JPH0561467B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0561467B2 JPH0561467B2 JP58034205A JP3420583A JPH0561467B2 JP H0561467 B2 JPH0561467 B2 JP H0561467B2 JP 58034205 A JP58034205 A JP 58034205A JP 3420583 A JP3420583 A JP 3420583A JP H0561467 B2 JPH0561467 B2 JP H0561467B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- advance angle
- ignition advance
- engine speed
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P5/00—Advancing or retarding ignition; Control therefor
- F02P5/04—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
- F02P5/145—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
- F02P5/155—Analogue data processing
- F02P5/1558—Analogue data processing with special measures for starting
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は内燃機関の点火時期制御方法に係り、
特に、車両用エンジンの点火時期をエンジンの各
種運転状態に適合させるのに好適な内燃機関の点
火時期制御方法に関する。
特に、車両用エンジンの点火時期をエンジンの各
種運転状態に適合させるのに好適な内燃機関の点
火時期制御方法に関する。
自動車などの車両用エンジンにおいて、排出ガ
スの排出量、燃料消費量などを抑制するために、
エンジンの回転数と吸気管負圧又は吸入空気量と
に対応づけてエンジンの各種運転状態における基
本点火進角を予め定め、エンジンの各種運転状態
に応じた基本点火進角によりエンジンの点火時期
を制御することが従来から行なわれていた。又、
エンジン冷間時からエンジン運転状態において
は、前記運転状態に適合する点火進角と基本点火
進角との間には偏差があるため、この偏差に応じ
た点火進角の補正値をエンジン水温に対応づけて
予め定め、エンジン冷間時からエンジン暖機時ま
での基本点火進角を点火進角の補正値によつて補
正することも従来から行なわれていた。
スの排出量、燃料消費量などを抑制するために、
エンジンの回転数と吸気管負圧又は吸入空気量と
に対応づけてエンジンの各種運転状態における基
本点火進角を予め定め、エンジンの各種運転状態
に応じた基本点火進角によりエンジンの点火時期
を制御することが従来から行なわれていた。又、
エンジン冷間時からエンジン運転状態において
は、前記運転状態に適合する点火進角と基本点火
進角との間には偏差があるため、この偏差に応じ
た点火進角の補正値をエンジン水温に対応づけて
予め定め、エンジン冷間時からエンジン暖機時ま
での基本点火進角を点火進角の補正値によつて補
正することも従来から行なわれていた。
このような点火時期制御を行なえば、エンジン
冷間時及び暖機時の点火時期をエンジンの各種運
転状態に適合させることができる。
冷間時及び暖機時の点火時期をエンジンの各種運
転状態に適合させることができる。
しかし、従来の制御方法が適合されたエンジン
においては、エンジン暖機過程における点火進角
の補正値がエンジン水温をパラメータとして定め
られていたので、エンジン回転数の変化に充分に
追従できず、エンジン暖機過程でドライバビリテ
イが低下するという欠点があつた。即ち、基本点
火進角はエンジン回転数に応じた変化するが、補
正値はエンジン回転数によらず、エンジン水温に
よつて変化するため、エンジン回転数が高い状態
が一定時間継続したり、エンジン回転数が低い状
態が一定時間継続したりしても、エンジン水温に
応じた補正値で基本点火進角が補正され、エンジ
ン水温の状態によつてはドライバビリテイが低下
する。また、特開昭53−137344号公報と特開昭50
−1649号公報に記載されているように、エンジン
暖機時における点火時期補正手段に、暖機時にお
いて、エンジン回転数が設定回転数を超えたこと
を条件に補正進角の値を変化させる補正手段を適
用することも考えられるが、この方法では、エン
ジンの運転状態によつては安定した状態で暖機運
転に移行することができないと共に正確に触媒暖
機を行うことができない。即ち、エンジンの冷間
始動時において、エンジン回転数が設定回転数を
超えたことを条件に進角補正から遅角補正に移行
したのでは、エンジン水温等エンジンの状態によ
つては安定した状態にないときに点火時期の補正
値が変化することになる。さらに、点火時期を遅
角補正して触媒暖機を促進するにも、触媒の温度
は、エンジン一回転当たりの排出ガス量によつて
変化するので、エンジン回転数が設定回転数を超
えたことを条件に点火時期を単に遅角補正して
も、エンジン回転数に応じて遅角補正値を調整し
なければ、触媒暖機を正確に行うことはできな
い。
においては、エンジン暖機過程における点火進角
の補正値がエンジン水温をパラメータとして定め
られていたので、エンジン回転数の変化に充分に
追従できず、エンジン暖機過程でドライバビリテ
イが低下するという欠点があつた。即ち、基本点
火進角はエンジン回転数に応じた変化するが、補
正値はエンジン回転数によらず、エンジン水温に
よつて変化するため、エンジン回転数が高い状態
が一定時間継続したり、エンジン回転数が低い状
態が一定時間継続したりしても、エンジン水温に
応じた補正値で基本点火進角が補正され、エンジ
ン水温の状態によつてはドライバビリテイが低下
する。また、特開昭53−137344号公報と特開昭50
−1649号公報に記載されているように、エンジン
暖機時における点火時期補正手段に、暖機時にお
いて、エンジン回転数が設定回転数を超えたこと
を条件に補正進角の値を変化させる補正手段を適
用することも考えられるが、この方法では、エン
ジンの運転状態によつては安定した状態で暖機運
転に移行することができないと共に正確に触媒暖
機を行うことができない。即ち、エンジンの冷間
始動時において、エンジン回転数が設定回転数を
超えたことを条件に進角補正から遅角補正に移行
したのでは、エンジン水温等エンジンの状態によ
つては安定した状態にないときに点火時期の補正
値が変化することになる。さらに、点火時期を遅
角補正して触媒暖機を促進するにも、触媒の温度
は、エンジン一回転当たりの排出ガス量によつて
変化するので、エンジン回転数が設定回転数を超
えたことを条件に点火時期を単に遅角補正して
も、エンジン回転数に応じて遅角補正値を調整し
なければ、触媒暖機を正確に行うことはできな
い。
本発明は、前記従来の課題に鑑みて為されたも
のであり、その目的は、エンジンの冷間始動後か
らエンジン回転数に従つてエンジンを安定した状
態で運転きると共に暖機運転に移行することがで
きる内燃機関の点火時期制御方法を提供すること
にある。
のであり、その目的は、エンジンの冷間始動後か
らエンジン回転数に従つてエンジンを安定した状
態で運転きると共に暖機運転に移行することがで
きる内燃機関の点火時期制御方法を提供すること
にある。
前記目的を達成するために、本発明は、エンジ
ン回転数と吸気管負圧又は吸入空気量とに対応づ
けてエンジンの各種運転状態における基本点火進
角を定めると共に、エンジン冷間時からエンジン
暖機時までの運転状態に適合する点火進角と基本
点火進角との偏差を示す点火進角の補正値として
進角補正値と遅角補正値の二種類を、エンジン回
転数の積算値に対応づけて定め、エンジン冷間始
動後のエンジン回転数が設定回転数を越えたとき
に、エンジン回転数と吸気管負圧又は吸入空気量
とから定まる基本点火進角を、エンジン回転数の
累積に応じて、前記進角補正値に従つて補正する
と共にその後前記遅角補正値に従つて補正し、補
正された基本点火進角によりエンジンの点火時期
を制御することを特徴とする。
ン回転数と吸気管負圧又は吸入空気量とに対応づ
けてエンジンの各種運転状態における基本点火進
角を定めると共に、エンジン冷間時からエンジン
暖機時までの運転状態に適合する点火進角と基本
点火進角との偏差を示す点火進角の補正値として
進角補正値と遅角補正値の二種類を、エンジン回
転数の積算値に対応づけて定め、エンジン冷間始
動後のエンジン回転数が設定回転数を越えたとき
に、エンジン回転数と吸気管負圧又は吸入空気量
とから定まる基本点火進角を、エンジン回転数の
累積に応じて、前記進角補正値に従つて補正する
と共にその後前記遅角補正値に従つて補正し、補
正された基本点火進角によりエンジンの点火時期
を制御することを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を
説明する。
説明する。
第1図には、本発明を適合したエンジンの構成
が示されている。
が示されている。
第1図において、エンジン10の吸気系にはエ
アフロメータ12、スロツトル弁14などが設け
られており、エアフロメータ12を介して吸入さ
れた空気はスロツトル弁14を介してインテーク
マニホールド16に供給され、インジエクタ18
から噴射される燃料と混合する。混合気は吸入弁
20を介して燃焼室22に供給され、シリンダヘ
ツド24に設けられた点火プラグ26によつて燃
焼され排気弁28を介して排気系に排出される。
アフロメータ12、スロツトル弁14などが設け
られており、エアフロメータ12を介して吸入さ
れた空気はスロツトル弁14を介してインテーク
マニホールド16に供給され、インジエクタ18
から噴射される燃料と混合する。混合気は吸入弁
20を介して燃焼室22に供給され、シリンダヘ
ツド24に設けられた点火プラグ26によつて燃
焼され排気弁28を介して排気系に排出される。
シリンダブロツク32にはエンジン水温を検出
する水温センサ34が設けられている。又、イグ
ナイタ36からの点火信号を各気筒の点火プラグ
26に分配するデイストリビユータ38には気筒
判別センサ40、クランク角センサ42が内蔵さ
れている。
する水温センサ34が設けられている。又、イグ
ナイタ36からの点火信号を各気筒の点火プラグ
26に分配するデイストリビユータ38には気筒
判別センサ40、クランク角センサ42が内蔵さ
れている。
クランク角度を検出するクランク角センサ4
2、吸入空気量を検出するエアフロメータ12、
水温センサ34などの各種センサの検出出力は制
御装置44に供給されている。
2、吸入空気量を検出するエアフロメータ12、
水温センサ34などの各種センサの検出出力は制
御装置44に供給されている。
イグナイタ36、インジエクタ18などに各種
制御信号を出力する制御装置44はCPU、
RAM、ROM、入出力ポートなどを有するマイ
クロコンピユータから構成されている。制御装置
44のROMには、エンジン回転数と吸入空気量
とに対応づけられたエンジンの各種運転状態にお
ける基本点火進角のマツプデータが格納されてお
り、又、エンジン冷間時からエンジン暖機時まで
の運転状態に適合する点火進角と基本点火進角と
の偏差を示す点火進角の補正値が、第2図に示さ
れるように、エンジン回転数の積算値に対応づけ
られた補正点火進角のマツプデータとして格納さ
れている。この補正値として進角補正値と遅角補
正値の二種類が設けられ、これらがエンジン回転
数の積算値に対応づけて設定されている。エンジ
ン冷間始動後に進角補正値に従つて基本点火進角
を補正すれば、燃料がリツチ(過濃)な状態で燃
料が噴射され、ドライバビリテイの向上が図れ
る。そして、エンジン回転数の積算値が設定値に
達した後、基本点火進角をエンジン回転数の積算
値に応じて遅角補正値で補正すると、エンジン回
転数の積算値に応じて排気ガスの排出量も増加す
るので、エンジン及び触媒の暖機が促進される。
制御信号を出力する制御装置44はCPU、
RAM、ROM、入出力ポートなどを有するマイ
クロコンピユータから構成されている。制御装置
44のROMには、エンジン回転数と吸入空気量
とに対応づけられたエンジンの各種運転状態にお
ける基本点火進角のマツプデータが格納されてお
り、又、エンジン冷間時からエンジン暖機時まで
の運転状態に適合する点火進角と基本点火進角と
の偏差を示す点火進角の補正値が、第2図に示さ
れるように、エンジン回転数の積算値に対応づけ
られた補正点火進角のマツプデータとして格納さ
れている。この補正値として進角補正値と遅角補
正値の二種類が設けられ、これらがエンジン回転
数の積算値に対応づけて設定されている。エンジ
ン冷間始動後に進角補正値に従つて基本点火進角
を補正すれば、燃料がリツチ(過濃)な状態で燃
料が噴射され、ドライバビリテイの向上が図れ
る。そして、エンジン回転数の積算値が設定値に
達した後、基本点火進角をエンジン回転数の積算
値に応じて遅角補正値で補正すると、エンジン回
転数の積算値に応じて排気ガスの排出量も増加す
るので、エンジン及び触媒の暖機が促進される。
本実施例は以上の構成からなり次にその作用を
説明する。
説明する。
第3図には、第1図に示す制御装置によつて、
エンジン冷間時からエンジン暖機時までの点火時
期制御を行なう場合のフローチヤートが示されて
いる。
エンジン冷間時からエンジン暖機時までの点火時
期制御を行なう場合のフローチヤートが示されて
いる。
第3図において、水温センサ34の検出出力に
基づいてエンジン暖機時が検出されたとき、ステ
ツプ100の処理が行なわれる。このステツプでは、
クランク角センサ42の検出出力によりエンジン
回転数が設定回転数、例えば500rpmを越えたか
否かの判定を行なう。このステツプでNOと判定
された場合にはステツプ102に移り、基本点火進
角に基づく点火時期制御が行なわれる。
基づいてエンジン暖機時が検出されたとき、ステ
ツプ100の処理が行なわれる。このステツプでは、
クランク角センサ42の検出出力によりエンジン
回転数が設定回転数、例えば500rpmを越えたか
否かの判定を行なう。このステツプでNOと判定
された場合にはステツプ102に移り、基本点火進
角に基づく点火時期制御が行なわれる。
一方、ステツプ100でYESと判定された場合に
はステツプ104に移りクランク角センサ42の検
出出力によりエンジンが1回転したか否かの判定
を行なう。ステツプ104でYESと判定された場合
はステツプ106に移り、点火進角の補正を行なう
ためのエンジン回転数を+1する。次にステツプ
108に移る。ステツプ108においては、第2図に示
されるROMから補正点火進角θ1を取り込みステ
ツプ110に移る。ステツプ110においては、クラン
ク角センサ42の検出出力によるエンジン回転数
と、エアフロメータ12の検出出力による吸入空
気量とから定まる基本点火進角に、ステツプ108
で得られた補正点火進角θ1を加算し、補正された
基本点火進角を算出する。この後、メインルーチ
ンの処理で補正された基本点火進角によりエンジ
ンの点火時期が制御される。
はステツプ104に移りクランク角センサ42の検
出出力によりエンジンが1回転したか否かの判定
を行なう。ステツプ104でYESと判定された場合
はステツプ106に移り、点火進角の補正を行なう
ためのエンジン回転数を+1する。次にステツプ
108に移る。ステツプ108においては、第2図に示
されるROMから補正点火進角θ1を取り込みステ
ツプ110に移る。ステツプ110においては、クラン
ク角センサ42の検出出力によるエンジン回転数
と、エアフロメータ12の検出出力による吸入空
気量とから定まる基本点火進角に、ステツプ108
で得られた補正点火進角θ1を加算し、補正された
基本点火進角を算出する。この後、メインルーチ
ンの処理で補正された基本点火進角によりエンジ
ンの点火時期が制御される。
ステツプ100でYESと判定された後エンジンが
暖機状態になるまで、ステツプ104、106、108、
110の処理が継続され、補正された基本点火進角
によりエンジンの点火時期が制御される。
暖機状態になるまで、ステツプ104、106、108、
110の処理が継続され、補正された基本点火進角
によりエンジンの点火時期が制御される。
このように本実施例においては、エンジン冷間
時からエンジン暖機時までの運転状態において、
エンジン回転数と吸入空気量とから定まる基本点
火進角が、エンジン回転数の積算値に対応づけら
れた補正値によつてエンジン回転数の累積に応じ
てエンジン暖機過程の運転状態に適合する点火進
角に補正され、補正された基本点火進角によつて
エンジンの点火時期が制御されるので、エンジン
暖機過程におけるドライバビリテイの向上を図る
ことができる。
時からエンジン暖機時までの運転状態において、
エンジン回転数と吸入空気量とから定まる基本点
火進角が、エンジン回転数の積算値に対応づけら
れた補正値によつてエンジン回転数の累積に応じ
てエンジン暖機過程の運転状態に適合する点火進
角に補正され、補正された基本点火進角によつて
エンジンの点火時期が制御されるので、エンジン
暖機過程におけるドライバビリテイの向上を図る
ことができる。
なお、本実施例においては、エンジン回転数と
吸入空気量とから基本点火進角を定める場合につ
いて述べたが、エンジン回転数と吸気管負圧とか
ら基本点火進角を求める場合でも、本実施例を適
用することができる。
吸入空気量とから基本点火進角を定める場合につ
いて述べたが、エンジン回転数と吸気管負圧とか
ら基本点火進角を求める場合でも、本実施例を適
用することができる。
以上説明したように、本発明によれば、エンジ
ンの冷間始動後に、エンジン回転数の累積に応じ
て、基本点火進角を進角補正値で補正すると共に
遅角補正値で補正し、補正された基本点火進角で
エンジンの点火時期を制御するようにしたため、
エンジン回転数の積算値に合わせて点火時期を制
御することができ、エンジン暖機過程におけるド
ライバリテイの向上に寄与することができ、さら
に、迅速に暖機運転に移行できると共に正確に暖
機運転を実行できる。
ンの冷間始動後に、エンジン回転数の累積に応じ
て、基本点火進角を進角補正値で補正すると共に
遅角補正値で補正し、補正された基本点火進角で
エンジンの点火時期を制御するようにしたため、
エンジン回転数の積算値に合わせて点火時期を制
御することができ、エンジン暖機過程におけるド
ライバリテイの向上に寄与することができ、さら
に、迅速に暖機運転に移行できると共に正確に暖
機運転を実行できる。
第1図は本発明を適用したエンジンのシステム
構成図、第2図はエンジン回転数と補正点火進角
との関係を示す線図、第3図は本発明の作用を説
明するフローチヤートである。 10……エンジン、12……エアフロメータ、
18……インジエクタ、26……点火プラグ、3
4……水温センサ、42……クランク角センサ、
44……制御装置。
構成図、第2図はエンジン回転数と補正点火進角
との関係を示す線図、第3図は本発明の作用を説
明するフローチヤートである。 10……エンジン、12……エアフロメータ、
18……インジエクタ、26……点火プラグ、3
4……水温センサ、42……クランク角センサ、
44……制御装置。
Claims (1)
- 1 エンジン回転数と吸気管負圧又は吸入空気量
とに対応づけてエンジンの各種運転状態における
基本点火進角を定めると共に、エンジン冷間時か
らエンジン暖機時までの運転状態に適合する点火
進角と基本点火進角との偏差を示す点火進角の補
正値として進角補正値と遅角補正値の二種類を、
エンジン回転数の積算値に対応づけて定め、エン
ジン冷間始動後のエンジン回転数が設定回転数を
越えたときに、エンジン回転数と吸気管負圧又は
吸入空気量とから定まる基本点火進角を、エンジ
ン回転数の累積に応じて、前記進角補正値に従つ
て補正すると共にその後前記遅角補正値に従つて
補正し、補正された基本点火進角によりエンジン
の点火時期を制御することを特徴とする内燃機関
の点火時期制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58034205A JPS59160071A (ja) | 1983-03-02 | 1983-03-02 | 内燃機関の点火時期制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58034205A JPS59160071A (ja) | 1983-03-02 | 1983-03-02 | 内燃機関の点火時期制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59160071A JPS59160071A (ja) | 1984-09-10 |
JPH0561467B2 true JPH0561467B2 (ja) | 1993-09-06 |
Family
ID=12407649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58034205A Granted JPS59160071A (ja) | 1983-03-02 | 1983-03-02 | 内燃機関の点火時期制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59160071A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0672589B2 (ja) * | 1985-03-07 | 1994-09-14 | 本田技研工業株式会社 | 内燃エンジンの点火時期制御方法 |
JPS6393473U (ja) * | 1986-12-10 | 1988-06-16 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS501649A (ja) * | 1973-05-07 | 1975-01-09 | ||
JPS53137344A (en) * | 1977-04-14 | 1978-11-30 | Nippon Soken Inc | Internal combustion engine ignition time adjustor |
-
1983
- 1983-03-02 JP JP58034205A patent/JPS59160071A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS501649A (ja) * | 1973-05-07 | 1975-01-09 | ||
JPS53137344A (en) * | 1977-04-14 | 1978-11-30 | Nippon Soken Inc | Internal combustion engine ignition time adjustor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59160071A (ja) | 1984-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4508075A (en) | Method and apparatus for controlling internal combustion engines | |
US4677955A (en) | Method and apparatus for discriminating operativeness/inoperativeness of an air-fuel ratio sensor | |
US7448360B2 (en) | Controller of internal combustion engine | |
JPH0388945A (ja) | エンジンのノッキング検出方法 | |
KR100736282B1 (ko) | 내연 기관용 가변 밸브 타이밍 제어기 | |
JPH1122512A (ja) | 直噴火花点火式内燃機関の制御装置 | |
JPH0243902B2 (ja) | ||
JP4475207B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JPH0312217B2 (ja) | ||
JP3846191B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JPH0561467B2 (ja) | ||
JP2001082302A (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JPH0316498B2 (ja) | ||
JPS6131633A (ja) | 内燃機関の空燃比制御方法 | |
JP2506863Y2 (ja) | エンジンのアイドル回転数制御装置 | |
JPH0759931B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JPH0754744A (ja) | アイドル安定化点火時期補正方法 | |
JPH0524342B2 (ja) | ||
JPH0681943B2 (ja) | 点火時期制御装置 | |
JPH0740691Y2 (ja) | エンジンの点火時期制御装置 | |
JPS59226242A (ja) | 内燃機関の電子制御燃料噴射開始装置 | |
JP4365230B2 (ja) | 内燃機関運転制御装置 | |
JPH0517401Y2 (ja) | ||
JPH05126022A (ja) | アイドル時の点火時期制御装置 | |
JPH0428895B2 (ja) |