JPH0560635A - シリコン圧力センサ - Google Patents

シリコン圧力センサ

Info

Publication number
JPH0560635A
JPH0560635A JP22148891A JP22148891A JPH0560635A JP H0560635 A JPH0560635 A JP H0560635A JP 22148891 A JP22148891 A JP 22148891A JP 22148891 A JP22148891 A JP 22148891A JP H0560635 A JPH0560635 A JP H0560635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
silicon substrate
silicon
diaphragm
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22148891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2864803B2 (ja
Inventor
Kinji Harada
謹爾 原田
Kyoichi Ikeda
恭一 池田
Tetsuya Watanabe
哲也 渡辺
Satoshi Fukuhara
聡 福原
Takashi Yoshida
隆司 吉田
Takahiro Kudo
貴裕 工藤
Ichiro Tsubota
一郎 坪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP3221488A priority Critical patent/JP2864803B2/ja
Publication of JPH0560635A publication Critical patent/JPH0560635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864803B2 publication Critical patent/JP2864803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0042Constructional details associated with semiconductive diaphragm sensors, e.g. etching, or constructional details of non-semiconductive diaphragms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 応力集中を防止し、耐過大圧特性の良好なシ
リコン圧力センサを実現する。 【構成】 シリコン基板の一面側にエッチングにより作
られた薄膜状の第1隙間により形成された測定ダイアフ
ラムと、前記シリコン基板の他面側に設けられ該シリコ
ン基板の他面の開口部より広い拡大部を備える凹部と、
該凹部に沿って前記シリコン基板にエッチングにより作
られた薄膜状の第2隙間により形成された過大圧保護膜
と、該第2隙間と前記第1隙間とを連通する連通孔と、
前記シリコン基板の他面側に一面が接続され前記凹部と
内部室を構成する支持台と、該支持台に設けられ前記内
部室と外部とを導通する導通孔と、前記第1隙間と前記
第2隙間と前記連通孔とに封入される封入液とを具備し
たことを特徴とするシリコン圧力センサである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、応力集中を防止し、耐
過大圧特性の良好なシリコン圧力センサに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図37は従来より一般に使用されている
従来例の構成説明図で、例えば、「MICROSTRUCTURE SEN
SORS」H.Guckel他 IEDM,S.F.DEC´90 論文集の図9に
示されている。図において、1はシリコンウエハ、2は
ポリシリコンダイアフラム、3はニッケルめっきされた
過大圧保護板である。シリコンウエハ1はポリシリコン
ダイアフラム2の下側過大圧保護板を兼ねている。以上
の構成において、ポリシリコンダイアフラム2に図の上
方向から過大圧が加わると、ダイアフラム2はシリコン
ウエハ1に着座してダイアフラム2の破壊が防止され
る。ポリシリコンダイアフラム2に図の下方向から過大
圧が加わると、ダイアフラム2は過大圧保護板3に着座
してダイアフラム2の破壊が防止される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この様
な装置においては、 (1)過大圧が加わると、ダイアフラム2とウエハ1の
固定部分、および過大圧保護板3とウエハ1の固定部分
に過大圧が加わると、大きな応力集中が発生し、破壊し
やすい。 (2)ダイアフラム2とウエハ1、あるいは、ダイアフ
ラム2と過大圧保護板3との隙間は1μm以下と狭いた
めに、小さなごみでも入ると、ダイアフラム2が動作し
なくなる。
【0004】本発明は、この問題点を、解決するもので
ある。本発明の目的は、応力集中を防止し、耐過大圧特
性の良好なシリコン圧力センサを提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は、シリコンからなるセンサチップに測定ダ
イアフラムが形成されるシリコン圧力センサにおいて、
(100)面を有するシリコン基板と、該シリコン基板
の一面側にエッチングにより作られた薄膜状の第1隙間
により形成された測定ダイアフラムと、前記シリコン基
板の他面側に設けられ該シリコン基板の他面の開口部よ
り広い拡大部を備える凹部と、該凹部に沿って前記シリ
コン基板にエッチングにより作られた薄膜状の第2隙間
により形成された過大圧保護膜と、該第2隙間と前記第
1隙間とを連通する連通孔と、前記シリコン基板の他面
側に一面が接続され前記凹部と内部室を構成する支持台
と、該支持台に設けられ前記内部室と外部とを導通する
導通孔と、前記第1隙間と前記第2隙間と前記連通孔と
に封入される封入液と、該封入液の封入口を封止する封
入材とを具備したことを特徴とするシリコン圧力センサ
を構成したものである。
【0006】
【作用】以上の構成において、測定ダイアフラムの外側
から過大圧が加わると、測定ダイアフラムはシリコン基
板に着座して測定ダイアフラムの破壊が防止される。過
大圧保護膜に過大圧が加わると、過大圧保護膜がシリコ
ン基板に着座して測定ダイアフラムの破壊が防止され
る。以下、実施例に基づき詳細に説明する。
【0007】
【実施例】図1は本発明の一実施例の要部構成説明図で
ある。図において、11は、(100)面を有するシリ
コン基板である。12は、シリコン基板11の一面側に
エッチングにより作られた薄膜状の第1隙間13により
形成された測定ダイアフラムである。14は、シリコン
基板11の他面側に設けられ、シリコン基板11の他面
の開口部15より広い拡大部16を備える凹部である。
17は、凹部14に沿って、シリコン基板11にエッチ
ングにより作られた薄膜状の第2隙間18により形成さ
れた過大圧保護膜である。19は、第2隙間18と第1
隙間13とを連通する連通孔である。
【0008】21は、シリコン基板11の他面側に一面
が接続され、凹部14と内部室22を構成する支持台で
ある。この場合は、支持第21は、シリコン基板11に
陽極接合されている。23は、支持台21に設けられ、
内部室22と外部とを導通する導通孔である。 24
は、第1隙間13と第2隙間17と連通孔18とに封入
される封入液である。25は、金からなるボ―ルで、超
音波ボンディングにより、封入液3をシリコン基板11
に封入する。31は測定ダイアフラム12に設けられた
歪みセンサである。
【0009】以上の構成において、測定ダイアフラム1
2の外側から過大圧が加わると、測定ダイアフラム12
はシリコン基板11に着座して測定ダイアフラム12の
破壊が防止される。過大圧保護膜17に過大圧が加わる
と、過大圧保護膜17がシリコン基板11に着座して測
定ダイアフラム12の破壊が防止される。
【0010】この場合、測定ダイアフラム12の外側か
ら過大圧(例えば、400Kgf/cm2 以上)が加わると、
シリコン基板11は支持台21に圧縮される。シリコン
基板11と支持台21との接合部は、陽極接合であり、
破壊され難い。過大圧保護膜17に過大圧が加わって
も、シリコン基板11の開口部15より拡大部16の開
口面積が大きいように構成されている為、シリコン基板
11と支持台21との接合部部分の陽極接合部の、最も
応力が集中する端部は、応力集中が軽減され、高い過大
圧耐力が得られる。
【0011】また、シリコン基板11と支持台21との
接合部を引剥がす力は、開口面積×印加圧力で決定され
るが、開口面積を小さくすると、引剥がし力は小さくな
るが、保護膜17の圧力―容積変化率が小さくなり、セ
ンサの温度特性等が低下する。 しかし、本発明によれ
ば、シリコン基板11の開口部15より拡大部16の開
口面積が大きいように構成されている為、温度特性を低
下させずに過大圧に対する大きな軽減効果が得られる。
シリコン基板11と支持台21との接合部の開口部15
近くのシリコン基板11のシリコンの厚さは、開口部1
5より徐々に増大しているので、剛性が開口部15に近
い程柔かく、そのために、応力が分散され、応力集中が
避けられる。薄膜状の第1,第2隙間は、封入液で封止
され、測定流体が流入しないため、測定流体のごみによ
る動作不良の恐れは全く無い。
【0012】図1実施例は図2〜図16に示す如くして
作る。 (a)図2に示す如く、SOIウェハ101の一面側に
レジスト102を塗付する。 (b)図3に示す如く、CF4ガス中で、RIEエッチ
ング(リアクティブ イオン エッチング)により、レ
ジスト102塗付部分以外のSOIウェハ101の一面
側のシリコン1011をエッチングする。 (c)図4に示す如く、CF4ガスとCHF3ガスの混合
ガス中で、RIEエッチング(リアクティブ イオン
エッチング)により、レジスト102塗付部分以外のS
OIウェハ101の酸化シリコン1012をエッチング
する。 (d)図5に示す如く、レジスト102を除去する。 (e)図6に示す如く、SOIウェハ101の一面側に
エピタキシャル成長層103を成長させダイアフラム1
04を形成する。
【0013】(f)図7に示す如く、ダイアフラム10
4に歪み検出素子105を形成する。 (g)図8に示す如く、SOIウェハ101の他面側に
窒化シリコン膜106を形成する。 (h)図9に示す如く、窒化シリコン膜106の所要箇
所107をエッチングにより取去る。 (i)図10に示す如く、所要箇所107のSOIウェ
ハ101にレ―ザ―により孔108を開ける。 (j)図11に示す如く、水酸化カリウムにより、酸化
シリコン1012に達するまで、孔108を異方性エッ
チングして孔109を形成する。
【0014】(k)図12に示す如く、孔109の表面
に熱酸化膜111を形成する。 (l)図13に示す如く、窒化シリコン膜106を除去
し、SOIウェハ101と熱酸化膜111の表面にポリ
シリコン112を形成する。 (m)図14に示す如く、SOIウェハ101に、酸化
シリコン膜1012に達する孔113をレ―ザ―加工に
より形成する。 (n)図15に示す如く、酸化シリコン膜1012と熱
酸化膜111を沸酸でエッチング除去する。 (o)図16に示す如く、支持台21に、SOIウェハ
101を陽極接合し、第1,第2隙間13,18に封入
液24、この場合は、シリコンオイルを封入して、孔1
13を金からなるボ―ル114で、超音波ボンディング
して、封止する。
【0015】図17は本発明の他の実施例の要部構成説
明図である。本実施例においては、第1隙間13と第2
隙間18とを連通する連通孔19の位置を、図1の実施
例ではダイアフラム12の中心に位置するようにした
が、図18に示す如くダイアフラム12の周辺に位置す
るようにしたものである。水酸化カリウムにより、酸化
シリコン1012に達するまで、孔108を異方性エッ
チングして孔109を形成する工程において、図11に
おいては、孔109の深さを精度よくエッチング加工し
なければ、ダイアフラム12を傷付けてしまうが、本実
施例においては、連通孔19はダイアフラム12の周辺
に位置するようにしたので、孔109の深さを精度よく
加工する必要がない。
【0016】図19は本発明の他の実施例の要部構成説
明図である。図において、図1と同一記号の構成は同一
機能を表わす。以下、図1と相違部分のみ説明する。4
1は、第2隙間18と第1隙間13とを連通する連通孔
である。図20に示す如く、この場合は、フォト−エレ
クトロケミカル―ドリリング(photo-electrochemical
−drilling) 加工により8個の連通孔が設けられてい
る。
【0017】図19実施例は図21〜図36に示す如く
して作る。 (a)図21に示す如く、SOIウェハ201の一面側
にレジスト202を塗付する。 (b)図22に示す如く、CF4ガス中で、RIEエッ
チング(リアクティブイオン エッチング)により、レ
ジスト202塗付部分以外のSOIウェハ201の一面
側のシリコン2011をエッチングする。 (c)図23に示す如く、CF4ガスとCHF3ガスの混
合ガス中で、RIEエッチング(リアクティブ イオン
エッチング)により、レジスト202塗付部分以外の
SOIウェハ201の酸化シリコン2012をエッチン
グする。
【0018】(d)図24に示す如く、レジスト202
を除去する。 (e)図25に示す如く、SOIウェハ201の一面側
にエピタキシャル成長層203を成長させダイアフラム
204を形成する。 (f)図26に示す如く、ダイアフラム204に歪み検
出素子205を形成する 。(g)図27に示す如く、SOIウェハ201の他面
側に窒化シリコン膜206を形成する。
【0019】(h)図28に示す如く、窒化シリコン膜
206の所要箇所207をエッチングにより取去る。 (i)図29に示す如く、所要箇所207のSOIウェ
ハ201にレ―ザ―により孔208を開ける。 (j)図30に示す如く、水酸化カリウムにより、孔2
08を異方性エッチングして孔209を形成する。 (k)図31に示す如く、孔209と酸化シリコン20
12とを連通する連通孔210を、フォト−エレクトロ
ケミカル―ドリリング(photo-electrochemical−drill
ing) 加工により8個形成する。
【0020】(l)図32に示す如く、孔209の表面
に熱酸化膜211を形成する。 (m)図33に示す如く、窒化シリコン膜206を除去
し、SOIウェハ201と熱酸化膜211の表面にポリ
シリコン212を形成する。 (n)図34に示す如く、SOIウェハ201に、酸化
シリコン膜2012に達する孔213をレ―ザ―加工に
より形成する。 (o)図35に示す如く、酸化シリコン膜2012と熱
酸化膜211を沸酸でエッチング除去する。 (p)図36に示す如く、支持台21に、SOIウェハ
201を陽極接合し、第1,第2隙間13,18に封入
液24、この場合は、シリコンオイルを封入して、孔2
13を金からなるボ―ル214で、超音波ボンディング
して、封止する。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、シリコ
ンからなるセンサチップに測定ダイアフラムが形成され
るシリコン圧力センサにおいて、(100)面を有する
シリコン基板と、該シリコン基板の一面側にエッチング
により作られた薄膜状の第1隙間により形成された測定
ダイアフラムと、前記シリコン基板の他面側に設けられ
該シリコン基板の他面の開口部より広い拡大部を備える
凹部と、該凹部に沿って前記シリコン基板にエッチング
により作られた薄膜状の第2隙間により形成された過大
圧保護膜と、該第2隙間と前記第1隙間とを連通する連
通孔と、前記シリコン基板の他面側に一面が接続され前
記凹部と内部室を構成する支持台と、該支持台に設けら
れ前記内部室と外部とを導通する導通孔と、前記第1隙
間と前記第2隙間と前記連通孔とに封入される封入液
と、該封入液の封入口を封止する封入材とを具備したこ
とを特徴とするシリコン圧力センサを構成した。
【0022】この結果、測定ダイアフラムの外側から過
大圧が加わると、シリコン基板は支持台に圧縮される。
シリコン基板と支持台との接合部は、陽極接合であり、
破壊され難い。過大圧保護膜に過大圧が加わっても、シ
リコン基板の開口部より拡大部の開口面積が大きいよう
に構成されている為、シリコン基板と支持台との接合部
部分の陽極接合部の、最も応力が集中する端部は、応力
集中が軽減され、高い過大圧耐力が得られる。
【0023】また、シリコン基板と支持台との接合部を
引剥がす力も、開口面積×印加圧力で決定されるので、
シリコン基板の開口部より拡大部の開口面積が大きいよ
うに構成されている為、過大圧に対する軽減効果は大き
い。シリコン基板と支持台との接合部の開口部近くのシ
リコン基板のシリコンの厚さは、開口部より徐々に増大
しているので、剛性が開口部に近い程柔かく、そのため
に、応力が分散され、応力集中が避けられる。薄膜状の
第1,第2隙間は、封入液で封止され、測定流体が流入
しないため、測定流体のごみによる動作不良の恐れは全
く無い。
【0024】従って、本発明によれば、応力集中を防止
し、耐過大圧特性の良好なシリコン圧力センサを実現す
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の要部構成説明図である。
【図2】図1のレジスト塗付工程説明図である。
【図3】図1のRIEエッチング工程説明図である。
【図4】図1のRIEエッチング工程説明図である。
【図5】図1のレジスト除去工程説明図である。
【図6】図1のエピタキシャル成長工程説明図である。
【図7】図1の歪み検出素子形成工程説明図である。
【図8】図1の窒化シリコン膜形成工程説明図である。
【図9】図1の所要箇所エッチング工程説明図である。
【図10】図1の孔108形成工程説明図である。
【図11】図1の孔109形成工程説明図である。
【図12】図1の熱酸化膜111形成工程説明図であ
る。
【図13】図1のポリシリコン形成工程説明図である。
【図14】図1の孔113形成工程説明図である。
【図15】図1のエッチング除去工程説明図である。
【図16】図1の支持台にSOIウェハ陽極接合工程説
明図である。
【図17】本発明の他の実施例の要部構成説明図であ
る。
【図18】図17の要部詳細説明図である。
【図19】本発明の別の実施例の要部構成説明図であ
る。
【図20】図19の要部詳細説明図である。
【図21】図19のレジスト塗付工程説明図である。
【図22】図19のRIEエッチング工程説明図であ
る。
【図23】図19のRIEエッチング工程説明図であ
る。
【図24】図19のレジスト除去工程説明図である。
【図25】図19のエピタキシャル成長工程説明図であ
る。
【図26】図19の歪み検出素子形成工程説明図であ
る。
【図27】図19の窒化シリコン膜形成工程説明図であ
る。
【図28】図19の所要箇所エッチング工程説明図であ
る。
【図29】図19の孔208形成工程説明図である。
【図30】図19の孔209形成工程説明図である。
【図31】図19の連通孔210形成工程説明図であ
る。
【図32】図19の熱酸化膜211形成工程説明図であ
る。
【図33】図19のポリシリコン膜形成工程説明図であ
る。
【図34】図19の孔213形成工程説明図である。
【図35】図19のエッチング除去工程説明図である。
【図36】図19の支持台にSOIウェハ陽極接合工程
説明図である。
【図37】従来より一般に使用されている従来例の構成
説明図である。
【符号の説明】
11…シリコン基板 12…測定ダイアフラム 13…第1隙間 14…凹部 15…開口部 16…拡大部 17…過大圧保護膜 18…第2隙間 19…連通孔 21…支持台 22…内部室 23…導通孔 24…封入液 25…ボ―ル 31…歪みセンサ 41…連通孔 101…SOIウェハ 102…レジスト 1011…シリコン 1012…酸化シリコン 103…エピタキシャル成長層 104…ダイアフラム 105…歪み検出素子 106…窒化シリコン膜 107…所要箇所 108…孔 109…孔 111…熱酸化膜 112…ポリシリコン 113…孔 114…ボ―ル 201…SOIウェハ 202…レジスト 2011…シリコン 2012…酸化シリコン 203…エピタキシャル成長層 204…ダイアフラム 205…歪み検出素子 206…窒化シリコン膜 207…所要箇所 208…孔 209…孔 210…連通孔 211…熱酸化膜 212…ポリシリコン 213…孔 214…ボ―ル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福原 聡 東京都武蔵野市中町2丁目9番32号 横河 電機株式会社内 (72)発明者 吉田 隆司 東京都武蔵野市中町2丁目9番32号 横河 電機株式会社内 (72)発明者 工藤 貴裕 東京都武蔵野市中町2丁目9番32号 横河 電機株式会社内 (72)発明者 坪田 一郎 東京都武蔵野市中町2丁目9番32号 横河 電機株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリコンからなるセンサチップに測定ダイ
    アフラムが形成されるシリコン圧力センサにおいて、 (100)面を有するシリコン基板と、 該シリコン基板の一面側にエッチングにより作られた薄
    膜状の第1隙間により形成された測定ダイアフラムと、 前記シリコン基板の他面側に設けられ該シリコン基板の
    他面の開口部より広い拡大部を備える凹部と、 該凹部に沿って前記シリコン基板にエッチングにより作
    られた薄膜状の第2隙間により形成された過大圧保護膜
    と、 該第2隙間と前記第1隙間とを連通する連通孔と、 前記シリコン基板の他面側に一面が接続され前記凹部と
    内部室を構成する支持台と、 該支持台に設けられ前記内部室と外部とを導通する導通
    孔と、 前記第1隙間と前記第2隙間と前記連通孔とに封入され
    る封入液と、 該封入液の封入口を封止する封入材とを具備したことを
    特徴とするシリコン圧力センサ。
JP3221488A 1991-09-02 1991-09-02 シリコン圧力センサ Expired - Fee Related JP2864803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3221488A JP2864803B2 (ja) 1991-09-02 1991-09-02 シリコン圧力センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3221488A JP2864803B2 (ja) 1991-09-02 1991-09-02 シリコン圧力センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0560635A true JPH0560635A (ja) 1993-03-12
JP2864803B2 JP2864803B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=16767502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3221488A Expired - Fee Related JP2864803B2 (ja) 1991-09-02 1991-09-02 シリコン圧力センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2864803B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5520054A (en) * 1994-03-29 1996-05-28 Rosemount Inc. Increased wall thickness for robust bond for micromachined sensor
JP2005172432A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc マイクロ構造体とその製造方法
JP2008295026A (ja) * 2007-04-25 2008-12-04 Kyocera Corp マイクロホン素子搭載基板およびマイクロホン装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5520054A (en) * 1994-03-29 1996-05-28 Rosemount Inc. Increased wall thickness for robust bond for micromachined sensor
JP2005172432A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc マイクロ構造体とその製造方法
JP4529431B2 (ja) * 2003-12-05 2010-08-25 株式会社豊田中央研究所 マイクロ構造体の製造方法
JP2008295026A (ja) * 2007-04-25 2008-12-04 Kyocera Corp マイクロホン素子搭載基板およびマイクロホン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2864803B2 (ja) 1999-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6629465B1 (en) Miniature gauge pressure sensor using silicon fusion bonding and back etching
US7436037B2 (en) Moisture resistant pressure sensors
CN101389940B (zh) 带有硅玻璃料结合帽的压力传感器
KR100502497B1 (ko) 다이어프램식 반도체 압력 센서
US7563634B2 (en) Method for mounting semiconductor chips, and corresponding semiconductor chip system
US5656781A (en) Capacitive pressure transducer structure with a sealed vacuum chamber formed by two bonded silicon wafers
CN101988859A (zh) 具有高精确度和高灵敏度的低压传感器装置
JPH0560635A (ja) シリコン圧力センサ
JPH10325772A (ja) 半導体圧力センサおよびその製造方法
JP2013160706A (ja) 流量検出装置、並びに、流量検出装置の製造方法
JPH07183255A (ja) 接合基板の切断方法
US20020028529A1 (en) Method for manufacturing semiconductor pressure sensor having reference pressure chamber
JPH05223671A (ja) シリコン圧力センサ
JPH05215631A (ja) シリコン圧力センサ
JP2001358345A (ja) 半導体圧力センサの製造方法
CN115127718A (zh) 一种碳化硅压力传感器及其制造方法
JPH05281068A (ja) シリコン圧力センサ
JPH0688762A (ja) 半導体圧力センサ
JP2000046667A (ja) 半導体圧力センサ素子
JPH0831608B2 (ja) 半導体圧力センサの製造方法
JPH0749281A (ja) 半導体差圧測定装置の製造方法
JPH11201845A (ja) 半導体式圧力センサ
JPH06260660A (ja) 半導体歪みセンサ
JPH0618345A (ja) 圧力センサの製造方法
JPS59217126A (ja) 絶対圧形半導体圧力変換素子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees