JPH0562368B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0562368B2
JPH0562368B2 JP60059110A JP5911085A JPH0562368B2 JP H0562368 B2 JPH0562368 B2 JP H0562368B2 JP 60059110 A JP60059110 A JP 60059110A JP 5911085 A JP5911085 A JP 5911085A JP H0562368 B2 JPH0562368 B2 JP H0562368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
arc
circular
locus
straight line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60059110A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61217803A (ja
Inventor
Takashi Ito
Takanari Misumi
Katsuhiro Iwami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP5911085A priority Critical patent/JPS61217803A/ja
Publication of JPS61217803A publication Critical patent/JPS61217803A/ja
Publication of JPH0562368B2 publication Critical patent/JPH0562368B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/41Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by interpolation, e.g. the computation of intermediate points between programmed end points to define the path to be followed and the rate of travel along that path
    • G05B19/4103Digital interpolation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ロボツトの円弧補間方法に係り、も
つと詳しくは工業用ロボツトに円弧状の軌跡を動
作させるに好適な円弧補間方法に関するものであ
る。
背景技術 従来、ロボツトや工作機械などの円弧状軌跡を
動作させる方法として各種の円弧補間法が提案さ
れている。円弧補間法は2次元平面内において、
円の中心座標および半径を情報として与え、円弧
の動作軌跡を描かせるのが一般的であり、従来そ
の方法としては種々のものが知られている。
代表的な例としては、円の方程式を利用して円
弧上の点の座標を定める方法や、円弧の接線方向
に着目し、円の方程式の微係数を利用して円弧上
の点の座標を定める方法がある。これらは制御回
路の構成が比較的容易になる反面、軌跡に沿つた
動作速度にばらつきが生じるという欠点がある。
この欠点を補う方法として提案された方法が次
に示す例である。(公開特許公報昭56−114686「円
弧補間方法」) この方法は、第1図に示すように、円弧上の点
と円弧を含む円の中心とを結ぶ直線が上記円の中
心を通る一本の基準線となす角度θに着目するも
ので、円弧の始点Psおよび終点Peにおける前記
角度θsおよびθeと半径Rを求め、第1式によつて
点Pの座標を求めるものである。
X=R cosθ+X0 Y=R sinθ+Y0 …(1) ここでθs≦θ≦θeである。
発明が解決しようとする問題点 上記方法では、θの制御により、動作速度が制
御できるが、半径Rが大きくなつた場合、第1式
による演算結果の相対誤差が大きくなることがあ
り、位置・速度ともに十分な精度を期待できな
い。また円の中心点の座標を与える必要がある
が、教示再生方式のロボツトでは、動作経路外の
点である円の中心点は教示することが困難な場合
が多く、円弧経路上の中間点の座標から演算によ
り求めることもできるがその演算は非常に複雑で
ある。さらに任意平面内に円弧補間動作を実現し
ようとする場合にも、複雑な座標変換演算を労し
なければならない。
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、その
目的とするところは、任意の平面内の円弧軌跡上
の教示点の位置情報のみから、円弧の曲率の大小
を問わず、位置および速度精度を十分な精度に確
実に確保できる円弧補間方法を提供することにあ
る。
問題点を解決するための手段 本発明は、始点Ps、終点Peおよび中間点Pmの
空間位置座標〓s,〓e,〓mによつて教示され
て一平面上の円弧軌跡を再生動作させる際、 終点Peを中心として始点Psと終点Peとを結ぶ
線分を半径とする4分円弧を前記線分
に関して中間点Pmと同じ側に描いて前記線分
PePsに垂直な方向の端点P′eを定め、 終点Peにおける前記円弧軌跡の接線と前記4
分円弧との交点P″eを定め、 〓x= 〓y=′および φ=∠P″ePePsを求め、 これらの値〓x,〓y,φと、さらに、 前記円弧軌跡上の動作速度Vで始点Psから終
点Peまで移動するのに要する時間Tと、 始点Psにおける動作の開始時点を基準とした
時間tとに基づいて、 前記円弧軌跡上の動点Pの空間位置座標〓を求
めることを特徴とするロボツトの円弧補間方法で
ある。
作 用 本発明の特徴は、始点、中間点および終点によ
り与えられた円弧上の点と、上記終点を結ぶ線分
が、上記始点と終点を結ぶ線分となす角度θを後
述の第13式から時間の関数として表わし、上記角
度θの値より上記円弧上の任意の点の座標を演算
によつて求め、この演算結果に基づいて上記円弧
を追跡するための位置指令を出力させて円弧補間
を行なうようにした点である。したがつて、円弧
を含む円の中心の座標や半径の情報は不要であ
り、円弧の曲率がいかなる場合にも、常に安定し
た精度を確保できる。
実施例 以下本発明の方法の一実施例を第2図〜第4図
を用いて詳細に説明する。
第2図において、円弧軌跡の開始点Ps、終端
点Peおよび中間点Pmの空間位置座標〓s,〓
e,〓mがそれぞれ与えられているものとする。
このとき円弧PsPmPeを含む平面上で、点Peを
中心として半径の4分円弧を第2図に示す
ように線分に対して点Pmと同じ側に描い
て、その端分をP′eとする。さらに点Peにおける
円弧PsPmPeの接線と円弧′の交点をP″eと
し、PePs―――→=〓x,PeP′e―――→=〓
y,∠
P″ePePs=φとおけば、〓x,〓y,φはそれぞ
れ第2式〜第4式で示される。
〓x=〓s−〓e …(2) 〓y=((〓m−〓s)×(〓e−〓m)/|(〓m−
〓s)×(〓e−〓m)|)×〓 x …(3) φ=tan-1(|(〓m−〓s)×(〓e−〓m)|/(
〓m−〓s,〓e−〓m)) …(4) 円弧PsPmPe上の任意の点をP、直線PePと円
弧PsP″eとの交点をP′とし、∠PPePs=θとおけ
ば、点Pが円弧PsPmPe上を点Psから点Peまで
動くとき、点P′は円弧PsP″e上を点Psから点P″e
まで動き、角θは0からφまで変化する。ここで
PeP′――――→=〓′,PeP―――→=〓とおき
、点Pの空間
位置座標を〓で表わせば、第5式〜第7式が成立
する。
〓′=〓x・cosθ+〓y・sinθ …(5) |〓′|:|〓|=|〓x|:|〓| =sinφ:sin(φ−θ) …(6) 〓=〓e+〓 …(7) 第5式〜第7式から第8式が導かれる。
〓=〓e+sin(φ−θ)/sinφ ・(〓x・cosθ+〓y・sinθ) …(8) ここで0≦θ≦φである。
次に動作速度Vが与えられたとき円弧PsPmPe
上を動点Pが開始点Psから終端点Peまで移動す
るのに要する時間Tは、円弧PsPmPeの長さを
Lcとすると第9式が成立する。
T=Le/V …(9) 円弧PsPmPeを見込む中心角は2φであり、円
弧PsPmPeを含む円の半径Rと弦の長さは、
第10式で示される。
=2・R・sinφ …(10) したがつて第11式が成立し、さらに第12式が導
かれる。
Le=R・2φ=φ/sinφ・ …(11) T=φ/sinφ・PePs/V …(12) 点Psにおける動作の開始時点を基準とした時
間tを用いれば、角θは第13式で示される。
φ=t/T・φ …(13) したがつて、円弧軌跡の両端点Ps,Peおよび
中間点Pmの空間位置座標が与えられれば、第2
式、第3式、第4式および第12式より〓x,〓
y,φ,Tを求めた後、第13式を第8式に代入し
て軌跡上の座標を時間tに従つて求めながら位置
指令を工業用ロボツト等に与え、これを時間がT
となるまで繰返せばよいことになる。
第3図は、本発明に従う方法を実現するための
一実施例のブロツク図である。開始点Ps、終端
点Peおよび中間点Pmを入力する入力手段10か
らの入力信号は、マイクロコンピユータなどによ
つて実現される集中制御装置11に与えられる。
この集中制御装置11で円弧軌跡上の任意点Pの
位置座標を求める演算が行なわれ、この演算され
た点Pの位置座標が位置決め制御回路12に与え
られる。位置決め制御回路12は、集中制御装置
11から出力される位置指令をもとにしてロボツ
トの位置決め制御を行なう。位置決め制御回路1
2からの出力は、各軸指令作成回路13に与えら
れ、X軸に関する駆動回路14、Y軸に関する駆
動回路15およびZ軸に関する駆動回路16に各
軸毎の操作量指令信号が与えられる。駆動回路1
4〜16では、前記操作量指令信号に基づいて作
業端17を前記操作量に応じて駆動させ、これに
よつて作業端17は希望すべき円弧軌跡上を動作
する。なお、前記集中制御装置11、位置決め制
御回路12および各軸指令作成回路13は、同期
回路18からの同期信号に同期して能動化され
る。
第4図は集中制御装置11における処理動作を
示すフローチヤートである。なお、ここでは十分
な演算速度と精度を確保するために、sinθ/θを
θの関数とみなし、第8式を次ぎの第14式に示さ
れるように変形して演算を行なうようにしてい
る。
〓=〓e+(sinφ/φ)-1・sin(φ−θ)/(φ−θ
)・(1− t/T)・ (〓x・cosθ+〓y・sinθ) …(14) ステツプn1からステツプn2に移り、前記第2
式、第3式、第4式および第12式より〓x,〓
y,φおよびTを求めさらに(sinφ/φ)-1を求
める。つぎにステツプn3に移り、実時間処理で
は初期時間をt=0とする。そしてステツプn4
に移り、サンプリング時間毎の角θを第17式より
求める。そしてステツプn5に移り、上述のステ
ツプによつて求められた値に基づいて第14式によ
つて点Pの位置座標〓を求める。そしてステツプ
n6に移り、この位置座標〓を位置決め制御回路
12へ出力する。ステツプn7に移り、時間Tを
更新する。そしてステツプn8では時間Tと前記
時間tとの比較により、終了条件のチエツクが行
なわれる。すなわちt≦Tであるときには処理が
終了しておらず、したがつてステツプn4に戻る。
そしてステツプn4からステツプn8までの一連の
動作が繰返し行なわれる。t>Tであるときに
は、処理が終了したことが示され、ステツプn9
においてすべての動作が終了する。
こうして第14式による演算によつて与えられた
円弧の曲率が非常に小さい場合すなわち、φ=0
なる場合でも安定した精度が得られる。なお極端
には、φ=0の場合では第12式および第14式は第
15式および第16式で示される。
T=PePs/V …(15) 〓=〓e+(1−t/T)・〓x …〓 第15式,第16式から明らかなようにいわゆる直
線補間を行なうことと等価となる。
このような方式は特に教示再生方式の工業用ロ
ボツトなどで位置精度および位置速度を確保した
円弧軌跡の創成が必要とされる対象について有効
である。
第5図は本発明の他の実施例の原理を示す図で
ある。この実施例は前述の実施例に類似し、対応
する部分には同一の参照符を付す。注目すべきは
この実施例では前述の実施例と同様にして円弧上
の点Pと終点Peとを結ぶ直線が、始点Psと終点
Peとを結ぶ直線との成す角度θ1の値によつて、
円弧上の動点Pの位置座標〓を演算して求める。
そして点Pが終点Pe近傍にきたときには、今度
は点Pと始点Psとを結ぶ直線と、始点Psと終点
Peとを結ぶ直線との成す角度θ2の値によつて、
点Pの位置座標〓を演算する。なおこの角度θ
1,θ2の値により、点Pの座標を演算する演算
方法は前述の実施例と同様であり、またこの演算
結果に基づいて円弧を追跡するための位置指令を
出力させて円弧補間を行なうようにする動作もま
た前述の実施例と同様である。
こうしてこの実施例では点Pが終点Pe近傍ま
できたときに角度θ2に基づいて演算を行なうよ
うにしたので、点Pが終点Pe近傍まできたとき
に角度θ1に基づく点Pの演算精度が十分に対応
しない場合にも本実施例では十分に対処すること
が可能となる。
発明の効果 以上のように本発明によれば円弧軌跡上に与え
られた3点の位置情報のみからあらゆる曲率の円
弧に対して位置および速度を十分な精度で確実に
確保できることが可能となる。
すなわち本発明では、求める円弧軌跡の直径が
いくら大きくなつても、すなわち所望の経路が限
りなく直線に近いものでも、何ら方式を変更せず
に、正確に動点Pの空間位置座標〓を求めること
ができるようになる。しかも本発明に従う手法
は、余分な演算をすることなく、少ない演算で、
所望の円弧軌跡上の空間位置座標を、直ちに求め
ることができるという優れた効果が達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の円弧補間方法を説明するための
図、第2図は本発明の円弧補間方法の原理を説明
するための図、第3図は本発明の一実施例のブロ
ツク図、第4図は第3図示の集中制御装置11の
処理動作を示すフローチヤート、第5図は本発明
の他の実施例の原理を示す図である。 10…入力手段、11…集中制御装置、12…
位置決め制御回路、13…各軸指令作成回路、
Ps…始点、Pe…終点、Pm…中間点、θ…角度、
P…動点、〓…点Pの位置座標。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 始点Ps、終点Peおよび中間点Pmの空間位置
    座標〓s,〓e,〓mによつて教示されて一平面
    上の円弧軌跡を再生動作させる際、 終点Peを中心として始点Psと終点Peとを結ぶ
    線分を半径とする4分円弧を前記線分
    に関して中間点Pmと同じ側に描いて前記線分
    PePsに垂直な方向の端点P′eを定め、 終点Peにおける前記円弧軌跡の接線と前記4
    分円弧との交点P″eを定め、 〓x= 〓y=′および φ=∠P″ePePsを求め、 これらの値〓x,〓y,φと、さらに、 前記円弧軌跡上の動作速度Vで始点Psから終
    点Peまで移動するのに要する時間Tと、 始点Psにおける動作の開始時点を基準とした
    時間tとに基づいて、 前記円弧軌跡上の動点Pの空間位置座標〓を求
    めることを特徴とするロボツトの円弧補間方法。
JP5911085A 1985-03-23 1985-03-23 ロボツトの円弧補間方法 Granted JPS61217803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5911085A JPS61217803A (ja) 1985-03-23 1985-03-23 ロボツトの円弧補間方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5911085A JPS61217803A (ja) 1985-03-23 1985-03-23 ロボツトの円弧補間方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61217803A JPS61217803A (ja) 1986-09-27
JPH0562368B2 true JPH0562368B2 (ja) 1993-09-08

Family

ID=13103845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5911085A Granted JPS61217803A (ja) 1985-03-23 1985-03-23 ロボツトの円弧補間方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61217803A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109176526A (zh) * 2018-10-08 2019-01-11 南京信息工程大学 一种三轴直角坐标机器人空间圆弧插补方法
CN111872943B (zh) * 2020-09-28 2021-02-19 佛山隆深机器人有限公司 一种基于正弦曲线的机器人圆弧轨迹规划方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5276054A (en) * 1975-12-22 1977-06-25 Fujitsu Ltd Method for determining co-ordinate position of circle pattern

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5276054A (en) * 1975-12-22 1977-06-25 Fujitsu Ltd Method for determining co-ordinate position of circle pattern

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61217803A (ja) 1986-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4736607B2 (ja) ロボット制御装置
CN109623825B (zh) 一种移动轨迹规划方法、装置、设备和存储介质
CN105855672B (zh) 基于示教机器人的空间圆弧插补焊接方法
JP3207409B2 (ja) ロボットのツール姿勢制御方法
JP5790840B2 (ja) ロボットの制御装置及びロボットの姿勢補間方法
JP2008204188A (ja) モーションコントローラおよびモーションプランナおよび多軸サーボシステムおよびサーボアンプ
KR20070027921A (ko) 로봇의 연속 모션 처리를 위한 연결경로 계획 장치
JP2728399B2 (ja) ロボツトの制御方法
JPWO2002066210A1 (ja) ロボット制御装置
JP2004005049A (ja) クロソイドスプラインを用いたコーナ補間方法及び軌跡制御方法
JPH0562368B2 (ja)
JP3690424B2 (ja) 数値制御方法及びその装置
JP2656180B2 (ja) ツール先端位置調整方法
JPH08155647A (ja) 溶接ロボットのウィービング制御装置
JPS62199383A (ja) ロボツトの制御方式
JP2648815B2 (ja) 軌跡補間制御装置
JP3166316B2 (ja) プレイバック型ロボットの教示・制御方法
JPH11104982A (ja) ロボットの教示方法
JP3444313B2 (ja) 工業用ロボットの制御装置
JP2000326280A (ja) スカラ型ロボットにおける干渉チェック方法
JPH04118706A (ja) 産業用ロボットの補間制御方法
JPS59124561A (ja) カム研削方法
JP2599377B2 (ja) ロボットの軌跡制御方法
JPH01121188A (ja) 自動工作機器の制御方法
JPS58155184A (ja) 多関節ロボツト