JPH0554919A - 同軸ケーブルおよび同軸ケーブル接地構造 - Google Patents

同軸ケーブルおよび同軸ケーブル接地構造

Info

Publication number
JPH0554919A
JPH0554919A JP21770691A JP21770691A JPH0554919A JP H0554919 A JPH0554919 A JP H0554919A JP 21770691 A JP21770691 A JP 21770691A JP 21770691 A JP21770691 A JP 21770691A JP H0554919 A JPH0554919 A JP H0554919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coaxial cable
circuit board
printed circuit
ring
outer conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21770691A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Saegusa
勝巳 三枝
Takashi Itsuto
隆志 一斗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP21770691A priority Critical patent/JPH0554919A/ja
Publication of JPH0554919A publication Critical patent/JPH0554919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
    • H05K3/308Adaptations of leads

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Communication Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】同軸ケーブルの外導体とプリント回路基板の接
地パターン間の接地パスを最短にする。 【構成】同軸ケーブル1Aの外導体11Aには、弾性を
持つリング7Aが固定され、さらにリング7Aはプリン
ト回路基板2に設けられた接地パターン8に接してい
る。同軸ケーブル1Aの内導体12Aとプリント回路基
板2の回路パターン5は接続片4で接続される。これに
より外導体11Aの接地点は内導体12Aとの接続点に
近接した位置に設けることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は無線通信用の同軸ケーブ
ルおよび同軸ケーブル接地構造に関し、特に宇宙装置用
に接地構造が改良された同軸ケーブルおよび同軸ケーブ
ル接地構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の同軸ケーブルを用いた宇宙用装置
における同軸ケーブル接地構造について、図3に示す断
面図を用いて説明する。
【0003】同軸ケーブル1とプリント回路基板2と
が、図3に示すように、立体的かつ互いに垂直に接続さ
れる場合、同軸ケーブル1Cの外導体11Cの接地は、
ブロック3によって外導体11Cをプリント回路基板2
を収容する装置本体6へ押し付けることによってなされ
ている。また同軸ケーブル1Cの内導体12Cとプリン
ト回路基板2の回路パターン5とは、例えば薄い金属導
体で製作された接続長さに余裕のある接続片4にて、外
導体11Cの接地点から距離A以上離れた点で、それぞ
れ接続されている。このとき、同軸ケーブル1Cとプリ
ント回路基板2の間の振動や熱サイクル等に対する実装
のストレスリリーフは、接続片4により確保されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来の同軸ケーブ
ルを用いた同軸ケーブル接地構造では、内導体とプリン
ト回路基板の接続点と、外導体の接地点との間の距離が
長くなることが多く、高周波のリターンアイソレーショ
ンが十分にとれないという欠点があった。また、宇宙用
装置のように実装上の制約が多い場合は、この距離を短
くするため、同軸ケーブルとプリント回路基板の接続部
に複雑な構造を設置する必要があるなどの欠点を生じて
いた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による同軸ケーブ
ルは、外導体端部に形成され軸に垂直方向の外力に対し
て弾性を有する導体リングを有している。
【0006】また、本発明による同軸ケーブル接地構造
は、同軸ケーブルの外導体端部に形成され前記同軸ケー
ブルの軸に垂直方向の外力に対して弾性を有する導体リ
ングが、前記同軸ケーブルとは垂直方向に配置されたプ
リント回路基板の板の貫通穴に設けられた接地パターン
と接している。
【0007】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0008】図1は本発明による第1の実施例の断面図
である。同軸ケーブル1Aは、その外導体11Aの端部
13Aに金属導体製のリング7Aを固定している。さら
に、リング7Aは、同軸ケーブル1Aに垂直方向に配置
されたプリント回路基板2の板を貫通する穴に設けられ
た円筒形の接地パターン8に接している。リング7Aの
接地パターン8に接する部分は、スリ割り構造となって
おり、その部分の直径は、外力が加えられないときに
は、接地パターン8の直径よりやや大きく形成されてい
る。従って、リング7Aは、同軸ケーブル1Aの軸に対
して垂直方向の外力に対して弾性を持つ。同軸ケーブル
1Aとプリント回路基板2上の回路パターン5とは、従
来例と同様に、接続片4で接続されている。従って、外
導体11Aの接地点と内導体12Aと回路パターン5と
の接続点との距離は、同軸ケーブル1Aのほぼ同一地点
の同心位置まで接近する。同軸ケーブル1Aの外導体1
1Aは、装置本体6にブロック3で固定されるが、ブロ
ック3による電気的接続は必要なく、ブロック3の主な
機能は両者の機械的接続である。
【0009】同軸ケーブル1Aとプリント回路基板2と
は、接地パターン8の拘束力によるリング7Aの発生す
る弾性力により接しているだけなので、両者の接地構造
は、宇宙用装置においても十分な実装のストレスリリー
フを確保できる。
【0010】なお、本実施例において、リング7Aは外
導体11Aとは別の部品として構成されているが、外導
体11Aの端部13Aの一部としてリング7Aの有する
機能を設けてよいことは勿論である。
【0011】図2は本発明による第2の実施例の断面図
である。図2の実施例の同軸ケーブル1Bは、図1の実
施例と同様にプリント回路基板2に垂直方向に配置され
ており、同様に外導体11Bもブロック3によって装置
本体6に固定されており、内導体12Bもプリント回路
基板2の回路パターン5に接続片4によって接続されて
いる。
【0012】しかしながら、同軸ケーブル1Bの外導体
11Bの端部13Bには、外周上に溝14が形成されて
おり、溝14には導電性を持つ弾性体のリング7Bが嵌
め込まれている。リング7Bの外径は外力が加えられな
いときには、プリント回路基板2の貫通穴に設けられた
接地パターン8の直径よりやや大きく形成されており、
且つリング7Bはその一部が軸方向に切断されている。
従って、リング7Bは同軸ケーブル1Bの軸に対して垂
直方向の外力に対して弾性を持つ。
【0013】リング7Bは、プリント回路基板2の円筒
形の接地パターン8に、その弾性力によって接し、同軸
ケーブル1Bの接地構造を形成する。図2の実施例にお
いても、同軸ケーブル1Bとプリント回路基板2とは、
接地パターン8の拘束力によりリング7Bに発生する弾
力により接しているだけなので、両者間に十分な実装の
ストレスリリーフを確保できる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、同軸ケー
ブル外導体の端部に弾性を持つリングを設けており、さ
らにリング持つ弾性力によりプリント回路基板に設けた
接地パターンにリングを接触させることにより、装置の
さまざまな実装上の制約に問われることなく、かつ容易
に、同軸ケーブルの内導体接続部と外導体接地点の距離
を近付けることができるので、安定した高周波のリター
ンアイソレーションを得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の断面図である。
【図2】本発明の第2の実施例の断面図である。
【図3】従来例の断面図である。
【符号の説明】
1A〜1C 同軸ケーブル 2 プリント回路基板 3 ブロック 4 接続片 5 回路パターン 6 装置本体 7A,7B リング 8 接地パターン 11A〜11C 外導体 12A〜12C 内導体 13A,13B 端部 14 溝

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外導体端部に形成され軸に垂直方向の外
    力に対して弾性を有する導体リングを有することを特徴
    とする同軸ケーブル。
  2. 【請求項2】 前記導体リングは、スリ割り構造とされ
    ていることを特徴とする請求項1記載の同軸ケーブル。
  3. 【請求項3】 前記導体リングは、前記外導体端部の外
    周上に形成された溝に嵌め込まれていることを特徴とす
    る請求項1記載の同軸ケーブル。
  4. 【請求項4】 同軸ケーブルの外導体端部に形成され前
    記同軸ケーブルの軸に垂直方向の外力に対して弾性を有
    する導体リングが、前記同軸ケーブルとは垂直方向に配
    置されたプリント回路基板の板を貫通する穴に設けられ
    た接地パターンと接していることを特徴とする同軸ケー
    ブル接地構造。
JP21770691A 1991-08-29 1991-08-29 同軸ケーブルおよび同軸ケーブル接地構造 Pending JPH0554919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21770691A JPH0554919A (ja) 1991-08-29 1991-08-29 同軸ケーブルおよび同軸ケーブル接地構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21770691A JPH0554919A (ja) 1991-08-29 1991-08-29 同軸ケーブルおよび同軸ケーブル接地構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0554919A true JPH0554919A (ja) 1993-03-05

Family

ID=16708464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21770691A Pending JPH0554919A (ja) 1991-08-29 1991-08-29 同軸ケーブルおよび同軸ケーブル接地構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0554919A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002305049A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 多心同軸電線の接続端末とその製造方法
JP2016506059A (ja) * 2013-01-22 2016-02-25 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 回路支持体に同軸導体を電気的に接続する方法
US9461383B1 (en) 2015-09-28 2016-10-04 Amphenol Corporation High signal isolation electrical connector

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002305049A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 多心同軸電線の接続端末とその製造方法
JP4492773B2 (ja) * 2001-04-04 2010-06-30 住友電気工業株式会社 多心同軸電線の接続端末とその製造方法
JP2016506059A (ja) * 2013-01-22 2016-02-25 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 回路支持体に同軸導体を電気的に接続する方法
US9728929B2 (en) 2013-01-22 2017-08-08 Robert Bosch Gmbh Method for electrically connecting a coaxial conductor to a circuit carrier
US9461383B1 (en) 2015-09-28 2016-10-04 Amphenol Corporation High signal isolation electrical connector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6229488B1 (en) Antenna for receiving signals from GPS and GSM
JP2001043941A (ja) 基板に設置可能な同軸コネクタ
JPS61200675A (ja) 過渡現象抑圧電気コネクタ
US4519287A (en) Output jack for electric guitar
US5044990A (en) RF coaxial connector
US2414143A (en) Mounting device for an electrical circuit element
JPH0554919A (ja) 同軸ケーブルおよび同軸ケーブル接地構造
US8419481B2 (en) Audio plug and audio connector using the same
US2731614A (en) Coaxial-type multiple conductor contact plug
KR100326519B1 (ko) 동축케이블 유닛, 케이블 단자 및 고정판
JP2000208893A (ja) 電子機器の取付構造
US4859977A (en) Insulator device for power transformer
JPH11250954A (ja) 高周波電子機器
JP6580991B2 (ja) 接続装置および受信装置
US3678440A (en) Yieldable electrical plug
US10361486B2 (en) External antenna and method for manufacturing the same
JP4103466B2 (ja) 高周波コネクタの表面実装方法及び高周波コネクタ実装プリント基板並びにプリント基板
JP2016525777A (ja) プリント回路基板と管状のケーシングとによって構成されるシステム
US3668475A (en) Kinescope socket
JPS6017928Y2 (ja) 無線機
JPH0265075A (ja) 同軸ケーブル接続装置
KR20020023672A (ko) 전자 장치
JPH06169211A (ja) アンテナの装着構造
JPS5926535Y2 (ja) コネクタ
JPH11331016A (ja) 送受信ユニット