JP2706372B2 - 排ガス除塵装置 - Google Patents

排ガス除塵装置

Info

Publication number
JP2706372B2
JP2706372B2 JP3014423A JP1442391A JP2706372B2 JP 2706372 B2 JP2706372 B2 JP 2706372B2 JP 3014423 A JP3014423 A JP 3014423A JP 1442391 A JP1442391 A JP 1442391A JP 2706372 B2 JP2706372 B2 JP 2706372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
heat insulating
flow paths
insulating material
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3014423A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04255517A (ja
Inventor
博敏 北川
幹雄 立岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP3014423A priority Critical patent/JP2706372B2/ja
Publication of JPH04255517A publication Critical patent/JPH04255517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2706372B2 publication Critical patent/JP2706372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディーゼル機関,ガスタ
ービン等の排気ガス中のスート,ミスト等を除去する排
ガス除塵装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図6にて、ダクト型の本体ケーシング2
内は断熱隔壁3で区画され、流れ方向に並列な5個の流
路が設けられる。各流路の入口端には入口ダンパ4が、
出口端には出口ダンパ7が設けられる。また各流路内に
は、流れ方向にV型板状のセラミックスフォームフィル
タ6が設けられる。その上流側に面に沿って電気ヒータ
5が設けられる。
【0003】以上の構成において、下部のガス入口ダク
ト1からスート,ミスト等を含む排気ガスを流すと、フ
ィルタ6でスート,ミスト等はろ過されてガス出口ダク
ト8から排出される。所定のフィルタ6が詰まると、そ
の流路の入口ダンパ4と出口ダンパ7が閉じられ、その
ヒータ5が加熱される。すると加熱によりフィルタ6に
詰った未燃ばいじんが酸化,ガス化して除去される。
【0004】以上の工程を各流路について順次行うこと
により、装置を停止することなく、効率よく使用でき
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来装置ではフィ
ルタ6再生のため、加熱より未燃ばいじんを酸化・ガス
化させ除去している。そのため、排ガス温度350〜4
00℃の場合、再生時間・再生度を考慮した再生温度5
50℃にするため、150℃〜200℃の昇温が必要と
なる。できるだけ少ないエネルギー損失でこの昇温がで
きるようにするため、各流路は断熱隔壁3により相互に
断熱化している。これは、各流路のフィルタが交互に加
熱・再生されるときに生じる熱ひずみに対して一つの対
策になっているが断熱化のみでは上記昇温に対して不充
分であった。すなわち、断熱隔壁は両面の温度差により
湾曲し、それにより断熱材との密着が悪くなり、さらに
湾曲を増大させる。ひいては硬質断熱材の破損を誘発し
てしまい、結果的には再生時間,再生エネルギーの増大
をもたらすことになる恐れがあった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため次の手段を講ずる。
【0007】すなわち、排ガス除塵装置として、複数の
並列の流路を持ち、同流路の周りが断熱材で覆われた本
体ケーシングと、上記各流路の入口端部にそれぞれ設け
られる入口ダンパと、上記各流路の出口端部にそれぞれ
設けられる出口ダンパと、上記各流路内面に外面が所定
のクリアランスを持って設けられ、その周りの面に断熱
材を持つフィルタケーシングユニットと、同フィルタケ
ーシングユニット内に設けられたV型板状のフィルタ
と、同フィルタの上流側に同フィルタに沿って設けられ
るヒータとを設ける。
【0008】
【作用】上記手段により、一部の流路の目詰りしたフィ
ルタの再生時、上記流路の入口ダンパ、出口ダンパが閉
じられる。その後ヒータによりフィルタが加熱されると
フィルタ中の未燃ばいじんが酸化,ガス化して、除去さ
れ再生される。
【0009】この加熱過程において、フィルタはフィル
タケーシングユニットの断熱材で囲まれているためと、
フィルタケーシングユニットの外周面と流路の内周面と
のクリアランスとにより、断熱性がよく、単時間で再生
できる。
【0010】また、このとき、フィルタケーシングユニ
ットは流路側面に対しクリアランスをとるとともに力学
的にフリーになるよう取付けられるため、フィルタケー
シングユニットは熱変形によってわん曲しない。
【0011】このようにして、周りの断熱材の破損等が
発生しないので、信頼性が向上する。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例を図1から図4を用いて説
明する。
【0013】なお、従来例で説明した部分は、同一の番
号をつけ説明を省略し、この発明に関する部分を主体に
説明する。
【0014】図1にて、並列の複数の流路21〜25の
四周は断熱隔壁3で覆われる。各流路の入口端には入口
ダンパ4が、出口端には出口ダンパ7が設けられる。
【0015】各流路内には断熱隔壁3と外周面が所定の
クリアランスを持つフィルタケーシングユニット9が図
2(a),(b)に示すように設けられる。フィルタケ
ーシングユニット9の四周は断熱材12で覆われてい
る。また幅のせまい側面aの1つは、取外し式(同図
(b))になっている。さらに下端開口部の両側には受
板13が設けられ、上端開口部の中央には幅の広い側面
に平行に保持板14が取付けられる。
【0016】またセラミックスフォームフィルタ6は図
3に示すようにV型のフィルタ保持枠10に取付けられ
る。このV型のセラミックスフォームフィルタ6はフィ
ルタユニットケーシング9内に側面aから挿入して納め
られる。さらにフィルタ6のガス入口側、すなわち下面
に沿って電気ヒータ5が設けられている。
【0017】これらのフィルタケーシングユニット9
は、各流路内に挿入され、その底部を断熱材シールを介
して本体ケーシング2に据え付けられる。このとき、そ
の四周外面と断熱隔壁3間には所定のクリアランスが設
けられる。
【0018】以上の構成において、各フィルタ6の再生
は図4に示すような工程で行われる。すなわち、流路2
1の入口ダンパ4と出口ダンパ7が閉じられ、電気ヒー
タ5が通電加熱する。するとフィルタ6が高温になり詰
った未燃ばいじんが酸化・ガス化され、除去される。
【0019】このとき、フィルタケーシングユニット9
の断熱材および周囲のクリアランスによって断熱効果が
高く短時間で昇温する。
【0020】また一方、本体ケーシング2への伝熱が減
少し、再生時の昇温による本体ケーシング2および隔壁
3への影響は軽減される。
【0021】フィルタケーシングユニット9は本体ケー
シング2から拘束されていないので自由に熱膨張するこ
とができる。さらにこのフィルタユニットケーシング9
は内面断熱材,外面空気層を配しているため、内外面の
温度差を最小に保てるので、湾曲する変形が抑えられ
る。したがって、熱応力を全体的に、つまり過大点なく
低く抑えることができ、ケーシングユニットの寿命延長
を図れる。また不用意な変形による断熱材の破損や断熱
効果低下による不具合の発生を防止することができる。
【0022】
【発明の効果】以上に説明したように本発明は次の効果
を奏する。
【0023】(1) 不具合な熱歪が生じないので耐久性
と信頼性が大幅に向上する。 (2) フィルタの加熱・再生に要するエネルギが大幅に
軽減される。
【0024】(3) フィルタ再生時、熱ひずみによる不
具合の発生を防止することにより、不必要な過昇温度域
の発生を防止することができ、装置全体の寿命が伸び
る。
【0025】(4) フィルタ再生が効率よく確実・安定
に行われるので、安定で、低コストな連続・長期運転が
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成斜視図である。
【図2】(a),(b)同実施例のフィルタケーシング
ユニット部の斜視図である。
【図3】同実施例のフィルタ保持枠の斜視図である。
【図4】同実施例の作用説明図である。
【図5】従来例の構成斜視図である。
【符号の説明】
1 ガス入口ダクト 2 本体ケーシング 3 断熱隔壁 4 入口ダンパ 5 電気ヒータ 6 セラミックスフォームフィルタ 7 出口ダンパ 8 ガス出口ダクト 9 フィルタケーシングユニット 10 フィルタ保持枠 12 断熱材

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の並列の流路を持ち、同流路の周り
    が断熱材で覆われた本体ケーシングと、上記各流路の入
    口端部にそれぞれ設けられる入口ダンパと、上記各流路
    の出口端部にそれぞれ設けられる出口ダンパと、上記各
    流路内面に外面が所定のクリアランスを持って設けら
    れ、その周りの面に断熱材を持つフィルタケーシングユ
    ニットと、同フィルタケーシングユニット内に設けられ
    たV型板状のフィルタと、同フィルタの上流側に同フィ
    ルタに沿って設けられるヒータとを備えてなることを特
    徴とする排ガス除塵装置。
JP3014423A 1991-02-05 1991-02-05 排ガス除塵装置 Expired - Lifetime JP2706372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3014423A JP2706372B2 (ja) 1991-02-05 1991-02-05 排ガス除塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3014423A JP2706372B2 (ja) 1991-02-05 1991-02-05 排ガス除塵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04255517A JPH04255517A (ja) 1992-09-10
JP2706372B2 true JP2706372B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=11860611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3014423A Expired - Lifetime JP2706372B2 (ja) 1991-02-05 1991-02-05 排ガス除塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2706372B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04255517A (ja) 1992-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5144798A (en) Regenerative particulate trap system for emission control
US6991673B2 (en) Filter element
JP2706372B2 (ja) 排ガス除塵装置
JP2590943Y2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2928540B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPH0631133Y2 (ja) 排気ガス浄化用フィルタ
JP2888028B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH0557311U (ja) 排気ガス浄化装置
JP3365244B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP3391160B2 (ja) 内燃機関の排気微粒子処理装置
JPH03168314A (ja) 排気ガス微粒子浄化装置
JPH07189657A (ja) 内燃機関の排気微粒子捕集フィルタ
JP3111829B2 (ja) 内燃機関の排気微粒子処理装置
JP3401946B2 (ja) 内燃機関の排気微粒子処理装置
JP2706373B2 (ja) 排ガス除塵装置
JPH0577852B2 (ja)
KR102253254B1 (ko) 마이크로파를 이용한 고효율 필터 재생 시스템 및 이를 이용한 필터 재생 방법
JPH0623215A (ja) パティキュレートトラップフィルタ
JP3111828B2 (ja) 内燃機関の排気微粒子処理装置
JPS6043114A (ja) 排気ガス浄化用セラミツクフイルタ
JP2684479B2 (ja) パティキュレートフィルター
JPH04255516A (ja) ディーゼル排気浄化装置
JPS5872609A (ja) 微粒子捕集浄化装置
JP2001000839A (ja) 排気ガス浄化装置
JPS58214316A (ja) 排気ガス浄化用フイルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 14