JPH0554937U - 冷媒自然循環冷房装置 - Google Patents

冷媒自然循環冷房装置

Info

Publication number
JPH0554937U
JPH0554937U JP111078U JP11107891U JPH0554937U JP H0554937 U JPH0554937 U JP H0554937U JP 111078 U JP111078 U JP 111078U JP 11107891 U JP11107891 U JP 11107891U JP H0554937 U JPH0554937 U JP H0554937U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
cooling
refrigerant
natural circulation
outdoor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP111078U
Other languages
English (en)
Inventor
邦彦 平沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP111078U priority Critical patent/JPH0554937U/ja
Publication of JPH0554937U publication Critical patent/JPH0554937U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冷媒自然循環システム専用の室外機を製作す
ることなく間接外気冷房を行うことを可能にする。 【構成】 建物全体を空調している空冷スクリューチラ
ーの室外機5又は水冷ターボ冷凍機等の水冷塔CTの一
部に、冷媒自然循環システム用放熱コイル9を組込み、
この放熱コイル9を、上記室外機より下位のビル内コン
ピュータ室3にある室内熱交換器10の冷却コイルと、
冷媒管13で接続して、冷媒自然循環冷房系を構成す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ビル内データ通信機械室等のコンピュータ室の冷媒自然循環冷房装 置、特に冷媒自然循環用の専用の室外機を持たないものに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、コンピュータは大容量・高密度・高速化が進み、その発熱量が非常に大 きくなって来ている。このためビル内データ通信機械室等のコンピュータ室の空 調負荷は、コンピュータの大容量発熱による負荷が大部分を占め、年間を通じて 真冬においても当該室内の冷房が必要である。
【0003】 清浄さ及び安定した温湿度管理を要求されるコンピュータ室の冷房は、直接外 気冷房では外気の有害ガス等の除去や湿度コントロールが必要となって不適当で あるため、通常は、冷媒自然循環式冷房システムにより間接外気冷房とすること が行われる。この冷媒自然循環冷却システムは冷媒の相変化に伴う自然の熱移動 を利用したもので、室内熱交換器と室外熱交換器及びそれをつなぐ配管により冷 媒自然循環冷房系が構成される。
【0004】 従って、冷媒自然循環式冷房システムを構築するためには、通常のスクリュー 圧縮機を含むヒートポンプ冷房系が存在している場合であっても、これとは別に 圧縮機を含まない冷媒自然循環冷房系を構成する必要があり、そのため従来は専 用の冷媒自然循環システム用室外機を製作し、これをビルの屋上に設置していた 。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、コンピュータ室の年間冷房が必要なところに、間接外気冷房を行うこ とを目的とした冷媒自然循環システムを採用する場合、このシステムだけのため に、外気と熱交換をするための専用の室外機(熱交換器)を新たに製作し設置す ることは経済的でない。
【0006】 上記冷媒自然循環冷房器だけでは、夏など室内温度よりも外気温度の方が高い ときには冷房効果がないので、それぞれ独立した冷房系を、室内機・室外機とも それぞれ一つの箱に納め、送風機及びフィルタを共用し一体とし、以て冷媒自然 循環内蔵の空冷パッケージとしたものも見受けられる。しかし、この空冷パッケ ージも冷媒自然循環システム専用の室外機を製作することには変りがない。
【0007】 そこで、本考案の目的は、上記課題を解決し、空冷スクリューチラーの室外機 (空冷コンデンサ)又は水冷ターボ冷凍機等の水冷塔の一部に、冷媒自然循環シ ステム用放熱コイルを組込むことにより、冷媒自然循環システム専用の室外機を 製作することなく間接外気冷房を行うことを可能にした冷媒自然循環水冷装置を 提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本考案の冷媒自然循環冷房装置は、建物全体を空調 している空冷スクリューチラーの室外機における空気熱交換器の一部に冷媒自然 循環システム用放熱コイルを組込み、この放熱コイルを上記室外機より下位のビ ル内コンピュータ室にある室内熱交換器の冷却コイルと冷媒管で接続して冷媒自 然循環冷房系を構成したものである。また、上記空冷スクリューチラーの室外機 の代わりに、水冷ターボ冷凍機等で使用される冷却塔に、冷媒自然循環システム 用放熱コイルを組込んで、同様の冷媒自然循環冷房系を構成することもできる。
【0009】
【作用】
空冷スクリューチラーはよく利用される冷熱源機器の一つであり、例えばスク リュー圧縮機,水熱交換器,空気熱交換器,受液器,膨脹弁及び四方弁等から構 成される。圧縮部と放熱部が別れたセパレート型の形式のものでは、その放熱部 が室外機として通常は屋上に設置され、建物全体の空調に供せられる。この空冷 スクリューチラーの室外機に対し、冷媒自然循環システム用放熱コイルを組込み ことは比較的容易であり、例えば、冷媒自然循環システム用の放熱コイルを空冷 スクリューチラー用の放熱コイルの風上側に付加的に設置すれば達成できる。従 って、何ら冷媒自然循環専用の室外機を作ることなく冷媒自然循環冷房系を構成 することができ、間接外気冷房を行うことが可能である。また、冷媒自然循環冷 房系の冷房効果は、室内機の熱交換器空気吸込温度よりも室外機の熱交換器空気 吸込温度(外気温度)の方が低い場合に発揮されるため、本装置では、外気温度 が下がると自動的にコンピュータの発熱を熱回収する機構となって、熱交換空気 の下がり過ぎ防止にも役立つことになる。
【0010】 これらの作用効果は、上記空冷スクリューチラーの室外機の代わりに、水冷タ ーボ冷凍機等で使用される冷却塔に冷媒自然循環システム用放熱コイルを組込ん た構成の下でも同様に得られるものである。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を添付図面に基づいて詳述する。図1及び図2におい て、1は年間冷房が必要となるビルであり、ビル最上階はCVCF室2、その下 の十数階分はコンピュータ室3、更にその下に事務室を有する。地下機械室には 、2台のスクリューヒートポンプの冷凍機ユニット4が設置されており、屋上に はこれに対応する2台の室外機5の空気熱交換器6が設置されている。更に地下 機械室には複数台のターボ冷凍機ユニットRTが設置され、屋上にはその密閉式 冷却塔CTが複数台設置されている。
【0012】 地下機械室に設置された2台のスクリューヒートポンプの冷凍機ユニット4は 、屋上に設置した2台の室外機5の空気熱交換器6と、それぞれ2本の冷媒配管 7で連結されて、いわゆる空冷スクリューチラーを構成している。空冷スクリュ ーチラーはよく利用される冷熱源機器の一つであり、空冷スクリューチラー10 0冷凍トンを超える容量では、圧縮部と放熱部が別れたセパレート型の形式をと ることが多い。この放熱部が室外機5として屋上に設置される訳である。
【0013】 しかし、通常の空冷スクリューチラー用の室外機と異なり、この室外機5には 、通常の空冷スクリューチラー用の放熱コイル8の他に、冷媒自然循環システム 用の放熱コイル9を組込んであり、この点で通常の空冷スクリューチラー用室外 機の構成と異なっている。具体的には、図2に示すように、冷媒自然循環システ ム用の放熱コイル9を空冷スクリューチラー用の放熱コイル8の風上側に付加的 に設置する。
【0014】 一方、コンピュータ室3の全部又は所望の室に設置するコンピュータ室用空調 機10については、冷却コイルユニットをダブルコイル11,12としておき、 このうち風上側のコイルを、冷媒自然循環システムを利用したプレクーリングコ イル11として使用する。そして、これら室外機5と二つの放熱コイル9,11 を冷媒自然循環させるための冷媒管13で接続する。これにより、空冷スクリュ ーチラー用の室外機5の放熱コイル9を利用した冷媒自然循環装置が構成される 。
【0015】 コンピュータ室3内の空調機10において、室内熱交換器たるプレクーリング コイル11の冷媒液は室内空気で暖められて沸騰蒸発し、冷媒管13内を自然上 昇して室外機5の空気熱交換器6に到達し、その放熱コイル9において冷媒ガス が外気で冷やされ液化し、自然落下して室内熱交換器のプレクーリングコイル1 1に戻る。この過程で冷房効果を発揮する。但し、冷房可能な条件として、室 内機より室外機の方が高い位置にあることの他に、室内機の熱交換器空気吸込 温度よりも室外機の熱交換器空気吸込温度(外気温度)の方が低いことが必要で あることから、本装置では、外気温度が下がると自動的にコンピュータの発熱を 熱回収する機構となっていることになり、熱交換空気の下がり過ぎ防止にも役立 つことになる。
【0016】 上記構成によれば、冷媒自然循環専用の室外機を作ることなく、通常の空冷ス クリューチラー用の室外機に放熱コイル9を付加するだけで、間接外気冷房を行 うことが可能である。この場合、建物全体を空調している空調システムのうちの 放熱部に放熱コイルを組み込み、本体の配管からコンピュータ室に配管を分岐し 、そこで熱交換してコンピュータ室を冷房するようにすればよい。また、冷媒自 然循環装置は室内コイル側も放熱コイル側も無制御で運転が可能であるため、外 気温度に応じた間接外気冷房が容易に実現する。勿論、直接外気冷房の場合の温 度制御も不要である。但し、空冷スクリューチラーは通常、外気温度35℃〜2 0℃までは何も手を加えずに運転が可能であるが、20℃を下回るようなときに は室外機5のファンの回転数を落とすなどの対処は必要となる。さらに、本装置 では、外気温度が下がると自動的にコンピュータの発熱を熱回収する機構となる ため、熱交換空気の下がり過ぎ防止にも役立つ。
【0017】 上記実施例では、冷媒自然循環システム用の放熱コイル9を、空冷スクリュー チラー用の放熱コイル8の風上側に付加的に設置した。しかし、冷媒自然循環シ ステム用の放熱コイル9は、屋上に複数台設置されている水冷ターボ冷凍機の密 閉式冷却塔CTに付加的に設置することもでき、上記と同様の所期の効果を得る ことができる。この場合、冷却塔CTは密閉式,開放式のいずれであってもよい 。
【0018】
【考案の効果】
以上要するに本考案によれば、冷媒自然循環専用の室外機を作ることなく、通 常の空冷スクリューチラー用の室外機又は密閉式冷却塔CTに放熱コイルを付加 するだけで、間接外気冷房を行うことが可能である。また、冷媒自然循環装置は 室内コイル側も放熱コイル側も無制御で運転が可能であるため、外気温度に応じ た間接外気冷房が容易に実現する。さらに、本装置では、外気温度が下がると自 動的にコンピュータの発熱を熱回収する機構となるため、熱交換空気の下がり過 ぎ防止にも役立つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すビル空調装置の概要図
である。
【図2】図1の一部を示す詳細図である。
【符号の説明】
1 ビル 2 CVCF室 3 コンピュータ室 4 冷凍機ユニット 5 室外機 6 空気熱交換器 7 冷媒配管 8 空冷スクリューチラー用の放熱コイル 9 冷媒自然循環システム用の放熱コイル 10 コンピュータ室用空調機 11 冷却コイル(プレクーリングコイル) 12 冷却コイル 13 冷媒管 RT ターボ冷凍機ユニット CT 密閉式冷却塔

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物全体を空調している空冷スクリュー
    チラーの室外機における空気熱交換器の一部に冷媒自然
    循環システム用放熱コイルを組込み、この放熱コイルを
    上記室外機より下位のビル内コンピュータ室にある室内
    熱交換器の冷却コイルと冷媒管で接続して冷媒自然循環
    冷房系を構成したことを特徴とする冷媒自然循環冷房装
    置。
  2. 【請求項2】 上記空冷スクリューチラーの室外機の代
    わりに、水冷ターボ冷凍機等で使用される冷却塔に、冷
    媒自然循環システム用放熱コイルを組込んだことを特徴
    とする請求項1記載の冷媒自然循環冷房装置。
JP111078U 1991-12-20 1991-12-20 冷媒自然循環冷房装置 Pending JPH0554937U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP111078U JPH0554937U (ja) 1991-12-20 1991-12-20 冷媒自然循環冷房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP111078U JPH0554937U (ja) 1991-12-20 1991-12-20 冷媒自然循環冷房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0554937U true JPH0554937U (ja) 1993-07-23

Family

ID=14551829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP111078U Pending JPH0554937U (ja) 1991-12-20 1991-12-20 冷媒自然循環冷房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0554937U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009525456A (ja) * 2006-02-07 2009-07-09 チャンジョ 21 シーオー.,エルティディ. 通信装備用冷房装置及びその制御方法
JP2010232689A (ja) * 2010-07-08 2010-10-14 Hitachi Plant Technologies Ltd 電子機器の冷却システム
WO2013125650A1 (ja) * 2012-02-22 2013-08-29 富士電機株式会社 一体型空調システム、その制御装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179923A (ja) * 1984-09-26 1986-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JPS63116054A (ja) * 1986-11-04 1988-05-20 ダイキン工業株式会社 循環式熱移動装置
JPH0214558B2 (ja) * 1982-03-29 1990-04-09 Toyoda Machine Works Ltd
JPH03255858A (ja) * 1990-03-02 1991-11-14 Harman Co Ltd ヒートポンプシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214558B2 (ja) * 1982-03-29 1990-04-09 Toyoda Machine Works Ltd
JPS6179923A (ja) * 1984-09-26 1986-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JPS63116054A (ja) * 1986-11-04 1988-05-20 ダイキン工業株式会社 循環式熱移動装置
JPH03255858A (ja) * 1990-03-02 1991-11-14 Harman Co Ltd ヒートポンプシステム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009525456A (ja) * 2006-02-07 2009-07-09 チャンジョ 21 シーオー.,エルティディ. 通信装備用冷房装置及びその制御方法
JP2010232689A (ja) * 2010-07-08 2010-10-14 Hitachi Plant Technologies Ltd 電子機器の冷却システム
JP4605488B2 (ja) * 2010-07-08 2011-01-05 株式会社日立プラントテクノロジー 電子機器の冷却システム
WO2013125650A1 (ja) * 2012-02-22 2013-08-29 富士電機株式会社 一体型空調システム、その制御装置
CN104040268A (zh) * 2012-02-22 2014-09-10 富士电机株式会社 一体型空调系统和其控制装置
JPWO2013125650A1 (ja) * 2012-02-22 2015-07-30 富士電機株式会社 一体型空調システム、その制御装置
CN104040268B (zh) * 2012-02-22 2016-12-07 富士电机株式会社 一体型空调系统和其控制装置
US9810463B2 (en) 2012-02-22 2017-11-07 Fuji Electric Co., Ltd. Integrated air conditioning system and control device thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003095906A1 (fr) Refrigerateur a appareil frigorifique a thermosiphon prevu pour etre utilise dans le secteur froid
JP2010002162A (ja) 空気調和設備
US9920963B1 (en) System for conditioning air with temperature and humidity control and heat utilization
JP3283706B2 (ja) 空気調和装置
JP5295481B2 (ja) 空調システム
CN114396672A (zh) 一种用于机房冷却的复合蒸发冷却冷风机组
CN206514574U (zh) 一种数据中心制冷系统
JPH0554937U (ja) 冷媒自然循環冷房装置
CN217109832U (zh) 一种用于机房冷却的复合蒸发冷却冷风机组
CN207881275U (zh) 一种以双工况热泵为冷热源的毛细管辐射系统
CN206739473U (zh) 高温水冷双冷源除湿新风换气机组
CN108151353A (zh) 一种以双工况热泵为冷热源的毛细管辐射系统
CN1767754A (zh) 双系统控制柜空调装置
CN210840457U (zh) 一种数据中心机房
CN113819535A (zh) 一种双回路冷凝热管空调机组
JP2001090990A (ja) 除湿機
JPH06257799A (ja) パーソナル氷蓄熱冷房システム
CN207365186U (zh) 一种数据机房地板空调装置
CN109654630A (zh) 节能型机房空调机组
JP2009109086A (ja) 空気調和システム
JPH0792251B2 (ja) 空気調和設備
CN214501472U (zh) 一种免排风管的调温除湿与供冷空调两用机
CN109945368A (zh) 一种地冷式空调器系统及安装方法
JPS6150211B2 (ja)
WO2023093286A1 (zh) 新风设备控制方法、装置、存储介质及新风设备