JPH0556395A - Rfモジユレータ回路 - Google Patents

Rfモジユレータ回路

Info

Publication number
JPH0556395A
JPH0556395A JP3211014A JP21101491A JPH0556395A JP H0556395 A JPH0556395 A JP H0556395A JP 3211014 A JP3211014 A JP 3211014A JP 21101491 A JP21101491 A JP 21101491A JP H0556395 A JPH0556395 A JP H0556395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
output
reference signal
vco
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3211014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3029712B2 (ja
Inventor
Kenji Furuyama
健志 古山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3211014A priority Critical patent/JP3029712B2/ja
Publication of JPH0556395A publication Critical patent/JPH0556395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3029712B2 publication Critical patent/JP3029712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中心周波数の安定化と周波数の可変を、生産
性を妨げずに実現する。 【構成】 基準信号発生器10で基準信号を発生する。
基準信号発生器10に基づき音声用搬送波をPLL10
1で、映像用搬送波をPLL102で生成する。加算器
17は音声信号入力19に供給された音声信号とVCO
15の出力周波数とを変調し、混合器12に供給する。
混合器12には、VCO16の出力周波数と映像信号入
力22に供給された映像信号それに加算器12の出力と
を混合し、RF出力25に導出する。分周器18、20
にはそれぞれ制御信号入力端23、24に制御信号を入
力して分周比を変え、VCO15、16の発振周波数を
可変する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、たとえばVTRに用
いられる、中心周波数を設定の安定化を図った、RFモ
ジュレータ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、音声および映像信号が混合され
たRF変調信号を生成する、従来のRFモジュレータ回
路を示すものである。
【0003】図3において、30aは、電圧制御発振器
(VCO)31とコイルL1それにコンデンサC1から
なる同調回路とにより音声搬送波の生成を行う、音声搬
送波回路である。30bは、VCO32とコイルL2そ
れに可変コンデンサC2からなる同調回路とにより映像
搬送波の生成を行う、映像搬送波回路である。音声搬送
波回路30aの出力と音声入力33に入力された音声信
号は、加算器34で加算し、その出力に音声変調信号を
出力する。35は混合器であり、この混合器35は映像
入力36に入力した映像信号と加算器34の出力それに
映像搬送回路30bの出力とを混合し、RF出力37に
RF出力として出力する。
【0004】音声および映像搬送波におけるドリフトに
対する中心周波数の安定化は、VCO31、32と受動
素子であるコイルL1、L2およびコンデンサC1、C
2の特性を加味し、安定度を保つ方向に設計する方法を
取っている。さらに、多数の周波数に対応するには、受
動素子の付け替えや調整を行う必要があるため、設計に
対する負担と生産性が悪いことが常に問題となってく
る。特に映像搬送波の生成を行う場合は、周波数の可変
範囲を大きく取ることが望まれることから、可変コンデ
ンサを使用することが一般的であり、常に高価な部品を
使用する必要がある。
【0005】たとえば、PAL方式を採用しているとこ
ろのUHF帯などは、扱う周波数が高く多数の周波数に
対応しなくてはならず、RFモジュレータが非常に生産
しにくくなっているのが現状である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の周波数
変換回路は、部品の変更あるいは調整を行う必要がある
ばかりか、中心周波数の安定化のために、部品を吟味す
る必要があり、生産性が悪くひいてはコストアップを招
いていた。
【0007】この発明は、中心周波数の安定化と周波数
の可変を、生産性を妨げずに実現できるRFモジュレー
タ回路を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、基準信号を
発生する基準信号発生器を設け、この発生器が発生した
基準信号と異なる発振周波数を発振するPLL回路の、
それぞれの発振周波数とを比較することにより、中心周
波数の安定化を図り、上記各PLL回路の発振周波数
は、制御信号で可変可能にした。
【0009】
【作用】上記した手段により、多数の周波数に対応する
場合、部品の変更を伴わずに実現可能であるため、生産
性の向上が期待できる。さらにPLLにて中心周波数の
安定化を図るため、作り込みによる設計の負担が軽減で
きる。
【0010】
【実施例】以下、この発明の実施例について図面を参照
して詳細に説明する。図1はこの発明のー実施例を示す
回路構成図である。
【0011】図1において、10は基準信号を発生する
基準信号発生器であり、ここで発生した基準信号は、分
周器11、12にそれぞれ入力する。分周器11、12
の出力は、それぞれ比較器13、14の一方の比較入力
に入力する。比較器13の出力は、電圧制御発振器(V
CO)15に入力し、比較器14の出力は、VCO16
に入力する。VCO15で生成した発振信号は、加算器
17の一方に入力する。
【0012】加算器17の一方の出力は分周器18に入
力し、ここで分周した信号を比較器13の他方の入力に
入力する。加算器17には、音声信号入力19に供給し
た音声信号も入力する。また、VCO16で生成した発
振信号は分周器20に入力したのち、比較器14の他方
の入力に入力する。
【0013】加算器17の他方の出力およびVCO16
の出力は、混合器21に入力する。混合器21には、映
像信号入力22に供給した映像信号も入力し、その出力
からRF出力25にRF出力を出力する。分周器18、
20には、分周器18、20の分周比をそれぞれ変更す
る、制御信号を供給する制御信号入力端23、24を接
続する。
【0014】基準信号発生器10、分周器11、比較器
13、VCO15それに分周器18は、音声用の搬送波
を生成するPLL(Phase Locked Loo
p)101を構成する。同じく、基準信号発生器10、
分周器12、比較器14、VCO16それに分周器20
は、映像用の搬送波を生成するPLL102を構成す
る。
【0015】VCO15の発振周波数は、基準信号発生
器10の基準信号に基づき、各分周器11、18の分周
比で決定し、VCO16の発振周波数は、基準信号発生
器10の基準信号に基づき、各分周器12、20の分周
比で決定する。つまり、VCO15、16の発振周波数
はPLL101、102で実現しているので、中心周波
数は安定であり、外乱および素子のばらつきに対する安
定度が極めて高い。中心周波数は、制御信号入力端2
3、24に入力する制御信号により、分周器18、20
の分周比を変更することで所望の周波数に設定できる。
【0016】このように、PLLにてその回路構成を実
現しているため、中心周波数の安定化を実現できるばか
りでなく、設計時の負担が軽くなり、多数の周波数に対
応するための部品の変更あるいは調整も伴わず生産性が
向上する。
【0017】図2は図1の回路構成をIC化したとき
の、回路構成を示したものである。基準信号はVCO1
0a、水晶振動子X、コンデンサC1、C2からなる基
準信号発生器10に基づき生成する。VCO15は音声
搬送波の生成用であり、基準信号発生器10の基準信号
と分周器11、18および比較器13により実現し、中
心周波数の設定は、ICのピンP1を介して、分周器1
8に供給した制御信号により決定する。
【0018】映像搬送波の生成は、VCO16とピンP
2を介してICに外付けしたタンク回路24と分周器1
2、20それに比較器14により実現する。中心周波数
の設定は、分周器20にピンP3を介して、分周器20
に供給した制御信号により決定する。比較器14の出力
信号は、タンク回路24の可変容量ダイオードD1に印
加しているため、可変コンデンサの使用による可変範囲
よりも、可変範囲の増大が見込める。
【0019】このように、IC化が可能なRFモジュレ
ータ回路を実現でき、コスト的にはさらに有利となる。
【0020】
【発明の効果】以上記載したように、この発明のRFモ
ジュレータ回路によれば、中心周波数の安定度が高く、
部品の変更を伴わずに多数の周波数に対応することがで
きることから、生産性の向上が図れ、IC化のしたとき
には、さらにその効果を享受できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のー実施例を示す回路構成図である。
【図2】図1をIC化したときの回路構成図である。
【図3】従来のRFモジュレータ回路を示す回路構成図
である。
【符号の説明】
10 ----基準信号発生器 11,12,18,20----分周器 13,14 ----比較器 15,16 ----VCO 17 ----加算器 19 ----混合器 21 ----音声信号入力 22 ----映像信号入力 23,24 ----制御信号入力 25 ----RF出力

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準信号を発生する基準信号発生器と、 上記基準信号発生器の出力周波数を分周する第1の分周
    器と、 上記第1の分周器の出力を、一方の比較入力とする比較
    器と、 上記比較器の出力に基づいて、発振周波数を決定する電
    圧制御発振器と、 上記電圧制御発振器の出力に基づいて、入力した信号と
    を変調する手段と、 上記電圧制御発振器の発振周波数を分周し、上記比較器
    の他方の比較入力に供給する第2の分周器と、 上記第2の分周器の分周比を制御し、上記電圧制御発振
    器の発振周波数を変更する制御回路とからなることを特
    徴とするRFモジュレータ回路。
JP3211014A 1991-08-22 1991-08-22 Rfモジュレータ回路 Expired - Fee Related JP3029712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3211014A JP3029712B2 (ja) 1991-08-22 1991-08-22 Rfモジュレータ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3211014A JP3029712B2 (ja) 1991-08-22 1991-08-22 Rfモジュレータ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0556395A true JPH0556395A (ja) 1993-03-05
JP3029712B2 JP3029712B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=16598915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3211014A Expired - Fee Related JP3029712B2 (ja) 1991-08-22 1991-08-22 Rfモジュレータ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3029712B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19858544B4 (de) * 1997-12-24 2007-08-02 Mitsubishi Gas Chemical Co., Inc. Verfahren zur Herstellung von Natriumpersulfat

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19858544B4 (de) * 1997-12-24 2007-08-02 Mitsubishi Gas Chemical Co., Inc. Verfahren zur Herstellung von Natriumpersulfat

Also Published As

Publication number Publication date
JP3029712B2 (ja) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04119705A (ja) 電圧制御発振器
EP0500516A2 (en) Broad band frequency synthesizer for quick frequency retuning
JP2003110424A (ja) 周波数シンセサイザ及び電圧制御型発振器の制御方法
US6940359B2 (en) PLL frequency synthesizer using charge pump
JP2001016103A (ja) Pllシンセサイザ
US5406631A (en) Stereo signal demodulator circuit and stereo signal demodulator using the same
JP3029712B2 (ja) Rfモジュレータ回路
JPH07202638A (ja) 電圧制御発振器
US7205849B2 (en) Phase locked loop including an integrator-free loop filter
JPS6247212A (ja) シンセサイザ装置
JP4336014B2 (ja) Pll発振回路
JPH11112341A (ja) マイクロ波ミリ波注入同期型発振器
US20020024393A1 (en) Electronic circuit for and a method of controlling the output frequency of a frequency synthesizer
JPS5846586Y2 (ja) 位相同期ル−プを有する回路
JP2004032044A (ja) Pll回路
JP3248453B2 (ja) 発振装置
JPS63131705A (ja) シンセサイザ変調回路
JPH05110432A (ja) Pll周波数シンセサイザ
JPH08139525A (ja) 電圧制御型saw発振器
JPH0529933A (ja) 位相同期発振装置
JPH0344694B2 (ja)
JPS61253904A (ja) 発振回路
JPS5829010B2 (ja) 周波数シンセサイザ−
JPH06326603A (ja) Pll周波数シンセサイザ回路
JPH04257119A (ja) ルビジウム原子発振器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees