JPH0558593A - ジヤツキ装置 - Google Patents

ジヤツキ装置

Info

Publication number
JPH0558593A
JPH0558593A JP24450591A JP24450591A JPH0558593A JP H0558593 A JPH0558593 A JP H0558593A JP 24450591 A JP24450591 A JP 24450591A JP 24450591 A JP24450591 A JP 24450591A JP H0558593 A JPH0558593 A JP H0558593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jack
cylinder
ram
base
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24450591A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Kishi
光宏 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japanic Corp
Original Assignee
Japanic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japanic Corp filed Critical Japanic Corp
Priority to JP24450591A priority Critical patent/JPH0558593A/ja
Publication of JPH0558593A publication Critical patent/JPH0558593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 重量物を持ち上げるジャッキ装置であり、特
に、ジャッキのラムに偏心した荷重を与えずに摺動させ
ることができるジャッキ装置である。 【構成】 基台1と、この基台1上にやや直角に載置し
て固定された一対のジャッキ3、4と、それぞれのジャ
ッキ3、4のラム5、6の上端に固定された持ち上げ体
7と、この持ち上げ体7の側面にL字形に形成された爪
体8とからなるジャッキ装置において、第1のジャッキ
3の排出側の空間と第2のジャッキ4の圧力側の空間を
連通させ、第1のジャッキ3の排出側の空間の断面積
と、第2のジャッキ4の圧力側の空間の断面積をほぼ一
致させたことを特徴とするジャッキ装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は重量物を持ち上げるジャ
ッキ装置に関し、特にジャッキのラムに偏心した荷重を
与えずに摺動させることができるジャッキ装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、重量物を持ち上げるために油
圧を用いるジャッキ装置が盛んに利用されている。これ
らのジャッキ装置では、シリンダーの中に摺動するピス
トンを気密に挿入し、このピストンにラムを連結させた
構成が採用されていた。このピストンとシリンダーによ
り形成された圧力空間にポンプからの圧力油を供給し、
圧力油がシリンダーを持ち上げることでラムを上昇さ
せ、このラムの応力により小さな力を大きな力に変換さ
せて重量物を持ち上げさせることができるものであっ
た。
【0003】このような従来のジャッキ装置では、シリ
ンダーの断面積とその強度によって持ち上げることがで
きる許容荷重が決まり、例えば家屋を持ち上げたり、自
動車のような重量物を持ち上げる作業に供給されてい
た。このような作業において、ジャッキ装置のラムの軸
線上に直接重量物を接触させ、ラムの軸線方向に応力を
作用させる場合には許容荷重がそのまま作用荷重とな
り、このような場合にはシリンダーとラムの耐荷重で持
ち上げることができる最大荷重が決められるものであっ
た。
【0004】しかしながら、ジャッキ装置の種類の中に
は、いわゆる『爪付きジャッキ』と呼ばれる小型のジャ
ッキ装置がある。この特殊なジャッキ装置では、ラムの
頂部にややL字形に形成した爪体を連結し、爪体を重量
物の下面に挿入し、この重量物を持ち上げさせることが
できるように構成していた。この爪付きジャッキでは、
通常のジャッキ装置ではシリンダーやラムの高さに制限
があり、ジャッキ装置全体を重量物の下部に挿入できな
い場合に極めて便利なものである。すなわち、重量物と
基礎面の間に爪体を挿入できるだけの隙間があれば、爪
体のみを挿入して重量物を持ち上げさせることができる
からである。
【0005】図5は従来の爪ジャッキの荷重による応力
変化を示したものである。従来の爪ジャッキでは、基台
41に一本のシリンダー42を垂直に固定してあり、こ
のシリンダー42の内部にピストン43を摺動自在に挿
通させてある。そして、ピストン43の上面にはラム4
4の下端を連結させあり、ラム44の上部はシリンダー
42の上端から突出させてある。このラム44の上端に
持ち上げ体7を固着させ、持ち上げ体7の側面下部に爪
体8を連結した構造となっている。この構造ではシリン
ダー42の下部空間に圧力油を供給するとピストン43
が上昇し、同時にラム44も上昇する。そして、持ち上
げ体7、爪体8が上昇することで、持ち上げ体7の上面
に接触させた荷重Wを支えることになる。しかし、荷重
Wが加えられる爪体8の位置とラム44の位置とが離れ
ているため、爪体8に加えられた荷重Wにより持ち上げ
体7、ラム44全体を曲げモーメントSが発生すること
になる。この曲げモーメントSがシリンダー42やラム
44を変形させる原因となっていた。
【0006】この変形を防止するため、ラムの軸線方向
で作用できる最大許容荷重をそのまま爪体の作用力とす
ることができず、爪体が許容できる最大荷重は軸線方向
の半分以下の荷重で使用しなければならない制限があっ
た。また、長期の使用においては、爪体に加えられた荷
重が曲げモーメントを発生し、ラムやシリンダーの変則
的な磨耗を発生させる原因になっていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このようなことから、
爪付きジャッキはその構成上油圧シリンダーが許容でき
る最大荷重を発揮することができず、最大許容荷重より
も小さい荷重で使用しなければならない制限があった。
このため、通常のジャッキ装置と比べて容積、重量より
も最大荷重を小さくしなければならない欠点を生じてい
た。また、長期における使用では、ラム、シリンダーの
磨耗が偏る欠点もあった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の欠点を解
消するために提案されたもので、基台と、この基台上に
やや直角に載置して固定された一対のジャッキと、それ
ぞれのジャッキのラムの上端に固定された持ち上げ体
と、この持ち上げ体の側面にL字形に形成された爪体と
からなるジャッキ装置において、第1のジャッキの排出
側の空間と第2のジャッキの圧力側の空間を連通させ、
第1のジャッキの排出側の空間の断面積と、第2のジャ
ッキの圧力側の空間の断面積をほぼ一致させたことを特
徴とするジャッキ装置を提供するものである。
【0009】
【作用】本発明のジャッキ装置では、複数のジャッキを
平行して設け、それらのラムの軸線は平行となるように
位置させてある。そして、これらのラムの先端に持ち上
げ体を固定してあり、持ち上げ体の側面にL字形となっ
た爪体が連結させてあるものでる。この二つのジャッキ
は、その一方のジャッキの排出側の圧力室と他方のジャ
ッキの押し出し側の圧力室とが連通させてあり、両圧力
室の断面積をほぼ一致させてある。このため一方のジャ
ッキに圧力油を供給すると、その排出側の圧力室から排
出された圧力油で他方の油圧ジャッキが伸長し、両者の
伸びの量は同一となる。このため持ち上げ体は二つのラ
ムによって平行に持ち上げられたこととなり、単一のジ
ャッキを用いた時のように一本のラムで持ち上げて曲げ
モーメントが発生することがない。このため爪体に重量
物を乗せて伸長させた場合、ラムと重量物との間に水平
方向に距離が離れていても、二つのジャッキがそれぞれ
荷重を受け持ち、曲げモーメントが発生するのを防止す
ることができる。このため、長期においてジャッキ装置
を使用しても、ラムおよびシリンダーが偏って磨耗する
ことがなくなる。また、二つのラムが同時に荷重を支え
るため、そのジャッキ装置の最大許容荷重にほぼ接近し
た荷重を持ち上げることができ、ジャッキ装置の能力を
最大に発揮させることができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は本発明を爪ジャッキに応用した例を示す
斜視図、図2は同上の縦断面図である。
【0011】まず、図1は本実施例の外観を示す斜視図
であり、地面や堅い基礎等の上に置かれる基台1は比較
的厚い金属材料で製造されており、肉厚のある平坦な形
状をしている。この基台1はほぼ長方形に形成してあ
り、その前面にはコの字形に切り込まれた爪収納凹部2
が形成してある。そして、基台1のほぼ中央には第一の
ジャッキ3が基台1と直角になるように載置してあり、
さらに基台1上であって第一のジャッキ3に接近した位
置で、爪収納凹部2とは反対の位置には第二のジャッキ
4が基台1と直角になるように載置してある。この第一
のジャッキ3、第二のジャッキ4はいずれもラム5、6
をそれぞれ上方に向けて伸長させることができるもので
ある。各ラム5、6の軸線は、それぞれ平行に位置さ
れ、かつ両軸線は基台1に対し直角に位置させてある。
【0012】そして、両ラム5、6の上端には持ち上げ
体7が固定してあり、この持ち上げ体7は荷重を支える
のに十分な金属材料で構成してあり、側面から見てやや
L字形となるように形成してある。このため、持ち上げ
体7の垂れ下がった一部は第一のジャッキ3を覆うよう
に位置しており、その側面は基台1の前面に向けて延長
している。また、この持ち上げ体7の下端側面には爪体
8が水平となるように固着してある。この構成により、
持ち上げ体7はラム5、6によって上下動され、持ち上
げ体7が最下位置に移動した場合には爪体8は爪収納凹
部2の空間に挿入され、基台1の上面と爪体8の上面と
が同一の平面を形成するようになる。このように、爪収
納凹部2に爪体8が収納された状態で、床と重量物の隙
間に基台1と爪体8を挿入させことができる。
【0013】次に、基台1の後部であって第二のジャッ
キ4の側面には、油圧発生のための手動によるポンプ9
が設けてある。このポンプ9は、手動で操作することに
より、第一のジャッキ3、第二のジャッキ4に圧力油を
供給することができるものである。先ず、基台1の上面
には軸支体10が固着してあり、この軸支体10にはや
や細長い連結片11がピン連結してあり、連結片11の
上端にはレバー12の先端がピン連結してある。そし
て、レバー12の下面にはポンプ9に対し上下動するポ
ンプラム13が接触させてある。このため、レバー12
を手動により上下に揺動させると、ポンプラム13が上
下動し、圧力油を発生させることができることとなる。
【0014】また、図2は、前記図1のジャッキ装置を
縦に切断し、油圧回路を詳しく説明した図である。前記
基台1の上面にはシリンダー20が垂直に固着してあ
り、このシリンダー20の内部は円筒形に形成されてい
て、このシリンダー20の内部にはピストン21が気密
に摺動できるように挿入してある。そして、ピストン2
1の上面には円柱形をしたラム5の下端が固着してあ
り、ラム5はシリンダー20の上部より気密を保持しな
がら突出させてある。さらに、このシリンダー20の外
周にはケース22が設けてあり、シリンダー20とケー
ス22との間の空間には圧力油Dが満たしてある。これ
らシリンダー20、ピストン21、ケース22により前
述した第一のジャッキ3が構成されている。
【0015】同様に、基台1の上面には円筒形をしたシ
リンダー23が垂直に固着してあり、このシリンダー2
3の内部にはピストン24が気密に摺動できるように挿
入してある。そして、ピストン24の上面には円柱形を
したラム6の下端が固着してあり、ラム6はシリンダー
23の上部より気密を保持しながら上方に突出させてあ
る。また、シリンダー23の外周には薄肉の鋼板で形成
したケース25が固着してある。これらシリンダー2
3、ピストン24、ケース25によって前記第二のジャ
ッキ4が構成されている。
【0016】次に、前記ラム5、6はそれらの軸線が平
行で、基台1に垂直となるように配置してあり、両ラム
5、6の上端には持ち上げ体7の下面が固着してある。
持ち上げ体7はL字形に形成され、その折り曲げられた
側面は基台1の方向を向いており、持ち上げ体7の側面
の下端には水平に延長した爪体8が固着してある。次
に、前記ポンプ9の外側は基台1に垂直に固定された円
筒形のポンプシリンダー30から構成されており、この
ポンプシリンダー30の内部にはポンプラム13が摺動
自在に挿入してある。このポンプシリンダー30の内部
断面積は前記シリンダー20の断面積よりも極めて小さ
くしてあり、パスカルの法則により圧力を発生させるこ
とができる。前記シリンダー20の内部空間であってそ
の上部は排出側の圧力油が溜まっている排油室28とな
っており、前記ピストン24より下部の空間は圧力油が
供給される圧力室29となっている。そして、排油室2
8と圧力室29とは細径の同調パイプ26によって連通
されている。
【0017】次に、基台1の内部には圧力油Dが供給さ
れる吸引路31が形成してあり、吸引路31の先端はケ
ース22の下部に連通させてあり、他端は圧力路32に
連通させてある。この吸引路31と圧力路32の間には
逆止弁33が介在させてあり、圧力油Dが戻らないよう
に抑制している。この圧力路32の上端は前記ポンプシ
リンダー30の下部と連通させてあり、同時に圧力路3
2には基台1の内部に形成した吐出路34の先端が連結
させてある。この圧力路32と吐出路34の間には逆止
弁35を介在させてあり、圧力油Dが戻らないように抑
制している。この吐出路34は注入路36に接続してあ
り、注入路36の上端はシリンダー20の下部に連通さ
せてある。また、基台1にはその側面よりネジによって
進退できる解除弁38が挿入してあるり、この解除弁3
8の先端の空間には吐出路34の先端が接続してある。
また、解除弁38の側面には戻し路37の一端が連通さ
せてあり、戻し路37の他端は前記ケース22の下部に
連通させてある。
【0018】次に、図3は前記シリンダー20とシリン
ダー23の断面形状を示すものであり、ラム5と共にシ
リンダー20を切断した断面における断面積Aと、シリ
ンダー23の断面積Bを比較して説明したものである。
この場合において、断面積Aと断面積Bとはそれぞれの
面積を一致させてある。従って、シリンダー20の内径
とラム5の外径とを設計し、断面積Aが決定したなら
ば、その断面積Aと同一の断面積Bとなるようにシリン
ダー23の内径が決定される。
【0019】次に、本実施例の作用を説明する。
【0020】まず、このジャッキ装置を使用する場合に
は、図1の鎖線で示す状態のようにラム5、6をそれぞ
れ第一のジャッキ3、第二のジャッキ4の内部に収納
し、持ち上げ体7の高さを低くする。すると、爪体8は
爪収納凹部2の切り欠いた空間に嵌め込まれ、基台1の
上面と爪体8の上面とが一致する。このように、爪体8
が低い位置になったときに、基台1と爪体8を同時に重
量物の隙間等に挿入し持ち上げの準備作業が終わる。
【0021】このような状態となったならば、解除弁3
8をねじ込むことにより吐出路34と戻し路37の連通
を閉鎖させる。そして、レバー12を上下に揺動させる
ことになりポンプラム13をポンプシリンダー30内で
上下に摺動させる。すると、ポンプシリンダー30の内
部空間が拡縮するため、ケース22の内部に溜められて
いる圧力油Dは吸引路31より圧力路32の内部に吸い
込まれる。この時、逆止弁33は圧力油Dが一方のみの
流動を許容し、戻り方向の流動を阻止するため、吸引路
31に吸い込まれた圧力油Dは戻らない。そして、ポン
プラム13をポンプシリンダー30に対して押し込む
と、ポンプシリンダー30内の圧力油Dは圧力路32、
逆止弁35、吐出路34を介して注入路36に流動し、
シリンダー20の下部にある空間に供給される。このと
き、逆止弁35は圧力油Dが圧力路32から吐出路34
の方向に流動することを許容するが逆方向には阻止する
ことになり、圧力油Dは戻ることがない。このように、
注入路36を介してシリンダー20の下部空間に供給さ
れた圧力油Dは、下部空間の圧力を高めピストン21を
上方に持ち上げる。このため、ピストン21と共にラム
5が上端より上方に持ち上げられ、持ち上げ体7が除々
に持ち上げられる。このピストン21が上方に移動する
に伴い、シリンダー20の上部空間である排油室28内
に収納されている圧力油Dは排出され、同調パイプ26
を介して圧力室29の内部に供給される。すると、シリ
ンダー23の下部にある圧力室29の圧力が高まり、ピ
ストン24は上方に押し上げられ、同時にラム6も上方
に持ち上げられる。従って、注入路36を介しシリンダ
ー20の下部空間に圧力油Dが供給されると、ラム5、
6が連動して同時に上方に移動することになる。図3で
示すように、排油室28の断面積Aと圧力室29の断面
積Bとが等しいため、排油室28から排出される圧力油
Dは圧力室29に同時に供給され、ピストン21の移動
量とピストン24の移動量を同一とさせる。このため、
ラム5、6が持ち上げられる移動量は同一となり、持ち
上げ体7は水平を維持して上方に持ち上げられる。この
ようにして、爪体8の上面に引っ掛けられた重量物は、
持ち上げ体7の移動とともに上方に持ち上げられること
になる。
【0022】次に、このようにして移動された持ち上げ
体7を下降させる場合には、解除弁38を回転させ、基
台1より解除弁38を引き出すことにより、注入路36
と戻し路37を連通させる。すると、シリンダー20の
下部空間に貯留されていた圧力油Dは注入路36、戻し
路37を介しケース22の内部空間に還流し、ピストン
21は下降することになる。同時に排油室28の空間が
拡大して圧力油Dが吸引されることから、圧力室29の
内部に貯留されている圧力油は同調パイプ26を介して
排油室28に流動する。この結果、ピストン21、ピス
トン24は同時に下降し、ラム5、6も同時に下降す
る。前述のように排油室28の断面積と圧力室29の断
面積が同一のため、両ラム5、6の下降の速度は同一と
なり、持ち上げ体7は水平を維持したままで下降するこ
とになる。
【0023】このように本実施例では、第一のジャッキ
3、第二のジャッキ4によって持ち上げ体7が上方に持
ち上げられ、持ち上げ体7に対してはラム5、6が同期
して作用し、両者の持ち上げ荷重は持ち上げ体7に対し
て等しくなる。この荷重の状況を図4で示すと、爪体8
で荷重Wを支えていても、ラム5、6がそれぞれ荷重T
を受持つこととなり、ラム5、6は直角方向の荷重Tを
支えるだけでよく、持ち上げ体7には曲げモーメントが
発生しない。このため、第一のジャッキ3、第二のジャ
ッキ4、ラム5、6には曲げの応力が発生することがな
い。
【0024】
【発明の効果】本願の発明はこのように構成したので、
爪体によって支えられた荷重によりそれぞれのラム、シ
リンダーに曲げモーメントが発生せず、ラム、シリンダ
ーに横方向の負荷が発生しない。このため、ラムによる
最大許容荷重を爪体に与えることができて、許容荷重を
最大に発揮することができ、ラム、シリンダーが偏って
磨耗するのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のジャッキ装置の一実施例の外観を示す
斜視図である。
【図2】本発明の一実施例における油圧回路を示す説明
図である。
【図3】本発明の一実施例におけるシリンダーの面積を
示す説明図である。
【図4】本発明の一実施例における荷重の分布を示す模
示図である。
【図5】従来の爪ジャッキの荷重の分布を示す模示図で
ある。
【符号の説明】
1 基台 3 第一のジャッキ 4 第二のジャッキ 5 ラム 6 ラム 7 持ち上げ体 8 爪体 9 ポンプ 20 シリンダー 23 シリンダー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台と、この基台上にやや直角に載置し
    て固定された一対のジャッキと、それぞれのジャッキの
    ラムの上端に固定された持ち上げ体と、この持ち上げ体
    の側面にL字形に形成された爪体とからなるジャッキ装
    置において、第1のジャッキの排出側の空間と第2のジ
    ャッキの圧力側の空間を連通させ、第1のジャッキの排
    出側の空間の断面積と、第2のジャッキの圧力側の空間
    の断面積をほぼ一致させたことを特徴とするジャッキ装
    置。
JP24450591A 1991-08-28 1991-08-28 ジヤツキ装置 Pending JPH0558593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24450591A JPH0558593A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 ジヤツキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24450591A JPH0558593A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 ジヤツキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0558593A true JPH0558593A (ja) 1993-03-09

Family

ID=17119679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24450591A Pending JPH0558593A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 ジヤツキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0558593A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006299676A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Nagata Kogyo Kk 伸縮継手の撤去方法
CN106629455A (zh) * 2016-12-13 2017-05-10 云南电网有限责任公司楚雄供电局 一种带四个电动千斤顶的互感器搬运车

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006299676A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Nagata Kogyo Kk 伸縮継手の撤去方法
JP4690764B2 (ja) * 2005-04-21 2011-06-01 ナガタ工業株式会社 伸縮継手の撤去方法
CN106629455A (zh) * 2016-12-13 2017-05-10 云南电网有限责任公司楚雄供电局 一种带四个电动千斤顶的互感器搬运车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4330104A (en) Hydraulic jack and stand combination with key and hinged handle
CN2606817Y (zh) 一种双级液压缸
KR101315016B1 (ko) 차량용 리프트의 유압실린더 동조장치
US7100897B2 (en) Hydraulic jack
JPH0558593A (ja) ジヤツキ装置
CN108706496B (zh) 一种飞机用多级液压千斤顶活塞单向保护阀结构
US7171807B2 (en) Oil circuitry for two-stage telescoping transmission jack
JPH08192997A (ja) 油圧ジャッキの補助装置
KR970004378B1 (ko) 유압잭의 보조장치
JPH0747469B2 (ja) 高所作業車
CN208980243U (zh) 一种多活塞千斤顶
CN212832544U (zh) 超薄大行程自锁式液压千斤顶
JPS622238Y2 (ja)
KR20040031243A (ko) 공기 펌프 겸용 유압 잭
JPH0423907Y2 (ja)
CN216971856U (zh) 一种双头液压式千斤顶
KR101266508B1 (ko) 동조 기능이 구비된 차량용 리프트 승강장치
US6530219B1 (en) Jack assembly that may be lifted rapidly
US884884A (en) Hydraulic jack.
KR102387836B1 (ko) 활동상하부구조와 단동실린더의 조립에 의한 「직접 설치방식」의 거더(g)인상장치
JP3496808B2 (ja) ラムシリンダ
SU655642A1 (ru) Домкрат клиновой
JP3879977B2 (ja) 伸縮ポール
CN109707693B (zh) 液压油缸及载荷均衡装置
JP3924504B2 (ja) ジャッキ装置