JPH056172U - オイルポンプ - Google Patents

オイルポンプ

Info

Publication number
JPH056172U
JPH056172U JP1480091U JP1480091U JPH056172U JP H056172 U JPH056172 U JP H056172U JP 1480091 U JP1480091 U JP 1480091U JP 1480091 U JP1480091 U JP 1480091U JP H056172 U JPH056172 U JP H056172U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
peripheral surface
housing
oil
ring portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1480091U
Other languages
English (en)
Inventor
達郎 久保
政夫 相良
Original Assignee
トーヨーエイテツク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トーヨーエイテツク株式会社 filed Critical トーヨーエイテツク株式会社
Priority to JP1480091U priority Critical patent/JPH056172U/ja
Publication of JPH056172U publication Critical patent/JPH056172U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軽量化を図ることができ、所定の作動状態を
確実に維持することができるオイルポンプを提供する。 【構成】 鋼系の素材により形成されたローター1,2
と、内部にこのローターを回転可能に保持する凹部30
を有し、アルミニウム合金により形成されたハウジング
3とを有し、アウターローター1を、ハウジングとほぼ
同じ熱膨張率を有するステンレス系の焼結合金により形
成されたローター本体11と、このローター本体の外周
面を構成し、炭素系の焼結合金により形成された周面リ
ング部12との両者を焼結により一体的に結合して形成
する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、自動変速機などに設けられるオイルポンプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、オイルポンプとしては、アウターローターおよびインナーローターの回 転、もしくは一対のローターの回転によりオイルを供給するものが知られている (例えば実開昭62ー152009号公報参照)。これらのオイルポンプにおい ては、上記ローターはハウジングに形成された凹部内に回転可能に保持され、そ のローターと、このローター回転軸の軸方向に相対向するハウジング内面との間 に、ローターが回転摺動可能、かつオイルが漏れない程度のサイドクリアランス が形成されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来のオイルポンプにおいては、近年、このオイルポンプが設けられる自 動変速機全体の軽量化のために、アルミニウム合金により形成することが考えら れている。ところが、この場合でもローターは、ハウジングの凹部内周面との間 での回転摺動に伴う摩耗防止などの主として耐久性の観点から鋼などにより形成 せざるを得ず、このためハウジングとローターとの熱膨張率が互いに異なるとい う事態が生じる。
【0004】 この場合には、高温のオイルにより加熱されると、ハウジングの膨張量がロー ター自身よりも大きくなり、上記サイドクリアランスが所定量よりも拡大するこ とになる。このためオイル漏れが生じ、オイルの吐出圧や吐出量の変動を生じる おそれがある。一方、ハウジングとローターとの両者を同じ鋼により形成して熱 膨張率を互いに同じにすると、軽量化を図ることができない。
【0005】 この考案は、このような事情に鑑みてなされたものであり、軽量化を図ること ができるとともに、オイル漏れを確実に防止することができるオイルポンプを提 供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1では、ローターと、内部にこのローター を回転可能に保持する凹部が形成されたハウジングとを有し、このハウジングが アルミニウム合金などの素材により形成されたオイルポンプにおいて、上記ロー ターは、上記凹部の内周面によって回転可能に保持されるアウターローターと、 このアウターローターの内周面と互いに噛み合うインナーローターとから構成さ れ、上記アウターローターは、ローター本体と、このローター本体の外周面を形 成する周面リング部とから構成され、上記ローター本体は、上記ハウジングとほ ぼ同じ熱膨張率を有するステンレス系の焼結合金により形成され、上記周面リン グ部が、炭素系の焼結合金により形成され、上記ローター本体と周面リング部と は焼結により一体的に結合されてなるように構成した。
【0007】
【作用】
上記請求項1によれば、オイルにより加熱されてもローター本体とハウジング とは互いにほぼ同じ熱膨張率を有し、互いに同程度に熱膨張するために、サイド クリアランスが拡大することはなく、しかも周面リング部が炭素系の焼結合金に より形成されているために回転摺動に伴う損耗が防止される。
【0008】
【実施例】
図1および図2において、オイルポンプは内歯111が形成されたアウターロ ーター1と、上記内歯111より1つ歯数が少ない外歯21が形成され、上記ア ウターローター1に内接して噛み合うインナーローター2と、これら一対のロー ター1,2を収容する凹部30が形成されたハウジング3と、上記一対のロータ ー1,2の外側面13,22を覆うカバー(図2にのみ示す)4とから構成され ている。上記ハウジング3とカバー4とによって、ローター1,2を収容するポ ンプ本体が構成されている。
【0009】 上記アウターローター1は、ローター本体11と、このローター本体11の外 周面を構成する周面リング部12とが一体的に結合されてなり、その外周面14 がハウジング3の凹部30の内周面302、内側面15が上記凹部30の内面3 01、外側面13がカバー4とそれぞれ互いに摺動可能にほぼ密着した状態に配 置され、上記凹部30によって上記アウターローター1は軸Y回りに回転可能に 支持されている。また上記インナーローター2は、その内周面23が凹部30に 突出形成された筒状の中心突部303(図2参照)、内側面24が上記凹部30 の内面301、外側面22がカバー4とそれぞれ互いに摺動可能にほぼ密着した 状態に配置され、これによって上記アウターローター1の回転軸Yと互いに平行 で、かつこの軸Yに対して所定量偏心した軸X回りに回転可能に支持されている 。
【0010】 上記アウターローター1の内歯111と、インナーローター2の外歯21とは 、周方向の一部で回転力が伝達されるように互いに噛み合い、他部にこの両者に よって互いに区切られた複数の空間6が形成されるように構成されている。そし て上記インナーローター2はオイルポンプ軸(図示を省略する)のポンプフラン ジ51と互いに連結され、このポンプフランジ51を介して図示しないクランク 軸などからの回転力が伝達されることによって、軸Xまわりに図1における時計 方向に回転駆動されてアウターローター1も軸Y回りに同一方向に回転される。
【0011】 上記ハウジング3には、オイルの吸込口31が、凹部30の内周面302およ び内面301を切欠くことにより、空間62と連通するように形成され、また吐 出口32が空間63と連通するように形成されている。
【0012】 上記ハウジング3およびカバー5がアルミニウム合金(例えば熱膨張率が21 .8×10~6/℃のもの)、インナーローター2およびアウターローター1のロ ーター本体11が上記ハウジング3の素材とほぼ同じ熱膨張率を有するステンレ ス系(例えばオーステナイト系ステンレス鋼)の焼結合金、周面リング部12が 炭素鋼系の焼結合金によりそれぞれ形成される。上記アウターローター1の製造 法の一例としては、図3に示すようなものがあげられる。すなわち、オーステナ イト系ステンレス鋼の粉末を用いて圧粉成形されたローター本体11aと、炭素 鋼系の粉末を用いて圧粉成形された周面リング部12aとを個別に製作し、上記 周面リング部12aを焼結温度より低い温度(例えば500〜600℃)まで加 熱し、この加熱状態の周面リング部12aの内部にローター本体11aを嵌めこ み、両者を焼結温度(例えば1100℃)まで昇温して焼結する。これによりロ ーター本体11と周面リング部12とが互いに一体的に結合したアウターロータ ー1を得ることができる。この後、内歯111のサイジング加工、外周面14な どの研削加工などを行う。
【0013】 上記構成において、オイルポンプ軸の駆動によりインナーローター2が図1の 時計方向に軸X回りに回転駆動されると、アウターローター1は軸Y回りに回転 作動され、これら両ローター1,2の回転に伴い、空間6は噛み合い部61から ローター回転方向にその容積が徐々に拡大し、その後、逆に徐々に縮小して再び 噛み合い部61に至るというように変化することになる。このため、上記空間の 容積拡大過程では、吸込口31からオイルが吸い込まれて空間62はオイルで充 満され、容積縮小過程では空間63内のオイルが吐出口32から吐出される。
【0014】 そしてこのオイルの吸込み、吐出過程でオイルポンプがオイルにより加熱され て膨張する。ところが、図4に加熱前状態(図4に実線で示す状態)と加熱後状 態(同図に一点鎖線で示す状態)とを示すようにハウジング3と、インナーロー ター2およびアウターローター1のローター本体1とは互いにほぼ同じ熱膨張率 を有する素材により形成され、両者は相対間隔をほぼ同じに保った状態で熱膨張 するために、カバー4との間のサイドクリアランスが拡大することはない。した がってオイルにより加熱されて熱膨張しても上記サイドクリアランスからのオイ ル漏れを確実に低減もしくは防止することができる。
【0015】 またアウターローター1の外周面14は、炭素鋼系の焼結合金により形成され た周面リング部12によって形成されているために、凹部30の内周面302と の間での回転摺動に伴う損耗や焼き付きなどを確実に防止することができる。
【0016】 このように、この実施例では、熱膨張差に起因するオイル漏れを確実に低減も しくは防止することができるとともに、アウターローター1の損耗を確実に防止 することができ、これによりオイルポンプの所定の作動状態を維持して信頼性の 向上を図ることができる。
【0017】 なお上記実施例におけるアウターローター1の製造法に、焼結後、例えば回転 軸方向に加圧することにより周面リング部12とローター本体11との結合を強 めるようにしてもよい。
【0018】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案の請求項1のオイルポンプによれば、ハウジン グなどのポンプ本体をアルミニウム合金などにより形成することによって軽量化 を図ることができ、しかもオイル漏れを確実に低減もしくは防止することができ るとともに、アウターローターの損耗を確実に防止して、オイルポンプを所定の 作動状態に維持することができ、その信頼性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例を示すカバーを除いた状態の
正面説明図である。
【図2】図1のA−A線における断面説明図である。
【図3】アウターローターの製造方法を示す断面説明図
である。
【図4】図1の部分拡大断面説明図である。
【符号の説明】
1 アウターローター 2 インナーローター 3 ハウジング 4 カバー 11 ローター本体 12 周面リング部 14 アウターローターの外周面 30 凹部 302 凹部の内周面 X インナーローターの回転軸 Y アウターローターの回転軸

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 ローターと、内部にこのローターを回転
    可能に保持する凹部が形成されたポンプ本体とを有し、
    このポンプ本体がアルミニウム合金などの素材により形
    成されたオイルポンプにおいて、上記ローターは、上記
    凹部の内周面によって回転可能に保持されるアウターロ
    ーターと、このアウターローターの内周面と互いに噛み
    合うインナーローターとから構成され、上記アウターロ
    ーターは、ローター本体と、このローター本体の外周面
    を形成する周面リング部とから構成され、上記ローター
    本体は、上記ハウジングとほぼ同じ熱膨張率を有するス
    テンレス系の焼結合金により形成され、上記周面リング
    部は、炭素系の焼結合金により形成され、上記ローター
    本体と周面リング部とは焼結により一体的に結合されて
    なることを特徴とするオイルポンプ。
JP1480091U 1991-03-14 1991-03-14 オイルポンプ Pending JPH056172U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1480091U JPH056172U (ja) 1991-03-14 1991-03-14 オイルポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1480091U JPH056172U (ja) 1991-03-14 1991-03-14 オイルポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH056172U true JPH056172U (ja) 1993-01-29

Family

ID=11871123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1480091U Pending JPH056172U (ja) 1991-03-14 1991-03-14 オイルポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH056172U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013021845A1 (ja) * 2011-08-10 2013-02-14 株式会社トクヤマデンタル ペースト練和装置
JP2017141810A (ja) * 2015-12-17 2017-08-17 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 内接型ギヤポンプ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013021845A1 (ja) * 2011-08-10 2013-02-14 株式会社トクヤマデンタル ペースト練和装置
JP5550789B2 (ja) * 2011-08-10 2014-07-16 株式会社トクヤマデンタル ペースト練和装置
JP2017141810A (ja) * 2015-12-17 2017-08-17 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 内接型ギヤポンプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6093005A (en) Scroll-type fluid displacement machine
EP1835180A2 (en) Scroll fluid machine
WO2011040341A1 (ja) スクロール流体機械
US6368087B2 (en) Scroll-type fluid displacement apparatus having spiral start portion with thick base and thin tip
JPH056172U (ja) オイルポンプ
EP1055823A1 (en) Vane type vacuum pump for automobiles
JP3598638B2 (ja) スクロール型圧縮機
JP2004245059A (ja) スクロール式圧縮機及びその圧縮機に使用するスクロールの製造方法
JP3214417B2 (ja) スクロール型流体機械
WO2018151014A1 (ja) 両回転スクロール型圧縮機
JP3812113B2 (ja) スクロール形真空ポンプ
JPS6311281Y2 (ja)
JPH056171U (ja) オイルポンプ
JP4988805B2 (ja) スクロール式流体機械
JPH01313686A (ja) 無給油式スクリュー圧縮機
CN213684501U (zh) 油泵
JPH056173U (ja) オイルポンプ
JPS6014952Y2 (ja) ウオ−ム型圧縮機
JP3158791B2 (ja) スクロール型圧縮機の耐圧構造
JP2953100B2 (ja) オイルポンプ及びその製造方法
JPH09112452A (ja) スクロール型圧縮機
JP2004204694A (ja) 電動内接ギヤポンプ
JP2004324422A (ja) スクロール型圧縮機
JPS647260Y2 (ja)
JPH03107590A (ja) ギヤ装置