JPH0557311U - 排気ガス浄化装置 - Google Patents

排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JPH0557311U
JPH0557311U JP5798192U JP5798192U JPH0557311U JP H0557311 U JPH0557311 U JP H0557311U JP 5798192 U JP5798192 U JP 5798192U JP 5798192 U JP5798192 U JP 5798192U JP H0557311 U JPH0557311 U JP H0557311U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
exhaust gas
filters
upstream
honeycomb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5798192U
Other languages
English (en)
Inventor
幸二 島戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP5798192U priority Critical patent/JPH0557311U/ja
Publication of JPH0557311U publication Critical patent/JPH0557311U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディーゼルエンジン等の内燃機関から排出さ
れる煤等を捕集するためのハニカムフィルタであって、
急激な温度変化に起因する破壊に対する抵抗性の強い多
孔質セラミックス焼結体のハニカムフィルタを提供す
る。 【構成】 本考案では内燃機関Eの排気側に連通する通
路2aを備えたケーシング2内に複数の部分からなるフ
ィルタ3,4が配置される。各フィルタ3,4は多孔質
炭化珪素焼結体を用いてハニカム上に形成される。フィ
ルタ3,4はガスの流れ方向に沿って近接配置される。
上流側フィルタ3の気孔径は下流側フィルタ4の気孔径
より大きく設定される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ディーゼルエンジン等の内燃機関から排出されるガス中に含まれる パティキュレートを除去するための排気ガス浄化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び考案が解決しようとする課題】
従来、この種の装置としては、例えば内燃機関の排気側に連通する通路を備え たケーシング内に、パティキュレートの浄化を行う円柱状の多孔質炭化珪素焼結 体製のハニカムフィルタを配置し、その通路内においてハニカムフィルタの排気 ガス流入側に、バーナー等の再生処理用熱源を配設したものが知られている。
【0003】 また、前記ハニカムフィルタには軸線方向に延びる複数のセルが形成されると 共に、各セルの両端開口のうち何れか一方が各セル毎に交互に封止されている。 このような装置では、前記フィルタに所定量のパティキュレートが捕集されると 、バーナーが点火され、それによりフィルタが800℃〜1000℃に加熱され る。その結果、パティキュレートが燃焼焼失して、フィルタが元の状態に再生さ れる。
【0004】 ところが、多孔質炭化珪素焼結体製のハニカムフィルタは、急激な温度変化( 熱衝撃)に弱いという欠点がある。即ち、再生時におけるバーナーの点火によっ てフィルタの排気ガス流入側端面が急激に前記温度まで加熱されると、フィルタ の両端面の温度差が拡大するからである。このような温度差の拡大は、フィルタ に作用する応力(引っ張り応力または圧縮応力)の増大をもたらす。そして、そ の応力がフィルタの機械的強度を越える場合、クラックの発生によってフィルタ が破損に到るという問題がある。
【0005】 同様に、フィルタを前記温度に加熱した後に、低温の排気ガスが供給されるこ とによりフィルタの排気ガス流入側端面が急激に冷却されるような場合でも、そ の熱衝撃によってフィルタに破損が生じ易くなる。
【0006】 本考案は上記の事情に鑑みて成されたものであり、その目的は、熱衝撃に起因 するフィルタの破損を確実に防止できる排気ガス浄化装置を提供することにある 。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本考案では、内燃機関の排気側に連通する通路 を備えたケーシング内に配置され、内燃機関の排気ガスを浄化するフィルタにお いて、前記フィルタは複数の部分から構成され、各部分がガスの流れ方向に沿っ て近接配置している。
【0008】
【作用】
本考案の構成によれば、フィルタが熱衝撃に遭遇した場合、先ず上流側に配置 されたフィルタが熱衝撃の影響を受け、フィルタの温度が変化する。その後、温 度変化は上流側のフィルタの端面を介して、徐々に下流側のフィルタ側に波及す る。このように、上流側に配置されたフィルタが下流側に配置されたフィルタの 好適な熱緩衝体として作用するため、下流側のフィルタへの熱衝撃を確実に緩和 することができ、クラック発生の原因となる応力の発生を未然に回避できる。
【0009】 前記フィルタは、上流側及び下流側の2つの部分からなり、各部分は多孔質セ ラミックスによってハニカム状に形成され、かつ上流側部分の気孔径が下流側よ りも大きく設定されていることが望ましい。この場合、下流側フィルタの気孔径 及び気孔率は、それぞれ5μm〜50μm,30%〜70%の範囲内となるよう に設定される。前記各部分を圧力損失の小さいハニカム形状にすると共に、上流 側部分の気孔径を下流側よりも大きく設定することにより、排気ガスが両フィル タを通過する前後における圧力損失の増大が確実に防止される。
【0010】 フィルタの材料となる多孔質セラミックスには、例えば多孔質炭化珪素焼結体 、多孔質アルミナ焼結体、コージエライト焼結体、ジルコニア焼結体等を使用す ることが好適である。
【0011】 また、前記フィルタは、上流側及び下流側の2つの部分からなり、上流側フィ ルタは三次元網目構造をなすことが望ましい。その理由は、上流側フィルタを圧 力損失の小さい三次元網目構造にすることにより、圧力損失の増大を確実に防止 するためである。
【0012】 更に、上流側のフィルタ自体に、フィルタ全体の20%〜30%の濾過能力を 付与すれば、下流側フィルタと共に設置した場合でも、装置全体の大型化や濾過 能力の低下を引き起こす原因となることはない。
【0013】
【実施例及び比較例】
〔実施例1〕 以下に、本考案をディーゼルエンジン用の排気ガス浄化装置に具体化した一実 施例について図1〜図3に基づき詳しく説明する。
【0014】 図1に示すように、排気ガス浄化装置1は金属パイプ製のケーシング2を備え 、そのケーシング2の通路2aが内燃機関としてのディーゼルエンジンEの排気 管路Eaに接続されている。ケーシング2内には、ディーゼルエンジンEから放 出される排気ガスを浄化するために、排気ガスの流れ方向に沿って上流側ハニカ ムフィルタ3及び下流側ハニカムフィルタ4が互いに近接して配設されている。 また、通路2a内において両フィルタ3,4の更に上流側には、再生処理用の熱 源としてバーナー5が設けられている。
【0015】 図2及び図3に示すように、本実施例の下流側ハニカムフィルタ4は気孔径が 15μm,気孔率が50%,熱伝導率が0.05cal/cm・sec ・℃の多孔質炭化 珪素焼結体によってハニカム状に形成され、全体として長さ100mm,直径14 0mmの円柱状を呈している。また、フィルタ4には、その軸線方向に沿って複数 の連通孔4aが形成され、各連通孔4aは厚さ0.2mmの内壁4bによって隔て られている。各連通孔4aの排気ガス流入側及び流出側の何れかの端部は、多孔 質焼結体からなる封止片4cによって交互に封止され、これにより流入側または 流出側の何れかに開口するセル4d1 ,4d2 が形成されている。
【0016】 また、図2に示す上流側ハニカムフィルタ3は前記フィルタ4と同様に多孔質 炭化珪素焼結体によって円柱状に形成されている。その軸線方向の長さは50mm ,直径は140mmであり、前記フィルタ4よりも短い。また、気孔径は100μ m,気孔率は50%であって前記フィルタ4よりも気孔径は大きく、気孔率は小 さい。熱伝導率は0.08cal/cm・sec ・℃である。前記フィルタ3には、前記 フィルタ4と同様にその軸線方向に沿って複数の連通孔3aが形成され、各連通 孔3aは厚さ0.3mmの内壁3bによって隔てられている。そして、各連通孔3 aの排気ガス流入側及び流出側の何れかの端部は、多孔質焼結体製の封止片3c で封止されている。この封止により、流出入側の何れかに開口するセル3d1 , 3d2 が形成されている。
【0017】 このような両フィルタ3,4を、図1及び図2のように互いに近接した状態で 所定位置に配置して、ディーゼルエンジンEを始動させた。この場合、ディーゼ ルエンジンEが放出した排気ガスは、図2にて矢印A1 で示すように、先ず上流 側ハニカムフィルタ3の流入側に開口するセル3d1 に導入される。そして、排 気ガスは、内壁3bを通過して、流出側に開口する隣接のセル3d2 に導入され た後に、上流側ハニカムフィルタ3から排出される。そして、排気ガスが前記内 壁3bを通過する際に、排気ガス中に含まれるパティキュレートのうち、約30 %程度が捕集される。
【0018】 更に、下流側ハニカムフィルタ4の流入側に開口するセル4d1 に流入した排 気ガスは、矢印A2 で示す経路を経て、即ち内壁4bを介して流出側に開口する 隣接のセル4d2 に導入される。そして、排気ガスが前記内壁4bを通過する際 に、排気ガス中に含まれる残りのパティキュレートが捕集され、浄化された排気 ガスのみが下流側ハニカムフィルタ4から排出される。上記の捕集動作は両フィ ルタ3,4に所定量のパティキュレートが捕集されるまで継続される。
【0019】 次に、上記のように使用された両フィルタ3,4の再生処理について説明する 。両フィルタ3,4に所定量のパティキュレートが捕集されたことが排気ガスの 圧力損失、即ち、排気ガスが両フィルタ3,4を通過する前後の圧力差の増大に よって検知されると、バーナー5が点火され、両フィルタ3,4が800℃〜1 000℃程度になるまで加熱される。この処理により、両フィルタ3,4に捕集 されたパティキュレートが燃焼され、両フィルタ3,4がパティキュレートを捕 集する前の元の状態に再生される。
【0020】 さて次に、以上のように形成された排気ガス浄化装置1の特性の評価試験につ いて説明する。 本特性評価試験では、所定時間の間、両フィルタ3,4に排気ガスを流通して パティキュレートを捕集させた後に、両フィルタ3,4をバーナー5にて急激に 800℃〜1000℃に加熱した。次いで、フィルタ3,4に80℃の排気ガス を供給して急激に冷却した。前記の一連の処理を繰り返し行い、両フィルタ3, 4に対して約700℃の熱衝撃を与えた。
【0021】 そして、両フィルタ3,4の中心軸線上にて、フィルタ4の流入側端面上の位 置Pa ,両フィルタ3,4の接触面上の位置Pb ,フィルタ4の流出側端面上の 位置Pc の温度Ta ,Tb ,Tc をそれぞれ経時的に測定した(図1参照)。ま た、加熱及び冷却過程での両位置Pa ,Pb における最大温度差ΔTabと、両位 置Pb ,Pc における最大温度差ΔTbcとをそれぞれ測定した。更に、排気ガス が各フィルタ3,4を通過する際の圧力損失をそれぞれ測定すると共に、熱衝撃 に起因するクラックの発生状況を調査した。また、両フィルタ3,4から放出さ れた排気ガスの浄化の度合いを調査することにより、フィルタの濾過能力の優劣 を判定した。これらの結果を表1に示す。
【0022】 表1から明らかなように、本排気ガス浄化装置1においては、排気ガスが上流 側フィルタ4を通過する際の圧力損失は180mmHg,下流側フィルタ3を通過 する際の圧力損失は250mmHgであった。また、位置Pa ,Pb における最大 温度差ΔTab及び位置Pb ,Pc における最大温度差ΔTbcを測定した結果、そ れぞれ50℃,80℃を示した。このように、前記測定値は何れもクラックが発 生する温度差よりも小さかった。特に、ΔTbcの測定値が小さかったことから、 上流側フィルタ3によって熱衝撃が確実に緩和されていることが示唆された。尚 、何れのフィルタ3,4にもクラックは認められなかった。また、両フィルタ3 ,4の濾過能力も良好であった。 〔実施例2〕 図4には実施例2の排気ガス浄化装置6が示されている。この排気ガス浄化装 置6は、排気ガスの流れ方向に沿って互いに近接配置された2個のフィルタ4, 7を備えている。本実施例2にて下流側に配置されるフィルタとしては、前記実 施例1と同一のサイズかつ同一の形状を有するハニカム状のフィルタ4が用いら れている。一方、上流側に配置されるフィルタ7には、前記実施例1のハニカム 状のフィルタ3とは異なり、塊状に丸められたアルミナ繊維(繊維の太さが2μ m〜50μm)からなるフィルタ7が用いられている。この上流側フィルタ7は 軸線方向の長さが50mm,直径が140mm,熱伝導率が0.01cal/cm・sec ・ ℃であり、全体として円柱状を呈するものである。
【0023】 前記両フィルタ4,7をケーシング2内の所定位置に配置して、上述の測定及 び調査を行った。これらの結果を表1に示す。 表1から明らかなように、本排気ガス浄化装置6においては、排気ガスが上流 側フィルタ7を通過する際の圧力損失は30mmHg,下流側フィルタ4を通過す る際の圧力損失は250mmHgであった。また、最大温度差ΔTab,ΔTbcはそ れぞれ38℃,120℃であり、クラックが発生する温度差よりも小さかった。 また、前記実施例1と同様にΔTbcの測定値が小さかったことから、上流側フィ ルタ7によって熱衝撃が確実に緩和されていることが示唆された。尚、何れのフ ィルタ4,7にもクラックは認められなかった。また、両フィルタ4,7の濾過 能力も前記実施例1と同様に良好であった。 〔実施例3〕 図5には実施例3の排気ガス浄化装置8が示されている。この排気ガス浄化装 置8は、排気ガスの流れ方向に沿って互いに近接配置された2個のフィルタ4, 9を備えている。本実施例3にて下流側に配置されるフィルタとしては、前記実 施例1と同一のサイズかつ同一の形状を有するハニカム状のフィルタ4が用いら れている。一方、上流側に配置されるフィルタ9は、前記各実施例1,2のフィ ルタ3,7とは異なり、三次元網目構造を有するフォーム形状を備えている。ま た、フィルタ9を形成する材料には、多孔質炭化珪素焼結体が用いられている。 この上流側フィルタ9は軸線方向の長さが50mm,直径が140mm,熱伝導率が 0.04cal/cm・sec ・℃であり、全体として円柱状を呈するものである。また 、その気孔径及び気孔率は、何れも下流側フィルタ4よりも大きく、前者は85 %に、後者は1000μm〜2000μmに設定されている。
【0024】 前記両フィルタ4,9をケーシング2内の所定位置に配置して、上述の測定及 び調査を行った。尚、本実施例では、両フィルタ3,4に加わる熱衝撃を約80 0℃に設定した。これらの結果を表1に示す。
【0025】 表1から明らかなように、本排気ガス浄化装置8においては、排気ガスが上流 側フィルタ9を通過する際の圧力損失は30mmHg,下流側フィルタ4を通過す る際の圧力損失は250mmHgであった。また、最大温度差ΔTab,ΔTbcはそ れぞれ60℃,90℃であり、クラックが発生する温度差よりも小さかった。ま た、前記両実施例1,2と同様にΔTbcの測定値が小さかったことから、上流側 フィルタ9によって熱衝撃が確実に緩和されていることが示唆された。尚、何れ のフィルタ4,9にもクラックは認められなかった。また、両フィルタ4,9の 濾過能力も良好であった。 〔比較例〕 更に、前記実施例1〜3に対する比較例として、下流側ハニカムフィルタのみ を配設した従来タイプの排気ガス浄化装置を構成した。そして、本比較例につい ても上述の測定及び調査を行った。これらの結果を表1に示す。
【0026】 表1から明らかなように、比較例の排気ガス浄化装置のフィルタでは、圧力損 失及びフィルタの濾過能力については前記実施例1〜3とほぼ同程度の結果を得 た。しかし、熱衝撃を緩和する手段を持たない本装置では、前記最大温度差ΔT bcは230℃となり、クラックが発生する温度差よりも大きくなった。その結果 、ハニカムフィルタにはクラックが生じ、フィルタが破損するに到った。
【0027】 以上の結果を勘案すると、前記実施例1〜3の排気ガス浄化装置は、従来タイ プの排気ガス浄化装置に比して優れた特性を備えているということが分かる。
【0028】
【表1】
【0029】 表中、○印は下流側フィルタにクラックが発生しなかったことを、×印はクラ ックが発生していたことを示している。 尚、本考案は上記各実施例に限定されるものではなく、考案の趣旨を逸脱しな い範囲内においてその構成を変更することができる。例えば、 (a)上流側フィルタを、有底の円筒状に形成し、その底部及び側部に多くの 微細孔を設けることにより全体としてストレーナのような形状にしても良い。尚 、前記底部は前記底部は下流側フィルタ4の端面に近接して配置される。また、 複数の円板状のフィルタを積層することにより、前記上流側フィルタを構成して も勿論良い。
【0030】 (b)また、上流側フィルタをステンレス耐熱合金、ハステロイ繊維等を用い て形成することも可能である。 (c)下流側フィルタ4をフィルタの軸線方向と平行にまたは垂直に分割して 、複数のユニットからなるフィルタとしても良い。この構成によれば、熱衝撃に 対する耐久性をより一層向上させることができる。
【0031】
【考案の効果】
以上詳述したように、本考案の排気ガス浄化装置によれば、熱衝撃に起因する フィルタの破損を確実に防止できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案を具体化した排気ガス浄化装置の一実
施例を示す部分正断面図である。
【図2】 図1の排気ガス浄化装置における上流側及び
下流側ハニカムフィルタの拡大正断面図である。
【図3】 下流側ハニカムフィルタの左側面図である。
【図4】 実施例2の排気ガス浄化装置における上流側
フィルタ及び下流側ハニカムフィルタを示す拡大正断面
図である。
【図5】 実施例3の排気ガス浄化装置における上流側
フィルタ及び下流側ハニカムフィルタを示す拡大正断面
図である。
【符号の説明】
1,6,8 排気ガス浄化装置、2 ケーシング、2a
通路、3,4,7,9 フィルタ、E 内燃機関とし
てのディーゼルエンジン。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関(E)の排気側に連通する通路
    (2a)を備えたケーシング(2)内に配置され、内燃
    機関(E)の排気ガスを浄化するフィルタ(3,4,
    7,9)を備えた排気ガス浄化装置(1,6,8)にお
    いて、 前記フィルタ(3,4,7,9)は複数の部分から構成
    され、各部分がガスの流れ方向に沿って近接配置されて
    いることを特徴とする排気ガス浄化装置。
  2. 【請求項2】前記フィルタ(3,4)は、上流側及び下
    流側の2つの部分からなり、各部分は多孔質セラミック
    スによってハニカム状に形成され、かつ上流側部分の気
    孔径が下流側よりも大きく設定されていることを特徴と
    する請求項1に記載の排気ガス浄化装置。
  3. 【請求項3】前記フィルタ(9,4)は、上流側及び下
    流側の2つの部分からなり、上流側フィルタ(9)は三
    次元網目構造をなすことを特徴とする請求項1に記載の
    排気ガス浄化装置。
JP5798192U 1991-11-05 1992-08-18 排気ガス浄化装置 Pending JPH0557311U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5798192U JPH0557311U (ja) 1991-11-05 1992-08-18 排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-90485 1991-11-05
JP9048591 1991-11-05
JP5798192U JPH0557311U (ja) 1991-11-05 1992-08-18 排気ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0557311U true JPH0557311U (ja) 1993-07-30

Family

ID=26399071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5798192U Pending JPH0557311U (ja) 1991-11-05 1992-08-18 排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0557311U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005046839A (ja) * 2003-07-14 2005-02-24 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカムフィルタ及びその製造方法
JP2006272157A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカムフィルタ及び排気ガス浄化装置
JP2006336506A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Honda Motor Co Ltd 排ガス浄化装置
JPWO2005045207A1 (ja) * 2003-11-06 2007-05-17 日立金属株式会社 セラミックハニカムフィルタ、排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化方法
JPWO2006004175A1 (ja) * 2004-06-30 2008-04-24 イビデン株式会社 排気浄化装置
KR101145620B1 (ko) * 2009-08-28 2012-05-23 현대자동차주식회사 배기가스 정화세트

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02173310A (ja) * 1988-12-23 1990-07-04 Babcock Hitachi Kk 排ガス中の粒子除去装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02173310A (ja) * 1988-12-23 1990-07-04 Babcock Hitachi Kk 排ガス中の粒子除去装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005046839A (ja) * 2003-07-14 2005-02-24 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカムフィルタ及びその製造方法
JP4569865B2 (ja) * 2003-07-14 2010-10-27 日立金属株式会社 セラミックハニカムフィルタ及びその製造方法
JPWO2005045207A1 (ja) * 2003-11-06 2007-05-17 日立金属株式会社 セラミックハニカムフィルタ、排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化方法
JPWO2006004175A1 (ja) * 2004-06-30 2008-04-24 イビデン株式会社 排気浄化装置
JP2006272157A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカムフィルタ及び排気ガス浄化装置
JP2006336506A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Honda Motor Co Ltd 排ガス浄化装置
KR101145620B1 (ko) * 2009-08-28 2012-05-23 현대자동차주식회사 배기가스 정화세트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8105675B2 (en) Honeycomb structure and bonding material to be used for same
CA1314496C (en) Ceramic honeycomb filter for purifying exhaust gases
US7316722B2 (en) Honeycomb structure
JP3889194B2 (ja) ハニカム構造体
JPH08281034A (ja) 排ガス浄化フィルタおよびそれを用いた排ガス浄化装置
US8092565B2 (en) Particulate filter
JPWO2008126692A1 (ja) 目封止ハニカム構造体
JPH0557311U (ja) 排気ガス浄化装置
JP2590943Y2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP4506034B2 (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
JP2001241316A (ja) 排気ガス浄化装置、そこに用いられるフィルタ及び排気ガス浄化方法
JPH05168834A (ja) 排気ガス微粒子浄化装置
JP3587270B2 (ja) ヒーターを用いたdpf再生システム
JP2548279Y2 (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
JP2577961Y2 (ja) 排気ガス浄化装置のハニカムフィルタ
JPH0527216U (ja) 排気ガス浄化装置
JPH03168314A (ja) 排気ガス微粒子浄化装置
JP3401946B2 (ja) 内燃機関の排気微粒子処理装置
JP3164833B2 (ja) バーナー加熱型ハニカムフィルタ
JP3728547B2 (ja) シール材及びパティキュレートトラップ装置
JP2590160Y2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPH0527219U (ja) 排気ガス浄化装置
JPH04164115A (ja) ディーゼル機関の排気ガス浄化装置
JP2706372B2 (ja) 排ガス除塵装置
JPH0551424U (ja) 排気ガス浄化装置