JPH0557235A - 電子線硬化型樹脂を用いた耐候性ハードコート塗膜 - Google Patents

電子線硬化型樹脂を用いた耐候性ハードコート塗膜

Info

Publication number
JPH0557235A
JPH0557235A JP21779591A JP21779591A JPH0557235A JP H0557235 A JPH0557235 A JP H0557235A JP 21779591 A JP21779591 A JP 21779591A JP 21779591 A JP21779591 A JP 21779591A JP H0557235 A JPH0557235 A JP H0557235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating film
hard coat
coat coating
resistant hard
weather
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21779591A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuugo Noritake
祐吾 乗竹
Norinaga Nakamura
典永 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP21779591A priority Critical patent/JPH0557235A/ja
Publication of JPH0557235A publication Critical patent/JPH0557235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 迅速に硬化し、十分な耐候性が得られるハー
ドコート塗膜とする。さらに、透明性が十分なものとし
下層を透視することができる塗膜とする。 【構成】 紫外線吸収剤を含む電子線硬化型樹脂組成物
が電子線で硬化したハードコート塗膜とし、この塗膜は
物品の最外層に適用される。紫外線吸収剤は無機系の、
特に、二酸化チタン又は酸化亜鉛とし、その粒径を5〜
120nmとする。このハードコート塗膜1は、例え
ば、そのまま物品に塗布されたり、基材シート2に適用
され、基材シート2の裏側に付けられた粘着剤層で物品
に添着されたり、或いは転写シートの転写層の最外層と
して用いられたりして利用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプラスチック成形物、塗
装物等の表面に耐候性、耐擦傷性、耐汚染性を持たせた
電子線硬化型樹脂を用いた耐候性ハードコート塗膜に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、化粧材、遮光フィルム、タッチパ
ネル、マーキングフィルム等のプラスチック成形物、塗
装物の表面を保護し、耐擦傷性、耐汚染性に優れた表面
を得るのにハードコートをしていた。しかし、表面に紫
外線を長期間受けるとハードコート塗膜自体が劣化して
しまい、次第にハードコート塗膜に剥離、亀裂、変色等
が起こっていた。このような劣化を防ぐために、ハード
コート塗膜に紫外線吸収剤を含ませて、紫外線にたいし
て耐久性のあるハードコート塗膜としていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ハードコート塗膜とす
るための樹脂に熱硬化型樹脂を使用した場合には、塗膜
を乾燥、硬化するのに熱をかける必要がある。しかし、
被塗物が薄いフィルムである場合には、熱のために変形
等の影響があり熱がかけられず、また、熱による乾燥、
硬化であるために時間をかけるとフィルムに悪影響があ
った。
【0004】また、ハードコート塗膜とするための樹脂
に紫外線硬化型樹脂を使用した場合には、塗膜を硬化す
るために紫外線を照射すると、硬化する際に紫外線が塗
膜に含まれている紫外線吸収剤に吸収され、硬化が思う
ようにいかなかった。また、ハードコート塗膜とするた
めの樹脂組成物に有機系の紫外線吸収剤を含んだ電子線
硬化型樹脂組成物を使用した場合には、塗膜の硬化のた
めに電子線を照射すると、電子線のために有機系の紫外
線吸収剤は分解してしまい、十分な耐候性が得られなか
った。
【0005】そこで、本発明は、塗膜の硬化に紫外線又
は加熱を用いず、迅速に硬化し、十分な耐候性が得られ
るハードコート塗膜を得ることを目的とする。さらに、
本発明は前記の目的に付加して、下層を十分透視するこ
とができる透明性の十分なハードコート塗膜を得ること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記した問題点を解決す
るために、本発明は、電子線により硬化する樹脂に紫外
線吸収剤が添加され、電子線により硬化された耐候性ハ
ードコート塗膜とするものである。特に、本発明で用い
る紫外線吸収剤には、無機系紫外線吸収剤を用いる。こ
の紫外線吸収剤を無機系のものとすることにより、電子
線硬化型樹脂組成物を塗布した塗膜に電子線を照射して
硬化しても、電子線硬化型樹脂組成物に含まれる紫外線
吸収剤は分解されず、その紫外線吸収機能をよく保って
いる。
【0007】本発明で用いられる電子線により硬化する
樹脂には、好ましくは、皮膜形成性成分がアクリレート
系の官能基を有するもの、例えば、比較的低分子量のポ
リエステル樹脂、ポリエーテル樹脂、アクリル樹脂、エ
ポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アルキッド樹脂、スピロア
セタール樹脂、ポリブタジエン樹脂、ポリチオールポリ
エン樹脂、多価アルコール等の多官能化合物の(メタ)
アクリレート等のオリゴマー又はプレポリマー及び反応
性希釈剤としてエチル(メタ)アクリレート、エチルヘ
キシル(メタ)アクリレート、スチレン、メチルスチレ
ン、N−ビニルピロリドン等の単官能モノマー並びに多
官能性モノマー、例えば、トリメチロールプロパン、ト
リメチロール(メタ)アクリレート、ヘキサンジオール
(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ
(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)
アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)
アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)ア
クリレート、ネオペンチルグライコール(メタ)アクリ
レート等を比較的多量に含有するもが用いられる。
【0008】前記紫外線吸収剤の粒径は5〜120nm
であるものが好ましい。このような超微粒子は高い可視
光透明性を有し、これを紫外線吸収剤として用い、下層
を保護するためのハードコート層に含有させた場合に、
そのハードコート層が透明となり、その下層に形成した
装飾層を十分に目視することができる。本発明で用いる
紫外線吸収剤には、二酸化チタン又は酸化亜鉛が好適に
用いられる。これらの物質は、電子線照射に対して、非
常に安定で分解されず、且つ、優れた紫外線遮蔽性を有
するものである。
【0009】紫外線吸収剤の電子線硬化型樹脂に対する
添加量は、該樹脂100重量部に対して0.01〜5重
量部とする。つぎに、本発明の耐候性ハードコート塗膜
の使用形態を説明する。本発明の耐候性ハードコート塗
膜は、例えば、特定の波長の紫外線等をカットする遮光
性フィルム、電卓等のタッチパネル、マーキングフィル
ム等の装飾シート、転写フィルム、その他物品の表面等
に用いることができる。
【0010】耐候性ハードコート塗膜は、基材表面を保
護するために、例えば、基材に被着されて用いられる。
本発明で用いられる基材には、通常化粧材の基材として
使用されるものであれば何でも用いることができる。図
1に基材シートに被着された耐候性ハードコート塗膜の
概念図を示す。1は耐候性ハードコート塗膜、2は基材
シートである。
【0011】基材シート2には、例えば、紙、紙類似繊
維質シート、樹脂シート、フィルム、金属箔等のシー
ト、フィルムが用いられる。また、木質板、石膏板、珪
カル板、セメント板、繊維セメント板、セラミックス
板、金属板、熱可塑性樹脂板、熱硬化性樹脂板、FRP
板等の板が用いられる。さらに、前記各シート又は板の
何れかを積層した複合基材が用いられる。
【0012】本発明の耐候性ハードコート塗膜1と基材
シート2との間に、図2に示すように、装飾層3を設け
ることができる。耐候性ハードコート塗膜1を透明性の
高いものにすると、該耐候性ハードコート塗膜1を透過
して、下層の装飾層3を目視することができ、意匠性の
高いものとすることができる。本発明の耐候性ハードコ
ート塗膜1は、基材シート2の裏面にセパレーターを有
し粘着剤層が形成された装飾シートにも適用することが
できる。図3は、本発明の耐候性ハードコート塗膜1が
適用された装飾シートの断面を示す概念図である。基材
シート2の裏面には粘着材層5が形成されており、その
粘着材層5はセパレーター6により保護されている。基
材シート2の表面上には絵柄層、金属蒸着層等の装飾層
3が形成され、さらにその上には、透視性の絵柄層又は
透明着色層等の第2装飾層4が設けられている。この第
2装飾層4は省略することができる。さらに、その上に
本発明の耐候性ハードコート塗膜1が設けられている。
このような装飾シートは、セパレーター6を剥ぎ種々の
物品に添着することによって、物品の装飾に適用するこ
とができる。
【0013】さらに本発明の耐候性ハードコート塗膜
は、転写シートの剥離層に適用することができる。図4
は本発明の耐候性ハードコート塗膜1が適用された転写
シートの断面を示す概念図である。7は離型性シート、
1は離型性シート7上に形成された耐候性ハードコート
塗膜、3は耐候性ハードコート塗膜1上に形成された装
飾層、8は装飾層3上にさらに形成された接着層を示
す。図4において、装飾層3及び/又は接着層8は省略
することも可能である。すなわち、剥離性シート7にハ
ードコート塗膜1だけが形成された転写シートとして用
いることも可能である。
【0014】本発明の耐候性ハードコート塗膜1の形成
方法は、公知のグラビア印刷、ロールコーター等の種々
のコーティング方法によっても行なうことができる。ま
た、塗膜の硬化方法は電子線照射によって行なう。この
電子線照射には電源としコックロフトワルトン型、バン
デグラフ型、共振変圧器型、絶縁コア変圧器型、直線
型、ダイナミトロン型、高周波型等の各種電子線加速器
を用い、100〜1000keV、好ましくは100〜
300keVのエネルギーを持つ電子を照射する。照射
量としては通常0.5〜30Mrad程度である。
【0015】
【実施例1】基材シートとしての厚さ0.1mmのPV
Cフィルム(理研ビニル製,W−500 30PHI)
上に、ポリエステルアクリレート系とウレタン系との混
合系の電子線硬化型樹脂(大日精化製)に粒径5〜15
μmの酸化亜鉛の微粉末を10重量%添加した樹脂組成
物をグラビアリバースコートにより乾燥塗膜厚が3μm
となるように塗布し、直ちに150keV,5Mrad
の電子線を照射して塗膜を硬化させて、耐候性ハードコ
ート塗膜を有する化粧シートを得た。
【0016】
【実施例2】実施例1で用いたPVCフィルム上にグラ
ビア印刷を施すことによって装飾層を形成した。その上
に実施例1で用いた紫外線吸収剤を含む電子線硬化型樹
脂組成物を3μm塗布し、次に150keV,5Mra
dの電子線を照射して塗膜を硬化させて、耐候性ハード
コート塗膜を有する化粧シートを得た。
【0017】
【実施例3】実施例1で用いたPVCフィルム上にグラ
ビア印刷を施し、その上にインキにより透視性の第2装
飾層を形成した。さらに、その上に実施例1で用いた紫
外線吸収剤を含む電子線硬化型樹脂組成物を3μm塗布
し、次に150keV,5Mradの電子線を照射して
塗膜を硬化させて、耐候性ハードコート塗膜を形成し
た。
【0018】得られたシートの耐候性ハードコート塗膜
側と反対の基材シート面に、次の組成からなる粘着剤を
10μmの膜厚となるように塗布した。該粘着剤は、ア
クリル酸ブチルエステル50重量部、アクリル酸2エチ
ルヘキシル47重量部、及びアクリル酸3重量部からな
る共重合ポリマー100重量部に対し、イソシアネート
3重量部を配合したものである。
【0019】さらに、形成された粘着剤層を保護するた
めに、膜厚25μmのフィルムセパレーターBKタイプ
(東洋メタライジング製)をラミネートし、100℃で
1分間乾燥して、耐候性ハードコート塗膜を有する化粧
シートを得た。
【0020】
【実施例4】離型性シートMC−13#23(麗光株式
会社製)上に、実施例1で用いた紫外線吸収剤を含む電
子線硬化型樹脂組成物を膜厚3μmとなるように塗布
し、150keV,5Mradの電子線を照射して塗膜
を硬化させて、耐候性ハードコート塗膜を形成した。
【0021】その上にグラビア印刷法により装飾層を印
刷した。さらにその上に、塩ビ系の接着剤HS(昭和イ
ンク株式会社製)を膜厚2〜3μmとなるようにグラビ
アコートし、転写シートを製造した。
【0022】
【発明の効果】電子線硬化型樹脂組成物を用いて耐候性
ハードコート塗膜を形成したので、塗膜の硬化時間が極
めて短く、また薄いフィルムに対しても耐候性ハードコ
ート塗膜を形成できる。また、本発明の耐候性ハードコ
ート塗膜は、その塗膜に含有される紫外線吸収剤の粒径
を5〜120nmとしたので高い透明性を得ることがで
き、下層を十分透視することができる透明性の十分なも
のとすることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の、基材シートに被着された耐候性ハー
ドコート塗膜の概念図を示す。
【図2】本発明の耐候性ハードコート塗膜と基材シート
との間に装飾層を設けた被着体の概念図を示す。
【図3】本発明の耐候性ハードコート塗膜が適用された
装飾シートの断面を示す概念図を示す。
【図4】本発明の、耐候性ハードコート塗膜が適用され
た転写シートの断面を示す概念図を示す。
【符号の説明】
1 耐候性ハードコート塗膜 2 基材シート 3 装飾層 4 第2装飾層 5 粘着剤層 6 セパレーター 7 離型性シート 8 接着層

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紫外線吸収剤を含む電子線硬化型樹脂組
    成物が電子線により硬化され、基材の最外層を形成した
    ことを特徴とする耐候性ハードコート塗膜。
  2. 【請求項2】 紫外線吸収剤が無機系である請求項1記
    載の耐候性ハードコート塗膜。
  3. 【請求項3】 紫外線吸収剤の粒径が5〜120nmで
    ある請求項1又は2記載の耐候性ハードコート塗膜。
  4. 【請求項4】 紫外線吸収剤が二酸化チタン又は酸化亜
    鉛である請求項1〜3の何れか1項記載の耐候性ハード
    コート塗膜。
  5. 【請求項5】 ハードコート塗膜が透明である請求項1
    〜4の何れか1項記載の耐候性ハードコート塗膜。
  6. 【請求項6】 耐候性ハードコート塗膜が基材に被着さ
    れたものである請求項1〜5の何れか1項記載の耐候性
    ハードコート塗膜。
  7. 【請求項7】 耐候性ハードコート塗膜が装飾層を介し
    て基材に被着されたものである請求項1〜5の何れか1
    項記載の耐候性ハードコート塗膜。
  8. 【請求項8】 耐候性ハードコート塗膜が、基材シート
    の裏面にセパレーターを有する粘着剤層が形成された該
    基材シートの表面上に装飾層を介して被着されたもので
    あり、全体として装飾シートを形成したことを特徴とす
    る請求項1〜7の何れか1項記載の耐候性ハードコート
    塗膜。
  9. 【請求項9】 耐候性ハードコート塗膜が、離型性シー
    トに添着され、全体として転写シートを形成したもので
    あることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項記載の
    耐候性ハードコート塗膜。
JP21779591A 1991-08-29 1991-08-29 電子線硬化型樹脂を用いた耐候性ハードコート塗膜 Pending JPH0557235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21779591A JPH0557235A (ja) 1991-08-29 1991-08-29 電子線硬化型樹脂を用いた耐候性ハードコート塗膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21779591A JPH0557235A (ja) 1991-08-29 1991-08-29 電子線硬化型樹脂を用いた耐候性ハードコート塗膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0557235A true JPH0557235A (ja) 1993-03-09

Family

ID=16709853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21779591A Pending JPH0557235A (ja) 1991-08-29 1991-08-29 電子線硬化型樹脂を用いた耐候性ハードコート塗膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0557235A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7616859B2 (en) 2007-06-14 2009-11-10 Denso Corporation Semiconductor device
JP2010234765A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シートの製造方法
PL425045A1 (pl) * 2018-03-28 2019-10-07 Uniwersytet Jagielloński Sposób wytwarzania nanoporowatych warstw półprzewodzących tlenków metali

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7616859B2 (en) 2007-06-14 2009-11-10 Denso Corporation Semiconductor device
JP2010234765A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シートの製造方法
PL425045A1 (pl) * 2018-03-28 2019-10-07 Uniwersytet Jagielloński Sposób wytwarzania nanoporowatych warstw półprzewodzących tlenków metali

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU696137B2 (en) Matte decorative sheet having scratch resistance
JP6245178B2 (ja) 転写フィルム、成形品の製造方法及び転写フィルムの製造方法
JP4270698B2 (ja) 耐水蒸気性を有する転写シート
JP5510300B2 (ja) 床材用化粧シート
JP5422787B2 (ja) 積層フィルム及び成形体の製造方法
JPH0557235A (ja) 電子線硬化型樹脂を用いた耐候性ハードコート塗膜
JP2989837B2 (ja) ハードコート転写箔
JP5119639B2 (ja) 床材用化粧シート
JP2007138403A (ja) 不燃性基材およびそれを用いた不燃性化粧板
JP3923569B2 (ja) 転写シート
KR101758295B1 (ko) 자외선 차단기능을 갖는 비산방지필름
JPH0325402A (ja) 防眩フィルター
JP5891595B2 (ja) 化粧板及び化粧板の製造方法
JP2005186395A (ja) 転写箔及びその製造方法、成形同時加飾成形品の製造方法
JP2005014266A (ja) 化粧シートおよびその製造方法
JP2627518B2 (ja) 凹凸模様を転写する方法及びその方法に使用する転写シート
CN221049185U (zh) 一种卡片基材的结构
JP2013171098A (ja) ホログラム付き遮熱フィルム
JP2572362Y2 (ja) 筆記性表面及び反射防止性を有するシート
JP3933279B2 (ja) 転写シート
JPH03275354A (ja) 表面保護膜の形成方法及びその方法に使用する転写シート
JPH10219209A (ja) 熱線遮断層を有する粘着加工品の製造方法
JPH0493245A (ja) 成形用ハードコートシート及びその製造方法
JP5879721B2 (ja) 化粧板及び化粧板の製造方法
JP2686940B2 (ja) 凹凸模様を転写する方法及びその方法に使用する転写シート