JPH0556540B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0556540B2
JPH0556540B2 JP60133858A JP13385885A JPH0556540B2 JP H0556540 B2 JPH0556540 B2 JP H0556540B2 JP 60133858 A JP60133858 A JP 60133858A JP 13385885 A JP13385885 A JP 13385885A JP H0556540 B2 JPH0556540 B2 JP H0556540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
queue
address
segment
storage area
offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60133858A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61290539A (ja
Inventor
Yoshinori Ueno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60133858A priority Critical patent/JPS61290539A/ja
Publication of JPS61290539A publication Critical patent/JPS61290539A/ja
Publication of JPH0556540B2 publication Critical patent/JPH0556540B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

【発明の詳細な説明】
〔概要〕 処理待ち順に連係されるキユーテーブルが拡張
セグメントにわたつて配置される場合、オフセツ
トアドレス(以下オフセツト)とセグメントアド
レス(セグメントの起点アドレス)とを指定する
必要がある。 本発明はオフセツトの所定ビツトに識別情報を
記入したアドレス表現によりキユーテーブルを格
納したセグメント種別を識別するようにしたデー
タ処理装置を提供する。 〔産業上の利用分野〕 本発明は、キユーテーブルが拡張セグメントに
わたつて配置されるデータ処理装置の改良に関す
る。 近年、情報処理装置のスループツトを向上させ
る目的で、複数のプログラムを並行して動作させ
る多重プログラミングがよく使用されている。 この多重プログラミングにおける各プログラム
(以下プロセスと称する)の実行は、各プロセス
の処理情報が格納され、且つ処理順に連係(リン
ク)されたキユーテーブルにより管理されてい
る。 アドレス方式としてセグメント方式(セグメン
トアドレスとオフセツトにより物理アドレスが生
成されるアドレス方式)が採用されているデータ
処理装置においては、キユーテーブルが1セグメ
ント内にのみ配置されている場合はオフセツトの
みでリンクされているが、キユーテーブルが拡張
されて2組のセグメントにわたつて配置された場
合は、オフセツトとセグメントアドレスとを指定
してリンクしなければならない。 このため、データ処理量、処理機能等が増大し
て、キユーテーブルを1セグメント内配置からセ
グメント間配置に拡張する必要が生じた場合、キ
ユーテーブル内にセグメント指定のための格納領
域を増設する必要があることと、1セグメント配
置におけるキユー管理のためのプログラムを大幅
に変更しなければならないという問題があり、こ
の点を解決したデータ処理装置が求められてい
る。 〔従来の技術〕 第3図aは従来のキユー管理方式説明図、第3
図bは2セグメント間のキユー管理方式説明図で
ある。 第3図aは1セグメント配置におけるキユー管
理方式を示したもので、 1はオペレーテイングシステムOS内にあつて
各プロセスのキユー管理を行うプロセススケジユ
ーラ、 AA,BB,CCはそれぞれプロセスA,B,C
のキユーテーブルであつて、データ格納領域4〜
6およびNP(Next Pointer)部7a〜7cを備
えたもの、 3はキユーテーブルAA,BB,CCを管理する
キユー管理テーブルであつて、HP(Head
Pointer)部8、TP(Tail Pointer)部9を備え
たもの、 であり、それぞれデータセグメント2に配置され
ている。 NP部7a,7bにはそれぞれ次にリンクする
キユーテーブルのオフセツトが、最後尾キユーの
NP部7cには〔0000〕(16進表示)が記入され、
キユー管理テーブル3のHP部8には先頭キユー
テーブルAAのオフセツトa、TP部9には最後
尾キユーテーブルCCのオフセツトcがそれぞれ
格納される。 プロセススケジユーラ1は上記テーブルに基づ
き先頭キユーテーブルAAによりプロセスAを実
行させるとともに、キユーテーブルの更新処理を
行う。 なお上記テーブルが格納されるデータセグメン
ト2は例えば64kバイトの領域を有し、そのセグ
メントアドレス(1ワード指定)とオフセツト
(1ワード指定)によつて物理アドレスが生成さ
れるが、1セグメント配置の場合は、図示省略し
たセグメントレジスタ等にセグメントアドレスが
格納されているので、オフセツトのみ指定されて
連係される。 以上説明したキユー管理において、プロセスの
増大とともにデータセグメント2の格納領域が不
足すると、所謂拡張データセグメントにキユーテ
ーブルを配置する。 第3図bは2セグメント間のキユー管理方式説
明図であつて、キユー管理テーブル11のHP部
12、TP部13および各キユー管理NP部14
a〜14dにはオフセツトの他にセグメントアド
レス格納領域が設けられている。そのため各部の
格納領域が1ワード増加するとともにその処理が
必要となつてくる。 〔発明が解決しようとする課題〕 以上説明したように、プロセスの増加とともに
キユーテーブルが拡張データセグメントにわたつ
て配置された場合、リンクするアドレス格納領域
が従来の1ワードに対し2ワード必要となり、格
納領域が増大するとともに、1セグメント配置の
場合のキユー管理手段と共用できない等の問題点
があつた。 本発明は上記課題に鑑み、複数のセグメントに
わたりキユーテーブルが配置される場合でも従来
のアドレス格納領域(1ワード)でリンクできる
とともに、1セグメント配置と共用のキユー管理
が行えるデータ処理装置を提供することを目的と
する。 〔問題点を解決するための手段〕 上記目的を達成するため、第1図a,bに示す
ように、 所定のセグメントから拡張セグメントにわたり
配置されるキユーテーブル22,23,26が、
該キユーテーブル中に設けられた次にリンクする
キユーテーブルのオフセツトアドレス格納領域1
5および、リンクされた該キユーテーブル群中の
先頭キユーテーブルの前記オフセツトアドレスの
格納領域8と、最後尾キユーテーブルの前記オフ
セツトアドレスの格納領域9とを備えたキユー管
理テーブル16により、処理理順にリンクされる
データ処理装置において、 該キユー管理テーブル16に設けられ、前記拡
張セグメントのセグメントアドレスが格納される
拡張セグメントアドレス格納領域17と、 次にリンクするキユーテーブルが該拡張セグメ
ントに配置された場合、前記オフセツトアドレス
格納領域に該拡張セグメントにおけるオフセツト
アドレスを格納するとともに、該格納領域のうち
の奇遇を表す所定のアドレス格納領域に、該拡張
セグメントを表す識別情報15bを格納するキユ
ー管理手段30と を有し、該キユーテーブルに偶数アドレスを割り
付けておき、該キユー管理テーブルに該拡張セグ
メントのアドレスを設定し、且つ、該オフセツト
アドレス格納領域中に前記識別情報を設定して、
該拡張セグメントに配置されたキユーテーブルを
リンクするように構成する。 〔作用〕 キユーテーブル22,23,26の先頭アドレ
スとして偶数アドレスを割り付ける。そして、キ
ユーテーブルが拡張セグメントに配置された場
合、キユー管理手段30は、そのキユーテーブル
をリンクするオフセツトアドレス格納領域15
(第1図aではキユーテーブル23のオフセツト
アドレス格納領域15)に、そのキユーテーブル
26のオフセツトアドレスを格納するとともに、
第1図bに示すように、そのオフセツトアドレス
格納領域15のうちの奇遇を表すアドレス格納領
域、例えば最下位ビツトに拡張セグメントに配置
されていることを表す識別情報(フラグ)15b
をセツトする。 つまり、各キユーテーブルは偶数アドレスが与
えられているから、少なくともオフセツトの最下
位ビツトは“0”であり、これにより、オフセツ
トと識別情報15bとが分離できることを利用し
たものである。 第1図aでは、キユーテーブル22,23はデ
ータセグメントレジスタ等で指定されるデータセ
グメント(所定のセグメント)内にあるので、キ
ユーテーブル22,23を指定するオフセツトア
ドレス内の最下位ビツトに識別情報15bとして
“0”をセツト(オフセツトアドレスの最下位ビ
ツトは“0”であるのでそのまま)し、キユーテ
ーブル26は拡張データセグメント内にあるので
キユーテーブル26を指定するキユーテーブル2
3のオフセツトアドレス格納領域15の最下位ビ
ツトに識別情報15bとして“1”をセツトす
る。 一方キユー管理テーブル16は、キユーテーブ
ル22,23と同じセグメント内に設けられ、先
頭キユーテーブルのオフセツトアドレスの格納領
域(HP部8)、最後部キユーテーブルのオフセ
ツトアドレスの格納領域(TP部9)、および拡張
セグメントアドレスを格納する拡張セグメントア
ドレス格納領域17から構成される。そして、拡
張セグメントアドレス格納領域17には、予め、
拡張セグメントアドレスが格納され、キユー管理
手段30によつて、処理ごとにHP部8、TP部
9が更新される。 以上のごとく、オフセツトアドレスを偶数アド
レスに設定することにより、オフセツトアドレス
格納領域15のうち、奇遇を表すアドレス格納領
域が識別情報15bの格納領域として使用できる
から、この識別情報15bによつて、拡張セグメ
ント配置が識別できる。 このため、1セグメント配置と同様に1ワード
アドレスでキユーテーブルを管理することがで
き、例えば、予め、最下位ビツトが“1”か
“0”かを判別するようにしておけば、1セグメ
ント配置の場合と、2セグメント配置の場合とで
キユー管理手段30を共用することができ、デー
タ処理の拡張が容易となる。 〔実施例〕 本発明の実施例を図を用いて詳細に説明する。 第2図aは実施例の機能ブロツク図であつて、 18は中央処理装置CPU、 19は主メモリ、 20はプロセススケジユーラで、第1図aのキ
ユー管理手段30に対応するもの、 21は各プロセスA〜Nのプログラム、 16はデータセグメント2に格納されたキユー
管理テーブルで、HP部8、TP部9の他に、拡
張データセグメントの起点アドレスを格納する拡
張セグメントアドレス格納領域17より構成され
る。 22〜24はデータセグメント2に配置された
各プロセスのキユーテーブルで、第1図bに示し
たオフセツトアドレス格納領域のうちの最下位ビ
ツトが“0”で指定されるもの、25〜27は拡
張データセグメント10に配置されたキユーテー
ブルで、オフセツトアドレスの最下位ビツトが
“1”で指定されるものである。 第2図aでは、 キユーテーブル22→23→26→27 とリンクされてキユー列が構成されており、各キ
ユーテーブル22,23,26,27のオフセツ
トアドレス格納領域(NP部)15にはそれぞ
れ、次のデータが格納される。 〔0200〕…次のキユーテーブル23のアドレス情
報で、データセグメント2に配置され、且つオ
フセツトが〔0200〕であることを表す。 〔0101〕…次のキユーテーブル26のアドレス情
報で、拡張データセグメント10に配置され、
且つオフセツトが〔0100〕であることを表す。 〔0601〕…キユーテーブル27のアドレス情報
で、拡張データセグメント10に配置され、且
つオフセツトが〔0600〕であることを表す。 〔0000〕…キユーテーブル27が最後尾であるこ
とを表す。 キユー管理テーブル16には、次のデータが格
納される。 HP部=〔0100〕…先頭キユーテーブル22のア
ドレス情報で、データセグメント2に配置さ
れ、且つオフセツトが〔0100〕であることを表
す。 TP部=〔0601〕…最後尾キユーテーブル27のア
ドレス情報で、拡張データセグメント10に配
置され、且つオフセツトが〔0600〕であること
を表す。 拡張セグメントアドレス格納領域=拡張データ
セグメント10の起点アドレス プロセススケジユーラ20は、上記キユー管理
テーブル16を参照し、データ〔0100〕により、
最初に処理すべきキユーテーブル22がデータセ
グメント2に存在し、且つオフセツトが〔0100〕
であることを確認する。そして、図示省略したセ
グメントレジスタの内容(データセグメント2の
起点アドレス)とこのオフセツトにより物理アド
レスを生成し、キユーテーブル22を読み出し、
対応するプロセスを起動する。 処理が進み、キユー管理テーブル16より
〔0601〕を得た場合は、キユー管理テーブル16
の拡張セグメントアドレス格納領域17の内容
(拡張データセグメント10の起点アドレス)と
オフセツト〔0600〕により、キユーテーブル26
を読み出して対応するプログラムを起動する。 なお、上記起動およびキユーの発生に伴う処理
を以下説明する。なお、以下の説明において、ア
ドレス情報とは、キユーテーブルがデータセグメ
ントに配置される場合はオフセツトを、拡張デー
タセグメント10に配置される場合は、最下位ビ
ツトに“1”をセツトしたオフセツトを表す。 (最後尾挿入処理)第2図b参照 プロセスが実行可能となつたときそのキユーテ
ーブルをキユー列の最後尾にリンクする処理であ
る。 (1) 要求プロセスキユーテーブルの前記アドレス
情報よりセグメントおよびオフセツトを識別
し、そのキユーテーブルのオフセツトアドレス
格納領域15(以下NP部)に〔0000〕をセツ
ト、 (2) TP部9の内容を取り出すとともに上記要求
プロセスキユーテーブルのアドレス情報をセツ
ト、 (3) 上記取り出したTP部9の内容をチエツクし、
〔0000〕の場合はキユーがなかつた場合で、
HP部8に上記要求プロセスのアドレス情報を
セツトして更新処理終了。 (4) 〔0000〕でない場合はそのアドレス情報によ
り最後尾キユーのアドレスを求め、そのNP部
に要求プロセスの上記アドレス情報をセツトし
て終了。 (更新処理)〔第2図c参照〕 HP部8で指定されたプロセスを実行したとき
キユー列を更新する処理である。 (1) HP部8を取り出し、〔0000〕の場合はキユ
ーがないので処理を終了する。 (2) HP部8のアドレス情報よりセグメントおよ
びオフセツトとを判別し、該当アドレスのNP
部の内容をHP部8に格納する。 (3) 上記NP部が〔0000〕かどうかチエツクす
る。〔0000〕の場合はキユーがないのためTP部
へ〔0000〕を格納し、〔0000〕でない場合はそ
のままで終了する。 以上説明のごとく、本発明は、各キユーテーブ
ルに偶数アドレスを割り付けるとともに、キユー
テーブルが拡張セグメントに配置された場合、オ
フセツトのうちの奇遇を表すアドレス格納領域に
拡張セグメントを識別する識別情報15aを格納
するアドレス表示により管理するため、従来の処
理に格納セグメントとオフセツトとを判別する処
理を追加するのみで、1セグメントと2セグメン
ト間配置の両方を処理することができ、データ処
理の増大に伴うキユーテーブルの拡張が容易とな
る。 〔発明の効果〕 本発明は2組のセグメントに配置されたキユー
テーブルをオフセツトにセグメントの識別情報を
追加したアドレス情報により管理するもので、ア
ドレス情報格納領域を変更することなく1セグメ
ントと2セグメント間の両方を処理できる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本発明の原理説明図、第1図bはオ
フセツトアドレスの構成図、第2図aは実施例の
機能ブロツク図、第2図bは最後尾挿入処理動作
フローチヤート、第2図cは更新処理動作フロー
チヤート、第3図aは従来のキユー管理方式を説
明図、第3図bは2セグメント間のキユー管理方
式説明図である。図中、 1は従来のプロセススケジユーラ、2はデータ
セグメント、3,11は従来のキユー管理テーブ
ル、4〜6はデータ格納領域、7a〜7dはNP
部、8はHP部、9はTP部、10は拡張データ
セグメント、15はオフセツトアドレス格納領域
報、15bは拡張セグメントの識別情報、16は
本発明のキユー管理テーブル、17は拡張セグメ
ントアドレス格納領域、18は中央処理装置
CPU、19は主メモリ、20はプロセススケジ
ユーラ、21はプロセスプログラム、22〜24
はデータセグメント内に配置されたキユーテーブ
ル、25〜27は拡張データセグメント内に配置
されたキユーテーブル、である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所定のセグメントから拡張セグメントにわた
    り配置されるキユーテーブル22,23,26
    が、該キユーテーブル中に設けられた次にリンク
    するキユーテーブルのオフセツトアドレス格納領
    域15および、リンクされた該キユーテーブル群
    中の先頭キユーテーブルの前記オフセツトアドレ
    スの格納領域8と、最後尾キユーテーブルの前記
    オフセツトアドレスの格納領域9とを備えたキユ
    ー管理テーブル16により、処理順にリンクされ
    るデータ処理装置において、 該キユー管理テーブル16に設けられ、前記拡
    張セグメントのセグメントアドレスが格納される
    拡張セグメントアドレス格納領域17と、 次にリンクするキユーテーブルが該拡張セグメ
    ントに配置された場合、前記オフセツトアドレス
    格納領域に、該拡張セグメントにおけるオフセツ
    トアドレスを格納するとともに、該格納領域のう
    ちの奇遇を表す所定のアドレス格納領域に、該拡
    張セグメントを表す識別情報15bを格納するキ
    ユー管理手段30と を有し、該キユーテーブルに偶数アドレスを割り
    付けておき、該キユー管理テーブルに該拡張セグ
    メントのアドレスを設定し、且つ、該オフセツト
    アドレス格納領域中に前記識別情報を設定して、
    該拡張セグメントに配置されたキユーテーブルを
    リンクすることを特徴とするデータ処理装置。
JP60133858A 1985-06-19 1985-06-19 データ処理装置 Granted JPS61290539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60133858A JPS61290539A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60133858A JPS61290539A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 データ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61290539A JPS61290539A (ja) 1986-12-20
JPH0556540B2 true JPH0556540B2 (ja) 1993-08-19

Family

ID=15114685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60133858A Granted JPS61290539A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61290539A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522236A (en) * 1975-06-24 1977-01-08 Nec Corp Queue retrieving operation system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1192825A (en) * 1980-11-10 1985-09-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Device and method for applying conformable, thin adhesive-coated films
JPS57123129U (ja) * 1981-01-26 1982-07-31
JPS6036563Y2 (ja) * 1982-02-15 1985-10-30 久光製薬株式会社 貼付薬の剥離紙構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522236A (en) * 1975-06-24 1977-01-08 Nec Corp Queue retrieving operation system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61290539A (ja) 1986-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE49875E1 (en) Memory system having high data transfer efficiency and host controller
US6341338B1 (en) Protocol for coordinating the distribution of shared memory
US5420999A (en) Free memory cell management
JPH02267634A (ja) 割込み処理装置
JPH03126144A (ja) 仮想アドレス式情報処理システムにおけるメモリの使用方法及びこの方法を実施するための装置
JPH0556540B2 (ja)
WO2020213397A1 (ja) プロセッサおよびレジスタの継承方法
JP2004206369A (ja) 共通資源へのアクセス方式及びアクセスプログラム
JPH0887478A (ja) プロセス間メッセージ通信方法
JPS6032220B2 (ja) 情報処理装置
JPH0650471B2 (ja) 使用中テーブルの管理方法
JP3356090B2 (ja) メモリ管理方法およびメモリ管理装置、並びに記録媒体
JP2000148577A (ja) アクセス制御方法及びアクセス制御装置
US20020124164A1 (en) Method for starting computer system
JP3209560B2 (ja) マイクロプロセッサ・システムの割込管理方法
JPH0756633B2 (ja) タスク切換え方式
JP2933569B2 (ja) 中央演算処理装置
JP3303325B2 (ja) 不揮発ramのアクセス制御方法
JPS59151242A (ja) デ−タ駆動型計算機の待ち行列制御方式
JPS58169236A (ja) 文字フオントの管理システム
JPS6365977B2 (ja)
GB1534290A (en) Computer system with data base instructions
JPH03154130A (ja) タスクスイッチング方式
JPS6134628A (ja) タグ付計算機
JPS6231386B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees