JPH0559087A - ウリジン誘導体及びこれを含有する医薬 - Google Patents
ウリジン誘導体及びこれを含有する医薬Info
- Publication number
- JPH0559087A JPH0559087A JP3227230A JP22723091A JPH0559087A JP H0559087 A JPH0559087 A JP H0559087A JP 3227230 A JP3227230 A JP 3227230A JP 22723091 A JP22723091 A JP 22723091A JP H0559087 A JPH0559087 A JP H0559087A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- uridine
- derivative
- uridine derivative
- group
- lower alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- DRTQHJPVMGBUCF-XVFCMESISA-N Uridine Chemical class O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 DRTQHJPVMGBUCF-XVFCMESISA-N 0.000 title claims abstract description 51
- 239000003814 drug Substances 0.000 title description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 13
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- 239000003874 central nervous system depressant Substances 0.000 claims abstract description 8
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 6
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims 1
- WEXRUCMBJFQVBZ-UHFFFAOYSA-N pentobarbital Chemical compound CCCC(C)C1(CC)C(=O)NC(=O)NC1=O WEXRUCMBJFQVBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 11
- 229960001412 pentobarbital Drugs 0.000 abstract description 6
- 230000000147 hypnotic effect Effects 0.000 abstract description 5
- -1 phenacyl halide Chemical class 0.000 abstract description 4
- ABVJRGKUSBWHJY-DTZQCDIJSA-N 1-[(2r,3r,4s,5r)-3,4-dihydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]-3-phenacylpyrimidine-2,4-dione Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)N(CC(=O)C=2C=CC=CC=2)C(=O)C=C1 ABVJRGKUSBWHJY-DTZQCDIJSA-N 0.000 abstract description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract 1
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- DRTQHJPVMGBUCF-PSQAKQOGSA-N beta-L-uridine Natural products O[C@H]1[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 DRTQHJPVMGBUCF-PSQAKQOGSA-N 0.000 description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- DRTQHJPVMGBUCF-UHFFFAOYSA-N uracil arabinoside Natural products OC1C(O)C(CO)OC1N1C(=O)NC(=O)C=C1 DRTQHJPVMGBUCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229940045145 uridine Drugs 0.000 description 8
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 4
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 4
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 4
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 4
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 4
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 4
- MXHRCPNRJAMMIM-SHYZEUOFSA-N 2'-deoxyuridine Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 MXHRCPNRJAMMIM-SHYZEUOFSA-N 0.000 description 3
- DBYRVSQCTWOQRS-NMFUWQPSSA-N 3-benzyl-1-[(2r,3r,4s,5r)-3,4-dihydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]pyrimidine-2,4-dione Chemical class O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)N(CC=2C=CC=CC=2)C(=O)C=C1 DBYRVSQCTWOQRS-NMFUWQPSSA-N 0.000 description 3
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 3
- 208000013738 Sleep Initiation and Maintenance disease Diseases 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 3
- MXHRCPNRJAMMIM-UHFFFAOYSA-N desoxyuridine Natural products C1C(O)C(CO)OC1N1C(=O)NC(=O)C=C1 MXHRCPNRJAMMIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 3
- 206010022437 insomnia Diseases 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 3
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 3
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 3
- 230000004622 sleep time Effects 0.000 description 3
- ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N Uracil Chemical compound O=C1C=CNC(=O)N1 ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007059 acute toxicity Effects 0.000 description 2
- 231100000403 acute toxicity Toxicity 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 238000000185 intracerebroventricular administration Methods 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 208000019116 sleep disease Diseases 0.000 description 2
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 2
- FMORRVZXASZCGQ-FMKGYKFTSA-N 1-[(2R,3R,4R,5R)-3,4-diethoxy-5-(ethoxymethyl)oxolan-2-yl]pyrimidine-2,4-dione Chemical compound CCOC[C@@H]1[C@H]([C@H]([C@@H](O1)N2C=CC(=O)NC2=O)OCC)OCC FMORRVZXASZCGQ-FMKGYKFTSA-N 0.000 description 1
- NRZMCQRWGHFIEE-MWQQHZPXSA-N 1-[(2R,3R,4R,5R)-3,4-dipropoxy-5-(propoxymethyl)oxolan-2-yl]pyrimidine-2,4-dione Chemical compound CCCOC[C@@H]1[C@H]([C@H]([C@@H](O1)N2C=CC(=O)NC2=O)OCCC)OCCC NRZMCQRWGHFIEE-MWQQHZPXSA-N 0.000 description 1
- FVDLHNYXIYZHSD-MWQQHZPXSA-N 1-[(2R,3R,4S,5R)-3,4-dihydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]-3-[2-(4-methylphenyl)-2-oxoethyl]pyrimidine-2,4-dione Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)CN1C(=O)N([C@H]2[C@@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)C=CC1=O FVDLHNYXIYZHSD-MWQQHZPXSA-N 0.000 description 1
- ZFXSQBWSMSHLJY-HOSYDEDBSA-N 1-[(2R,4S,5R)-4-ethoxy-5-(ethoxymethyl)oxolan-2-yl]pyrimidine-2,4-dione Chemical compound CCOC[C@@H]1[C@H](C[C@@H](O1)N2C=CC(=O)NC2=O)OCC ZFXSQBWSMSHLJY-HOSYDEDBSA-N 0.000 description 1
- LXAZSJCREWRDFB-QXFUBDJGSA-N 1-[(2R,4S,5R)-4-methoxy-5-(methoxymethyl)oxolan-2-yl]pyrimidine-2,4-dione Chemical compound C1[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 LXAZSJCREWRDFB-QXFUBDJGSA-N 0.000 description 1
- XSNAEZZBWFIPBV-OUCADQQQSA-N 1-[(2R,4S,5R)-4-propoxy-5-(propoxymethyl)oxolan-2-yl]pyrimidine-2,4-dione Chemical compound CCCOC[C@@H]1[C@H](C[C@@H](O1)N2C=CC(=O)NC2=O)OCCC XSNAEZZBWFIPBV-OUCADQQQSA-N 0.000 description 1
- CQSANRRCLONMRY-QCNRFFRDSA-N 1-[(2r,3r,4r,5r)-3,4-dimethoxy-5-(methoxymethyl)oxolan-2-yl]pyrimidine-2,4-dione Chemical compound CO[C@@H]1[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 CQSANRRCLONMRY-QCNRFFRDSA-N 0.000 description 1
- FKJSFKCZZIXQIP-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-1-(4-bromophenyl)ethanone Chemical compound BrCC(=O)C1=CC=C(Br)C=C1 FKJSFKCZZIXQIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRVGXFREOJHJAX-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-1-(4-methylphenyl)ethanone Chemical compound CC1=CC=C(C(=O)CBr)C=C1 KRVGXFREOJHJAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010001497 Agitation Diseases 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000000049 anti-anxiety effect Effects 0.000 description 1
- 230000001773 anti-convulsant effect Effects 0.000 description 1
- 230000003556 anti-epileptic effect Effects 0.000 description 1
- 239000001961 anticonvulsive agent Substances 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 239000002249 anxiolytic agent Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 210000000133 brain stem Anatomy 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940084030 carboxymethylcellulose calcium Drugs 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920006184 cellulose methylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 206010015037 epilepsy Diseases 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 229960002456 hexobarbital Drugs 0.000 description 1
- UYXAWHWODHRRMR-UHFFFAOYSA-N hexobarbital Chemical compound O=C1N(C)C(=O)NC(=O)C1(C)C1=CCCCC1 UYXAWHWODHRRMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 238000007914 intraventricular administration Methods 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 239000003158 myorelaxant agent Substances 0.000 description 1
- 239000006186 oral dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000006201 parenteral dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- LIGACIXOYTUXAW-UHFFFAOYSA-N phenacyl bromide Chemical compound BrCC(=O)C1=CC=CC=C1 LIGACIXOYTUXAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMACFCSSMIZSPP-UHFFFAOYSA-N phenacyl chloride Chemical compound ClCC(=O)C1=CC=CC=C1 IMACFCSSMIZSPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000000506 psychotropic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000004623 sleep-prolonging effect Effects 0.000 description 1
- 230000036578 sleeping time Effects 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 229940035893 uracil Drugs 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Saccharide Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 一般式(1)で表わされるフェナシルウリジ
ン誘導体及びこれを有効成分とする中枢抑制剤。 【化1】 〔式中、R1 は水素原子、ハロゲン原子又は低級アルキ
ル基を示し、R2 及びR 3 は水素原子、水酸基又は低級
アルコキシ基を示し、R4 は水素原子又は低級アルキル
基を示す〕 【効果】 この化合物(1)は、ウリジンやN3 −ベン
ジルウリジン誘導体に比較して極めて優れた催眠作用、
ペントバルビタール睡眠延長作用を有し、かつ安全性も
高く、中枢抑制剤として有用である。
ン誘導体及びこれを有効成分とする中枢抑制剤。 【化1】 〔式中、R1 は水素原子、ハロゲン原子又は低級アルキ
ル基を示し、R2 及びR 3 は水素原子、水酸基又は低級
アルコキシ基を示し、R4 は水素原子又は低級アルキル
基を示す〕 【効果】 この化合物(1)は、ウリジンやN3 −ベン
ジルウリジン誘導体に比較して極めて優れた催眠作用、
ペントバルビタール睡眠延長作用を有し、かつ安全性も
高く、中枢抑制剤として有用である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なウリジン誘導体及
びこれを有効成分とする中枢抑制剤に関する。
びこれを有効成分とする中枢抑制剤に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、種々のストレスから睡眠持続障
害、不睡症等の患者が増加しつつあり、大きな社会問題
となっている。そして、これらの疾患と中枢神経系の関
係についての研究が盛んに行われている。最近、Y. Kom
ada ら、K. Hondaら、及びS. Inoueらは、それぞれ睡眠
喪失ラット脳幹から得られたウリジンが睡眠促進物質の
一つであることを報告した〔Biomed. Res.,4, 223
(1983);Neurosci. Res., 1,243(198
4);Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.,81,6240
(1984);NeuroscienceLetters, 49,207
(1984)〕。また、Wengel及びKeplinger は、ウラ
シルがマウスのヘキソバルビタール睡眠時間を延長する
ことを報告している〔J.Am. Pharm. Assoc., 44,5
6(1955);同44,550(1955)〕。更
に、Roberts はウリジンに抗けいれん作用があることを
報告している〔Brain Res., 55,291(197
3)〕。そして、本発明者らはN3 −ベンジルウリジン
誘導体に優れた中枢抑制作用があることを見出し、先に
特許出願した〔特開昭62−207218号〕。
害、不睡症等の患者が増加しつつあり、大きな社会問題
となっている。そして、これらの疾患と中枢神経系の関
係についての研究が盛んに行われている。最近、Y. Kom
ada ら、K. Hondaら、及びS. Inoueらは、それぞれ睡眠
喪失ラット脳幹から得られたウリジンが睡眠促進物質の
一つであることを報告した〔Biomed. Res.,4, 223
(1983);Neurosci. Res., 1,243(198
4);Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.,81,6240
(1984);NeuroscienceLetters, 49,207
(1984)〕。また、Wengel及びKeplinger は、ウラ
シルがマウスのヘキソバルビタール睡眠時間を延長する
ことを報告している〔J.Am. Pharm. Assoc., 44,5
6(1955);同44,550(1955)〕。更
に、Roberts はウリジンに抗けいれん作用があることを
報告している〔Brain Res., 55,291(197
3)〕。そして、本発明者らはN3 −ベンジルウリジン
誘導体に優れた中枢抑制作用があることを見出し、先に
特許出願した〔特開昭62−207218号〕。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
のウリジンやN3−ベンジルウリジン誘導体の作用は未
だ十分とはいえず、更に優れた中枢抑制作用、特に睡眠
促進作用を有する化合物の開発が望まれていた。
のウリジンやN3−ベンジルウリジン誘導体の作用は未
だ十分とはいえず、更に優れた中枢抑制作用、特に睡眠
促進作用を有する化合物の開発が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】斯かる実情に鑑み、本発
明者らは更に研究を続けた結果、N3 −フェナシルウリ
ジン誘導体が優れた睡眠促進作用を有することを見出
し、本発明を完成した。
明者らは更に研究を続けた結果、N3 −フェナシルウリ
ジン誘導体が優れた睡眠促進作用を有することを見出
し、本発明を完成した。
【0005】すなわち、本発明は次の一般式(1)
【化2】
【0006】〔式中、R1 は水素原子、ハロゲン原子又
は低級アルキル基を示し、R2 及びR 3 は水素原子、水
酸基又は低級アルコキシ基を示し、R4 は水素原子又は
低級アルキル基を示す〕で表わされるウリジン誘導体、
及びこれを有効成分とする中枢抑制剤を提供するもので
ある。
は低級アルキル基を示し、R2 及びR 3 は水素原子、水
酸基又は低級アルコキシ基を示し、R4 は水素原子又は
低級アルキル基を示す〕で表わされるウリジン誘導体、
及びこれを有効成分とする中枢抑制剤を提供するもので
ある。
【0007】本発明のウリジン誘導体(1)において、
低級アルキル基としては、炭素数1〜5の直鎖又は分岐
鎖のアルキル基が挙げられ、具体的にはメチル基、エチ
ル基、n−プロピル基、イソプロピル基等が挙げられ
る。また低級アルコキシ基としては炭素数1〜5の直鎖
又は分岐鎖のアルコキシ基が挙げられ、具体的にはメト
キシ基、エトキシ基、n−プロピル基、イソプロピル基
等が挙げられる。
低級アルキル基としては、炭素数1〜5の直鎖又は分岐
鎖のアルキル基が挙げられ、具体的にはメチル基、エチ
ル基、n−プロピル基、イソプロピル基等が挙げられ
る。また低級アルコキシ基としては炭素数1〜5の直鎖
又は分岐鎖のアルコキシ基が挙げられ、具体的にはメト
キシ基、エトキシ基、n−プロピル基、イソプロピル基
等が挙げられる。
【0008】本発明ウリジン誘導体(1)は、例えば下
記反応式に従って製造される。
記反応式に従って製造される。
【0009】
【化3】
【0010】〔式中、Xはハロゲン原子を示し、R1 、
R2、R3 及びR4 は前記と同じ〕
R2、R3 及びR4 は前記と同じ〕
【0011】すなわち、N−無置換ウリジン誘導体
(2)に、フェナシルハライド誘導体(3)を反応させ
ることにより、ウリジン誘導体(1)が製造される。
(2)に、フェナシルハライド誘導体(3)を反応させ
ることにより、ウリジン誘導体(1)が製造される。
【0012】原料化合物であるN−無置換ウリジン誘導
体(2)としては、ウリジン、デオキシウリジン、
2′,3′,5′−トリ−O−メチルウリジン、2′,
3′,5′−トリ−O−エチルウリジン、2′,3′,
5′−トリ−O−プロピルウリジン、3′,5′−ジ−
O−メチルデオキシウリジン、3′,5′−ジ−O−エ
チルデオキシウリジン、3′,5′−ジ−O−プロピル
デオキシウリジン等が挙げられる。また、フェナシルハ
ライド誘導体(3)としては、フェナシルブロマイド、
p−ブロモフェナシルブロマイド、p−メチルフェナシ
ルブロマイド等が挙げられる。反応は、無水炭酸カリウ
ム、無水炭酸ナトリウム等の塩基の存在下、ジメチルホ
ルムアミド、アセトン等の不活性溶媒中、5〜150℃
の温度で1〜50時間行うことが好ましい。
体(2)としては、ウリジン、デオキシウリジン、
2′,3′,5′−トリ−O−メチルウリジン、2′,
3′,5′−トリ−O−エチルウリジン、2′,3′,
5′−トリ−O−プロピルウリジン、3′,5′−ジ−
O−メチルデオキシウリジン、3′,5′−ジ−O−エ
チルデオキシウリジン、3′,5′−ジ−O−プロピル
デオキシウリジン等が挙げられる。また、フェナシルハ
ライド誘導体(3)としては、フェナシルブロマイド、
p−ブロモフェナシルブロマイド、p−メチルフェナシ
ルブロマイド等が挙げられる。反応は、無水炭酸カリウ
ム、無水炭酸ナトリウム等の塩基の存在下、ジメチルホ
ルムアミド、アセトン等の不活性溶媒中、5〜150℃
の温度で1〜50時間行うことが好ましい。
【0013】かくして得られるウリジン誘導体(1)
は、ウリジンやN3−ベンジルウリジン誘導体に比較し
て極めて優れた催眠作用、ペントバルビタール睡眠延長
作用を有し、かつ安全性も高く、中枢抑制剤として有用
である。
は、ウリジンやN3−ベンジルウリジン誘導体に比較し
て極めて優れた催眠作用、ペントバルビタール睡眠延長
作用を有し、かつ安全性も高く、中枢抑制剤として有用
である。
【0014】ウリジン誘導体(1)は、経口、非経口の
何れの方法によっても投与することができ、本発明の中
枢抑制剤は、これに応じた各種剤型、例えば散剤、錠
剤、カプセル剤、顆粒剤、細粒剤等の経口投与剤型;静
脈注射剤、脳側室内注射剤等の非経口投与剤型とするこ
とができる。上記製剤化は、自体公知の方法によってな
し得る。すなわち、ウリジン誘導体(1)をデンプン、
乳糖、マンニトール等の賦形剤;カルボキシメチルセル
ロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース等の
結合剤;結晶セルロース、カルボキシメチルセルロース
カルシウム等の崩壊剤;タルク、ステアリン酸マグネシ
ウム等の滑沢剤;軽質無水ケイ酸等の流動性向上剤等を
適宜組合せて処方することによって散剤、錠剤、カプセ
ル剤、顆粒剤等を製造することができる。
何れの方法によっても投与することができ、本発明の中
枢抑制剤は、これに応じた各種剤型、例えば散剤、錠
剤、カプセル剤、顆粒剤、細粒剤等の経口投与剤型;静
脈注射剤、脳側室内注射剤等の非経口投与剤型とするこ
とができる。上記製剤化は、自体公知の方法によってな
し得る。すなわち、ウリジン誘導体(1)をデンプン、
乳糖、マンニトール等の賦形剤;カルボキシメチルセル
ロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース等の
結合剤;結晶セルロース、カルボキシメチルセルロース
カルシウム等の崩壊剤;タルク、ステアリン酸マグネシ
ウム等の滑沢剤;軽質無水ケイ酸等の流動性向上剤等を
適宜組合せて処方することによって散剤、錠剤、カプセ
ル剤、顆粒剤等を製造することができる。
【0015】本発明の中枢抑制剤の投与量は、その症状
により異なるが、向精神、抗不安、抗てんかん、筋弛緩
作用等を期待する場合、成人に対しては、ウリジン誘導
体(1)として経口投与により1回当り5〜20mg/6
0kgが好ましい。また、睡眠持続障害や重症の不眠症患
者に対しては10〜30mg/kgまで使用できる。
により異なるが、向精神、抗不安、抗てんかん、筋弛緩
作用等を期待する場合、成人に対しては、ウリジン誘導
体(1)として経口投与により1回当り5〜20mg/6
0kgが好ましい。また、睡眠持続障害や重症の不眠症患
者に対しては10〜30mg/kgまで使用できる。
【0016】
【発明の効果】本発明のウリジン誘導体(1)は、優れ
た催眠作用を有し、かつ安全性も高いのでこれを含有す
る中枢抑制剤は、睡眠持続障害、不眠症等の他、種々の
中枢興奮に起因する疾患、例えば不安、てんかん、筋緊
張等の治療薬として有用である。
た催眠作用を有し、かつ安全性も高いのでこれを含有す
る中枢抑制剤は、睡眠持続障害、不眠症等の他、種々の
中枢興奮に起因する疾患、例えば不安、てんかん、筋緊
張等の治療薬として有用である。
【0017】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明を説明するが、本
発明はこれに限定されるものではない。
発明はこれに限定されるものではない。
【0018】実施例1 N3 −フェナシルウリジン ウリジン4.8841g(20mmol)と無水炭酸カリウム4.7
g(34mmol)を16mlのジメチルホルムアミド(DM
F)と16mlのアセトンに溶解し、塩化フェナシル4.65
g(30mmol)を加え90℃で5時間還流攪拌した。反
応液をTLCで展開し、反応生成物を確認した後、減圧
蒸留にて溶媒を除去した。シリカゲル200gをカラム
に充填し、溶出溶媒クロロホルム:酢酸エチル:メタノ
ール(5:4:1)でカラムクロマトグラフィーを行
い、反応生成物を分離し、溶出液を留去して淡黄色結晶
を得た。更にエタノール:ヘキサン(1:2)で再結晶
化して精製した。精製物は淡黄色の針状結晶。収量3.79
62g、収率52.4%。 MS 362(M+) IR(KBr):図1
g(34mmol)を16mlのジメチルホルムアミド(DM
F)と16mlのアセトンに溶解し、塩化フェナシル4.65
g(30mmol)を加え90℃で5時間還流攪拌した。反
応液をTLCで展開し、反応生成物を確認した後、減圧
蒸留にて溶媒を除去した。シリカゲル200gをカラム
に充填し、溶出溶媒クロロホルム:酢酸エチル:メタノ
ール(5:4:1)でカラムクロマトグラフィーを行
い、反応生成物を分離し、溶出液を留去して淡黄色結晶
を得た。更にエタノール:ヘキサン(1:2)で再結晶
化して精製した。精製物は淡黄色の針状結晶。収量3.79
62g、収率52.4%。 MS 362(M+) IR(KBr):図1
【0019】実施例2 N3 −p−ブロモフェナシルウリジン ウリジン4.8841g(20mmol)と無水炭酸カリウム 4.7
g(34mmol)を16mlのジメチルホルムアミド(DM
F)と16mlのアセトンに溶解し、臭化−p−ブロモフ
ェナシル8.3382g(30mmol)を加え90℃で5時間還
流攪拌した。反応液をTLCで展開し、反応生成物を確
認した後、減圧蒸留にて溶媒を除去した。シリカゲル2
00gをカラムに充填し、溶出溶媒クロロホルム:酢酸
エチル:メタノール(5:4:1)でカラムクロマトグ
ラフィーを行い、淡黄色結晶を得た。更にエタノール:
ヘキサン(1:2)で再結晶化して精製した。精製物は
淡黄色の針状結晶。収量4.124g、収率46.9%。 MS 440(M+) IR(KBr):図2
g(34mmol)を16mlのジメチルホルムアミド(DM
F)と16mlのアセトンに溶解し、臭化−p−ブロモフ
ェナシル8.3382g(30mmol)を加え90℃で5時間還
流攪拌した。反応液をTLCで展開し、反応生成物を確
認した後、減圧蒸留にて溶媒を除去した。シリカゲル2
00gをカラムに充填し、溶出溶媒クロロホルム:酢酸
エチル:メタノール(5:4:1)でカラムクロマトグ
ラフィーを行い、淡黄色結晶を得た。更にエタノール:
ヘキサン(1:2)で再結晶化して精製した。精製物は
淡黄色の針状結晶。収量4.124g、収率46.9%。 MS 440(M+) IR(KBr):図2
【0020】実施例3 N3 −p−ブロモフェナシルデオキシウリジン 2′−デオキシウリジン 4.564g(20mmol)と無水炭
酸カリウム 4.7g(34mmol)を16mlのジメチルホル
ムアミド(DMF)と16mlのアセトンに溶解し、臭化
−p−ブロモフェナシル8.3382g(30mmol)を加え9
0℃で5時間還流攪拌した。反応液をTLCで展開し、
反応生成物を確認した後、減圧蒸留にて溶媒を除去し
た。シリカゲル200gをカラムに充填し、溶出溶媒ク
ロロホルム:酢酸エチル:メタノール(5:4:1)で
カラムクロマトグラフィーを行い、淡黄色結晶を得た。
更にエタノール:ヘキサン(1:2)で再結晶化して精
製した。精製物は淡黄色の針状結晶。収量3.965g、収
率46.8%。 MS 426(M+) IR(KBr):図3
酸カリウム 4.7g(34mmol)を16mlのジメチルホル
ムアミド(DMF)と16mlのアセトンに溶解し、臭化
−p−ブロモフェナシル8.3382g(30mmol)を加え9
0℃で5時間還流攪拌した。反応液をTLCで展開し、
反応生成物を確認した後、減圧蒸留にて溶媒を除去し
た。シリカゲル200gをカラムに充填し、溶出溶媒ク
ロロホルム:酢酸エチル:メタノール(5:4:1)で
カラムクロマトグラフィーを行い、淡黄色結晶を得た。
更にエタノール:ヘキサン(1:2)で再結晶化して精
製した。精製物は淡黄色の針状結晶。収量3.965g、収
率46.8%。 MS 426(M+) IR(KBr):図3
【0021】実施例4 N3 −p−メチルフェナシルウリジン ウリジン4.8841g(20mmol)と無水炭酸カリウム 4.7
g(34mmol)を16mlのジメチルホルムアミド(DM
F)と16mlのアセトンに溶解し、臭化−p−メチルフ
ェナシル6.3911g(30mmol)を加え90℃で5時間還
流攪拌した。反応液をTLCで展開し、反応生成物を確
認した後、減圧蒸留にて溶媒を除去した。シリカゲル2
00gをカラムに充填し、溶出溶媒クロロホルム:酢酸
エチル:メタノール(5:4:1)でカラムクロマトグ
ラフィーを行い、無色の結晶を得た。更にエタノール:
ヘキサン(1:2)で再結晶化して精製した。精製物は
無色のプリズム結晶。収量3.841g、収率51.1%。 MS 376(M+) IR(KBr):図4
g(34mmol)を16mlのジメチルホルムアミド(DM
F)と16mlのアセトンに溶解し、臭化−p−メチルフ
ェナシル6.3911g(30mmol)を加え90℃で5時間還
流攪拌した。反応液をTLCで展開し、反応生成物を確
認した後、減圧蒸留にて溶媒を除去した。シリカゲル2
00gをカラムに充填し、溶出溶媒クロロホルム:酢酸
エチル:メタノール(5:4:1)でカラムクロマトグ
ラフィーを行い、無色の結晶を得た。更にエタノール:
ヘキサン(1:2)で再結晶化して精製した。精製物は
無色のプリズム結晶。収量3.841g、収率51.1%。 MS 376(M+) IR(KBr):図4
【0022】実施例5 脳室内投与による催眠作用 (方法) 1群4匹のddY系雄性マウス(体重20〜28g)を
用い、脳室内に被検物質を3%ツイーン80生理食塩水
に懸濁して投与した。生向反射消失からその回復までの
時間(睡眠時間)を測定した。 (結果)結果を表1に示した。なお、化合物1〜4は、
後記実施例1〜4で得た化合物にそれぞれ対応する。そ
の結果、本発明のウリジン誘導体(1)は、極めて顕著
な催眠作用を示した。
用い、脳室内に被検物質を3%ツイーン80生理食塩水
に懸濁して投与した。生向反射消失からその回復までの
時間(睡眠時間)を測定した。 (結果)結果を表1に示した。なお、化合物1〜4は、
後記実施例1〜4で得た化合物にそれぞれ対応する。そ
の結果、本発明のウリジン誘導体(1)は、極めて顕著
な催眠作用を示した。
【0023】
【表1】
【0024】実施例6 ペントバルビタール睡眠に対する作用 (方法)実施例5と同様の動物を用いて行った。被検物
質を3%ツイーン80生理食塩水に懸濁してマウス脳室
内に投与し、投与から15分後にペントバルビタールナ
トリウム40mg/kgを腹腔内投与し、ペントバルビター
ルによる睡眠時間に与える被検物質の影響を検討した。 (結果)結果を表2に示した。表に示したように、本発
明ウリジン誘導体(1)はいずれもペントバルビタール
によって惹起される睡眠時間を顕著に延長した。
質を3%ツイーン80生理食塩水に懸濁してマウス脳室
内に投与し、投与から15分後にペントバルビタールナ
トリウム40mg/kgを腹腔内投与し、ペントバルビター
ルによる睡眠時間に与える被検物質の影響を検討した。 (結果)結果を表2に示した。表に示したように、本発
明ウリジン誘導体(1)はいずれもペントバルビタール
によって惹起される睡眠時間を顕著に延長した。
【0025】
【表2】
【0026】実施例7 急性毒性 ddY系マウス(体重20〜25g)を用いて本発明ウ
リジン誘導体(1)の急性毒性を検討した。被検物質
は、3%ツイーン80生理食塩水に懸濁させ、腹腔内又
は経口投与した。被検物質は、1g/kgまで投与した
が、いずれの投与経路においても死亡例は見られなかっ
た。
リジン誘導体(1)の急性毒性を検討した。被検物質
は、3%ツイーン80生理食塩水に懸濁させ、腹腔内又
は経口投与した。被検物質は、1g/kgまで投与した
が、いずれの投与経路においても死亡例は見られなかっ
た。
【0027】
【表3】
【図1】実施例1で得られた化合物の赤外線吸収スペク
トルを示す図である。
トルを示す図である。
【図2】実施例2で得られた化合物の赤外線吸収スペク
トルを示す図である。
トルを示す図である。
【図3】実施例3で得られた化合物の赤外線吸収スペク
トルを示す図である。
トルを示す図である。
【図4】実施例4で得られた化合物の赤外線吸収スペク
トルを示す図である。
トルを示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 和人 石川県金沢市三口新町1−11−18 (72)発明者 久世 治朗 石川県金沢市泉野出町4−9−14
Claims (2)
- 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 〔式中、R1 は水素原子、ハロゲン原子又は低級アルキ
ル基を示し、R2 及びR 3 は水素原子、水酸基又は低級
アルコキシ基を示し、R4 は水素原子又は低級アルキル
基を示す〕で表わされるウリジン誘導体。 - 【請求項2】 請求項1記載のウリジン誘導体を有効成
分とする中枢抑制剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3227230A JP3032053B2 (ja) | 1991-09-06 | 1991-09-06 | ウリジン誘導体及びこれを含有する医薬 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3227230A JP3032053B2 (ja) | 1991-09-06 | 1991-09-06 | ウリジン誘導体及びこれを含有する医薬 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0559087A true JPH0559087A (ja) | 1993-03-09 |
JP3032053B2 JP3032053B2 (ja) | 2000-04-10 |
Family
ID=16857551
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3227230A Expired - Fee Related JP3032053B2 (ja) | 1991-09-06 | 1991-09-06 | ウリジン誘導体及びこれを含有する医薬 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3032053B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995005832A1 (en) * | 1993-08-25 | 1995-03-02 | Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. | Heart function restorative |
US5852000A (en) * | 1993-08-25 | 1998-12-22 | Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. | Cardiac rehabilitation agent |
US8785620B2 (en) | 2011-09-30 | 2014-07-22 | Tufts University | Uridine diphosphate derivatives, compositions and methods for treating neurodegenerative disorders |
US9163055B2 (en) | 2012-09-28 | 2015-10-20 | Tufts University | Methods for treating glaucoma using uridine diphosphate derivatives |
US10138265B2 (en) | 2013-03-13 | 2018-11-27 | Tufts University | Uridine nucleoside derivatives, compositions and methods of use |
US10544183B2 (en) | 2013-03-13 | 2020-01-28 | Tufts University | Uridine nucleoside derivatives, compositions and methods of use |
-
1991
- 1991-09-06 JP JP3227230A patent/JP3032053B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995005832A1 (en) * | 1993-08-25 | 1995-03-02 | Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. | Heart function restorative |
US5852000A (en) * | 1993-08-25 | 1998-12-22 | Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. | Cardiac rehabilitation agent |
US8785620B2 (en) | 2011-09-30 | 2014-07-22 | Tufts University | Uridine diphosphate derivatives, compositions and methods for treating neurodegenerative disorders |
US11072627B2 (en) | 2011-09-30 | 2021-07-27 | Tufts University | Uridine diphosphate derivatives, compositions and methods for treating neurodegenerative disorders |
US9227993B2 (en) | 2011-09-30 | 2016-01-05 | Tufts University | Uridine diphosphate derivatives, compositions and methods for treating neurodegenerative disorders |
US9913855B2 (en) | 2012-09-28 | 2018-03-13 | Tufts University | Uridine diphosphate derivatives, prodrugs, compositions and uses thereof |
US9750760B2 (en) | 2012-09-28 | 2017-09-05 | Tufts University | Uridine diphosphate derivatives, prodrugs, compositions and methods for treating neurodegenerative disorders |
US10632138B2 (en) | 2012-09-28 | 2020-04-28 | Tufts University | Uridine diphosphate derivatives, prodrugs, compositions and uses thereof |
US9163055B2 (en) | 2012-09-28 | 2015-10-20 | Tufts University | Methods for treating glaucoma using uridine diphosphate derivatives |
US11241450B2 (en) | 2012-09-28 | 2022-02-08 | Tufts University | Uridine diphosphate derivatives, prodrugs, compositions and uses thereof |
US10138265B2 (en) | 2013-03-13 | 2018-11-27 | Tufts University | Uridine nucleoside derivatives, compositions and methods of use |
US10544183B2 (en) | 2013-03-13 | 2020-01-28 | Tufts University | Uridine nucleoside derivatives, compositions and methods of use |
US11124536B2 (en) | 2013-03-13 | 2021-09-21 | Tufts University | Uridine nucleoside derivatives, compositions and methods of use |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3032053B2 (ja) | 2000-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0429685B1 (en) | Oxoindole derivative | |
EP0417584B1 (en) | N-substituted-4-pyrimidinamines and -pyrimidindiamines, a process for their preparation and their use as medicaments | |
CA1235129A (en) | (S)-.alpha.-ETHYL-2-OXO-1-PYRROLIDINEACETAMIDE | |
US4837224A (en) | (R)-alpha-ethyl-2-oxo-1-pyrrolidineacetamide compositions | |
JPH10182583A (ja) | 新規ヒドロキサム酸誘導体 | |
JP7618642B2 (ja) | インターロイキンの調節におけるプロドラッグ | |
US5728709A (en) | Alkyl and aralkyl-substituted pyrrolocarbazole derivatives that stimulate platelet production | |
JP3032053B2 (ja) | ウリジン誘導体及びこれを含有する医薬 | |
JPH0755949B2 (ja) | 新規ピリド〔2,3−d〕ピリミジン誘導体、その製造方法並びに該化合物を含有する医薬組成物 | |
FR2483929A1 (fr) | Nouvelles adenosines n6-substituees utiles comme medicaments antihypertenseurs, compositions therapeutiques et formes pharmaceutiques les contenant, et leur procede de preparation | |
EP0425669B1 (en) | 1-amino-5-halogenouracils, process for their preparation, and central nervous system depressants containing same as active ingredient | |
JPS63295566A (ja) | キノキサリノン誘導体 | |
KR920005827B1 (ko) | 벤조티아디아제핀 유도체 | |
JPH02189A (ja) | 1‐アミノメチルホスホン酸誘導体、その製造法および医薬組成物 | |
JPH0621073B2 (ja) | 中枢抑制剤 | |
JPS63119455A (ja) | グリシン誘導体 | |
Lee et al. | Antitumor agents. 86. Synthesis and cytotoxicity of. alpha.-methylene-. gamma.-lactone-bearing purines | |
JPH0560478B2 (ja) | ||
US4414215A (en) | N-Acyl derivatives of 6-alkylamino 5-chloro-3-nitropyrazinamines for radiation therapy | |
JPH08151366A (ja) | 1−ヒドロキシインドール誘導体 | |
JPH0635452B2 (ja) | 新規ピペラジン誘導体、その製造法及びそれを含有する血小板凝集抑制剤 | |
CA2111031A1 (en) | Crystal forms of optically active isoindolines and their use | |
WO1994011363A1 (en) | 2-alkoxy-5,6,7,8-tetrahydroquinoxaline derivative, process for producing the same, and use thereof | |
CA1279646C (en) | 3,4-dihydrobenzopyran compounds and pharmaceutical composition containing the same | |
JPH02292213A (ja) | 制癌剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000201 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |