JPH0559024B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0559024B2
JPH0559024B2 JP60143647A JP14364785A JPH0559024B2 JP H0559024 B2 JPH0559024 B2 JP H0559024B2 JP 60143647 A JP60143647 A JP 60143647A JP 14364785 A JP14364785 A JP 14364785A JP H0559024 B2 JPH0559024 B2 JP H0559024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
bill
guide member
sorting device
conveyance path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60143647A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61124473A (ja
Inventor
Nagatoshi Takemoto
Kazunari Kawashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Original Assignee
Ace Denken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ace Denken KK filed Critical Ace Denken KK
Priority to JP60143647A priority Critical patent/JPS61124473A/ja
Publication of JPS61124473A publication Critical patent/JPS61124473A/ja
Publication of JPH0559024B2 publication Critical patent/JPH0559024B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、真札判定部が設けられた搬送路を有
し、例えば、パチンコの玉貸機、紙幣両替機、各
種の自動販売機等に組込まれる紙幣選別装置に関
する。
(従来の技術) 従来の紙幣選別装置としては、例えば特公昭54
−19657号公報および特公昭54−16106号公報で提
示されたように、紙幣が搬送路内でジヤム
(jam)したこと、即ち詰つてしまつたことを検
知できる技術がある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の紙幣選別装置
では、紙幣が搬送路内で詰つてしまつたことを検
知しているだけであり、この詰つた紙幣を搬送路
内から取出すには、例えば紙幣両替機に取付けら
れた紙幣選別装置を該両替機から取外した上で分
解しなければならず、搬送路内に詰つた紙幣の取
出し作業が煩雑であるという問題点があつた。
本発明は、このような従来の問題点に着目して
成されたもので、搬送路内に詰つた紙幣を極めて
簡単に取出すことができる紙幣選別装置に提供す
ることを目的としている。
(問題点を解決するための手段) かかる目的を達成するための本発明の要旨は、
真札判定部が設けられた搬送路を有する紙幣選別
装置において、前記搬送路間に、スリツト状の紙
幣挿入口と該紙幣挿入口に連通した紙幣案内部と
を有する紙幣案内部材に装着し、かつ前記紙幣案
内部を前記搬送路間に着脱可能に嵌挿するととも
に、該紙幣案内部の紙幣挿入口と反対側先端部に
は、該紙幣案内部を脱出させると内部の紙幣を引
つ掛ける引掛部を形成したことを特徴とする紙幣
選別装置に存する。
(作用) そして、上記紙幣選別装置では、紙幣が前記搬
送路間で詰つてしまつた場合には、前記紙幣案内
部材を前記搬送路間から引き出すことにより、詰
つた紙幣が前記紙幣案内部によつて引き出され
る。
(実施例) 以下、図面に基づき本発明の一実施例を説明す
る。
第1図〜第3図は、本発明の一実施例を示して
いる。この実施例では、パチンコ台間に設置され
た玉貸機に組込まれた紙幣選別装置が示されてい
る。
第1図および第3図に示すように、パチンコ台
p1,p2間には玉貸機1が設置されており、玉
貸機1には紙幣選別装置2と紙幣収納装置9とが
設けられている。
紙幣選別装置2は、玉貸機1内で固定された本
体部3と、本体部3に枢支され、かつ第2図に示
す閉位置で本体部3に係止される蓋体4と、本体
部3と蓋体4との間に配置される紙幣案内部材5
と、搬送機構6と、モータMとから構成されてい
る。
前記蓋体4は、本体部3に枢軸41a,41a
によつて枢支された外蓋41と、外蓋41に枢軸
42aによつて枢支された内蓋42とから成つて
いる。外蓋41と内蓋42との間には、外蓋41
および内蓋42を互いに引き離す方向に付勢する
ばね部材40が配設されている。また、内蓋42
の垂直面42bには3組の係合突起42c,42
d,42eが突設されている。
第1図および第2図に示すように、本体部3の
垂直面3aと内蓋42の垂直面42bとによつて
紙幣Aの搬送路7が形成されている。この搬送路
7内には、紙幣Aの挿入を検知した際に、モータ
Mの正転信号を発する挿入検知部71、不良紙幣
を検知した際に、モータMの逆転信号を発する真
札判定部8、および紙幣Aが通過した際に、所定
数のパチンコ玉を玉容器11に送るための動作信
号を玉貸機1に発するとともに紙幣Aの逆戻りを
防止する通過検知部72が順に配設されている。
前記紙幣案内部材5は、スリツト状の紙幣挿入
口5aを形成する挿入部51と、紙幣挿入口5a
に連通した紙幣案内部5bを形成する上レール5
2、下レール53とから構成されている。各レー
ル52,53および挿入部51は一体的に形成さ
れており、各レール52,53には、紙幣挿入口
5aから挿入された紙幣Aが縦姿勢で通過する間
隙52a,53aがそれぞれ形成されている。ま
た、各レール52,53は折曲げ部52b,53
bをそれぞれ有し、かつ上レール52の端部52
cおよび下レール53の端部53cは一体的に形
成されて操作部54を形成している。この操作部
54は挿入部51に開設された切欠部51aに嵌
合しており、操作部54と挿入部51の側部51
bとを指で挾持することにより、両レール52,
53を弾性変形できるようになつている。
また、紙幣案内部材5、玉貸機1の前面1aに
開設された開口部1bから挿入され、前記搬送路
7間に装着されるように構成されている。紙幣案
内部材5の位置決めのために前記係合突起42
c,42d,42eにそれぞれ係合する溝5c,
5d,5eが各レール52,53の側部にそれぞ
れ形成されているとともに、前記操作部54の側
部には外蓋41の内側端部41bに係合する突起
54aが形成されている。
このように、紙幣案内部材5が搬送路7間に装
着されて位置決めされた状態において、挿入部5
1および操作部54が開口部1bから若干外部に
突出し、挿入部51の側部51bおよび操作部5
4を指で挾持できるようになつている。
さらに、前記両レール52,53には、縦姿勢
で搬送される紙幣Aが紙幣収納装置9のガイド部
91内にスムーズに移行するように切欠部52
d,53dが形成されている。
前記搬送機構6は、搬送路7内で働き、紙幣A
を送るベルト60,60と、プーリ61、伝達ベ
ルト62、案内プーリ63、被駆動プーリ64、
被駆動軸65,68、ベルト巻掛プーリ66,6
7より成る伝達系と、ベルト60,60上の紙幣
Aに圧着する押え用のローラー66a,77aと
から構成されている。
前記真札判定部8は、磁気ヘツド81,81
と、ヘツド押え82,82と、光電検知部83,
84とから成つている。
前記紙幣収納装置9は、前記両レール52,5
3によつて移送される紙幣Aを案内するガイド部
91と、ばねによつて付勢された圧板92aを有
し、該圧板92a上に紙幣を積み重ねて保持する
スタツカー92と、ステージ93aを有し、ガイ
ド部91より搬入された紙幣をステージ93a上
の定位置まで変位させ、かつ該定位置にある紙幣
を圧板92aに押し付ける駆動部93とから構成
されている。
第3図において、12は硬貨挿入口、13は不
良硬貨返却口である。
上記構成を有する紙幣選別装置2では、第2図
に示すように紙幣案内部材5を搬送路7間に装着
した状態において、紙幣挿入口5aに紙幣Aを挿
入すると、紙幣Aは紙幣案内部5bの両レール5
2,53の間隙52a,53a内に入る。
紙幣Aの先端部が挿入検知部71に達するまで
紙幣Aを挿入すると、挿入検知部71が紙幣Aの
挿入を検知してモータMの正転信号を発する。モ
ータMが正回転を開始すると、モータMの正回転
が伝達系によつてベルト60,60に伝達され、
ベルト60,60が紙幣Aを進める方向に駆動さ
れる。
このようにして、ベルト60,60によつて両
レール52,53の間隙52a,53a内で縦姿
勢のまま移送される紙幣Aの先端部が真札判定部
8に達すると該真札判定部8によつて紙幣Aが真
札であるか否かが判定される。
紙幣Aが不良紙幣であると判定した場合には、
真札判定部8はモータMの逆転信号を発し、モー
タMを逆転させる。それによつて、ベルト60,
60が逆方向に駆動され、紙幣Aが紙幣挿入口5
aに戻される。
一方、紙幣Aが真札であると判定した場合に
は、紙幣Aはそのまま進められる。
そして、紙幣Aが通過検知部72を通過する
と、該通過検知部72は、所定量のパチンコ玉を
玉容器11に送るための動作信号を玉貸機1に発
する。
このようにして通過検知部72を通過した紙幣
Aはガイド部91内に入るとともに、切欠部52
d,53dの箇所で両レール52,53から抜け
る。ガイド部91により搬入された紙幣Aは、駆
動部93によつてステージ93a上の定位置まで
変位させられた上で圧板92aに押し付けられ、
スタツカー92の圧板92a上に積み重ねて保持
される。
このように紙幣Aが搬送される際に、紙幣Aが
両レール52,53の途中で詰つてしまつた場合
には、玉貸機1の前面1aから若干突出している
紙幣案内部材5の挿入部51の側部51bと操作
部54とを指で挾持して紙幣案内部材5を玉貸機
1の開口部1bから引き出す。
挿入部51の側部51と操作部54とを指で挾
持すると、第2図において、両レール52,53
が弾性変形し、溝5c,5d,5eが内蓋42の
係合突起42c,42d,42eからそれぞれ抜
けるとともに操作部54の突起54aが外蓋41
の内側端部41bから外れるので、この状態で紙
幣案内部材5を玉貸機1の開口部1bから引き出
すことができる。この時、紙幣Aは両レール5
2,53の折曲げ部52b,53bに引つ掛られ
て紙幣案内部材5と共に引き出される。また、紙
幣案内部材5が引き出される際に、内蓋42はば
ね部材40の付勢力に抗して枢軸42aを中心に
退避可能になつているので、紙幣案内部材5をス
ムーズに引き出せる。
このようにして紙幣案内部材5を引き出して詰
つた紙幣Aを抜き取つた後、紙幣案内部材5を玉
貸機1の開口部から挿入し、両レール52,53
の溝5c,5d,5eが内蓋42の係合突起42
c,42d,42eに合致する位置まで紙幣案内
部材5を押し込むと、内蓋42がばね部材40の
付勢力により枢軸42aを中心に突出し、内蓋4
2の係合突起42c,42d,42eが両レール
52,53の溝5c,5d,5eに係合する。こ
の時、操作部54の突起54aも外蓋41の内側
端部41bに係止され、紙幣案内部材5の装着が
終了する。
なお、上記実施例では紙幣選別装置2を玉貸機
1に組込んだ例を示したが、紙幣挿入口が縦及び
横に形成された紙幣両替機、各種の自動販売機に
組込んでもよいことは言うまでもない。
(発明の効果) 本発明に係る紙幣選別装置によれば、紙幣挿入
口と該紙幣挿入口に連通した紙幣案内部とを有す
る紙幣案内部材を搬送路に装着し、かつ紙幣 内
部を搬送路間に着脱可能に嵌挿したので、紙幣が
搬送路間に詰つてしまつた場合には、紙幣案内部
材を搬送路から引き出すことにより、詰つた紙幣
を極めて簡単に取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例を示してお
り、第1図は全体を示す斜視図、第2図は第3図
の−線断面図、第3図は玉貸機の外観斜視図
である。 2……紙幣選別装置、5……紙幣案内部材、5
a……紙幣挿入口、5b……紙幣案内部、7……
搬送路、8……真札判定部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 真札判定部が設けられた搬送路を有する紙幣
    選別装置において、前記搬送路間に、スリツト状
    の紙幣挿入口と該紙幣挿入口に連通した紙幣案内
    部とを有する紙幣案内部材を装着し、かつ前記紙
    幣案内部を前記搬送路間に着脱可能に嵌挿すると
    ともに、該紙幣案内部の紙幣挿入口と反対側先端
    部には、該紙幣案内部を脱出させると内部の紙幣
    を引つ掛ける引掛部を形成したことを特徴とする
    紙幣選別装置。
JP60143647A 1985-06-29 1985-06-29 紙幣選別装置 Granted JPS61124473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60143647A JPS61124473A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 紙幣選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60143647A JPS61124473A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 紙幣選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61124473A JPS61124473A (ja) 1986-06-12
JPH0559024B2 true JPH0559024B2 (ja) 1993-08-30

Family

ID=15343645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60143647A Granted JPS61124473A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 紙幣選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61124473A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5496020A (en) * 1991-11-07 1996-03-05 Kabushiki Kaisha Ace Denken Bank note transporting apparatus in game machine island

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549339U (ja) * 1977-06-22 1979-01-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549339U (ja) * 1977-06-22 1979-01-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61124473A (ja) 1986-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970005398B1 (ko) 지폐처리장치
US5344135A (en) Currency stacker resistible against unauthorized extraction of currency therefrom
WO2000021043A1 (fr) Dispositif de traitement de billets de banque
US8245830B2 (en) Paper currency handling device
JP4454025B2 (ja) 紙幣処理装置
US8640849B2 (en) Paper sheet processing device
JPH06325241A (ja) 紙幣処理装置
JP4261078B2 (ja) 紙幣中心整合装置を備えた紙幣鑑別装置
JP4582787B2 (ja) 紙幣処理装置
JP3779077B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH0559024B2 (ja)
US8235381B2 (en) Device for processing paper sheets or the like
JP4312512B2 (ja) 紙幣識別装置
US20110031684A1 (en) Paper sheet processing device
JP2603874Y2 (ja) 紙幣取扱装置
JP2008084153A (ja) 紙幣識別装置
JPH1131250A (ja) 紙幣鑑別装置
GB2402801A (en) Bank-note authentication apparatus accommodating notes of different widths
JP3579230B2 (ja) シート材案内装置
JP2558983Y2 (ja) 紙幣取扱装置
JP2605216Y2 (ja) 紙幣識別機
JPH082765Y2 (ja) 紙幣類識別機に於ける開閉支持軸の係止機構
JPH082766Y2 (ja) 紙幣取扱装置
JP3779094B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2567496Y2 (ja) 紙幣用スタッカ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees