JPH0557197B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0557197B2
JPH0557197B2 JP30457088A JP30457088A JPH0557197B2 JP H0557197 B2 JPH0557197 B2 JP H0557197B2 JP 30457088 A JP30457088 A JP 30457088A JP 30457088 A JP30457088 A JP 30457088A JP H0557197 B2 JPH0557197 B2 JP H0557197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
clamping body
rope insertion
loop
constricted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30457088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02152895A (ja
Inventor
Katsuhisa Mori
Hiroyuki Tashimo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICHIFU TANSHI KOGYO
Original Assignee
NICHIFU TANSHI KOGYO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICHIFU TANSHI KOGYO filed Critical NICHIFU TANSHI KOGYO
Priority to JP30457088A priority Critical patent/JPH02152895A/ja
Publication of JPH02152895A publication Critical patent/JPH02152895A/ja
Publication of JPH0557197B2 publication Critical patent/JPH0557197B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、建築現場等で鉄骨や棒材等の物品を
クレーンで吊り上げる時に使用される吊上げ具並
びにその製造方法に関し、詳しくは、クレーンの
フツクに引つ掛けるためのループ状引掛部を備え
たロープ材から成る物品吊上げ具並びにその製造
方法に関するものである。
<従来の技術> 従来、両端にループ状引掛部を備えたロープ製
吊上げ具は、第10図に示すように断面長円状の
金属筒体8にロープ7の端部を貫通させてその取
出し端をループ状に巻回し、このループ巻きした
ロープ端を前記金属筒体に挿入した後、第11図
で示すように上下両面から金属筒体を圧着具を介
して圧縮することにより隣接するロープ7,7を
金属筒体8に圧着保持している。
<発明が解決しようとする課題> ところで、このような従来手段では、中央のく
びれ部を形成するのに凸型の治具で押圧形成する
ものであるから深く押し込むことができず、従つ
て、ロープに対する挟持力が劣るとともに上下か
ら平面方向に圧着するものであるから、金属筒体
はその左右巾が比較的長い扁平な形状となつて不
細工である等の欠点がある。
そこで本発明は、上記の従来の問題点を解決し
た物品吊上げ具並びにその製造方法を提供するこ
とを主たる目的とするものである。
<課題を解決するための手段> 上記の目的を達成するために本発明は、断面形
状において中間部にくびれ部1aを入れた眼鏡状
の形態をなし、これにより前記くびれ部1aによ
り互いに区分けされた2本の平行なロープ挿通部
1b,1cを有する適当な長さの筒状挟着体1を
金属材料で形成し、ロープ2の端部を前記一方の
ロープ挿通部1bに貫通させてその取出し端をル
ープ状に巻回して引掛部3を形成し、このループ
端を前記他方のロープ挿通部1cに挿通せしめ、
前記挟着体1を両側方からくびれ部1aに向かつ
て圧縮することにより、該挟着体1のロープ挿通
部1b,1cを圧縮変形させて該ロープ挿通部1
b,1c内のロープを圧着保持せしめて構成した
ものである。
また、この物品吊上げ具を製造するための本発
明の方法は、断面形状において中間部にくびれ部
1aを入れた眼鏡状の形態をなし、これにより前
記くびれ部1aにより互いに区分けされた2本の
平行なロープ挿通部1b,1cを有する適当な長
さの金属製筒状挟着体1を用意し、そしてロープ
2の端部を前記挟着体1の一方のロープ挿通部1
bに貫通させてその先端を取出し、これを反対方
向に巻回してループ状引掛部3を形成し、更にそ
のロープ先端を前記他方のロープ挿通部1cに挿
通せしめ、この状態で圧着治具を介して前記挟着
体1を両側方からくびれ部1aに向かつて圧縮す
ることにより該挟着体1のロープ挿通部1b,1
cを圧縮変形させて該ロープ挿通部1b,1c内
のロープを圧着保持せしめることを特徴とするも
のである。
<作用> 上記のごとく構成された本発明では、筒状挟着
体1を両側方からくびれ部1aに向かつて圧縮す
ることにより、前記くびれ部1aは左右からその
溝を更に深くする方向に押し付けられて左右ロー
プの間に深く嵌りこみ、同時に挟着体1のロープ
挿通部1b,1cは内部にロープを挟持したまま
互いに近接する方向に圧縮されて変形し、これに
よりロープを強固に圧着保持することができる。
そしてこのようにして構成された吊上げ具Aは、
例えば第2図で示すように棒材6を巻締した紐4
に挿通させてその両端のループ状引掛部3にクレ
ーンからのフツク5を引つ掛けて使用されるもの
である。
<実施例> 以下図面について本発明の実施例を説明する。
第1図乃至第9図において、符号1は適当な長
さを持つ筒状挟着体であつて、断面形状において
中間部にくびれ部1aを入れた眼鏡状の形態をな
しており、前記くびれ部1aによつて区分けされ
た左右一対の平行なロープ挿通部1b,1cを備
えている。この筒状挟着体1は銅、真鍮またはこ
れらの合金等の非錆性金属材料で形成されてい
る。
而して、符号2は丈夫な繊維や細い金属線等を
束ねて作られたロープであつて、これの端部を前
記挟着体1の一方のロープ挿通部1bに貫通させ
てその取出し端を反対方向に巻回してループ状引
掛部3を形成し、そしてこのループ端を前記他方
のロープ挿通部1cに挿通せしめる(第3図並び
に第7図参照)。そしてこの状態から前記挟着体
1を両側方からくびれ部1aに向かつて圧着治具
(図示せず)により圧着する。この圧着時におい
て、筒状挟着体1は両側方からくびれ部1aに向
かつて押圧されるので、前記くびれ部1aは左右
からその溝を更に深くする方向に押し付けられて
左右ロープの間に深く嵌りこみ、同時に挟着体1
のロープ挿通部1b,1cは内部にロープを挟持
したまま互いに近接する方向に圧縮変形され、こ
れによりロープを強固に圧着保持することができ
る。
尚、圧着治具の押圧面に予め連続した凹凸の歯
型を形成しておけば、第3図並びに第4図に示す
ようにこの歯型にそつて挟着体1を圧着変形させ
ることができ、これにより一層強固にロープを挟
持することができよう。
<発明の効果> 本発明は以上詳述したごとく、筒状挟着体を両
側方からくびれ部に向かつて圧着することによ
り、前記くびれ部は左右からその溝を更に深くす
る方向に押し付けられて左右ロープの間に深く嵌
りこみ、同時に挟着体のロープ挿通部は内部にロ
ープを挟持したまま互いに近接する方向に圧縮さ
れて変形し、これによりロープを強固に圧着保持
することができる。特にこの圧着変形された状態
では前記くびれ部は左右ロープの間に深く押し込
まれているので挟着体とロープとの接触面積が増
え、反対に隣接するロープ同士の接触部分が減少
すると共に、挟着体がロープ外周面に強く密着し
てロープに対する結合をより強固におこなうこと
が出来る。さらに加えて、本発明では挟着具を両
側からくびれ部に向かつて圧縮するので、従来の
平面方向に圧縮する方式のような扁平な形態には
成らず、断面略円形に近い形態に形成することが
でき、これにより外観をスマートに構成すること
ができる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る吊上げ具の斜視図、第2
図はその使用状態を示す斜視図、第3図及び第4
図は製造過程を示す要部の正面図、第5図は第4
図で示した吊上げ具の側面図、第6図は挟着体の
使用前を示す斜視図、第7図は第2図のB−B線
に沿つた拡大断面図でロープは仮想線で示されて
おり、第8図は第4図のC−C線に沿つた拡大断
面図で図面中からロープは省略されており、第9
図は第4図のD−D線に沿つた第8図同様の拡大
断面図、第10図及び第11図は従来例を示す断
面図である。 図中Aは吊上げ具、1は挟着体、1aは挟着体
のくびれ部、1b,1cはロープ挿通部、2はロ
ープである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 断面形状において中間部にくびれ部1aを入
    れた眼鏡状の形態をなし、これにより前記くびれ
    部1aにより互いに区分けされた2本の平行なロ
    ープ挿通部1b,1cを有する適当な長さの同状
    挟着体1を金属材料で形成し、ロープ2の端部を
    前記一方のロープ挿通部1bに貫通させてその取
    出し端を反対方向に巻回してループ状引掛部3を
    形成し、このループ端を前記他方のロープ挿通部
    1cに挿通せしめ、前記挟着体1を両側方からく
    びれ部1aに向かつて圧縮することにより該挟着
    体1のロープ挿通部1b,1cを圧縮変形させて
    該ロープ挿通部1b,1c内のロープを圧着保持
    せしめてなる物品吊上げ具。 2 断面形状において中間部にくびれ部1aを入
    れた眼鏡状の形態をなし、これにより前記くびれ
    部1aにより互いに区分けされた2本の平行なロ
    ープ挿通部1b,1cを有する適当な長さの金属
    製筒状挟着体1を用意し、そしてロープ2の端部
    を前記挟着体1の一方のロープ挿通部1bに貫通
    させてその先端を取出し、これを反対方向に巻回
    してループ状引掛部3を形成し、更にそのロープ
    先端を前方他方のロープ挿通部1cに挿通せし
    め、この状態で圧着治具を介して前記挟着体1を
    両側方からくびれ部1aに向かつて圧縮すること
    により該挟着体1のロープ挿通部1b,1cを圧
    縮変形させて、該ロープ挿通部1b,1c内のロ
    ープを圧着保持せしめることを特徴とする物品吊
    上げ具の製造方法。
JP30457088A 1988-11-30 1988-11-30 物品吊上げ具並びにその製造方法 Granted JPH02152895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30457088A JPH02152895A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 物品吊上げ具並びにその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30457088A JPH02152895A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 物品吊上げ具並びにその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02152895A JPH02152895A (ja) 1990-06-12
JPH0557197B2 true JPH0557197B2 (ja) 1993-08-23

Family

ID=17934584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30457088A Granted JPH02152895A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 物品吊上げ具並びにその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02152895A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100823546B1 (ko) * 2006-10-09 2008-04-21 김대연 중량물 하역 작업용 와이어 로프 고리 및 그것의 제조 방법
DE102009010680B3 (de) * 2009-02-27 2010-08-05 Spanset Inter Ag Rundschlinge zum Heben von Lasten
MX2017000176A (es) * 2014-06-23 2017-05-01 Actuant Corp Doble eslinga sintetica.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02152895A (ja) 1990-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1042638A (en) Swaging dies
US3879981A (en) Fishline connector device
US3142891A (en) Method of forming rigid contact tails
EP0720707B2 (en) swaging method and ferrule
US5303571A (en) Method of producing a one-piece band clamp
US3466712A (en) Rope clamp
US2747171A (en) Means for connecting a member to an electrical wire
JPH0557197B2 (ja)
JPH04115531U (ja) ワイヤーソー用ジヨイントパイプ
US3605402A (en) Method of manufacture of curved tip staples
KR20090042482A (ko) 전선 압착 단자 및 단자 가압용 다이스
JPH0533502Y2 (ja)
US4860532A (en) Method for joining together two segments of a snow-chain, and connecting element to implement the method
US3949450A (en) Wire bale tire and method of making the same
US4070733A (en) Pre-notched tieing wires
US6237318B1 (en) U-shaped tubular metal for rope chains
JP2945371B1 (ja) 接続用定着具および緊張材
JPS6142959Y2 (ja)
KR200148955Y1 (ko) 오징어낚시바늘
JPS6346741Y2 (ja)
CN113531047A (zh) 抗拉不锈钢丝绳扣
JPH0570132U (ja) 圧縮式2線引留金具
JPH0336733Y2 (ja)
JPS6345045Y2 (ja)
JP4650665B2 (ja) 圧着具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees