結果により、本発明の優位性が確認
された。 また、本発明では、実施前手法のものより
も、より板厚(テープ厚)の厚いところで効果がはっき
りと表われている。 そして、SEMによる断面観察で
も、緻密化が促進されていることが確認された。
【0011】図2は本発明の第2の実施例を示したもの
で、耐酸化性補強材2の形状を、図1に示すような丸線
状のものに代えて平板状のものを組み込んである。
【0012】図3は本発明の第3の実施例を示したもの
で、耐酸化性補強材2として、図1に示すような長繊維
状のものに代えて、細径、短繊維状のものを組み込んで
ある。
【0013】図4は本発明の第3の実施例を示したもの
で、これは酸化物超電導体3aとして、図1乃至図3に
示すような単芯ではなく多芯状に充填したものである。
【0014】上記した第2乃至第4実施例に示すものに
関して、第1実施例の場合と同様な試験を行ったとこ
ろ、何れも第1実施例と同等の結果が得られ、従来に比
して優れた効果を具備していることが確認された。
【0015】
【発明の効果】本発明は、銀または銀合金のような常電
導金属で製したパイプ状シース材1に対し、耐酸化性補
強材2を組み込むと共に、当該シース材1内に、酸化物
超電導体3を充填するように構成したから、線状加工
(減面加工)において、長手方向の伸びが制限されるた
めに、コアを構成する超電導粉末の緻密化が良化され、
超電導特性が著しく向上化する。 同時に、当該シース
材1が繊維強化複合体となり、その強度は、補強材繊維
自体の強度により決定されるため、導体化、コイル化に
際して要求される強度を、容易に設定可能する。
【0016】長尺の線材を作成する場合、圧延加工と言
う手法を採ることを通例とする。然し乍、プレス処理と
比較した場合、その特性は必ず低めの値となることを余
儀なくされた。 何故ならば、プレス処理の場合は長手
方向に拘束され、厚さ方向の材料フローは幅方向に流れ
るため、中の酸化物結晶体(酸化物超導電体)が長手方
向に緻密化される。 これに対して圧延加工の場合は、
長手方向に伸びてしまい、同方向に粗い結晶体となり、
その特性が低下してしまうからである。
【0017】本発明に依れば、その断面構成が、耐酸化
性補強材2を組み込んだことに基づき、長手方向にのみ
補強され、幅方向には変形し易い構成となるため、圧延
加工を施しても、長手方向に伸びにくいため、幅広がり
の変形を生じることとなり、従って、長手方向に緻密化
されて特性の良化が図られた酸化物超電導体の結晶体が
得られることと成る。 そして、熱処理後の線材におい
ては、耐酸化性補強材(補強繊維)に依る強度アップの
効果が奏されることは、前記した通りである。また、本
発明は、シース材1に対して補強材2を全周被覆として
いないため、酸化物超電導体の特性に影響をおよぼすよ
うな、シース材1を介しての酸素の透過性を阻害するこ
とがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る導体構造の第1の実施例を示す拡
大横断面図である。
【図2】本発明に係る導体構造の第2の実施例を示す拡
大横断面図である。
【図3】本発明に係る導体構造の第3の実施例を示す拡
大横断面図である。
【図4】本発明に係る導体構造の第4の実施例を示す拡
大横断面図である。
【符号の説明】
1 シース材 2 耐酸化性補強材 3 酸化物超電導体 3a 酸化物超電導体
フロントページの続き (72)発明者 細野 史一 茨城県土浦市木田余町3550番地 日立電線 株式会社システムマテリアル研究所内 (72)発明者 野本 明 茨城県土浦市木田余町3550番地 日立電線 株式会社アドバンスリサーチセンタ内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銀または銀合金のような常電導金属で製
    したパイプ状シース材(1)に対し、耐酸化性補強材
    (2)を組み込むと共に、当該シース材(1)内に、酸
    化物超電導体(3)を充填して成る酸化物超電導線材の
    導体構造。
  2. 【請求項2】 酸化物超電導体(3a)を多芯状に充填
    して成る請求項1に記載の酸化物超電導線材の導体構
    造。
JP3253043A 1991-09-04 1991-09-04 酸化物超電導線材の導体構造 Pending JPH0562531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3253043A JPH0562531A (ja) 1991-09-04 1991-09-04 酸化物超電導線材の導体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3253043A JPH0562531A (ja) 1991-09-04 1991-09-04 酸化物超電導線材の導体構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0562531A true JPH0562531A (ja) 1993-03-12

Family

ID=17245688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3253043A Pending JPH0562531A (ja) 1991-09-04 1991-09-04 酸化物超電導線材の導体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0562531A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011124575A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Bruker Biospin Ag 機械強度が向上した超電導体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011124575A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Bruker Biospin Ag 機械強度が向上した超電導体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4575927A (en) Submicron-particle ductile superconductor
US4863804A (en) Superconductor wire and methods of constructing same
JP2897776B2 (ja) ワイヤ又はケーブル形態の電気導線
CA1131894A (en) Composite construction process and superconductor produced thereby
US5063200A (en) Ceramic superconductor article
DE69635646T2 (de) Draht aus supraleitendem Oxid und Verfahren zu dessen Herstellung
US5223478A (en) Hot isostatic processing of high current density high temperature conductors
EP0045584B1 (en) Methods of making multifilament superconductors
RU2316837C2 (ru) Способ изготовления сверхпроводящего провода, способ модифицирования оксидного сверхпроводящего провода и оксидный сверхпроводящий провод
US6507746B2 (en) Superconducting wire and method of manufacturing the same
US20030207765A1 (en) Method for fabricating a metal-clad superconductive body, and article comprising body
JPH10512387A (ja) 超電導酸化物複合体物品の捩りテキスチャー形成
KR0158459B1 (ko) 초전도선재 및그 제조방법
US6028036A (en) Oxide ceramic superconductive composite member and method for manufacture
JPH0562531A (ja) 酸化物超電導線材の導体構造
JP3885358B2 (ja) 酸化物高温超電導線材およびその製造方法
JP3778971B2 (ja) 酸化物超電導線材およびその製造方法
Hemachalam et al. Niobium-tin superconducting wire by the infiltration process
US6571453B1 (en) Method for producing a superconductor, in strip form, having a high-Tc superconductor material
JP3185291B2 (ja) テープ状酸化物超電導線材の製造方法
US4215465A (en) Method of making V3 Ga superconductors
JP3428771B2 (ja) Nb3Sn系化合物超電導線材
JP2599138B2 (ja) 酸化物系超電導線の製造方法
JP2001351444A (ja) 酸化物超電導体及びその製造方法
JPS60250512A (ja) Nb3Sn系複合超電導体の製造方法