JPH0559707U - 照光表示装置 - Google Patents

照光表示装置

Info

Publication number
JPH0559707U
JPH0559707U JP533292U JP533292U JPH0559707U JP H0559707 U JPH0559707 U JP H0559707U JP 533292 U JP533292 U JP 533292U JP 533292 U JP533292 U JP 533292U JP H0559707 U JPH0559707 U JP H0559707U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
lamp
case
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP533292U
Other languages
English (en)
Inventor
準史 名尾
康雄 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP533292U priority Critical patent/JPH0559707U/ja
Publication of JPH0559707U publication Critical patent/JPH0559707U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 透光性を有する表示箇所を備えた表示部材を
背面側から照光する照光表示装置に於いて、表示部材を
明暗のムラなく均一に照光する。 【構成】 表示板1の背面側にはレンズ2が設けられ、
このレンズ2はケ−ス3の凹部3bに嵌入係止されてい
る。更にこのケ−ス3の背面の一端にはU字状の遮光壁
3gが突設されている。この遮光壁3gは、レンズ2の
一端2aに設けられたU字状の溝部2cに嵌入されてお
り、またこの遮光壁3gの内側に隣接した状態でランプ
4が配設されている。このランプ4から発せられた光
は、遮光壁3gに依って一部遮断される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、各種電子機器に用いられる照光表示装置に係り、特に照光表示装置 内の照光構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
各種電子機器、例えばカセットテ−ププレ−ヤ−の表示面には、再生や早送り 、巻き戻し等の動作モ−ドを表示する照光表示装置が用いられている。この照光 表示装置は、暗所でもその表示部が確認できるように表示部を背面側(装置内方 側)からランプ等に依って照光するようにしたものである。
【0003】 図5は、カセットテ−ププレ−ヤ−に用いられた従来の照光表示装置を示す正 面図、図6は、図5のB−B断面図である。 図中符号21は、合成樹脂等から薄板上に形成された表示板である。この表示 板21は、カセットテ−ププレ−ヤ−の再生、早送り、巻き戻し等の動作モ−ド を表示するための表示部21a,21a,…を備えている。この表示部21a, 21a,…は透光性を有しており、この表示部21a,21a,…の周辺は黒色 等の不透光部21bとなっている。
【0004】 この表示板21の背面21c側には、透明または半透明な合成樹脂からなるレ ンズ22が設けられている。このレンズ22は、側面から見て一端22aから他 端22bへ向かって肉薄になるように、その背面22cに円弧面22dが形成さ れ、また背面22cには全体的にセレ−ション溝(図示せず)が設けられている 。更に、レンズ22の一端22aは半円状に湾曲しており、その中央にはU字状 の溝部22eが形成されている。 図中符号23は、白色または乳白色の合成樹脂からなるケ−スである。このケ −ス23は、上記レンズ22が嵌入される有底状で略箱形の形状を有しており、 このケ−ス23によってレンズ22の周側面22f及び背面22cが覆われるよ うになっている。また、ケ−ス23の一端23aには、レンズ22の溝部22e と対応するU字状の溝部23bが形成されており、この溝部23b及びレンズ2 2の溝部22e内にランプ24が装填されている。
【0005】 上記構成からなる照光表示装置30に依れば、ランプ24から照射される光が レンズ22の一端22aの溝部22eからレンズ22の内部へ進入する。レンズ 22内で乱反射した光は、レンズ22の背面22cに形成されたセレ−ション溝 に依ってレンズ22の前面側に反射され、この反射光に依って表示板21が背面 側から照光され、表示板21の表示部21a,21a,…が明るく浮かび上がる ようになっている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したような従来の照光表示装置30の構造では、ランプ2 4の近傍に於いてレンズ22の背面22cで反射した光(図6中のCで示す箇所 で反射した光)は、レンズ22の前面に対して垂直に近い入射角度で到達するの で、レンズ22の前面で反射されることなく表示板21側へ透過する。また、ラ ンプ24の光を効率よく乱反射させるためにレンズ22の一端22a及びこの一 端22aに対応するケ−ス23の一端23aの内面は半円状に湾曲させているの で、その中央の溝部22e,23b内に装填されたランプ24からレンズ22内 に進入した光はレンズ22及びケ−ス23の一端22a,23aの湾曲面で集中 的に反射される。従って、これらの反射光が相まってランプ24の近傍(図5及 び図6中の斜線部で示す箇所)だけが他の部分に比べて明るくなる、いわゆるギ ラつきが発生するという問題があった。
【0007】 また、ランプ24が点灯した際には光と同時に高熱が発生するので、この発熱 に依って、合成樹脂性のレンズ22が変色、或いは変形を起こすことを防止する ために、ランプ24とレンズ22の間には、ある程度の隙間を取る必要がある。 依って、ランプ24を取り付ける際に、このランプ24を位置決めすることが できず、ランプ24が傾斜した状態で固定されてしまい、照光に明暗のムラが発 生することがあった。 本考案は上記問題点に鑑みなされたものであり、表示部材を明暗のムラ無く均 一に照光することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本考案は、透光性を有する表示箇所を備えた表示部 材と、この表示部材の背面側に設けられ、透光性を有する合成樹脂から形成され たレンズと、このレンズが装填される有底状のケ−スと、前記レンズの端部に配 設され、このレンズを介して前記表示部材を照光するランプとを備えた照光表示 装置に於いて、前記ランプの外周面に隣接して、このランプの光を一部遮る遮光 部を前記ケ−スの背面上に設けたものである。
【0009】
【作用】
上記手段に依れば、ランプの外周面に隣接して、ランプの光を一部遮る遮光部 をケ−スの背面上に設けたので、導光体であるレンズのランプ近傍においてはラ ンプの光がある程度減衰される。 また、ランプをレンズの端部に固定する際、ケ−スに設けられた遮光部がガイ ドとなってランプが位置決めされる。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。 図1乃至図3は本考案の一実施例である照光表示装置をカセットテ−ププレ− ヤ−に用いた例を示し、図1はその分解斜視図、図2は正面図、図3は図2のA −A断面図である。
【0011】 図中符号1は、全体が黒、赤、または紺などの濃色で且つ非透光性の合成樹脂 に依り長方形の薄板状に形成された表示板である。この表示板1にはカセットテ −ププレ−ヤ−の再生、早送り、巻き戻し等の動作モ−ドを表示するための表示 部1a,1a,…が設けられている。この表示部1a,1a…は透光性を有する 透明または半透明の合成樹脂がインサ−ト成形されることに依って形成されてい る。
【0012】 この表示板1の背面1b側には、例えばアクリル等の透光性を有する透明又は 半透明の合成樹脂からなるレンズ2が設けられている。このレンズ2の一端2a には半円状に湾曲した湾曲面2bが形成されており、この湾曲面2bの中央部に は略U字状の溝部2cが設けられている。また、レンズ2の背面2dには一端2 aから他端2eへ向かって肉薄になるように湾曲した円弧面2fが設けられてい る。更に、レンズ2の背面2dには特に図示しないが全体的に細かいセレ−ショ ン溝やロ−レット溝、或いは白色塗装が施されている。
【0013】 図中符号3は、光を反射し易いように白色又は乳白色の合成樹脂から断面略コ 字状の箱形に形成されたケ−スである。このケ−ス3の前面外周縁には上記表示 板1の外形形状とほぼ一致する内面形状を有する係止壁3aが形成されており、 この係止壁3a内に上記表示板1が嵌入されるようになっている。 また、ケ−ス3の内側には上記レンズ2の外形形状とほぼ一致する凹部3bが 設けられており、この凹部3bの一端3cには半円状に湾曲した湾曲部3dが設 けられている。そして、上記レンズ2がこの凹部3b内にほぼ密着した状態で嵌 入されるようになっている。
【0014】 更に、ケ−ス3の背面3eの一端3fには、レンズ2の溝部2cに対応するU 字状の遮光壁3gが一体に突設されている。この遮光壁3gは、半円状の湾曲部 3hと、この湾曲部3hと連続する一対の平行部3i,3iとから形成されてお り、平行部3i,3iは湾曲部3hよりも前面側へ長く突出されている。この遮 光壁3gはレンズ2の溝部2cよりも一回り小さい外形となっており、レンズ2 がケ−ス3の凹部3bに嵌入された際に、レンズ2の溝部2cの内面に嵌合され るようになっている。また、遮光壁3gに囲まれた背面3e上には一対の小穴3 k,3kが穿設されている。
【0015】 また、ケ−ス3の背面3eは、一端3f側から他端3l側に向かって前面方向 に湾曲しながら傾斜した円弧面3mとなっており、レンズ2がケ−ス3に嵌入さ れた際にこの円弧面3mがレンズ2の背面2dの円弧面2fと密着するようにな っている。 また、図3に示すようにケ−ス3の背面3eの裏側には円柱状の突起3n,3 nがそれぞれ一体に設けられている。 尚、ケ−ス3の凹部3b内及び背面3e上には、光をより効率よく反射させる 為に銀色の薄膜状の紙などを貼り付けても良い。
【0016】 図中符号4は、硝子によって形成されたド−ム部4aと、このド−ム部4aか ら延出された一対のリ−ド線4b,4bとを備えた、例えばLED等のランプで ある。ド−ム部4aは内部に発光体(図示せず)を備え、略釣り鐘状に形成され たもので、このド−ム部4aの外形は上記ケ−ス3の遮光壁3gの湾曲部3hの 内面よりも僅かに小さい径となっている。このランプ4は、リ−ド線4b,4b が上記ケ−ス3の一対の小穴3k,3kに挿通され、ド−ム部4aがケ−ス3の 遮光壁3gの内側に隣接した状態で取り付けられる。
【0017】 尚、ド−ム部4aは、通常、透明な硝子に依って形成されるものであるが、こ のド−ム部4aに有色のキャップをかぶせることに依って有色光を発生差せるも のがある。この場合はキャップの外径がケ−ス3の遮光壁3gの湾曲部3hより も一回り小さくなるように、各構成の寸法を設定すればよい。
【0018】 上記ケ−ス3の背面3eの裏側にはプリント基板5が設置されている。このプ リント基板5には、前記ケ−ス3の突起3n,3nが挿通される貫通孔5a,5 a及び上記ランプ4のリ−ド線4b,4bを半田付けするためのランド部5b, 5bが設けられている。
【0019】 そして、ケ−ス3の遮光壁3gの内側に隣接させてランプ4を、また、ケ−ス 3の凹部3b内にレンズ2をそれぞれ装填し、更にケ−ス3の前面の係止壁3a 内に表示板1を装着した状態で、ケ−ス3の突起3n,3nをプリント基板5の 貫通孔5a,5aに挿入するとともに、ランプ4のリ−ド線4b,4bをランド 部5b,5bに半田付けするという簡単な組立作業で照光表示装置10が形成さ れる。
【0020】 上記構成からなる照光表示装置10によれば、レンズ2の一端2aの溝部2c 内に装填されたランプ4が発光し、このランプ4から発せられた光が溝部2cか らレンズ2の内部へ進入する。レンズ2内に進入した光は、レンズ2の一端2a の湾曲部2b、或いはケ−ス3の湾曲面3d等にて反射しながらレンズ2の他端 2eへ向かって進行する。レンズ2内で乱反射した光は、主にレンズ2に背面2 dに形成されたセレ−ション溝によってレンズ2の前面側に反射される。そして 、レンズ2の前面に対して垂直方向に近い入射角度を持って到達した光は、レン ズ2の前面から表示板1側に透過し、それ以外の光、即ち、レンズ2の前面に対 して水平方向に近い入射角度で到達した光はレンズ2の前面で反射して、レンズ 2の背面2d方向に再び導入される。
【0021】 以上のような反射を繰り返し、光はレンズ2の前面から照射され、表示板1の 表示部1aが照光されるものである。このとき、ランプ4とレンズ2との間にケ −ス3の背面3e上に設けられた遮光壁3gが位置しているため、図3に示すよ うにランプ4の周辺部では照射された光がこの遮光壁3gによってある程度遮ら れる。従って、ランプ4の近傍に反射光が集中することがなくなり、レンズ2の 前面側全体が均一に照光されるようになる。
【0022】 尚、上記実施例では表示板1全体を非透光性の合成樹脂によって形成し、表示 部1a,1aのみに透光性を持たせたものについて説明したが、逆に表示板1全 体を透光性を有する例えば硝子等の材料によって形成し、表示部1a,1a…の みに非透光性の塗装をしたものを用いてもよい。また、表示板1は、上述したよ うな単なる板状のものだけでなく、時刻やラジオの周波数などを表示する液晶表 示素子を用いることも可能である。
【0023】 また、上記実施例ではケ−ス3の遮光壁3gをケ−ス3の背面3eに一体に設 けたものを示したが、必ずしもこの遮光壁3gはケ−ス3に一体に設ける必要は なく、ランプ4に隣接する遮光部材を別途ケ−ス3に取付けるようにしてもよい 。 更に、上記実施例ではレンズ2の一端2aにU字状の溝部2cを設け、この溝 部2cに対応するU字状の遮光壁3gをケ−ス3に設けたものを示したが、例え ば図4に示すようにレンズ2の一端2aに円形の貫通孔2gを穿設し、この貫通 孔2gに嵌合され、且つランプ4の外周面を覆う、円筒状の遮光壁3pをケ−ス 3の背面3eの一端3fに形成することによっても同様の効果が得られるもので ある。
【0024】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の照光表示装置によれば、ランプの外周面に隣接 してランプの光を一部遮る遮光部をケ−スの背面上に設けたので、導光体である レンズのランプ近傍においてはランプの光がある程度減衰される。依って、ラン プの近傍で光が集中的に反射されることがなく、このランプの近傍に対応する表 示板の表示部だけが他の部分に比べて明るくなる、いわゆるギラつきが発生する ことがない。
【0025】 また、ランプをレンズの端部に固定する際、ケ−スに設けられた遮光部がガイ ドとなってランプが位置決めされる。依って、ランプが傾斜して固定されること がなく、表示板に明暗の照光ムラが発生することもない。 しかも、レンズとランプとの間には一定の隙間を設けることができるので、ラ ンプから発せられる熱によってレンズが変色、或いは変形することもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例である照光表示装置の分解斜
視図である。
【図2】本考案の一実施例である照光表示装置の正面図
である。
【図3】図2のA−A断面図である。
【図4】本考案の他の実施例である照光表示装置の正面
図である。
【図5】従来の照光表示装置の正面図である。
【図6】図5のB−B断面図である。
【符号の説明】
1 表示板 1a 表示部 2 レンズ 2a レンズの一端 3 ケ−ス 3g,3p 遮光壁 4 ランプ 10 照光表示装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光性を有する表示箇所を備えた表示部
    材と、この表示部材の背面側に設けられ、透光性を有す
    る合成樹脂から形成されたレンズと、このレンズが装填
    される有底状のケ−スと、前記レンズの端部に配設さ
    れ、このレンズを介して前記表示部材を照光するランプ
    とを備えた照光表示装置において、前記ランプの外周面
    に隣接して、このランプの光を一部遮る遮光部を前記ケ
    −スの背面上に設けたことを特徴とする照光表示装置。
JP533292U 1992-01-16 1992-01-16 照光表示装置 Withdrawn JPH0559707U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP533292U JPH0559707U (ja) 1992-01-16 1992-01-16 照光表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP533292U JPH0559707U (ja) 1992-01-16 1992-01-16 照光表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0559707U true JPH0559707U (ja) 1993-08-06

Family

ID=11608289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP533292U Withdrawn JPH0559707U (ja) 1992-01-16 1992-01-16 照光表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0559707U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002072933A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Sony Corp 表示装置
JP2018056368A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 コイト電工株式会社 発光モジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002072933A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Sony Corp 表示装置
JP2018056368A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 コイト電工株式会社 発光モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0129928Y2 (ja)
US4977486A (en) Illuminating display device
JP2575616Y2 (ja) 車両用計器の指針装置
JPH04118624U (ja) 自動車用計器の照明装置
JPH10207408A (ja) 導光ユニット及び車両用表示装置
JP3366078B2 (ja) 照明装置
JPH0559707U (ja) 照光表示装置
JPS6331443Y2 (ja)
US7198379B2 (en) Lens for electronic device and disk device having same
JP3246359B2 (ja) 表示装置
JP3140367B2 (ja) 釦の照明構造
JP3536773B2 (ja) 表示パネル
JP2823482B2 (ja) 多連ボタンの照明機構
JP2002110003A (ja) スイッチ装置
JPH0996551A (ja) 発光指針
JP2908963B2 (ja) 計器の照明構造
JP2005258077A (ja) 車両用照明プレート
CN218883788U (zh) 一种发光组件、电子设备及车辆
JPH09105935A (ja) 液晶表示装置
JP4583100B2 (ja) 表示パネルを支持する枠体
JP2018036907A (ja) 表示器
JPH0371723B2 (ja)
JP2000322901A (ja) 信号表示灯
JP2000029411A (ja) 照明装置
JPH11134917A (ja) 環状照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960404