JPH056240B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH056240B2 JPH056240B2 JP20688086A JP20688086A JPH056240B2 JP H056240 B2 JPH056240 B2 JP H056240B2 JP 20688086 A JP20688086 A JP 20688086A JP 20688086 A JP20688086 A JP 20688086A JP H056240 B2 JPH056240 B2 JP H056240B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parking
- data carrier
- information
- wireless station
- fixed wireless
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 31
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 206010009696 Clumsiness Diseases 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、駐車場入り口で駐車場へ入場せんと
する個々の車両に対して駐車場内の駐車場所を指
定し、指定した該駐車場所への車両の誘導を行
い、かつ退場せんとする車両の駐車料金を算出し
て円滑な退場を可能にする駐車場管理装置に関す
るものである。
する個々の車両に対して駐車場内の駐車場所を指
定し、指定した該駐車場所への車両の誘導を行
い、かつ退場せんとする車両の駐車料金を算出し
て円滑な退場を可能にする駐車場管理装置に関す
るものである。
従来、車両の駐車場においては、その入り口に
設置された自動発券機によつて、磁気カードまた
はパンチカードからなる駐車券を発行し、出口で
該カードにより駐車場料金の自動計算、収受を行
うようにして駐車場の管理が行われていた。
設置された自動発券機によつて、磁気カードまた
はパンチカードからなる駐車券を発行し、出口で
該カードにより駐車場料金の自動計算、収受を行
うようにして駐車場の管理が行われていた。
そして駐車場内の駐車場所の空きの検出、空い
た駐車場所への車両の誘導などの業務は、駐車場
内の要所に人を配置し、その人の判断に頼つて行
つていた。そのため、平面的であれ立体的であ
れ、大規模な駐車場になると、人間の判断力には
限りがあるところから、駐車場所への車両の誘導
に不手際を生じて混雑を招いたり、或いは空きの
駐車場所を見逃すなどの不手際を生じることがあ
つた。
た駐車場所への車両の誘導などの業務は、駐車場
内の要所に人を配置し、その人の判断に頼つて行
つていた。そのため、平面的であれ立体的であ
れ、大規模な駐車場になると、人間の判断力には
限りがあるところから、駐車場所への車両の誘導
に不手際を生じて混雑を招いたり、或いは空きの
駐車場所を見逃すなどの不手際を生じることがあ
つた。
そこで、本発明は、駐車場の管理において、駐
車場所の空塞管理や車両の駐車場所への誘導等を
円滑に行うことを可能にして駐車場管理の効率を
高めること、を解決すべき問題点としている。
車場所の空塞管理や車両の駐車場所への誘導等を
円滑に行うことを可能にして駐車場管理の効率を
高めること、を解決すべき問題点としている。
上記目問題点解決のため、本発明では、
送信アンテナおよび受信アンテナを含む送受信
設備とメモリを内蔵すると共に、そのメモリ内容
の表示部を備え、受信アンテナを介して取り込ん
だ情報を前記メモリに貯え、前記メモリから読み
出した内容を前記表示部に表示すると共に送信ア
ンテナを介して送信することを可能にした携帯型
の情報送受信兼保持装置(以下、データキヤリア
と言う)を用意し、駐車場に入場せんとする車両
に対して該データキヤリアを交付するようにする
と共に、 駐車場の入り口近傍、駐車場内の駐車場所に至
る路上、各駐車場所、駐車場の出口近傍などに、
前記データキヤリアと無線で情報の交換を行うこ
とのできる送受信設備としての固定無線局を配置
し、かつ駐車場における駐車場所の空塞を管理す
る情報処理装置を設けた。
設備とメモリを内蔵すると共に、そのメモリ内容
の表示部を備え、受信アンテナを介して取り込ん
だ情報を前記メモリに貯え、前記メモリから読み
出した内容を前記表示部に表示すると共に送信ア
ンテナを介して送信することを可能にした携帯型
の情報送受信兼保持装置(以下、データキヤリア
と言う)を用意し、駐車場に入場せんとする車両
に対して該データキヤリアを交付するようにする
と共に、 駐車場の入り口近傍、駐車場内の駐車場所に至
る路上、各駐車場所、駐車場の出口近傍などに、
前記データキヤリアと無線で情報の交換を行うこ
とのできる送受信設備としての固定無線局を配置
し、かつ駐車場における駐車場所の空塞を管理す
る情報処理装置を設けた。
駐車場の入り口近傍に配置した第1の固定無線
局は、入場せんとする車両に対して交付する前記
データキヤリアのメモリに、前記情報処理装置に
問い合わせて得られた空きの駐車場所番号を無線
により書き込むと共に、情報処理装置には、該デ
ータキヤリアの交付番号と、その書き込まれた駐
車場所番号を報告する。車両の運転者は、データ
キヤリアの表示部に表示された駐車場所番号を見
て所定の駐車場所へ向かうことができる。
局は、入場せんとする車両に対して交付する前記
データキヤリアのメモリに、前記情報処理装置に
問い合わせて得られた空きの駐車場所番号を無線
により書き込むと共に、情報処理装置には、該デ
ータキヤリアの交付番号と、その書き込まれた駐
車場所番号を報告する。車両の運転者は、データ
キヤリアの表示部に表示された駐車場所番号を見
て所定の駐車場所へ向かうことができる。
駐車場内の路上に設置された第2の固定無線局
は、所定の駐車場所へ向かわんとして接近してく
る車両のデータキヤリアから無線で発信される当
該車両の駐車場所番号情報を受信すると、当該設
置位置から受信した番号の駐車場所に至る経路を
判別して表示器に表示することにより、その車両
の運転者を誘導する。
は、所定の駐車場所へ向かわんとして接近してく
る車両のデータキヤリアから無線で発信される当
該車両の駐車場所番号情報を受信すると、当該設
置位置から受信した番号の駐車場所に至る経路を
判別して表示器に表示することにより、その車両
の運転者を誘導する。
各駐車場所に設置された第3の固定無線局は、
各自の駐車場所に駐車した車両のデータキヤリア
からその交付番号と駐車場所番号を無線により読
み取つて情報処理装置に報告すると共に、読み取
つたその駐車場所番号が自分の駐車場所のそれと
相違するときは、改めて自分の駐車場所の番号を
そのデータキヤリアのメモリに書き込む。
各自の駐車場所に駐車した車両のデータキヤリア
からその交付番号と駐車場所番号を無線により読
み取つて情報処理装置に報告すると共に、読み取
つたその駐車場所番号が自分の駐車場所のそれと
相違するときは、改めて自分の駐車場所の番号を
そのデータキヤリアのメモリに書き込む。
駐車場の出口近傍に配置された第4の固定無線
局は、退場せんとする車両のデータキヤリアから
該データキヤリアの交付番号を無線で読み取る
と、該交付番号をキーとして情報処理装置に問い
合わせることにより得られた情報から当該車両の
駐車場料金を算出する。
局は、退場せんとする車両のデータキヤリアから
該データキヤリアの交付番号を無線で読み取る
と、該交付番号をキーとして情報処理装置に問い
合わせることにより得られた情報から当該車両の
駐車場料金を算出する。
情報処理装置は、その都度、各固定無線局から
報告される情報により、各駐車場所の空塞を管理
することができる。
報告される情報により、各駐車場所の空塞を管理
することができる。
次に図を参照して本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例の要部(駐車場の入り
口近傍の構成)を示すブロツク図である。
第1図は本発明の一実施例の要部(駐車場の入り
口近傍の構成)を示すブロツク図である。
同図において、1は駐車場入り口に位置する車
両(駐車場に入場せんとする車両)、2はデータ
キヤリア(送信アンテナおよび受信アンテナを含
む送受信設備とメモリを内蔵すると共に、そのメ
モリ内容の表示部を備え、受信アンテナを介して
取り込んだ情報を前記メモリに貯え、前記メモリ
から読み出した内容を前記表示部に表示すると共
に送信アンテナを介して送信することを可能にし
た携帯型の情報送受信兼保持装置)、なおデータ
キヤリア2の具体例は後述する。
両(駐車場に入場せんとする車両)、2はデータ
キヤリア(送信アンテナおよび受信アンテナを含
む送受信設備とメモリを内蔵すると共に、そのメ
モリ内容の表示部を備え、受信アンテナを介して
取り込んだ情報を前記メモリに貯え、前記メモリ
から読み出した内容を前記表示部に表示すると共
に送信アンテナを介して送信することを可能にし
た携帯型の情報送受信兼保持装置)、なおデータ
キヤリア2の具体例は後述する。
3は駐車場の入り口近傍に配置した第1の固定
無線局(小規模な無線送受信設備を備え、データ
キヤリア2内の送受信設備と交信することができ
る)、6は駐車場内の駐車場所の空塞を管理する
情報処理装置、である。
無線局(小規模な無線送受信設備を備え、データ
キヤリア2内の送受信設備と交信することができ
る)、6は駐車場内の駐車場所の空塞を管理する
情報処理装置、である。
駐車場に入場せんとして車両1が入り口ブース
に接近すると、図示せざる手段によつて該車両1
にデータキヤリア2が交付される。該データキヤ
リア2には、予め第1の固定無線局3が、情報処
理装置6に問い合わせることにより得た空きの駐
車場所の番号、その他の情報(車両2の駐車場へ
の入場時刻となる現在の時刻、交付されたデータ
キヤリア2の識別情報となる交付番号など)が個
別書込情報Wdとして無線により書き込まれてい
る。
に接近すると、図示せざる手段によつて該車両1
にデータキヤリア2が交付される。該データキヤ
リア2には、予め第1の固定無線局3が、情報処
理装置6に問い合わせることにより得た空きの駐
車場所の番号、その他の情報(車両2の駐車場へ
の入場時刻となる現在の時刻、交付されたデータ
キヤリア2の識別情報となる交付番号など)が個
別書込情報Wdとして無線により書き込まれてい
る。
従つて車両1の運転者は、交付されたデータキ
ヤリア2の表示部を見ると、空きの駐車場所番号
が表示されているので、それを頼りに駐車場内へ
向かうことができる。情報処理装置6は、第1の
固定無線局3から、交付されたデータキヤリア2
の交付番号と駐車場所番号の報告を受け、以後、
その駐車場所番号は塞がりとする。
ヤリア2の表示部を見ると、空きの駐車場所番号
が表示されているので、それを頼りに駐車場内へ
向かうことができる。情報処理装置6は、第1の
固定無線局3から、交付されたデータキヤリア2
の交付番号と駐車場所番号の報告を受け、以後、
その駐車場所番号は塞がりとする。
第2図は、駐車場内へ入つた車両1の所定の駐
車場所への誘導状況を示す説明図である。同図に
おいて、4は第2の固定無線局、即ち無線による
送受信設備と表示器5を備えて駐車場内路上の要
所としての各特定位置にそれぞれ設置される送受
信設備としての第2の固定無線局、である。
車場所への誘導状況を示す説明図である。同図に
おいて、4は第2の固定無線局、即ち無線による
送受信設備と表示器5を備えて駐車場内路上の要
所としての各特定位置にそれぞれ設置される送受
信設備としての第2の固定無線局、である。
データキヤリア2を載せた車両1が駐車場内の
路上に入り、該データキヤリア2の表示部に表示
された番号の駐車場所を目指して進むわけである
が、その車両1が、路上の要所にある第2の固定
無線局4に接近したとする。データキヤリア2
は、その表示部に表示された駐車場所番号を無線
により電波として発射しているので、第2の固定
無線局4は、これを感知し、現在位置からその番
号の駐車場所へ行くには、どう進んだら良いか、
つまり直進すれば良いのか、右折するのが良いの
か、それとも左折すれば良いのか、などを判断し
その結果を表示器5に表示して、車両1の運転者
を誘導する。第2の固定無線局4にこのような判
断機能をもたせることは現在の情報処理技術をも
つてすれば容易である。
路上に入り、該データキヤリア2の表示部に表示
された番号の駐車場所を目指して進むわけである
が、その車両1が、路上の要所にある第2の固定
無線局4に接近したとする。データキヤリア2
は、その表示部に表示された駐車場所番号を無線
により電波として発射しているので、第2の固定
無線局4は、これを感知し、現在位置からその番
号の駐車場所へ行くには、どう進んだら良いか、
つまり直進すれば良いのか、右折するのが良いの
か、それとも左折すれば良いのか、などを判断し
その結果を表示器5に表示して、車両1の運転者
を誘導する。第2の固定無線局4にこのような判
断機能をもたせることは現在の情報処理技術をも
つてすれば容易である。
説明は飛ぶが、車両1を指定された番号の駐車
場所へ導き、そこへ駐車させた利用者(運転者)
が買い物などのため、徒歩で駐車場を出るとき、
データキヤリア2を一緒に携行するようにすれ
ば、駐車場へ戻つてきたとき、前述と同様にして
データキヤリア2から発する電波が第2の固定無
線局4に作用して、表示器5に、元の駐車場所へ
正しく帰るための案内情報が表示される。第2図
における人物(利用者)Hとその携帯するデータ
キヤリア2aは以上のことを表現している。
場所へ導き、そこへ駐車させた利用者(運転者)
が買い物などのため、徒歩で駐車場を出るとき、
データキヤリア2を一緒に携行するようにすれ
ば、駐車場へ戻つてきたとき、前述と同様にして
データキヤリア2から発する電波が第2の固定無
線局4に作用して、表示器5に、元の駐車場所へ
正しく帰るための案内情報が表示される。第2図
における人物(利用者)Hとその携帯するデータ
キヤリア2aは以上のことを表現している。
第3図は駐車場内の駐車場所付近の構成を示す
説明図である。
説明図である。
各駐車場所にはそれぞれ第3の固定無線局7が
設置されている。固定無線局7は、車両1が駐車
場所に駐車(入庫)したこと検出すると、該車両
1のデータキヤリア2から無線で該データキヤリ
アの交付番号、駐車場所番号を受信し、その駐車
場所番号が自分の駐車場所番号と一致するか否か
の照合を行い、一致すれば、入庫完了としてその
旨を情報処理装置6に報告する。
設置されている。固定無線局7は、車両1が駐車
場所に駐車(入庫)したこと検出すると、該車両
1のデータキヤリア2から無線で該データキヤリ
アの交付番号、駐車場所番号を受信し、その駐車
場所番号が自分の駐車場所番号と一致するか否か
の照合を行い、一致すれば、入庫完了としてその
旨を情報処理装置6に報告する。
一致しなければ(車両1の運転者が誤つて、或
いは故意に、指定された番号の駐車場所以外の空
きの駐車場所へ入庫した場合)、固定無線局7は
改めて自分の駐車場所番号をその車両のデータキ
ヤリア2に書き込み、そのことを情報処理装置6
に報告する。
いは故意に、指定された番号の駐車場所以外の空
きの駐車場所へ入庫した場合)、固定無線局7は
改めて自分の駐車場所番号をその車両のデータキ
ヤリア2に書き込み、そのことを情報処理装置6
に報告する。
情報処理装置6は、第3の固定無線局7からの
報告に基づき、各駐車場所の空塞を正しく管理す
ることができる。
報告に基づき、各駐車場所の空塞を正しく管理す
ることができる。
第4図は駐車場の出口付近の構成を示す説明図
である。同図において、出口ルートから出口ブー
スにかけて第4の固定無線局が複数個、8a,8
b,8cの如く設置されていることが認められる
であろう。
である。同図において、出口ルートから出口ブー
スにかけて第4の固定無線局が複数個、8a,8
b,8cの如く設置されていることが認められる
であろう。
駐車場から退場せんとする車両1が出口ルート
の主要点にさしかかつて第4の固定無線局8aに
接近したとする。すると第4の固定無線局8a
は、車両1のデータキヤリア2から発する電波を
キヤツチしてその交付番号を知ると、該交付番号
をキーとして情報処理装置6に問い合わせること
により、当該車両の入場時刻等の情報を得てその
駐車場料金を算出して表示器5aに表示する。
の主要点にさしかかつて第4の固定無線局8aに
接近したとする。すると第4の固定無線局8a
は、車両1のデータキヤリア2から発する電波を
キヤツチしてその交付番号を知ると、該交付番号
をキーとして情報処理装置6に問い合わせること
により、当該車両の入場時刻等の情報を得てその
駐車場料金を算出して表示器5aに表示する。
車両1の運転者は、出口ブースに達するその手
前で料金を予め知ることができるので、出口ブー
スにおける料金の支払いを円滑に行うことができ
る。
前で料金を予め知ることができるので、出口ブー
スにおける料金の支払いを円滑に行うことができ
る。
出口ルートにおいて第4の固定無線局が複数個
設けてあるのは、車両1が固定無線局8aにおい
て料金計算を受けてから、次にその同じ車両1が
固定無線局8bにおいて同様な料金計算を受ける
までの所要時間が情報処理装置6では分かるの
で、これによつて情報処理装置6が、出口ルート
における車両の混雑度を知ることができるように
するためである。混雑度を知ればその対策を講じ
ることができる。
設けてあるのは、車両1が固定無線局8aにおい
て料金計算を受けてから、次にその同じ車両1が
固定無線局8bにおいて同様な料金計算を受ける
までの所要時間が情報処理装置6では分かるの
で、これによつて情報処理装置6が、出口ルート
における車両の混雑度を知ることができるように
するためである。混雑度を知ればその対策を講じ
ることができる。
出口ブースでは、車両1からそのデータキヤリ
ア2を回収し、入り口ブースに返却して再使用す
る。
ア2を回収し、入り口ブースに返却して再使用す
る。
第5図は出口ルートにおける車両の混雑度を知
つた場合のその対策の説明図である。
つた場合のその対策の説明図である。
情報処理装置6は、既に説明したように、出口
ルートや出口ブースに設置した固定無線局からの
情報によつて車両の混雑度を知ると、場内の要所
に設置してある出口誘導表示器9に、混雑度の少
ない出口を表示して、退場せんとする車両を誘導
することができる。
ルートや出口ブースに設置した固定無線局からの
情報によつて車両の混雑度を知ると、場内の要所
に設置してある出口誘導表示器9に、混雑度の少
ない出口を表示して、退場せんとする車両を誘導
することができる。
第6図はデータキヤリア2と第1又は第3の固
定無線局3又は7との交信の手順を示す説明図で
ある。
定無線局3又は7との交信の手順を示す説明図で
ある。
同図において、データキヤリア2は、送信アン
テナを含む発信部22と、受信アンテナを含む受
信部21と、制御部23と、記憶部(メモリ)2
4とを含むものであることが理解されるであろ
う。他方、第1又は第3の固定無線局3又は7
は、同様に、送信アンテナを含む発信部32と、
受信アンテナを含む受信部31と、制御部33
と、情報処理部34とを含むものであることが理
解されるであろう。制御部33は情報処理装置6
へ接続されている。
テナを含む発信部22と、受信アンテナを含む受
信部21と、制御部23と、記憶部(メモリ)2
4とを含むものであることが理解されるであろ
う。他方、第1又は第3の固定無線局3又は7
は、同様に、送信アンテナを含む発信部32と、
受信アンテナを含む受信部31と、制御部33
と、情報処理部34とを含むものであることが理
解されるであろう。制御部33は情報処理装置6
へ接続されている。
固定無線局3又は7の発信部32が発射する質
問信号(電波)Qをデータキヤリア2内の受信部
21が受信すると、そのことを検出した制御部2
3の指令に基づき、記憶部24に記憶していた情
報内容を発信部22より固定無線局3又は7に向
けて発射する。固定無線局3又は7では、受信部
31がその情報内容を受信し、制御部33を経由
して情報処理部34に送り、ここで必要な処理が
行われる。
問信号(電波)Qをデータキヤリア2内の受信部
21が受信すると、そのことを検出した制御部2
3の指令に基づき、記憶部24に記憶していた情
報内容を発信部22より固定無線局3又は7に向
けて発射する。固定無線局3又は7では、受信部
31がその情報内容を受信し、制御部33を経由
して情報処理部34に送り、ここで必要な処理が
行われる。
情報処理部34における処理により発生した新
しい情報は、発信部32より個別書込情報Wdと
してデータキヤリア2に向けて発射され、データ
キヤリア2における受信部21により受信され
る。すると制御部23が動作して、受信部21に
より受信した新しい情報内容によつて記憶部24
の記憶内容を書き換える。この新しい情報内容を
発信部22より個別情報Idとして固定無線局3又
は7へ向けて発射する。固定無線局3又は7で
は、受信部31でそれを受信し、制御部33を介
して情報処理部34へ送り、そこで所要の処理を
行うことにより、データキヤリア2における記憶
部24の情報の書き換えが完了となる。
しい情報は、発信部32より個別書込情報Wdと
してデータキヤリア2に向けて発射され、データ
キヤリア2における受信部21により受信され
る。すると制御部23が動作して、受信部21に
より受信した新しい情報内容によつて記憶部24
の記憶内容を書き換える。この新しい情報内容を
発信部22より個別情報Idとして固定無線局3又
は7へ向けて発射する。固定無線局3又は7で
は、受信部31でそれを受信し、制御部33を介
して情報処理部34へ送り、そこで所要の処理を
行うことにより、データキヤリア2における記憶
部24の情報の書き換えが完了となる。
第7図はデータキヤリア2と第2又は第4の固
定無線局4又は8との交信の手順を示す説明図で
ある。
定無線局4又は8との交信の手順を示す説明図で
ある。
同図において、第6図におけるのと同じものに
は同じ符号を付してある。そのほか、41は受信
部、42は発信部、43は制御部、44は情報処
理部である。固定無線局4又は8において制御部
43が表示器5に接続されている点で第6図に示
した構成と相違する。しかし固定無線局4又は8
からデータキヤリア2の記憶内容を読み出す手順
には変わりがない。
は同じ符号を付してある。そのほか、41は受信
部、42は発信部、43は制御部、44は情報処
理部である。固定無線局4又は8において制御部
43が表示器5に接続されている点で第6図に示
した構成と相違する。しかし固定無線局4又は8
からデータキヤリア2の記憶内容を読み出す手順
には変わりがない。
以上、説明したように、本発明によれば、駐車
場において駐車場所への車両の誘導を自動的に円
滑に行うことができると共に、駐車料金の計算も
手回し良く、出口ブースに車両が至る前に行いう
るので料金の支払いも円滑となり、駐車場内の混
雑を回避できるという利点がある。特に大規模化
した駐車場において、本発明を実施すれば、駐車
場管理の効率を大幅に改善することができる。
場において駐車場所への車両の誘導を自動的に円
滑に行うことができると共に、駐車料金の計算も
手回し良く、出口ブースに車両が至る前に行いう
るので料金の支払いも円滑となり、駐車場内の混
雑を回避できるという利点がある。特に大規模化
した駐車場において、本発明を実施すれば、駐車
場管理の効率を大幅に改善することができる。
第1図は本発明の一実施例の要部(駐車場の入
り口近傍の構成)を示すブロツク図、第2図は駐
車場内へ入つた車両の所定の駐車場所への誘導状
況を示す説明図、第3図は駐車場内の駐車場所付
近の構成を示す説明図、第4図は駐車場の出口付
近の構成を示す説明図、第5図は出口ルートにお
ける車両の混雑度を知つた場合のその対策の説明
図、第6図はデータキヤリア2と第1又は第3の
固定無線局3又は7との交信の手順を示す説明
図、第7図はデータキヤリア2と第2又は第4の
固定無線局4又は8との交信の手順を示す説明
図、である。 符号説明、1…車両、2…データキヤリア、
3,4,7,8…固定無線局、5…表示器、6…
情報処理装置、9…誘導表示器。
り口近傍の構成)を示すブロツク図、第2図は駐
車場内へ入つた車両の所定の駐車場所への誘導状
況を示す説明図、第3図は駐車場内の駐車場所付
近の構成を示す説明図、第4図は駐車場の出口付
近の構成を示す説明図、第5図は出口ルートにお
ける車両の混雑度を知つた場合のその対策の説明
図、第6図はデータキヤリア2と第1又は第3の
固定無線局3又は7との交信の手順を示す説明
図、第7図はデータキヤリア2と第2又は第4の
固定無線局4又は8との交信の手順を示す説明
図、である。 符号説明、1…車両、2…データキヤリア、
3,4,7,8…固定無線局、5…表示器、6…
情報処理装置、9…誘導表示器。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 送信アンテナおよび受信アンテナを含む送受
信設備とメモリを内蔵すると共に、そのメモリ内
容の表示部を備え、受信アンテナを介して取り込
んだ情報を前記メモリに貯え、前記メモリから読
み出した内容を前記表示部に表示すると共に送信
アンテナを介して送信することを可能にした携帯
型の情報送受信兼保持装置(以下、データキヤリ
アと言う)であつて、駐車場に入場せんとする車
両に対して交付される該データキヤリアと、 駐車場における各駐車場所の空塞を管理する情
報処理装置と、 無線による送受信設備を備えて駐車場の入り口
近傍に設置され、入場せんとする車両に対して交
付する前記データキヤリアのメモリに、前記情報
処理装置に問い合わせて得られた空きの駐車場所
番号を無線により書き込むと共に、情報処理装置
には、該データキヤリアの交付番号と、その書き
込まれた駐車場所番号を報告する第1の固定無線
局と、 無線による送受信設備と表示器を備えて場内路
上の特定位置に設置され、接近した車両のデータ
キヤリアから無線で発信される駐車場所番号情報
を受信すると、当該設置位置から受信した番号の
駐車場所に至る経路を判別して前記表示器に表示
することのできる第2の固定無線局と、 無線による送受信設備を備えて各駐車場所に設
置され、該駐車場所に駐車した車両のデータキヤ
リアからその交付番号と駐車場所番号を無線によ
り読み取つて前記情報処理装置に報告すると共
に、読み取つたその駐車場所番号が当該駐車場所
のそれと相違するときは、改めて当該駐車場所の
番号を当該データキヤリアのメモリに書き込む第
3の固定無線局と、 無線による送受信設備を備えて駐車場の出口近
傍に設置され、退場せんとする車両のデータキヤ
リアから該データキヤリアの交付番号を無線で読
み取ると、該交付番号をキーとして前記情報処理
装置に問い合わせることにより得られた情報から
当該車両の駐車場料金を算出する第4の固定無線
局と、 を有して成ることを特徴とする駐車場管理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20688086A JPS6364200A (ja) | 1986-09-04 | 1986-09-04 | 駐車場管理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20688086A JPS6364200A (ja) | 1986-09-04 | 1986-09-04 | 駐車場管理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6364200A JPS6364200A (ja) | 1988-03-22 |
JPH056240B2 true JPH056240B2 (ja) | 1993-01-26 |
Family
ID=16530575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20688086A Granted JPS6364200A (ja) | 1986-09-04 | 1986-09-04 | 駐車場管理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6364200A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0212451A (ja) * | 1988-06-30 | 1990-01-17 | Yazaki Corp | 駐車場情報提供システム |
JPH02158000A (ja) * | 1988-12-09 | 1990-06-18 | Hitachi Ltd | 駐車場内車輌誘導方法及び装置 |
JP4441962B2 (ja) * | 1999-11-18 | 2010-03-31 | 株式会社エクォス・リサーチ | 案内システム |
JP2002298296A (ja) * | 2001-04-02 | 2002-10-11 | Aisin Aw Co Ltd | 経路情報配信システム |
JP4760794B2 (ja) * | 2007-07-10 | 2011-08-31 | 株式会社デンソー | 駐車場出車管理システム |
-
1986
- 1986-09-04 JP JP20688086A patent/JPS6364200A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6364200A (ja) | 1988-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2890108B2 (ja) | レンタカー交通システム | |
RU2390846C2 (ru) | Система пассажирских перевозок и способ получения билетов в такой системе | |
US20030033175A1 (en) | Vehicle managing device | |
JP3134735B2 (ja) | 移動体用通信制御方法 | |
JP2004046904A (ja) | 複合rfidタグおよび複合rfidタグ所持者の位置検索システム | |
KR100851030B1 (ko) | 주차위치 확인이 용이한 주차 관리 시스템 | |
JP3824876B2 (ja) | 車両共同利用システム | |
US20040122561A1 (en) | Vehicle sharing system | |
KR20120063279A (ko) | 차량 정보 보유 단말기를 이용한 주차위치 확인 시스템 | |
CN1979583A (zh) | 整合式车辆芯片卡的互动监控系统 | |
JPH056240B2 (ja) | ||
CN108257407A (zh) | 一种车辆停放导航及导航信息的处理方法、装置 | |
JP2002015347A (ja) | 路側機、車載機及び料金収受システム | |
US7034715B2 (en) | Devices and methods for simplifying OCR -based enforcement in automatic toll systems | |
KR100941867B1 (ko) | 알에프아이디를 이용한 주차 위치 안내 시스템 | |
JP3929793B2 (ja) | 車両共同利用システム | |
KR100426610B1 (ko) | 주차장의 요금징수 서비스방법 | |
JP3133681U (ja) | 駐車場管理システム | |
KR100999595B1 (ko) | Rf통합카드 시스템 및 이를 이용한 예약관리방법 | |
KR100214160B1 (ko) | 버스카드 판매/충전 및 자동 교통안내 종합 정보시스템 | |
JPH02158000A (ja) | 駐車場内車輌誘導方法及び装置 | |
JPH0423319B2 (ja) | ||
JPS62214489A (ja) | 自動料金収受装置 | |
KR101333588B1 (ko) | 이동통신 단말기를 이용한 통행료 결재 시스템 | |
CN213518683U (zh) | 一种智能停车场管理系统 |