JPH0561794U - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0561794U
JPH0561794U JP234692U JP234692U JPH0561794U JP H0561794 U JPH0561794 U JP H0561794U JP 234692 U JP234692 U JP 234692U JP 234692 U JP234692 U JP 234692U JP H0561794 U JPH0561794 U JP H0561794U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
viewing angle
control means
arithmetic control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP234692U
Other languages
English (en)
Inventor
寿美 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP234692U priority Critical patent/JPH0561794U/ja
Publication of JPH0561794U publication Critical patent/JPH0561794U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 最適視角について、一方向のみ調整可能とし
て視認性のよい液晶表示装置を提供する。 【構成】 演算制御手段1と、切り換え情報を前記演算
制御手段に供給するスイッチ回路3と、階調の異なるデ
ジタルデータを記憶させたルック・アップ・テーブルが
複数配置されて前記演算制御手段とスリーステートで接
続される記憶手段4とを具備し、液晶表示の階調表示時
に、前記スイッチ回路を操作して前記記憶手段の使用ル
ック・アップ・テーブルを選択的に切り換えて液晶パネ
ルの視角調整を可能とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、液晶表示装置に係わるものであり、詳しくは、見る位置によって階 調が最適状態となるように視角調整ができるようにした液晶表示装置に関するも のである。
【0002】
【従来の技術】
従来の技術としての液晶テレビ等においては、階調表示をアナログ値で行って いる(例えば、日経エレクトロニクス「画像処理分野をねらったデータフロー型 プロセッサ」P185(デジタル画像処理)、1984.4.9日経マグロウヒル社出版発 行 参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このような従来の技術にあっては、以下のような問題点があった。 (イ)ブライトネスの調整によりある程度は視角の調整が可能であるが、およそ 視角が±30°付近から色ズレが起こる。 (ロ)デジタル値で階調表示する場合、階調段階の液晶印加電圧値を固定して行 うので、視角の調整が不可能である。
【0004】 本考案は、従来の有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、その 目的とするところは、最適視角について、一方向のみ調整可能として視認性のよ い液晶表示装置を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は、演算制御手段1と、切り換え情報を前 記演算制御手段に供給するスイッチ回路3と、階調の異なるデジタルデータを記 憶させたルック・アップ・テーブルが複数配置されて前記演算制御手段とスリー ステートで接続される記憶手段4とを具備し、液晶表示の階調表示時に、前記ス イッチ回路を操作して前記記憶手段の使用ルック・アップ・テーブルを選択的に 切り換えて液晶パネルの視角調整を可能としたことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】
このような本考案では、液晶(LCD)表示の階調をデジタル値で扱う場合に 、記憶手段の内容として階調の異なるデジタルデータを記憶させたLUT(ルッ ク・アップ・テーブル)を複数種類用意する。このことにより、液晶パネルを見 る位置に応じて、液晶の回転角を操作し最適視角を一方向のみ調整可能とする。
【0007】
【実施例】
実施例に付いて図面を参照して説明する。
【0008】 図1は本考案の具体的な実施例を示す図である。 図2は図1の説明に供するフローチャートである。
【0009】 図1において、1はCPU(マイクロプロセッサ等で構成される演算制御手段 )、2はデジタル・アナログ変換手段(以下「D/A」という)、3はI/F( インターフェース)5を介してその切り換え情報がCPU1に接続するスイッチ 回路(以下「SW回路」という)、4は複数種類(ここではN種類として表わす )の階調の異なるデジタルデータを夫々に記憶させた、N種類のLUT1,…L UTNから成る記憶手段であり、この記憶手段4は、CPU1とスリーステート で接続される。
【0010】 このような構成において、図示しない液晶パネルの液晶表示の階調をデジタル 値で扱う場合、その概要は、使用にあたってLUTが必要なものに切り換わって いないときはSW回路3からCPU1に記憶手段4のN種類のLUT1,…LU TNを切り換える信号を出力し、CPU1にあってSW回路3からの信号に基づ いて切り換えデータを記憶手段4に送出してLUTを選択的に切り換え、画像信 号Giをこの選択されたLUTの内容に基づいた電圧値に変換してD/A2を介 して出力することとなる。
【0011】 ここで、LUTのテーブル内容の設定は、液晶パネルに対して例えば上視角度 10°というような任意の視角をとるときに、これに対応するように液晶の回転 角を操作し、そのときの液晶パネルの表示輝度データをとることによって行う。 即ち、 当該上視角度10°の視角位置に例えば輝度測定装置を設置し、 液晶の印加電圧を変えて液晶の回転角を操作し、 上視角度10°の視角位置の印加電圧とそのときの透過率との関係を測定をし 、 測定した印加電圧と透過率との相関関係値を当該上視角度10°のデータとし てLUTの設定をする。 測定結果から各階調間の輝度比が一定になるように、決められた階調段階を印 加電圧に変換するようなテーブルをLUTとして設定する。
【0012】 以上の操作を、最適視角の調整を必要とする数だけ行い、これを記憶手段4の 個々の(N種類の)LUTの内容とする。
【0013】 以上にようにして決められた複数種類のLUT1,…LUTNを選択的に用いて 液晶の回転角を操作し、最適視角を一方向のみ調整を可能とする。
【0014】 このときの操作は、 (イ)現在のLUTが必要なものとなっているかをCPUでアクセスし、まだな らば(この場合その旨を表示させるような構成としてもよい。但し図省略)SW 回路3を操作して該当するLUTの内容に切り換える。 (ロ)画像信号Diを入力する(尚、これは前記(イ)と逆の順序であってもよ い。即ち、画像信号Diを入力して視覚位置に応じて適宜SW回路3を操作して LUTの内容選択を行うようにしてもよい)。 (ハ)選択したLUTのデータを用いて画像信号Diを変換処理してそのときの 電圧をD/A2に出力する。 (ニ)D/A2で、導かれてきたデジタル値の電圧をアナログ値に変換し、図示 しない液晶パネルを駆動するドライバに印加電圧として出力する。
【0015】 尚、LUTのテーブルの内容設定においては、上述したような単に視角位置に ついての印加電圧と透過率とについて機械的に測定してLUTに設定するものに は限定されない。
【0016】 たとえば、液晶表示装置を最適状態で駆動するための他の条件、周囲環境輝度 や使用周囲温度等の液晶表示装置に係わる外部環境条件や液晶ドライバ個々の特 性等をも測定して(或いは測定できるような装置周りとして)、又映像信号のソ ースによってこれを記憶手段内の他の1LUTとして、或いは別の記憶手段(R AM)等にインプットするようにして装置内に組み込むようにしてもよい。
【0017】 このようにすれば、実際の使用に際して、CPUをLUTのデータとこれら入 力情報とを用いながら必要な演算処理するような内容として、D/Aから上述以 上に最適データを印加電圧として出力できることとなる。
【0018】
【考案の効果】
本考案は、以上説明したようにLUTを複数種類用意して、実際の使用にあた ってはスイッチ回路で任意に切り換えて用いることができる構成としたので、次 に記載するような効果を奏する。 (イ)最適視角の調整が可能となる。 (ロ)アナログ式の最適視角調整の範囲よりも広い範囲で調整が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の具体的な実施例を示す図である。
【図2】図1の説明に供するフローチャートである。
【符号の説明】
1 CPU(演算制御手段) 2 デジタル・アナログ変換手段(D/A) 3 スイッチ回路(SW回路) 4 記憶手段

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 演算制御手段1と、切り換え情報を前記
    演算制御手段に供給するスイッチ回路3と、階調の異な
    るデジタルデータを記憶させたルック・アップ・テーブ
    ルが複数配置されて前記演算制御手段とスリーステート
    で接続される記憶手段4とを具備し、液晶表示の階調表
    示時に、前記スイッチ回路を操作して前記記憶手段の使
    用ルック・アップ・テーブルを選択的に切り換えて液晶
    パネルの視角調整を可能としたことを特徴とする液晶表
    示装置。
JP234692U 1992-01-27 1992-01-27 液晶表示装置 Pending JPH0561794U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP234692U JPH0561794U (ja) 1992-01-27 1992-01-27 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP234692U JPH0561794U (ja) 1992-01-27 1992-01-27 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0561794U true JPH0561794U (ja) 1993-08-13

Family

ID=11526721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP234692U Pending JPH0561794U (ja) 1992-01-27 1992-01-27 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0561794U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006049270A1 (ja) * 2004-11-01 2006-05-11 Nikon Corporation ヘッドマウントディスプレイ
JP2006208575A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報処理装置、液晶表示装置の表示制御方法、該表示制御方法を実行させるためのプログラム、および視野角の広さの調整効果が改善された情報処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351317B2 (ja) * 1980-10-13 1988-10-13 Komitsusaria Ta Renerujii Atomiiku
JPH0336519A (ja) * 1989-07-04 1991-02-18 Fujitsu Ltd 液晶表示装置の駆動装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351317B2 (ja) * 1980-10-13 1988-10-13 Komitsusaria Ta Renerujii Atomiiku
JPH0336519A (ja) * 1989-07-04 1991-02-18 Fujitsu Ltd 液晶表示装置の駆動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006049270A1 (ja) * 2004-11-01 2006-05-11 Nikon Corporation ヘッドマウントディスプレイ
JP2006208575A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報処理装置、液晶表示装置の表示制御方法、該表示制御方法を実行させるためのプログラム、および視野角の広さの調整効果が改善された情報処理装置
JP4511375B2 (ja) * 2005-01-26 2010-07-28 レノボ シンガポール プライヴェート リミテッド 視野角の制御が可能な情報処理装置、制御方法およびコンピュータ・プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6414664B1 (en) Method of and apparatus for controlling contrast of liquid crystal displays while receiving large dynamic range video
JP3433406B2 (ja) ホワイトポイント調整方法、カラー画像処理方法、ホワイトポイント調整装置、および液晶表示装置
TWI425486B (zh) 實施響應時間補償的裝置及方法
US8059141B2 (en) Display brightness control circuit
KR101930880B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2008065185A (ja) 表示コントローラ、表示装置、表示システム、および表示制御方法
JP2009098355A (ja) 駆動回路装置
TWI459346B (zh) 顯示驅動裝置
TW202118287A (zh) 能夠精細調整的色域映射裝置
JPH02271390A (ja) 液晶表示装置
US20090040542A1 (en) Image processing system, display device, program and information storage medium
WO2014057586A1 (ja) 表示装置及び表示方法
US6904165B2 (en) Color image processing apparatus and method for color enhancement
TWI384888B (zh) 明亮度調整法與明亮度調整模組
JPH0561794U (ja) 液晶表示装置
JPH11338407A (ja) 固定画素表示装置及びその駆動方法
JPH10339865A (ja) 液晶表示装置
TWI387356B (zh) 飽和度調整法與飽和度調整模組
JP2003070017A (ja) ディスプレイ装置
JP2005295513A (ja) 画像信号処理方法、画像信号処理装置および画像表示装置
TWI458357B (zh) 色彩分佈調整法與色彩分佈模組
JP2005222327A (ja) 色信号処理装置および表示装置
JPH0396918A (ja) 液晶表示装置
JP3675298B2 (ja) 表示装置
JP2004109332A (ja) 液晶表示装置