JPH0556718U - 水平エレベーターの車両と牽引用ロープとの連結構造 - Google Patents

水平エレベーターの車両と牽引用ロープとの連結構造

Info

Publication number
JPH0556718U
JPH0556718U JP000390U JP39092U JPH0556718U JP H0556718 U JPH0556718 U JP H0556718U JP 000390 U JP000390 U JP 000390U JP 39092 U JP39092 U JP 39092U JP H0556718 U JPH0556718 U JP H0556718U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
rope
tow rope
towing
horizontal elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP000390U
Other languages
English (en)
Inventor
修 小林
龍一 石橋
Original Assignee
オーチス エレベータ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーチス エレベータ カンパニー filed Critical オーチス エレベータ カンパニー
Priority to JP000390U priority Critical patent/JPH0556718U/ja
Publication of JPH0556718U publication Critical patent/JPH0556718U/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 軌道面4上に浮上する水平エレベーターの車
両1と、この車両1を牽引して走行させるための牽引用
ロープ3と、この牽引用ロープ3と前記車両1とを連結
するために介設された少くとも1個の連結ロッド9とを
備え、前記連結ロッド9を前記牽引用ロープ3と車両1
から取り外してこの牽引用ロープ3を車両1に直接連結
できるようにした。 【効果】 牽引用ロープ3の切り詰め作業は簡単かつ迅
速に行うことができる。また、バビット詰めを行う必要
がないので、火気を用いることがなく、火災を発生させ
る心配もない。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、水平エレベーターの車両と牽引用ロープとを取り外し可能な連結ロ ッドによって連結した水平エレベーターの車両と牽引用ロープとの連結構造に関 する。
【0002】
【従来の技術】
高度化、複雑化した都市空間、例えば空港内,ビジネスパーク,ショッピング センター,リゾート施設等においては、低騒音,低振動かつ安全である短距離用 の交通機関が求められている。この要望に応えるべくエレベーターの昇降原理を 水平方向に応用したシステムとして、図10および図11に示すような水平エレ ベーターを出願人は提案している(特公昭63−49669号公報、日本機械学 会(No.910−3)技術講演会講演論文集参照)。図10において、車両1 01には軌道を走行させるための車輪が設けられておらず、代わりに車両101 を軌道面104から浮上させるための空気浮上装置が設けられている。空気浮上 装置の空気パッド102によって車両101が浮上すると、この車両101と軌 道面104との間に薄い空気膜が形成され、この車両101は水平方向に滑かに 移動可能となる。そこで、図11に示すように敷設された軌道面104に沿って 閉ループ状の牽引用ロープ103を設け、この牽引用ロープ103を車両101 にヒッチプレート108を介して取り付けて軌道面104の端部に設けられた巻 上機105によって牽引してこの車両101を水平走行させている。牽引用ロー プ103はテンションを持たせるために、テンションウェイト106が取り付け られたテンションシーブ107に一旦巻き掛け、またテンションウェイト106 はピット室(図示せず)に配設されている。
【0003】 ここで、車両101に設けられたヒッチプレート108と牽引用ロープ103 との連結構造を図12および図13に示すと、ヒッチプレート108の両端には それぞれ挿通孔(108aの一方のみを図示)が形成されている。牽引用ロープ 103の両端部103a,103bにはそれぞれソケット部材109a,109 bが取り付けられている。すなわち、ソケット部材109aの連結孔109cに は牽引用ロープの端部103aが挿入され、この端部103aにはバビット詰め (端部103aに鉛を溶着させること)がなされている。なお、ソケット部材1 09bにも同様にバビット詰めがなされている。ソケット部材109a,109 bとヒッチプレート108とはボルトによって連結されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
水平エレバーターを設置した後、巻上機105によって牽引用ロープ103を 引張って車両101を走行させると、この牽引用ロープ103は最初のある期間 だけは徐々に伸びてしまう。牽引用ロープ103がある程度まで伸びてしまうと 、テンションウェイト106はピット室の底面に当ってしまい、牽引用ロープ1 03にテンションを持たせることができなくなる。そこで、牽引用ロープ103 を短くして再びテンションを持たせる必要があり、この牽引用ロープ103の切 り詰め作業を行わなければならない。この切り詰め作業は牽引用ロープ103を 切断し、次にバビット詰めを行ったりしなければならず、煩雑かつ時間がかかる という問題点があった。
【0005】 また、バビット詰めは火気を使用するので、屋内で行うと火災を発生させる虞 もあった。
【0006】 本考案は、牽引用ロープの切り詰め作業を簡単かつ迅速に行え、火災を発生さ せない水平エレベーターの車両と牽引用ロープとの連結構造を提供することを目 的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために、本考案にあっては、軌道面上に浮上する水 平エレベーターの車両と、この車両を牽引して走行させるための牽引用ロープと 、この牽引用ロープと前記車両とを連結するために介設された少くとも1個の連 結ロッドとを備え、前記連結ロッドを前記牽引用ロープと車両から取り外してこ の牽引用ロープを車両に直接連結できるようにした構成とするものである。
【0008】
【作用】
水平エレベーターを設置して牽引用ロープを引っ張ると、最初のある期間だけ はこの牽引用ロープが伸びてしまう。そこで、牽引用ロープを短くするために、 連結ロッドを車両とこの牽引用ロープとから取り外し、牽引用ロープを車両に直 接連結する。
【0009】
【実施例】
以下、本考案を図面に基づいて説明する。図1ないし図9は本考案に係る水平 エレベーターの車両と牽引用ロープとの連結構造の一実施例を示す図である。
【0010】 符号1は、水平エレベーターの車両であり、この車両1は形鋼枠組からなるシ ャシー2aにガラス繊維強化プラスチック(FRP)製の車体2bを設けたもの である。このため、車両1は従来の交通機関に用いられている車両に比べ非常に 軽くなっている。軽い車両1を軌道面4から浮上させるために、シャシー2aに は空気浮上装置が設けられており、この空気浮上装置の空気パッド5から軌道面 4へ空気が噴出されると、この軽い車両1は軌道面4から浮上する。浮上した車 両1を走行させるために、シャシー2aに牽引用ロープ3を連結し、軌道面4の 端部に配設された巻上機(図示せず)によって引っ張っている。
【0011】 ここで、牽引用ロープ3をシャシー2aに連結した状態を図2および図3に示 す。シャシー2aの一側面には全体が略T字形のブラケット6が車幅方向に向け て設けられ、このブラケット6はこの両側から一対の支持ロッド7a,7bによ って固定・支持されている。ブラケット6の先端には全体が長方形をしたヒッチ プレート8がボルトによって固定されている。このヒッチプレート8の両端側に は図4および図5に示すように挿通孔8a,8bがそれぞれ形成されている。ヒ ッチプレート8には連結ロッド9を介して牽引用ロープ3と連結されている。
【0012】 連結ロッド9は図6および図7に示すようにロッド部10とこの両側に取り付 けられた連結部11,12とからなっており、連結部11の先端側(図中左側) はヒッチプレート8の端部を挾み込むように断面略U字状となっており、この先 端側には挿通孔11aが形成されている。挿通孔11aにボルト13を挿通して 締結すると、連結部11はヒッチプレート8に連結される。ロッド部10の一端 は連結部11の基端側にねじ込まれており、またねじ込まれたロッド部10には 緩み止め用のナット14がねじ込まれている。ロッド部10の他端は連結部12 の先端側(図中右側)にねじ込まれており、同様に緩み止め用のナット15がね じ込まれ、連結部12の基端側には挿通孔12aが形成されている。
【0013】 図8および図9に示すように牽引用ロープ3の端部3aにはバビット詰めがな されたソケット部16が取り付けられているが、ソケット部16の先端側(図中 右側)は連結部12を挾み込むように断面略U字状となっており、ソケット部1 6にも連通孔16aが形成されている。連通孔16aと連通孔12aとにボルト 17を挿通して締結すると、ソケット部16は連結部12に連結される。
【0014】 水平エレベーターを設置して牽引用ロープ3を巻上機によって引っ張ると、前 記したように最初のある期間だけは牽引用ロープ3が伸びてしまう。そこで、牽 引用ロープ3を短くしなければならないが、そのために挿通孔11a,12aか らボルト13,17を抜き取り、牽引用ロープ3とヒッチプレート8とを連結し ている連結ロッド9をこれらから取り外す。次に、索引用ロープ3の両端に取り 付けられたソケット部16の挿通孔16aとヒッチプレート8の挿通孔8a,8 bとにボルトを挿通して締結し、ソケット部16をヒッチプレート8に直接連結 する。
【0015】 このように、牽引用ロッド3を短くするには、連結ロッド9を取り外してソケ ット部16をヒッチプレート8に直接連結するだけでよいので、この作業は簡単 かつ迅速に行うことができる。また、バビット詰めを行う必要がないので、火気 を用いることなく、火災を発生させる心配もない。
【0016】 なお、ヒッチプレート8と牽引用ロープ3との連結には、1個の連結ロッド9 のみを介設したが、複数個の連結ロッドを連続して介設してもよい。この場合に 、連結ロッドを1個づつ取り外せば、前記切り詰め作業はより大きな効果が得ら れる。
【0017】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、連結ロッドを牽引用ロープと車両から取 り外してこの牽引用ロープを車両に直接連結できるようにしたので、牽引用ロー プの切り詰め作業は簡単かつ迅速に行うことができる。また、バビット詰めを行 う必要がないので、火気を用いることがなく、火災を発生させる心配もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る水平エレベーターの車両と牽引用
ロープとの連結構造が適用された車両を示す側面図
【図2】前記連結構造の正面図
【図3】前記連結構造の側面図
【図4】ヒッチプレートの正面図
【図5】ヒッチプレートの平面図
【図6】連結ロッドの正面図
【図7】連結ロッドの平面図
【図8】ソケット部の正面図
【図9】ソケット部の断面図
【図10】従来の水平エレベーター車両を示す斜視図
【図11】従来の水平エレベーターの全体概略図
【図12】従来のヒッチプレートの正面図
【図13】従来のヒッチプレートの平面図
【符号の説明】
1…車両、2a…シャシー、3…牽引用ロープ、8…ヒ
ッチプレート、9…連結ロッド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軌道面上に浮上する水平エレベーターの
    車両と、この車両を牽引して走行させるための牽引用ロ
    ープと、この牽引用ロープと前記車両とを連結するため
    に介設された少くとも1個の連結ロッドとを備え、前記
    連結ロッドを前記牽引用ロープと車両から取り外してこ
    の牽引用ロープを車両に直接連結できるようにしたこと
    を特徴とする水平エレベーターの車両と牽引用ロープと
    の連結構造。
JP000390U 1992-01-09 1992-01-09 水平エレベーターの車両と牽引用ロープとの連結構造 Expired - Lifetime JPH0556718U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP000390U JPH0556718U (ja) 1992-01-09 1992-01-09 水平エレベーターの車両と牽引用ロープとの連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP000390U JPH0556718U (ja) 1992-01-09 1992-01-09 水平エレベーターの車両と牽引用ロープとの連結構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0556718U true JPH0556718U (ja) 1993-07-27

Family

ID=11472483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP000390U Expired - Lifetime JPH0556718U (ja) 1992-01-09 1992-01-09 水平エレベーターの車両と牽引用ロープとの連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0556718U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349669A (ja) * 1986-08-19 1988-03-02 松下精工株式会社 空気調和装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349669A (ja) * 1986-08-19 1988-03-02 松下精工株式会社 空気調和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3568605A (en) Suspended monorail system
JPH09156500A (ja) ラック式軌道運搬装置とその装置を用いた軌道の敷設工法
JP2909552B2 (ja) 自己推進トロリおよび支持軌道構造体
JP5190290B2 (ja) 常電導吸引型磁気浮上式車両の組み立て用治具
JPH0556718U (ja) 水平エレベーターの車両と牽引用ロープとの連結構造
CN215904477U (zh) 一种可移动易安装的轨道运输机
CN115503765A (zh) 动力系统及轨道运输车编组
JPH0618371U (ja) エレベーターのロープ用案内輪
CN209938592U (zh) 一种预制平车系统
US5467969A (en) Rope jack device for a shuttle
JP2748730B2 (ja) 荷搬送装置のレール支持装置
JPH08244598A (ja) 水平エレベーター
US6305296B1 (en) Power pack trolley and captivation system
JPH09203235A (ja) 循環式駐車装置
CN213569262U (zh) 一种安拆便捷的塔吊进出装置
JP3381041B2 (ja) 資材運搬用台車の自走式登坂装置
CN216102070U (zh) 一种易拆装的轨道搬运车
CN108327794B (zh) 一种拖拉机机架及行走轮系统
JP2810816B2 (ja) リニアモーターカー用コイルパネルの取付装置
JP3822694B2 (ja) 埋設管内への新設管挿入用バッテリーカー及び埋設管内への新設管の挿入方法
CN220500682U (zh) 山地光伏单轨物料运输车
JPH0752144Y2 (ja) レール走行クレーンに於けるガイドローラユニット
JPH0527102U (ja) 水平エレベーターの軌道用伸縮継手
CN211846784U (zh) 一种乘客电梯用电梯曳引驱动结构
JP2000302031A (ja) 単軌条運搬車用レール

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970826