JPH04164115A - ディーゼル機関の排気ガス浄化装置 - Google Patents

ディーゼル機関の排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JPH04164115A
JPH04164115A JP2291287A JP29128790A JPH04164115A JP H04164115 A JPH04164115 A JP H04164115A JP 2291287 A JP2291287 A JP 2291287A JP 29128790 A JP29128790 A JP 29128790A JP H04164115 A JPH04164115 A JP H04164115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dpf
jacket
regeneration
exhaust gas
electric heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2291287A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Kanazawa
金沢 博敬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP2291287A priority Critical patent/JPH04164115A/ja
Publication of JPH04164115A publication Critical patent/JPH04164115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディーゼル機関の排気ガス浄化装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のディーゼル機関の排気ガス浄化装置として、例え
ば、実公平2−19539号公報開示のものが知られて
いる。この排気ガス浄化装置は、第6図に示すように、
ディーゼル機関の排気管と連通して外郭を形成するジャ
ケット100と、このジャケット100に内装されたデ
ィーゼルパティキュレートフィルタ(以下、DPFとい
う。)101と、このDPF 101の上流側に対面さ
せてジャケット100に共装された再生用電気ヒータ1
02とを備えたものである。
この排気ガス浄化装置では、ディーゼル機関からの排気
ガスがジャケット100内のDPFIOlへ導かれ、こ
のDPF 101で排気ガス中に含まれる炭化水素、カ
ーボン等のパティキュレートを捕集する。パティキュレ
ートがある程度捕集されれば、DPF 101の捕集能
力が低下するため、再生処理として図示しないスイッチ
を介して搭載バッテリと接続された再生用電気ヒータ1
02に所定の電力量の下で通電を行うとともに、効果的
な燃焼を行うべく所定量の排気ガスを再生用電気ヒータ
102及びDPF 101に供給し、再生用電気ヒータ
102のヒータ線の熱によりパティキュレートを燃焼さ
せ、DPF 101の再生を図る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、従来の排気ガス浄化装置では、再生用電気ヒー
タ102による消費電力が搭載バッテリの容量負担とな
らないようにするため、再生用電気ヒータ102として
、DPFIOIの一端面との当接面が6分割されたヒー
タ線をもち、DPFlolに捕集されたパティキュレー
ト量に応じた電力量の下、当接面の6分の2づつのヒー
タ線が昇温するものを採用していた。また、従来の排気
ガス浄化装置では、専らパティキュレートの効果的な燃
焼のみを考慮していたことから、所定量の排気ガスを供
給することにより燃焼を促進し、ヒータ線としてニクロ
ムが剥き出しのものを採用することにより急激な昇温を
図るとともに、再生処理後に熱を放出しやすいようにス
テンレスのみからなるジャケット100を主として採用
していた。
このため、従来の排気ガス浄化装置では、常にDPF 
101の一端面全体を加熱するわけではなく、第7図に
示すように、DPF 101に捕集されたパティキュレ
ート量Cg/II)が一定量を超えた時点で当接面全体
を昇温させなければ、パティキュレートの不完全燃焼か
ら再生率(%)が低くて捕集能力が充分に回復せず、充
分な再生が困難となっていた。かといって、搭載バッテ
リの容量を充実させるなどして、常にDPF 101の
一端面全体を加熱するとすると、供給ガス及び直接DP
F 101と当接するニクロムによってDPFlolが
必要以上に短時間に加熱され、かつステンレスのみから
なるジャケット100によってDPFIOIに極端な温
度勾配が生じるため、DPFlolには、1200℃以
上のコージェライトの融点を超える異常なまでの高温に
上昇することに基づく穴等の溶損や、ジャケット100
との間の極端な温度勾配による熱衝撃に基づくひび等の
クラックが生じてしまう。 本発明は、捕集量の多少に
かかわらず再生処理によって充分な再生が行われ得るよ
うにするとともに、この再生処理によってもDPFに溶
損やクラックを生じにく(することを解決すべき課題と
する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のディーゼル機関の排気ガス浄化装置は、上記課
題を解決するため、ジャケットとして内壁に断熱コーテ
ィング層をもつものを採用し、再生用電気ヒータとして
DPFの一端面全体を加熱し耐熱セラミックで被覆され
たヒータ線を有するとともに上限温度がDPFの溶損温
度に達しない範囲に設定されたものを採用するという新
規な手段を講じている。
断熱コーティング層をもつジャケットとしては、例えば
、小野田セメント製、住友金属製のセラミックライニン
グ管やセラミックライニング鋼を採用することができる
再生用電気ヒータとしては、例えばヒータ線がニクロム
にSiO’zガラス等の耐熱セラミックを施したもので
あり、このヒータ線がDPFの一端面と対面して渦巻き
状に保持されているものを採用することができる。この
再生用電気ヒータは、変圧部等により、電源に接続され
て上限温度がDPFの溶損温度に達しない範囲に設定さ
れる。DPFの溶損温度はDPFの材質によって決定さ
れる。
本発明の排気ガス浄化装置では、DPFとして、下流側
に開口する柱状空間を有するものを採用することが望ま
しい。柱状空間は円柱状であってもよく、断面四角形等
の角柱状であってもよい。このDPFとしては、コージ
ェライト、ムライトファイバ、SiCからなるものを採
用することができる。コージェライトからなるものより
ムライトからなるものの方が好ましく、ムライトからな
るものよりSiCからなるものの方が好ましい。また、
このDPFに白金、パラジウム、ロジウム、五酸化バナ
ジウム、酸化銅等の活性物質を担持しておくことが好ま
しい。なお、DPFは、直径(D)/高さ(H)の大き
いものの方が再生率が高くなるが、再生用電気ヒータの
ヒータ線の総面積によってDが決定され、再生頻度によ
ってHが決定されるため、これらヒータ線の総面積及び
再生頻度の条件により所望の再生率が設定される。
なお、この排気ガス浄化装置では、再生処理時に自然対
流程度による昇温を図ることが好ましい。
すなわち、排気ガス浄化装置が下から上へ排気ガスを導
く縦型のものであれば、排気ガスの供給を行わない。一
方、排気ガス浄化装置が水平方向で排気ガスを導く横型
のものであれば、水平方向の昇温速度が自然対流による
昇温速度を超えない程度で排気ガスの供給を行うことが
できる。
また、再生用電気ヒータとしては、100Vの家庭用電
源、200vの事業所用電源等の外部電源により通電さ
れるものであることが好ましい。
(作用〕 本発明の排気ガス浄化装置では、再生処理として再生用
電気ヒータに通電すれば、ヒータ線が耐熱セラミックを
介してDPFの一端面全体を溶損温度に達しない上限温
度まで緩やかな昇温速度の下で加熱し、ジャケットの断
熱コーティング層がDPFを保温するとともに緩やかな
温度勾配の下に置(。このため、DPFは徐々に加熱さ
れ、効果的なパティキュレートの燃焼が行われるととも
に必要以上にDPFが加熱されることはない。
DPFとして下流側に開口する柱状空間を有するものを
採用した場合には、DPFが柱状空間内に熱対流を生じ
、燃え残り易く温度上昇し難い部分にも熱が効果的に伝
達され、また、下流部分にも熱が効果的に伝達され、再
生率が向上する。また、DPFとして、コージェライト
からなるものよりムライトからなるもの、ムライトから
なるものよりSiCからなるものを採用した場合には、
sic>ムライト〉コージェライトの順で熱伝導度がよ
いため、より効果的に熱がDPFに行き渡り、再生率が
向上する。さらに、DPFに活性物質を担持させた場合
には、再生処理の際にパティキュレートの着火温度が低
下し、再生率が向上する。
再生用電気ヒータが外部電源により通電されるものであ
れば、これによる消費電力が搭載バッテリ等の内部電源
の容量の負担にならない。
自然対流程度による昇温を図れば、より緩やかな昇温速
度でDPFを加熱することができる。
〔実施例・比較例〕
以下、本発明を具体化した実施例を比較例とともに図面
を参照しつつ説明する。
(実施例) この排気ガス浄化装置は図示しないフォークリフトのデ
ィーゼル機関に接続された縦型のものであり、第1図に
示すように、ディーゼル機関の排気管と連通して外郭を
形成するジャケット1と、このジャケット1に内装され
たDPF2と、このDPF2の上流側に対面させてジャ
ケット1に共装された再生用電気ヒータ3とを具備して
いる。
ジャケット1は、排気管と連通ずるインレットチューブ
llaをもつインレットキャップ11と、このインレッ
トキャップ11と一端が固着された筒状のジャケット本
体12と、このジャケット本体12の他端と固着され外
部と連通ずるアウトレットチューブ18aをもつアウト
レットキャップ13とからなる。
インレットキャップ11のインレットチューブ11a内
には背圧センサ4が装備されており、この背圧センサ4
は、インジケータ6が接続されたコントールユニット5
に接続されている。また、インレットキャップ11の内
側にはバッフル111が設けられている。このバッフル
111は、ステンレスからなる本体111aと、この本
体111aの内側に一体的に固着されたアルミナからな
る断熱コーティング層111bとからなり、本実施例で
は小野田セメント製のセラミックライニング鋼を採用し
ている。このバッフル111には排気ガスの整流のため
多数の貫孔1’laが設けられている。
ジャケット本体12は、ステンレスからなる本体12a
と、この本体12aの内側に一体的に固= 10− 着されたアルミナからなる断熱コーティング層12bと
からなり、本実施例では小野田セメント製のセラミック
ライニング管を採用している。
アウトレットギャップ13の内側には、排気ガスの吸入
圧を高めて浄化能力を向上させるべく、所定間隙を有し
て固定された複数の支持棒131に邪魔板132が支持
されている。この邪魔板132は、ステンレスからなる
本体132aと、この本体132aの内側に一体的に固
着されたアルミナからなる断熱コーティング層132b
とからなり、本実施例では小野田セメント製のセラミッ
クライニング鋼を採用している。
ジャケット1内には膨張性セラミックマット(3M製、
商品名INTERAM)7によってDPF2が保持され
ている。このDPF2は、ムライトファイバーからなる
担体に白金等の活性物質を担持させたものであり、第2
図に示すように、中心部には上流側から所定距離おいて
下流側に開口する円柱状空間20が形成されている。こ
の円柱状空間20はハンドミルを用いて切削され、上流
側及び側方の周面にはガス漏れを起こさないようにムラ
イトファイバを含む耐熱セメントからなる隔壁が施され
ている。
ジャケット1内のDPF2の上流側には、第1図に示す
ように、DPF2と当接して再生用電気ヒータ3が配設
されている。この再生用電気ヒータ3は、第3図に示す
ように、放射状に延びる三本の絶縁用ステイ31と、各
絶縁用ステイ31に保持されたヒータ線32と、各絶縁
用ステイ31の中央に保持された円板状の絶縁用ステイ
ターミナル33とをもつ。ヒータ線82は、両端が変圧
部34及び配線コード35を介して差し込みプラグ86
に接続され、一端から他端まで渦巻き状にり、PF2の
一端面七当接すべく各絶縁用ステイ31に保持されてい
る。このヒータ線S2は、第4図に示すように、ニクロ
ム製の芯材321と、この芯材321に被覆されたSi
O2ガラス製の耐熱セラミツ多322とからなる。一方
、各絶縁用ステイ31及び絶縁用ステイターミナル33
は焼結アルミナ又は耐熱セラミックコーティングステン
レスからなる。各絶縁用ステイ31は、底部310と、
この底部310からDPF2側に突出し各位置のヒータ
線32の両側を固定する壁部311とをもつ。このため
、この再生用電気ヒータ3では、排気圧によるヒータ線
32の移動が規制され、信頼性が向上している。また、
絶縁用ステイターミナル33は、DPF2側がヒータ線
32と同一高さに形成されており、ヒータ線32ととも
にDPF2の一端面と当接している。この再生用電気ヒ
ータ3は、再生処理の際に差し込みプラグ36が外部電
源たる100Vの家庭用電源のコンセントに接続され、
パティキュレートの着火温度が600〜650℃である
ことから、最短再生時間とDPF2の溶損温度とより、
その出力が80θ℃になるように変圧部34が設定され
ている。
(比較例) 比較のため、第6図に示すように、断熱コーティング層
をもたないジャケット1oo、柱状空間をもたないDP
F 101、従来の再生用電気ヒー〜 13 − タ102を採用し、他の構成が実施例の装置と同様の比
較例の装置も用意しておいた。
(評価) 上記のように構成された実施例の排気ガス浄化装置では
、第1図に示すように、ディーゼル機関から排出された
排気ガスがインレットチューブ11aより導入される。
このとき、排気ガスは、バッフル111によって整流さ
れ、再生用電気ヒータ3からDPF2へ入り、DPF2
によってパティキュレートが捕集され、担持された活性
物質によってCO,HC等も無害化される。そして、浄
化された排気ガスは、邪魔板132を経てアウトレット
チューブ13aより排出される。
DPF2がパティキュレートを捕集するにつれ背圧が上
昇するため、コントロールユニット5は、背圧センサ4
からの入力信号により、DPF2の28g/I!の捕集
量に相当する一定以上の背圧でインジケータ6に出力す
る。作業者は、このインジケータ6の表示を確認するこ
とにより、フォークリフトの運転を中止し、エンジンを
停止する。
そして、再生用電気ヒータ3の差し込みプラグ36をコ
ンセントに差し込み、再生処理を実行する。
これにより、再生用電気ヒータ3は、DPF2と当接す
るヒータ線32が自然対流により徐々に800℃まで昇
温するとともに、ヒータ線32を保持する絶縁用ステイ
31を介して絶縁用ステイターミナル33も自然対流に
より徐々に800°C程度まで昇温する。また、ジャケ
ット1の断熱コーティング層111b、12b、112
bがDPF2を保温するとともにゆるやかな温度勾配の
下に置く。さらに、円柱状空間20により中心部が熱対
流で昇温し易いDPF2は、その中心部が絶縁用ステイ
ターミナル33と当接し、DPF 2全体に効果的に熱
が伝達される。このため、DPF2の活性物質によりパ
ティキュレートの着火温度が低下された条件下、DPF
2が全体がヒータ線32の耐熱セラミック322を介し
て800℃まで徐々に加熱される。このときの実施例の
装置及び同一の条件で評価を行った比較例の装置におけ
るDPFの温度分布を第5図に示す。実施例の装置及び
比較例の装置とも測定用熱電対はDPFのほぼ中央に設
けた。第5図かられかるように、実施例の装置と比較例
の装置とでは、最大100℃の温度差がある。
このため、実施例の装置では、再生処理後のDPF2は
、第2図に示すように、パティキュレートの燃え残り部
分21が比較的少ない状態で再生され、80.7%の再
生率を示して効果的なパティキュレートの燃焼を行うこ
とができた。また、実施例の装置のDPF2では、必要
以上に加熱されることはなく、DP、F2のいずれの部
分においても溶損やクラックを生じることはなかった。
一方、比較例の装置では、再生処理後のDPFlolは
、第8図に示すように、パティキュレートの燃え残り部
分101aが比較的多い状態で再生され、不十分な62
.8%の再生率を示した。
また、比較例の装置のDPFでは、ヒータ線との当接部
分が必要以上に加熱されたためその部分に溶損が生じ、
ジャケット100のと当接部分で極端な温度勾配があっ
たためその部分にクラックが生じた。
なお、実施例の装置では、再生用電気ヒータ3が家庭用
電源により通電されるものであるため、これによる消費
電力が搭載バッテリの容量の負担になることはなかった
また、比較例の装置ではパティキュレート中のサルフェ
ート等によってヒータ線が腐食・伸縮しやすく、支持枠
から外れてショート等による使用不能を生じやすかった
のに対し、実施例の装置ではヒータ線32が被覆層32
2をもつものであるため腐食・伸縮しにくく、耐久性に
優れて高い信頼性が得られるという効果をも奏すること
が判明した。
さらに、比較例の装置では、再生処理時にDPFが12
00℃以上程度の高温条件下に置かれるた仄、DPFに
活性物質を担持させてもDPFのシンタリング(熱劣化
)によってその活性を充分に得ることができなかったが
、実施例の装置では、再生処理時にDPF2が800℃
程度の高温条件下までしか置かれず、DPF2に担持さ
れた活性物質の活性を有効に活用することができた。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明のディーゼル機関の排気ガ
ス浄化装置では、DPF全体を徐々に加熱して効果的な
パティキュレートの燃焼を行いつつ、必要以上にDPF
を加熱しないため、DPFに捕集されたパティキュレー
ト量の多少に係わらずパティキュレートのほぼ完全な燃
焼を行って再生処理によって充分な再生を行うことがで
きるとともに、この再生処理によるDPFの溶損やクラ
ックの発生を有効に防止することができる。
したがって、この排気ガス浄化装置をディーゼル機関の
排気管に接続すれば、再生処理によって捕集能力を充分
に回復させつつ長期間の使用が可能となり、その実用的
価値が一段と向上する。
また、DPFとして下流側に開口する柱状空間をもつも
のを採用した場合には、DPF全体に熱を効果的に伝達
することができるため、より一層高い再生率で再生する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は実施例の排気ガス浄化装置に係り、第1図
は全体断面図、第2図はディーゼルパティキュレートフ
ィルタの断面図、第3図は再生用電気ヒータの平面図、
第4図は再生用電気ヒータの拡大断面図である。第5図
は実施例の装置と比較例の装置とにおけるディーゼルパ
ティキュレートフィルタの温度分布を示すグラフである
。第6〜8図は従来の排気ガス浄化装置に係り、第6図
は全体模式断面図、第7図は捕集量と再生率との関係を
示すグラフ、第8図はディーゼルパティキュレートフィ
ルタの断面図である。 1・・・ジャケット 111b、12b、182b・・・断熱コーティング層 2・・・DPF (ディーゼルパティキュレートフィル
タ)       20・・・円柱状空間3・・・再生
用電気ヒータ 32・・・ヒータ線  322・・・耐熱セラミック特
許出願人  株式会社豊田自動織機製作所代理人   
弁理士 大 川  宏 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ディーゼル機関の排気管と連通して外郭を形成
    し、かつ内壁に断熱コーティング層をもつジャケットと
    、該ジャケットに内装されたディーゼルパティキュレー
    トフィルタと、該ディーゼルパティキュレートフィルタ
    の上流側に対面させて該ジャケットに共装された再生用
    電気ヒータとを備え、前記再生用電気ヒータは、前記デ
    ィーゼルパティキュレートフィルタの一端面全体を加熱
    し耐熱セラミックで被覆されたヒータ線を有するととも
    に、上限温度が該ディーゼルパティキュレートフィルタ
    の溶損温度に達しない範囲に設定されていることを特徴
    とするディーゼル機関の排気ガス浄化装置。
  2. (2) ディーゼルパティキュレートフィルタは、下流
    側に開口する柱状空間を有することを特徴とする請求項
    1記載のディーゼル機関の排気ガス浄化装置。
JP2291287A 1990-10-29 1990-10-29 ディーゼル機関の排気ガス浄化装置 Pending JPH04164115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2291287A JPH04164115A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 ディーゼル機関の排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2291287A JPH04164115A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 ディーゼル機関の排気ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04164115A true JPH04164115A (ja) 1992-06-09

Family

ID=17766928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2291287A Pending JPH04164115A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 ディーゼル機関の排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04164115A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503854A (ja) * 2012-12-18 2016-02-08 ワトロー エレクトリック マニュファクチュアリング カンパニー 改良排気ガス加熱装置
CN113530647A (zh) * 2020-04-22 2021-10-22 普瑞姆有限公司 排气加热器
EP4141230A1 (de) * 2021-08-26 2023-03-01 Purem GmbH Abgasheizer

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503854A (ja) * 2012-12-18 2016-02-08 ワトロー エレクトリック マニュファクチュアリング カンパニー 改良排気ガス加熱装置
US10801388B2 (en) 2012-12-18 2020-10-13 Watlow Electric Manufacturing Company Exhaust gas heating apparatus
CN113530647A (zh) * 2020-04-22 2021-10-22 普瑞姆有限公司 排气加热器
EP3901433A1 (de) * 2020-04-22 2021-10-27 Purem GmbH Abgasheizer
US11492942B2 (en) 2020-04-22 2022-11-08 Purem GmbH Exhaust gas heater
CN113530647B (zh) * 2020-04-22 2023-09-26 普瑞姆有限公司 排气加热器和排气设备
EP4141230A1 (de) * 2021-08-26 2023-03-01 Purem GmbH Abgasheizer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4427418A (en) Device for collecting particulates in exhaust gases
JP3355943B2 (ja) 排ガス浄化方法及び排ガスフィルタ並びにこれを用いた排ガスフィルタ浄化装置
EP0606071B1 (en) Particulate trap
KR930000473B1 (ko) 디이젤엔진의 배기정화장치
JPH04179818A (ja) 排気ガス微粒子浄化装置
JPH08232643A (ja) 排ガス浄化方法及び排ガス浄化装置
JPH09222009A (ja) 内燃機関の排気微粒子浄化装置
JP2001173429A (ja) 排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化装置のヒータ制御方法
JP2886799B2 (ja) 集塵装置
JP2005194935A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2590943Y2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPH04164115A (ja) ディーゼル機関の排気ガス浄化装置
JP3587270B2 (ja) ヒーターを用いたdpf再生システム
JPS6261765B2 (ja)
JPH10259709A (ja) 排ガス浄化方法及び排ガス浄化装置
JPH0323307A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2812699B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP4219420B2 (ja) 排ガスフィルター浄化方法、及び排ガスフィルター浄化装置
JP3257370B2 (ja) 排ガスフィルター浄化方法、及び排ガスフィルター浄化装置
JP3365244B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP3219404B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPH11264313A (ja) 流体加熱用発熱体およびそれを用いた排ガス浄化装置
JPH06264722A (ja) フィルタ装置
JPS6043114A (ja) 排気ガス浄化用セラミツクフイルタ
JPH10299457A (ja) 排ガスフィルター浄化方法及び排ガスフィルター浄化装置