JPH055881U - ハイパイル針布 - Google Patents

ハイパイル針布

Info

Publication number
JPH055881U
JPH055881U JP4993991U JP4993991U JPH055881U JP H055881 U JPH055881 U JP H055881U JP 4993991 U JP4993991 U JP 4993991U JP 4993991 U JP4993991 U JP 4993991U JP H055881 U JPH055881 U JP H055881U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
cloth
radius
bent portion
clothing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4993991U
Other languages
English (en)
Inventor
次雄 塩見
博 飯島
Original Assignee
金井 宏之
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 金井 宏之 filed Critical 金井 宏之
Priority to JP4993991U priority Critical patent/JPH055881U/ja
Publication of JPH055881U publication Critical patent/JPH055881U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 針折れ、脱針を防止し、針布の寿命延長を図
かる。 【構成】 ショア硬度HSC5〜20、見掛密度0.25
〜0.45g/cm3 の天然ゴム発泡体を表層として設けてな
る基布に、植針した略U字形針のクラウン部と基布に植
込まれた針との折り曲げ部の曲率半径Rを、針線径の1.
5〜3倍に形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は編機特に丸編機に使用するハイパイル針布の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ハイパイル針布は編機にセットされた小さなローラーカードのシリンダ ー,ドッファロール等に巻付け使用されている。
【0003】 上記針布は図2に示す様に表層1と基層2とからなる針布用基布にU字形針3 が植針されて構成されているが、植針した針のクラウン部4と基布に植込まれた 針5との折り曲げ部6は針の線径と同一のRに形成されている。
【0004】 然るに編機のローラーカードにセットされたシリンダー,ドッファロールのハ イパイル針布間のゲージはマイナスゲージとなっており、針先同士が常に接触し ている事や編機の編針との接触等によって、針先に常時、大きな繰り返し荷重が かかって針折れが再々発生し、脱針して後工程で金属探知器等で検出し除去する 必要があった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は上記従来の欠点を除去せんとするものであり、針布ロールが相互に接 針しながら回転する過酷な条件下に於いても針折れ,脱針のしないハイパイル針 布を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記問題点に鑑みてなされたものであり、ハイパイル針布の基布にシ ョア硬度HSC5〜20の天然ゴム発泡体シートを表層としてなる基布に植針し た略U字形針のクラウン部と基布に植込まれた針との折り曲げ部の曲率半径Rを 針線径1.5〜3倍に形成することによって、針のクラウン折り曲げ部に於ける加 工歪を可能な限り少なくした針折れしないハイパイル針布を得ることによって課 題を解消したものである。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。 図1に示す様に、綿布,麻布,合成繊維布等の織布から適宜選択した複数枚の 織布、例えば綿布7と麻布8とを積層し、ゴム糊で層間を接着して基層9を形成 する。
【0008】 上記基層の表面にショア硬度HSC5〜20、見掛密度0.25〜0.45g/cm3 の天然ゴム発泡体シート10を表層として設け、針布用基布を構成する。 上記基布にはU字形針11が植針され、基布上の針は腰部でく字状に屈曲され、 植針された針のクラウン部12と基布に植込まれた針13との折り曲げ部14の曲率半 径Rは使用する針線径の1.5〜3倍として本考案のハイパイル針布を形成した。
【0009】 尚、上記折り曲げ部のRが線径の3倍を超えるとクラウンの安定度が悪くなり カーディング効果が悪化することになり、また1.5倍未満になると折り曲げ部に 加工歪、傷が発生し、繰り返し荷重により破断し易くなるので、この加工歪を出 来るだけ小さくする為、植針可能な範囲で曲率半径Rを大きくすることが望まし い。
【0010】 また表層とする天然ゴム発泡体シートは基層の厚みよりも大きくすることによ り、U字形針の大部分は弾撥性に富む発泡体シートで把持されることから針にF なる荷重が加わっても針は追従し、応力をこの発泡体で緩和して、折り曲げ部に かかる集中応力を減少させる。また発泡体シートの厚みが基層よりも薄い場合は 、針先にかかる荷重Fがクラウン折り曲げ部に強く作用し、折り曲げ部のRを大 きくしてもその効果が発揮されないことになる。
【0011】 又、針高さHに対する天然ゴム発泡体シートの厚みはカーディング効果の関係 から針高さの32〜55%の厚みとすることが望ましい。 更に天然ゴム発泡体シートの見掛密度を0.25〜0.45g/cm3 としたのは、0. 25g/cm3 未満になると針の把持が十分でなく、針先に荷重が集中することにな り、また0.45g/cm3 を超えると針が追従しにくくなり、折れ易くなる。
【0012】
【考案の効果】
本考案は上記の構成としたことにより、針は高荷重下においても柔軟,弾撥性 に富み、ハイパイル針布の如く、針先が常に他の針布の針先と接触して回転する 過酷な条件下で使用しても、針折れもなくなり、従来1カ月の寿命が4カ月に延 長された。 また、後工程での金属探知器が不要となり、製品に折れた針が混入する危険性 が解消される等の実用的効果を有する考案である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例であるハイパイル針布の側面
断面図(イ)及びU字形針の斜視図(ロ)である。
【図2】従来ハイパイル針布の側面断面図(イ)及びU
字形針の斜視図(ロ)である。
【符号の説明】
1 表層 2、9 基層 3、11 U字形針 4、12 クラウン部 5 植え込み針 6、14 折り曲げ部 7 綿布 10 天然ゴム発泡体シート 11、13 針部

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 織布を複数枚貼り合わせてなる基層の表
    面に、ショア硬度HSC5〜20、見掛密度0.25〜0.
    45g/cm3 の天然ゴム発泡体を表層として設けてなる基
    布に、植針した略U字形針のクラウン部と基布に植込ま
    れた針との折り曲げ部の曲率半径Rを、針線径の1.5〜
    3倍に形成してなるハイパイル針布。
JP4993991U 1991-06-28 1991-06-28 ハイパイル針布 Pending JPH055881U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4993991U JPH055881U (ja) 1991-06-28 1991-06-28 ハイパイル針布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4993991U JPH055881U (ja) 1991-06-28 1991-06-28 ハイパイル針布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH055881U true JPH055881U (ja) 1993-01-26

Family

ID=12845000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4993991U Pending JPH055881U (ja) 1991-06-28 1991-06-28 ハイパイル針布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH055881U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101539092B1 (ko) * 2014-02-27 2015-07-24 아성기계 주식회사 니트환편원단의 기모형성용 침포 구조

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546938A (en) * 1977-06-10 1979-01-19 Kanai Hiroyuki Card clothing for yarn raising
JPS5473938A (en) * 1977-11-15 1979-06-13 Unitika Ltd Yarn winding method and apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546938A (en) * 1977-06-10 1979-01-19 Kanai Hiroyuki Card clothing for yarn raising
JPS5473938A (en) * 1977-11-15 1979-06-13 Unitika Ltd Yarn winding method and apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101539092B1 (ko) * 2014-02-27 2015-07-24 아성기계 주식회사 니트환편원단의 기모형성용 침포 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5927420B2 (ja) 毛皮調立毛繊維構造物
JPH0585899U (ja) 製紙用ニードルフエルト
KR20100080455A (ko) 체결성 직물 구조
US6185789B1 (en) Metallic clothing for carding elements
JPH055881U (ja) ハイパイル針布
JPH055882U (ja) ハイパイル針布
US4408371A (en) Self-cleaning doffer wire
JP2547431Y2 (ja) ハイパイル針布
JPH0554561U (ja) ハイパイル針布
US5898978A (en) Metallic clothing for carding segments and flats
JPS6321597Y2 (ja)
JPH0713344B2 (ja) シート状物の製造方法
US3965702A (en) Hosiery support
CN211546751U (zh) 一种人造毛皮机
JPH0740778U (ja) 起毛針布
JP2691369B2 (ja) トップ針布
JPH07189045A (ja) ドッファ用メタリックワイヤ
JPH0748719Y2 (ja) 圧力斑の少ないプレスフエルト
JPS5936673B2 (ja) 粘着テ−プ
JPS5929923Y2 (ja) 滑り止めつき靴下
US2765496A (en) Clearer roll construction for textile machines and the like
JP3086904U (ja) 裏綿フリース
JPS621261Y2 (ja)
JPH0484390U (ja)
JPS5910154Y2 (ja) ニツト用起毛針布