JPH0554915B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0554915B2
JPH0554915B2 JP62019370A JP1937087A JPH0554915B2 JP H0554915 B2 JPH0554915 B2 JP H0554915B2 JP 62019370 A JP62019370 A JP 62019370A JP 1937087 A JP1937087 A JP 1937087A JP H0554915 B2 JPH0554915 B2 JP H0554915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
radar
signal
image
night vision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62019370A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63187177A (ja
Inventor
Tadao Yoshida
Yasusuki Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP62019370A priority Critical patent/JPS63187177A/ja
Publication of JPS63187177A publication Critical patent/JPS63187177A/ja
Publication of JPH0554915B2 publication Critical patent/JPH0554915B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B49/00Arrangements of nautical instruments or navigational aids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • G01S13/867Combination of radar systems with cameras
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/937Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of marine craft
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/04Display arrangements
    • G01S7/06Cathode-ray tube displays or other two dimensional or three-dimensional displays
    • G01S7/22Producing cursor lines and indicia by electronic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/41Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • G01S7/411Identification of targets based on measurements of radar reflectivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/41Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • G01S7/415Identification of targets based on measurements of movement associated with the target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/04Display arrangements
    • G01S7/06Cathode-ray tube displays or other two dimensional or three-dimensional displays
    • G01S7/10Providing two-dimensional and co-ordinated display of distance and direction
    • G01S7/12Plan-position indicators, i.e. P.P.I.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は夜間航行援助装置に監視、特にレーダ
装置の長所と暗視装置の長所とを兼備したものに
関する。
(従来技術) 従来より、船舶の為の夜間航行援助装置とし
て、一般にレーダ装置が広く実用化されていると
ともに、近赤外線を検出する暗視カメラとその暗
視カメラで捉えた画像を表示するデイスプレイと
を含む暗視装置(通常、LLLTVという)なども
実用化されている。
上記レーダ装置と暗視装置は夫々長所・短所が
あるので、これら両者を併用し、レーダ装置のス
クリーンと暗視装置のCRTデイスプレイとを併
設する場合も少なくない。
(発明が解決しようとする問題点) 上記レーダ装置は、長距離の物標検知並びに狭
視界時(霧やもやの発生時)における物標検知に
有効である反面、物標を実像として捉えることが
不可能でまた流木など小物標の捕捉も不可能であ
るという欠点がある。
上記暗視装置は、物標を実像として捉えること
ができまた小物標も確実に捉えることが可能であ
る反面、遠方の物標を捉えることが不可能でまた
狭視界時にも殆んど役に立たなくなること、市街
地周辺の海域では陸上の照明の影響を受けて海上
の物標を捉えることが不可能になることなどの欠
点がある。
これに対し、レーダ装置と暗視装置とを併設し
ても、レーダ装置は平面図的に表示するのに対し
て、暗視装置は透視図的に表示するので、レーダ
スクリーン上の物標とデイスプレイ上の物標との
対応関係がつきにくく、両装置の欠点は依然とし
て解消されないという問題がある。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係る夜間航行援助装置は、自船が航行
する海域の物標を捉えるレーダスキヤナと、この
レーダスキヤナとログとジヤイロからの信号を受
けるレーダ指示器とを有するレーダ装置と、自船
周辺の海域の物標を捉える暗視カメラと、上記暗
視カメラの自船船体中心線を基準とする角度を検
知するカメラ角度検知手段と、上記レーダ指示器
とカメラ角度検知手段からの信号を受けて、レー
ダ装置で捉えた各物標の距離と方位を、暗視カメ
ラで捉える透視図的座標系における距離と方位に
変換する距離方位変換手段と、上記レーダ指示器
からの信号を受けて、レーダ装置で捉えた各物標
が移動物標か静止物標かを識別する移動物標静止
物標識別手段と、上記レーダ指示器からの信号を
受けて、レーダ装置で捉えた各物標のサイズを検
知する物標サイズ検知手段と、上記距離方位変換
手段と移動物標静止物標識別手段と物標サイズ検
知手段からの信号を受けて、レーダ装置で捉えた
各物標に対応する物標マークであつて移動物標と
静止物標とを識別可能で且つ物標のサイズに応じ
て大きくなる物標マークを表示する為の物標擬似
画像信号と、所定サイズ以上の大型物標に対して
マスク処理を施す為のマスク画像信号とを発生さ
せ出力するレーダ画像処理手段と、上記レーダ画
像処理手段からの物標擬似画像信号及びマスク画
像信号と、上記暗視カメラからの物標画像信号を
受けて、これらの画像信号を重畳させる画像重畳
手段と、上記画像重畳手段からの画像信号を受け
て、デイスプレイに表示する表示手段とを備えた
ものである。
(作用) 本発明に係る夜間航行援助装置において、レー
ダ装置のレーダスキヤナは、自船が航行する海域
の物標を捉え、レーダ指示器は、レーダースキヤ
ナとログとジヤイロからの信号を受ける。
暗視カメラは、自船周辺の海域の物標を捉え、
カメラ角度検知手段は暗視カメラの自船船体中心
線を基準とする角度を検知する。
距離方位変換手段は、レーダ指示器とカメラ角
度検知手段からの信号を受けて、レーダ装置で捉
えた各物標の距離と方位を暗視カメラで捉える透
視図的座標系における距離と方位に変換する。
移動物標静止物標識別手段は、レーダ指示器か
らの信号を受けて、レーダ装置で捉えた各物標が
移動物標か静止物標かを識別する。
物標サイズ検知手段は、レーダ指示器からの信
号を受けて、レーダ装置で捉えた各物標のサイズ
を検知する。
レーダ画像処理手段は、距離方位変換手段と移
動物標静止物標識別手段と物標サイズ検知手段か
らの信号を受けて、レーダ装置で捉えた各物標に
対応する物標マークであつて移動物標と静止物標
とを識別可能で且つ物標のサイズに応じて大きく
なる物標マークを表示する為の物標擬似画像信号
と、所定サイズ以上の大型物標に対してマスク処
理を施す為のマスク画像信号とを発生させ出力す
る。
画像重畳手段は、レーダ画像処理手段からの物
標擬似画像信号及びマスク画像信号と、上記暗視
カメラの物標画像信号を受けて、これらの画像信
号を重畳させ、表示手段は、画像重畳手段からの
画像信号を受けてデイスプレイに表示する。
(発明の効果) 本発明に係る夜間航行援助装置によれば、以上
のようにレーダ装置で捉えた物標と暗視カメラで
捉えた物標とを同一の透視図的座標系で重畳させ
てデイスプレイに表示できるので、レーダ装置の
長所と暗視装置の長所とを兼備した夜間航行援助
装置が得られる。
それ故、物標の遠近・大小に拘らず、また視界
の広狭に拘らず、自船の周辺の物標をデイスプレ
イ画像として表示することが出来る。
しかも、移動物標と静止物標とを識別可能に表
示できるため、また、デイスプレイに表示される
物標マークは、物標のサイズに応じて大きくなる
ため、避航操船に有効活用して、夜間航行する際
の安全性を各段に高めることができる。
さらに、陸地等の所定サイズ以上の大型物標に
マスク処理できるため、陸地の照明光によるブル
ーミングを解消でき、自船周辺の物標をデイスプ
レイに確実に表示することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面に基いて説
明する。
この夜間航行援助装置は、第1図に示すよう
に、自船の航行海域の物標(他船、海洋構造物、
陸地など)を捉えるレーダ装置1と、自船の方位
を検出するジヤイロ2と、自船の船速を測るログ
3と、自船周辺の海域の物標を近赤外線により捉
える暗視カメラ4と、自船船体中心線を基準とす
る暗視カメラ4の左右方向への振れ角を検知する
カメラ角度検知装置5と、レーダ装置1からの物
標信号と暗視カメラ4からの物標画像信号を処理
する信号処理制御装置6と、CRT制御手段7a
とCRTデイスプレイ7bとを含む表示装置7と
から基本的に構成されている。但し、暗視カメラ
4としては遠赤外線方式のものを用いてもよい。
上記レーダ装置1は、レーダスキヤナ1aとレ
ーダ指示器1b(これは、レーダコントローラを
含む)とからなる通常の船舶用のレーダ装置であ
るが、パルス幅圧縮レーダ装置やビーム幅圧縮レ
ーダなどを用いることも考えられるし、又物標サ
イズをより正確に検出するために合成開口レーダ
などを併用することも考えられる。
上記ジヤイロ2からの方位信号とログ3からの
船速信号が夫々レーダ指示器1bへ出力されてお
り、レーダ指示器1bはパルス波を発信しその反
射波を受信することにより物標までの距離を求め
て船速信号によりその距離を補正する機能と、方
位信号により物標の方位を算出する機能とを備え
ており、レーダ指示器1bからはレーダ装置1で
捉えた各物標までの距離と自船に対する方位とを
表わす物標信号が信号処理制御装置へ出力され
る。上記信号処理制御装置6は、移動物標静止物
標識別手段8と、受信信号広がり検知手段9(こ
れが、物標サイズ検知手段に相当する)と、距
離・方位変換手段10と、衝突予防警報手段11
と、レーダ画像処理手段12と、画像重畳手段1
3とから基本的に構成されている。
上記移動物標静止物標識別手段8は、レーダ装
置1からの各物標について物標信号を時々刻々受
けて、各物標までの距離の時間変化率を演算する
ことにより各物標が移動物標か静止物標かを識別
するようになつている。
上記受信信号広がり検知手段9は、レーダ装置
1からの各物標についての物標信号を時々刻々受
けるとともに、各物標信号に対応するレーダ装置
1の受信信号を受け、受信信号の広がりの程度か
ら各物標のサイズを検知するようになつている。
即ち、第4図はレーダ装置1で受信した2つの物
標からの受信信号を示すもので、大きい物標から
の受信信号Mは小さい物標からの受信信号mに比
較して信号レベルが高くなることに着目し、所定
のしきい値LTHよりも高く現れる期間t1・t2を検出
することにより各物標のサイズを検知するように
なつている。尚、受信信号広がり検知手段9へは
各物標信号も入力されるので、各物標とそのサイ
ズの対応関係が確定される。
上記距離・方位変換手段10は、レーダ装置1
から各物標の物標信号を時々刻々に受けるととも
に、カメラ角度検知装置5からカメラ角度信号を
受けて、物標信号を暗視カメラ4で捉える座標系
における物標信号に変換するようになつている。
上記レーダ装置1からの物標信号は平面図的な座
標系における距離と方位の情報を含む信号である
のに対して、暗視カメラ4からの物標画像信号は
透視図的座標系における信号である。それで、こ
の距離・方位変換手段10ではレーダ装置1で捉
えた各物標を暗視カメラ4で捉えた各物標ととも
にデイスプレイ7b上に表示できるように、各物
標の物標信号に含まれる距離と方位を座標変換し
て暗視カメラ4で捉える座標系における物標信号
(以下、これを変換物標信号という)に変換する。
上記衝突予防警報手段11は、レーダ装置1から
各物標の物標信号を受け、DCPA(Distance
ofClosest Point of Approach)やTCPA(Time
toClosest Point of Approach)など既存の衝突
危険範囲予測手法で各物標と自船との衝突の危険
性を検知し、衝突の危険性のある物標についての
警報信号を出力するようになつている。
上記レーダ画像処理手段12は、距離・方位変
換手段10からの各物標の変換物標信号と移動物
標静止物標識別手段8からの各物標の移動静止識
別信号と受信信号広がり検知手段9からの各物標
の物標サイズ信号と衝突予防警報手段11からの
警報信号とを受けて物標擬似画像信号を出力する
ようになつている。物標擬似画像は、例えば移動
物標については第2図・第3図に示すように黒三
角マーク20(物標マークに相当する)または静
止物標については黒丸マーク21(物標マークに
相当する)で、物標のサイズが大きくなる程マー
ク20,21が大きくなる。そして、警報信号の
出された物標に対してはその物標擬似画像をデイ
スプレイ7b上で点滅させるように物標擬似画像
信号が形成される。尚、第2図で符号22は距離
マーカである。
更に、市街地周辺の海域を航行するときに、市
街地の照明光によりデイスプレイ7b上の画像に
ブルーミングが生じ見にくくなるので、それを防
ぐためレーダ装置1で検出される陸地(大規模の
物標)に対してはマスク処理を施すため、所定サ
イズ以上の大規模物標に対してマスク処理するマ
スク画像信号をも出力するようになつている。
上記画像重畳手段13は、レーダ画像処理手段
12から物標擬似画像信号とマスク画像信号とを
受けるとともに、暗視カメラ4から物標画像信号
を受けて、これら3種の信号を重畳させ、重畳画
像信号を出力するようになつている。
上記表示装置7のCRT制御手段7aは、画像
重畳手段13から重畳画像信号を受け、それらを
CRTデイスプレイ7bに表示させる為の操作信
号としてCRTデイスプレイ7bへ出力するよう
になつている。
第2図は、デイスプレイ7bに表示された広視
界時の例を示すもので、符号23は暗視カメラ4
で捉えた船影、符号24は同じく水平線である。
第3図はデイスプレイ7bに表示された挟視界時
の例を示すものである。
尚、前記実施例における信号処理制御装置6
は、レーダ装置1、暗視カメラ4及びカメラ角度
検出手段5からのアナログ信号を必要に応じて増
幅したりフイルタにかける増幅回路やフイルタ、
上記アナログ信号をA/D変換するA/D変換
器、デイジタルコンピユータなどで構成してもよ
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は
夜間航行援助装置の全体構成を示すブロツク図、
第2図と第3図は夫々CRTデイスプレイへの表
示例を示す図、第4図は受信信号のタイムチヤー
トである。 1……レーダ装置、2……ジヤイロ、3……ロ
グ、4……暗視カメラ、5……カメラ角度検知手
段、6……信号処理制御装置、7……表示装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 自船が航行する海域の物標を捉えるレーダス
    キヤナと、このレーダースキヤナとログとジヤイ
    ロからの信号を受けるレーダ指示器とを有するレ
    ーダ装置と、 自船周辺の海域の物標を捉える暗視カメラと、 上記暗視カメラの自船船体中心線を基準とする
    角度を検知するカメラ角度検知手段と、 上記レーダ指示器とカメラ角度検知手段からの
    信号を受けて、レーダ装置で捉えた各物標の距離
    と方位を、暗視カメラで捉える透視図的座標系に
    おける距離と方位に変換する距離方位変換手段
    と、 上記レーダ指示器からの信号を受けて、レーダ
    装置で捉えた各物標が移動物標か静止物標かを識
    別する移動物標静止物標識別手段と、 上記レーダ指示器からの信号を受けて、レーダ
    装置で捉えた各物標のサイズを検知する物標サイ
    ズ検知手段と、 上記距離方位変換手段と移動物標静止物標識別
    手段と物標サイズ検知手段からの信号を受けて、
    レーダ装置で捉えた各物標に対応する物標マーク
    であつて移動物標と静止物標とを識別可能で且つ
    物標のサイズに応じて大きくなる物標マークを表
    示する為の物標擬似画像信号と、所定サイズ以上
    の大型物標に対してマスク処理を施す為のマスク
    画像信号とを発生させ出力するレーダ画像処理手
    段と、 上記レーダ画像処理手段からの物標擬似画像信
    号及びマスク画像信号と、上記暗視カメラからの
    物標画像信号を受けて、これらの画像信号を重畳
    させる画像重畳手段と、 上記画像重畳手段からの画像信号を受けて、デ
    イスプレイに表示する表示手段と、 を備えたことを特徴とする夜間航行援助装置。
JP62019370A 1987-01-29 1987-01-29 夜間航行援助装置 Granted JPS63187177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62019370A JPS63187177A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 夜間航行援助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62019370A JPS63187177A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 夜間航行援助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63187177A JPS63187177A (ja) 1988-08-02
JPH0554915B2 true JPH0554915B2 (ja) 1993-08-13

Family

ID=11997451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62019370A Granted JPS63187177A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 夜間航行援助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63187177A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2563509B2 (ja) * 1988-08-29 1996-12-11 沖電気工業株式会社 レーダの偽像除去装置
FR2702570B1 (fr) * 1993-03-12 1995-04-21 Renault Procédé et dispositif de détection et de sélection d'obstacles.
JP4445313B2 (ja) * 2004-04-01 2010-04-07 古野電気株式会社 船舶航行支援装置
JP5207177B2 (ja) * 2008-06-23 2013-06-12 独立行政法人海上技術安全研究所 目視認識支援装置及び目視認識支援方法
US8265866B2 (en) * 2010-12-15 2012-09-11 The Boeing Company Methods and systems for augmented navigation
JP6877815B2 (ja) * 2014-10-17 2021-05-26 日本無線株式会社 画像生成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022750A (ja) * 1984-06-28 1985-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd カ−トリツジ式再生装置
JPS6148283A (ja) * 1984-08-14 1986-03-08 Furuno Electric Co Ltd 映像表示装置
JPS6171787A (ja) * 1984-09-14 1986-04-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 環境映像監視装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022750A (ja) * 1984-06-28 1985-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd カ−トリツジ式再生装置
JPS6148283A (ja) * 1984-08-14 1986-03-08 Furuno Electric Co Ltd 映像表示装置
JPS6171787A (ja) * 1984-09-14 1986-04-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 環境映像監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63187177A (ja) 1988-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102661171B1 (ko) 선내항법센서와 영상정보 융합을 통한 충돌위험도예측 및 안전운항가이드 시스템
JP6293960B1 (ja) 衝突回避支援システム
US10378905B2 (en) Auxiliary berthing method and system for vessel
US7768443B2 (en) Vessel monitoring system
KR102112000B1 (ko) 레이더 기반 해상교량 및 해안시설물 충돌 경보 시스템
KR20070068349A (ko) 해상 운송수단용 충돌방지 경고 시스템 및 충돌방지 분석방법
JP4965377B2 (ja) 警報制御装置
JP7232287B2 (ja) 船舶のナビゲーションシステム
JPH04331311A (ja) 車間距離検出装置
JPH06293236A (ja) 走行環境監視装置
JPH0431200A (ja) 航空機ドッキングガイダンス装置
US20060152346A1 (en) Method and device for driver information and to react to leaving the lane
JPH0554915B2 (ja)
CN110718096A (zh) 一种桥梁碰撞预警系统及预警方法
JP2005061893A (ja) 船舶航行支援装置
JP2005055257A (ja) 港湾監視レーダ装置
JP2021135149A (ja) 動的物標検出システム、動的物標検出方法、及びコンピュータが実行可能なプログラム
JP2501813B2 (ja) 追尾物標状態の表示装置
JPS6130000A (ja) 船舶の自動衝突予防装置
KR20140118631A (ko) 선박 상황 인식 시스템
CN112820149A (zh) 三用工作船智能辅助靠泊系统
JP2966683B2 (ja) 車両用障害物検出装置
JP2804145B2 (ja) 自動レーダプロッティング装置
JPS6132200A (ja) 船舶の航路監視装置
EP4296991A1 (en) Detection of a risk of collision with an object in a water area