JP2005061893A - 船舶航行支援装置 - Google Patents

船舶航行支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005061893A
JP2005061893A JP2003289764A JP2003289764A JP2005061893A JP 2005061893 A JP2005061893 A JP 2005061893A JP 2003289764 A JP2003289764 A JP 2003289764A JP 2003289764 A JP2003289764 A JP 2003289764A JP 2005061893 A JP2005061893 A JP 2005061893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
azimuth
display
distance
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003289764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3777411B2 (ja
Inventor
Toshima Imazu
今津隼馬
Takahiko Fujisaka
藤坂貴彦
Junji Fukuto
福戸淳司
Yuichiro Otake
大竹祐一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MO Marine Consulting Ltd
National Maritime Research Institute
Original Assignee
MO Marine Consulting Ltd
National Maritime Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MO Marine Consulting Ltd, National Maritime Research Institute filed Critical MO Marine Consulting Ltd
Priority to JP2003289764A priority Critical patent/JP3777411B2/ja
Publication of JP2005061893A publication Critical patent/JP2005061893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3777411B2 publication Critical patent/JP3777411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】船舶航行支援装置において、海上景観投影装置による景観の画像上に、レーダによって得られた映像と、船舶自動識別装置によって得られた画像との少なくとも一方を重ねて表示することができるようにする。
【解決手段】 船舶航行支援装置は、相手船映像a〜dを含む景観を表示画面1上に投影する海上景観投影装置と、自船船首の方位からの景観の方位を表す横軸目盛を景観上に重ねて表示する一方、横軸に垂直な縦軸に沿って自船からの距離を表す縦軸目盛を景観上に重ねて表示する方位ー距離座標面設定装置とを備え、さらに、相手船位置表示マークA〜Dで示されるレーダで捉えた相手船の自船船首の方位からの方位と距離とを座標変換して方位ー距離座標面上に表示させるレーダ映像表示装置と、船舶自動識別装置で捉えた相手船の位置の自船船首の方位からの方位と距離とを座標変換して方位ー距離座標面上に重ねて表示させる船舶自動識別装置位置画像重ね表示装置とのうちの少なくとも一方を備えている。
【選択図】図2

Description

本発明は、自船から見た景観の映像を表示する景観映像表示画面上に、レーダで捉えたレーダ映像と、船舶自動識別装置(AIS:Automatic Identification System)で捉えた船舶自動識別画像とのうちの少なくとも一方を重ねて表示するようにした、船舶航行支援装置に関する。
水上の船舶を認識する認識手段としては、従来より、船橋当直者による人間の視覚のほかに、自船に搭載したレーダによるレーダ探知装置、相手船からの送信情報による船舶自動識別装置が知られている。
ところで、視覚の場合、船橋当直者は3次元で相手船を捉え、自船から見た方位と距離とによる相手船の相対位置情報を感覚的に認識するが、相手船が遠方にいると奥行すなわち相手船までの距離間隔を正確に捉えることができない。またレーダの場合は、上述の視覚による相対位置情報と比べると格段に優れた精度で、自船から見た方位と距離とによる相手船の相対位置情報を捉えることができるが、レーダ電波の特性から、電波反射強度が不十分な相手船を捕捉することができない場合もある。さらに、船舶自動識別装置の場合は、自船から見た方位と距離とによる相手船の相対位置情報は、相手船から送られてくる情報の種類と信頼性とに依存する。
他方、相手船に関する情報の更新の頻度という面から見ると、視覚情報は、船橋当直者によって連続して収集されているように思われ易いが、船橋当直者が注目した相手船に対しては視覚情報が連続的であっても、それ以外の相手船についての視覚情報の更新の間隔は不定であり、またレーダにおいては、情報の更新の間隔はレーダアンテナの回転速度に依存し、さらに船舶自動識別装置においては、相手船が規定に従う更新間隔で情報を発信している場合、相手船の速力や状態によって、停泊中の更新間隔から高速航行中の更新間隔まで大きく変化する。
このように、自船から見た方位と距離とにより表現される相手船の相対位置を識別する手段としての視覚器官や、レーダ及び船舶自動識別装置等の各種の相手船相対位置識別手段は、その識別手段としての種類が異なれば、得られる情報の範囲や情報の質、並びに情報の更新の頻度等がそれぞれ互いに異なるため、これらの手段を個別に用いて相手船に関する相対位置情報を同時に収集しようとすると、ある一つの相手船識別手段により捕捉されたある一つの相手船の相対位置情報が、他の相手船識別手段により捕捉されたいずれの相手船の相対位置情報に対応するのか、船橋当直者にとってはにわかに判定し難い場合が生じ、特に船橋当直者の視野内で多数の船舶が複雑に入り組んで航行しているような状況にあっては、互いに異なる相手船識別手段によって捕捉された相手船が、はたして同一の船舶か否かの判定がますます困難となり、航行の安全性の確保という点から大変深刻な問題となるものである。
日本航海学会平成15年5月22日講演会前刷り第109号「航行情報の統合と表示に関する研究」
本発明は、視覚器官に代わるものとして、例えばカメラや映像モニタ等を備えた海上景観投影装置を採用するとともに、海上景観投影装置によって得られた景観の画像上に、レーダによって得られた映像と船舶自動識別装置によって得られた画像との少なくとも一方を、それぞれ画像処理によって海上景観投影装置による景観の画像と同じ座標系に座標変換した上で、重ね合わせて、各画像を統合して表示することができるようにした、船舶航行支援装置を提供しようとするものである。
本発明は、また、例えばレーダによって得られた映像や、船舶自動識別装置によって得られた画像中のどの相手船が、海上景観投影装置を通して得られた景観中のどの相手船と一致するのか、あるいはレーダの映像及び船舶自動識別装置の画像の一方に捕捉されているが他方には捕捉されていない相手船があるか否か、等の相手船についての識別判断を同一の表示画面上で即座に行うことができるような、船舶航行支援装置を提供しようとするものである。
本発明は、さらに、海上景観投影装置を通して得られた景観画像と、レーダによって得られた映像及び船舶自動識別装置のうちの少なくとも一方によって得られた画像とが重ねて表示された表示画面上に、任意の相手船の予想航路を重ねて表示することができるようにした、船舶航行支援装置を提供しようとするものである。
本発明はまた、海上景観投影装置のカメラによる撮影を通して得られた景観画像と、レーダによって得られた映像及び船舶自動識別装置のうちの少なくとも一方によって得られた画像とが重ねて表示された表示画面上に、自船が現在の速力を維持しつつ任意の相手船の予想航路上の目標位置を目指して現在の位置から最短距離を選択して進んだ場合に相手船を妨害することとなる確率が設定値以上となる目標位置の予想経路上の分布を表示することができるようにした、船舶航行支援装置を提供しようとするものである。
本発明は、さらに、自船の航海計画を、海上景観投影装置の表示画面の方位ー距離座標面上に重ねて表示することができるような、船舶航行支援装置を提供しようとするものである。
本発明は、また、付近の海域情報を、海上景観投影装置の表示画面の前記方位ー距離座標面上に重ねて表示することができるような、船舶航行支援装置を提供しようとするものである。
本発明の船舶航行支援装置は、海上の景観を投影する海上景観投影装置と、前記景観に基づいて水平線の方向に横軸を設定し、自船船首の方位からの前記景観の方位を表す横軸目盛を前記景観上に重ねて表示する一方、前記横軸に垂直に縦軸を設定し、当該縦軸に沿って自船からの距離を表す縦軸目盛を前記景観上に重ねて表示する方位ー距離座標面設定装置とを備える。この船舶航行支援装置は、さらに、レーダで捉えた相手船の前記自船船首の方位からの方位と距離とを座標変換して前記方位ー距離座標面設定装置により設定された方位ー距離座標面上に表示させるレーダ映像表示装置と、船舶自動識別装置で捉えた前記相手船の位置の前記自船船首の方位からの方位と距離とを座標変換して求め、前記船舶自動識別装置による前記相手船の位置を前記方位ー距離座標面上に重ねて表示させる船舶自動識別装置位置画像重ね表示装置とのうちの少なくとも一方を備えている。
また、本発明の船舶航行支援装置は、海上の景観を投影する海上景観投影装置と、当該海上景観投影装置の表示画面上の景観映像における水平線を画像処理により抽出する水平線抽出装置と、当該水平線抽出装置により抽出された水平線の方向に横軸を設定し、自船船首の方位からの前記景観の方位を表す横軸目盛を前記景観上に重ねて表示する一方、前記横軸に垂直に縦軸を設定し、当該縦軸に沿って自船からの距離を表す縦軸目盛を前記景観上に重ねて表示する方位ー距離座標面設定装置とを備える。この船舶航行支援装置は、さらに、レーダで捉えた相手船の前記自船船首の方位からの方位と距離とを座標変換して前記方位ー距離座標面設定装置により設定された方位ー距離座標面上に表示させるレーダ映像表示装置と、船舶自動識別装置で捉えた前記相手船の位置の前記自船船首の方位からの方位と距離とを座標変換して求め、前記船舶自動識別装置による前記相手船の位置を前記方位ー距離座標面上に重ねて表示させる船舶自動識別装置位置画像重ね表示装置とのうちの少なくとも一方を備えている。
上記船舶航行支援装置において、上記海上景観投影装置は、例えば、海上の景観を撮影して景観映像信号を出力するカメラと、当該カメラから送られた前記景観映像信号に基づいて前記カメラで撮影した景観映像を表示画面上に映し出す映像モニタとを備えている。
さらに、本発明の船舶航行支援装置は、前記レーダ及び前記船舶自動識別装置の少なくとも一方の装置によって捉えられた任意の相手船が、視覚によって捉えた海上の景観の中のいずれの船舶であるかを特定することができるように、前記表示画面の前記方位ー距離座標面上に表示された任意の相手船の表示位置から前記横軸に引いた垂線を前記表示画面の前記方位ー距離座標面上に表示する船舶情報表示装置を備えている。
また、本発明の船舶航行支援装置は、前記表示画面の前記座標上に表示された任意の相手船が現在の進路と速力とを維持した場合における予想経路を演算する予想経路演算装置と、当該予想経路演算装置により得られた前記任意の相手船の予想経路を、前記任意の相手船の表示位置を起点として、前記表示画面の前記方位ー距離座標面上に重ねて表示する予想経路表示装置とを備えている。
さらに、本発明の船舶航行支援装置は、前記表示画面の前記座標上に表示された任意の相手船が現在の進路と速力とを維持した場合における予想経路を演算する予想経路演算装置と、前記予想経路上の任意に選択した位置を目標位置として前記任意の相手船が現在の速力を維持しつつ前記予想経路上を航行して前記目標位置に到達する予想時刻と、自船が現在の速力を維持しつつ前記目標位置を目指して現在の位置から最短距離を選択して進んだ場合に前記目標位置に到達する時刻とが一致する確率を演算する仮想到達時刻一致確率演算装置と、当該仮想到達時刻一致確率演算装置によって演算された仮想到達時刻一致確率が設定値以上となるすべての目標位置の前記予想経路上の分布を相手船妨害ゾーンとして、前記表示画面の前記方位ー距離座標面上に重ねて表示する相手船妨害ゾーン表示装置とを備えている。
また、本発明の船舶航行支援装置は、自船の航海計画を入力するための計画航路入力装置と、当該計画航路入力装置により入力された計画航路を、前記表示画面の前記方位ー距離座標面上に重ねて表示する計画航路表示装置とを備えている。
さらに、本発明の船舶航行支援装置は、付近の海域情報を海図などのデータから入力するための海域情報入力装置と、当該海域情報入力装置によって入力された海域情報を前記表示画面の前記方位ー距離座標面上に重ねて表示する海域情報表示装置とを備えている。
本発明の船舶航行支援装置によれば、以下のような効果が得られる。
相手船相対位置識別手段としての視覚器官に代わるものとして海上の景観を投影する海上景観投影装置を採用するとともに、当該海上景観投影装置を通して得られた景観の画像上に、レーダによって得られた映像と船舶自動識別装置によって得られた画像との少なくとも一方を、画像処理によって海上景観投影装置による景観の画像と同じ座標系に座標変換した上で、海上景観投影装置による景観の画像の表示画面上に重ねて、各画像を統合して表示することができる。
また、レーダまたは船舶自動識別装置によって得られた画像中のどの相手船が、カメラによる撮影を通して得られた景観中のどの相手船と一致するのか、あるいはレーダの映像及び船舶自動識別装置の画像の一方に捕捉されているが他方には捕捉されていない相手船があるか否か、等の相手船についての識別判断を同一の表示画面上で即座に行うことができる。
さらに、海上景観投影装置を通して得られた景観画像と、レーダによって得られた映像及び船舶自動識別装置によって得られた画像のうちの少なくとも一方とが重ねて表示された表示画面上に、任意の相手船の予想航路を表示することができる。
また、海上景観投影装置を通して得られた景観画像と、レーダによって得られた映像及び船舶自動識別装置によって得られた画像のうちの少なくとも一方とが重ねて表示された表示画面上に、自船が現在の速力を維持しつつ任意の相手船の予想航路上の目標位置を目指して現在の位置から最短距離を選択して進んだ場合に相手船を妨害することとなる確率が設定値以上となる目標位置の予想経路上の分布を表示することができ、相手船を妨害することとなる確率が高い位置を回避して、早期に相手船に対する妨害予防の動作を自船に行わせることができる。
さらに、自船の航海計画を、表示画面の前記方位ー距離座標面上に重ねて表示することができ、より安全な航海のための情報を適切に提供することができる。
また、付近の海域情報を、表示画面の前記方位ー距離座標面上に重ねて表示することができ、より安全な航海のための情報を適切に提供することができる。
相手船についての識別判断を景観画像の表示画面上で即座に行うことができるようにするという目的を、例えばカメラや映像モニタ等を備えた海上景観投影装置を採用するとともに、海上景観投影装置によって得られた景観の画像上に、レーダによって得られた映像と船舶自動識別装置によって得られた画像との少なくとも一方を、それぞれ画像処理によって海上景観投影装置による景観の画像と同じ座標系に座標変換した上で、重ね合わせて各画像を統合して表示するようにすることによって実現した。
以下、図面により本発明の実施例について説明する。図1は自船からカメラで撮影した海上の景観を映像モニタの表示画面上に映し出したときの表示画面の一例を示す表示画面図、図2は本発明に基づき、図1の表示画面上に方位ー距離座標と、座標変換後のレーダ映像と、船舶自動識別装置で捉えた相手船の位置情報の座標変換後の位置画像とを重ねて表示した場合の一例を示す表示画面図、図3は本発明に基づく相手船妨害ゾーンの基本的な考え方を説明するための説明図、図4は本発明に基づき、座標変換後の相手船妨害ゾーンを図2の表示画面上に重ねて表示した場合の一例を示す表示画面図、図5は本発明の船舶航行支援装置の信号処理回路の一例を示す回路図である。
まず図1において、本発明の船舶航行支援装置の表示画面1は、自船2に据え付けられたカメラによって撮影された映像モニタの表示画面の一例を示している。当該カメラは、自船2の船橋当直者の視覚により捉えられる景観を的確に撮影することができるように自船2の適所、例えば船橋の適当な高さの位置に自船2の前方に向けて据え付けられた映像信号発信可能なカメラである。このようなカメラは映像モニタとともに海上景観投影装置を構成する。
図1の表示画面1においては、自船2の前方に水平線3が見えており、船首前方の左寄りの位置には他船すなわち相手船の映像aが映し出されているとともに、船首前方の右寄りの位置には別の相手船の映像b,c及びdが映し出されている。この図1の表示画面1に映し出された景観は、自船2の船橋当直者の視覚により捉えられる景観と同じ景観をそのまま映し出していると考えることができる。
図2において、表示画面1の背景となっている景観は、図1に示された景観と全く同一である。すなわち、自船2の前方に水平線3が見えており、船首前方の左寄りの位置には相手船の映像aが映し出されているとともに、船首前方の右寄りの位置には別の相手船の映像b,c及びdがそれぞれ映し出されている。
図2に示すように、表示画面1の背景となっている景観中の水平線3と平行に横軸xが設けられ、同横軸xに沿って自船2から見た景観の方位を表す目盛が、例えば310(度)、320(度)、330(度)、340(度)のように表記されている。これらの目盛から、自船2の図2における進路rの方位は326.7度であることが分かる。上記横軸xは、水平線3上を含む水平線3と平行な方向の横軸であれば良いものである。
図2において、表示画面1の背景となっている景観中の水平線3と平行な横軸xに垂直で、しかも上向きな方向には縦軸yが設けられている。この縦軸yは、図2においては表示画面1の左端縁に沿って設定されている。そして、上記縦軸yに沿って自船からの距離を表す目盛、例えば1(海里)、2(海里)、3(海里)及び4(海里)のような目盛が表記されている。かくして、上記のような自船2から見た景観の方位を表す目盛が表示された横軸xと、自船からの距離を表す目盛が表示された縦軸yとによって、表示画面1には方位ー距離座標面が設定されている。
図2に示すように、表示画面1の上記方位ー距離座標面には、相手船の映像a,b,c及びdをカメラで捉えた時刻に直近の時刻にレーダで捉えた相手船と、相手船の映像a,b,c及びdをカメラで捉えた時刻に直近の時刻に船舶自動識別装置(AIS)で捉えた相手船とが相手船位置表示マークA.B,C及びDのようなマークによって表示されている。相手船位置表示マークA.B,C及びDの形状としては相手船の方位ー距離座標面上での位置が明瞭に判読できるようなものであれば、例えば図示のように黒丸であっても、二重丸であっても、その他の識別し易い任意の形状であっても良い。
また、図2において、レーダで捉えたものではあるが船舶自動識別装置では捉えられなかった相手船の位置表示マーク、レーダと船舶自動識別装置との両方で捉えられた相手船の位置表示マーク、及びレーダで捉えられなかったが船舶自動識別装置によって捉えられた相手船の位置表示マークをそれぞれ互いに異なった形状にしたり、あるいは互いに異なった色彩で色分けをして、どの相手船がレーダあるいは船舶自動識別装置のいずれによって捉えられたものであるかを即座に識別することができるようにしておくこともできる。
図2において、図示の船舶航行支援装置は、レーダ及び船舶自動識別装置の少なくとも一方の装置によって捉えられた各相手船の位置表示マークA,B,C及びDが、それぞれ視覚によって捉えた海上の景観の中のいずれの船舶に対応するものであるのかを間違いなく確実に判定して、各相手船を特定することができるように、表示画面1の方位ー距離座標面上に表示された各相手船の位置表示マークA,B,C及びDの表示位置から方位ー距離座標面の横軸xに引いた垂線A0 ,B0 ,C0 ,D0 を、表示画面1の方位ー距離座標面上に表示することができるようになっている。
図2において、各垂線A0 ,B0 ,C0 ,D0 は、画面操作により個別に、あるいは全部同時に、選択的に表示画面1上に重ねて表示させることができるようになっている。このような各垂線A0 ,B0 ,C0 ,D0 の表示画面1上への表示により、例えば垂線A0 が相手船映像aと交差すれば、方位ー距離座標面上の位置表示マークAが、相手船映像aとして映し出された相手船の位置表示マークAであることが確認され、このことから位置表示マークAの方位座標と位置座標とを読み取ることにより、相手船映像aとして映し出された相手船の自船2から見た方位と、自船2からの距離とを即座に知ることができる。
図2において、垂線A0 以外の垂線B0 ,C0 ,D0 についても、同様に、垂線B0 ,C0 ,D0 がそれぞれ相手船映像b,c及びdと交差すれば、方位ー距離座標面上の位置表示マークB,C及びDが、それぞれ相手船映像b,c及びdとして映し出された相手船の位置表示マークB,CびDであることが確認され、このことから位置表示マークB,C及びDの方位座標と位置座標とを読み取ることにより、相手船映像b,c及びdとして映し出された相手船の自船2から見た方位と、自船2からの距離とをそれぞれ即座に知ることができる。
図2に示すように、図示の船舶航行支援装置は、表示画面1の方位ー距離座標面上に表示された位置表示マークA,B,C及びDによって表示された相手船が現在の進路と速力とを維持した場合における各相手船の予想経路α,β,γ及びδが、それぞれ各位置表示マークA,B,C及びDを起点として、表示画面1の方位ー距離座標面上に重ねて表示されている。また、表示画面1の中央には、自船2が現在の進路を維持した場合における自船2の予想経路rが表示されている。
図2において、各予想経路α,β,γ,δ及びrは画面操作により個別に、あるいは全部同時に選択的に表示画面1の方位ー距離座標面上に重ねて表示させることができるようになっている。そして、例えば予想経路αによって、位置表示マークAにより表示された相手船が、方位ー距離座標面上において概ね自船2の進路方向と同じ方向に向けて航行しているということを瞬時に読み取ることができ、また、予想経路β,γ及びδによって、位置表示マークB,C及びDにより表示された相手船が、それぞれ方位ー距離座標面上において自船2の前方において自船2の右方の位置から左方へ向けて自船2の進路を横切るようにして航行しているということを瞬時に読み取ることができる。
次に図3により、図2において例えば位置表示マークBにより表示された相手船を例にして、方位ー距離座標への座標変換前の相手船妨害ゾーンの基本的な考え方について説明する。図3において、図2の位置表示マークBにより表示された相手船を相手船Bとして示し、相手船Bの予想経路を図3においても予想経路βとして表示している。
図3において、相手船Bが、現在の進路と速力とを維持して予想経路βに沿って航行しているものとする。このときの相手船予想経路β上において相互に間隔を置いて選択した多数の位置をそれぞれ目標位置β1,β2,・・・βnとする。そして、相手船Bが現在の速力を維持しつつ予想経路β上を航行して各目標位置β1,β2,・・・βnに到達する予想時刻を演算装置によって求める。他方、自船2が現在の速力を維持しつつ予想経路β上の各目標位置β1,β2,・・・βnを目指して現在の位置から最短距離の予想経路r1,r2,・・・rnを選択して進んだ場合に各目標位置β1,β2,・・・βnに到達する時刻を演算装置によって求める。
次に、同じく図3において、相手船Bが現在の速力を維持しつつ予想経路β上を航行して各目標位置β1,β2,・・・βnに到達する予想時刻と、自船2が現在の速力を維持しつつ各目標位置β1,β2,・・・βnを目指して現在の位置から最短距離の予想経路r1,r2,・・・rnを選択して進んだ場合に各目標位置β1,β2,・・・βnに到達する時刻とが一致する確率を仮想到達時刻一致確率演算装置によって求める。その結果、演算された仮想到達時刻一致確率が設定値以上となる目標位置、例えば、目標位置β5,β6,・・・β10において、各目標位置β5,β6,・・・β10を中心とする任意に設定された一定の半径の妨害ゾーン表示円Pをそれぞれ描く。
図3に例示したような妨害ゾーン表示円Pを図2の表示画面1上に重ねて表示したのが図4である。図4において、妨害ゾーン表示円Pは、方位ー距離座標への座標変換を経て表示されているため、各予想経路β及びδ上の各妨害ゾーン表示円Pは、共に偏平に傾斜して互いに重なり合うようにして表示されている。例えば、予想経路β上の各妨害ゾーン表示円Pは、一群となって相手船妨害ゾーン表示域PB として表示され、予想経路δ上の各妨害ゾーン表示円Pは、一群となって相手船妨害ゾーン表示域PD として表示される。
図4において、各相手船妨害ゾーン表示域PB 及びPD は、画面操作により個別に、あるいは、全部同時に選択的に表示画面1上に重ねて表示させることができるようになっている。このように、表示画面1の方位ー距離座標面上に各相手船妨害ゾーン表示域PB 及びPD を重ねて表示することによって、自船2の相手船に対する妨害の回避動作を早期に且つ確実に行うことができる。
また、図2の船舶航行支援装置において、自船2の航海計画を入力するための計画航路入力装置を備え、この計画航路入力装置により入力された計画航路を、画面操作により選択的に表示画面1の方位ー距離座標面上に重ねて表示するようにすることができる。そのようにすることによって、同一の表示画面1の方位ー距離座標面上において、自船2の予想経路rの入力された計画航路からのずれの程度を明確に知ることができるとともに、自船2の計画航路に対する相手船の予想経路の状況をつぶさに知ることができる。
さらに、図2の船舶航行支援装置において、付近の海域情報を海図などのデータから入力するための海域情報入力装置を備え、当該海域情報入力装置によって入力された海域情報を、画面操作により選択的に表示画面1の方位ー距離座標面上に重ねて表示するようにすることもできる。そのようにすることによって、同一の表示画面1の方位ー距離座標面上において、付近の海域情報と自船2の予想経路rとの関係を適切に把握して、最適な航路を選択し、安全な航行をすることができる。
次に、本発明の船舶航行支援装置の信号処理回路の一例について説明する。図5の船舶航行支援装置4において、海上の景観を撮影して景観映像信号を出力するカメラ5の出力信号は、水平線抽出装置6へ送られるとともに表示映像合成装置7へ送られる。水平線抽出装置6は、カメラ5からの景観映像信号に基づいて、表示画面1上の景観映像における水平線3を画像処理により抽出し、その出力信号を方位ー距離座標面設定装置9へ送る。
図5において、カメラ5の向きの方位を検出する方位検出器8は、カメラ5の向きの方位を検出した上、その出力信号を方位ー距離座標面設定装置9及び表示映像合成装置7へ送る。方位ー距離座標面設定装置9は、水平線抽出装置6により抽出された水平線の方向に横軸xを設定し、横軸xに沿って、方位検出器8により検出されたカメラ5の方位を基準として自船2から見た景観の方位を表す横軸目盛を表示画面1上に重ねて表示するように設定するとともに、横軸xに垂直で横軸xから上向きに縦軸yを設定し、縦軸yに沿って、自船2からの距離を表す縦軸目盛を表示画面1上に重ねて表示するように設定し、その出力信号をレーダ映像表示装置11及び表示映像合成装置7へ送る。
図5において、カメラ5を例えば3軸自由度を持つ水平台の上に設置すると、水平線検出処理速度が改善されるとともに、水平台の水平面の傾きを1度程度以下に抑えることができれば、水平線抽出装置6による水平線の抽出処理を省略することができ、その場合には水平線抽出装置6は不要となる。
図5において、レーダ映像表示装置11は、相手船をカメラで捉えた時刻に直近の時刻にレーダ10で捉えた相手船の自船2から見た極座標系の方位と距離とを、直交座標系の方位ー距離座標に座標変換して、方位ー距離座標面設定装置9により設定された方位ー距離座標面上に重ねて表示させることができるように信号を処理した上、その出力信号を船舶自動識別装置位置画像重ね表示装置13、船舶情報表示装置14及び表示映像合成装置7へ送る。
図5において、船舶自動識別装置位置画像重ね表示装置13は、相手船をカメラ5で捉えた時刻に直近の時刻に船舶自動識別装置12で捉えた相手船の位置の自船2から見た方位と距離とを、直交座標系の方位ー距離座標に座標変換して、方位ー距離座標面設定装置9により設定された方位ー距離座標面上に重ねて表示させることができるように信号を処理した上、その出力信号を船舶情報表示装置14、予想経路表示装置18及び表示映像合成装置7へ送る。
図5において、船舶情報表示装置14は、レーダ10及び船舶自動識別装置12の少なくとも一方の装置によって捉えられた任意の相手船が、視覚すなわちカメラ5によって捉えた海上の景観の中のいずれの船舶であるかを特定することができるように、表示画面1の方位ー距離座標面上に表示される任意の相手船の表示マークから横軸xに向けて引いた垂線A0 ,B0 ,C0 ,D0 を、表示画面1の方位ー距離座標面上に表示するように信号を処理した上、その出力信号を表示映像合成装置7へ送る。
図5において、予想経路演算装置16は、レーダ10、船舶自動識別装置12、ジャイロコンパス及び全世界測位システム(GPS:Global Positioning System)等の外部情報源15からの情報に基づいて、表示画面1の方位ー距離座標上に表示された任意の相手船が現在の進路と速力とを維持した場合における予想経路α,β,γ及びδを演算した上、その出力信号を仮想到達時刻一致確率演算装置17及び予想経路表示装置18へ送る。
図5において、予想経路表示装置18は、予想経路演算装置16により得られた任意の相手船の予想経路α,β,γ及びδを、任意の相手船の表示マークA,B,C及びDを起点として、表示画面1の方位ー距離座標面上に重ねて表示するように信号を処理した上、その出力信号を相手船妨害ゾーン表示装置19及び表示映像合成装置7へ送る。
図5において、仮想到達時刻一致確率演算装置17は、レーダ10、船舶自動識別装置12、ジャイロコンパス及びGPS等の外部情報源15及び予想経路演算装置16からの信号に基づいて、予想経路α,β,γ及びδ上の任意に選択した位置を、目標位置β1,β2,・・・βnとして、任意の相手船が現在の速力を維持しつつ予想経路α,β,γ及びδ上を航行して目標位置β1,β2,・・・βnに到達する予想時刻と、自船2が現在の速力を維持しつつ目標位置β1,β2,・・・βnを目指して現在の位置から最短距離を選択して進んだ場合に目標位置β1,β2,・・・βnに到達する時刻とが、一致する確率を演算し、その出力信号を相手船妨害ゾーン表示装置19へ送る。
図5において、相手船妨害ゾーン表示装置19は、仮想到達時刻一致確率演算装置17及び予想経路表示装置18からの信号に基づいて、仮想到達時刻一致確率演算装置17によって演算された仮想到達時刻一致確率が設定値以上となるすべての目標位置の予想経路α,β,γ及びδ上の分布を相手船妨害ゾーンとして、表示画面1の方位ー距離座標面上に重ねて表示するように信号を処理した上、その出力信号を計画航路表示装置22及び表示映像合成装置7へ送る。
図5において、計画航路入力装置21は、航路計画等の資料20に記載された自船2の航海計画等の情報内容を入力された上、その出力信号を計画航路表示装置22へ送る。計画航路表示装置22は、計画航路入力装置21及び相手船妨害ゾーン表示装置19からの信号に基づき、計画航路入力装置21により入力された計画航路を、表示画面1の方位ー距離座標面上に重ねて表示するように信号を処理した上、その出力信号を海域情報表示装置25及び表示映像合成装置7へ送る。
図5において、海域情報入力装置24は、電子海図等の資料23に記載された海域情報の内容を入力された上、その出力信号を海域情報表示装置25へ送る。海域情報表示装置25は、海域情報入力装置24及び計画航路表示装置22からの信号に基づき、海域情報入力装置24によって入力された海域情報を表示画面1の方位ー距離座標面上に重ねて表示するように信号を処理した上、その出力信号を表示映像合成装置7へ送る。
図5に示すように、上記表示映像合成装置7は、カメラ5、方位検出器8、方位ー距離座標面設定装置9、レーダ映像表示装置11、船舶情報表示装置14、予想経路表示装置18、相手船妨害ゾーン表示装置19、計画航路表示装置22及び海域情報表示装置25からの信号に基づき、各種の表示映像を合成した上、その出力信号を映像モニタ26へ送り、映像モニタ26に合成画像を表示させる。
本発明は、特許請求の範囲に記載した事項の範囲内で種々の実施の形態に従って実施をすることができ、船舶の安全な航行のための支援装置として産業上の利用可能性がきわめて大きい。
自船からカメラで撮影した海上の景観を映像モニタの表示画面上に映し出したときの表示画面の一例を示す表示画面図である。 本発明に基づき、図1の表示画面上に方位ー距離座標と、座標変換後のレーダ映像と、船舶自動識別装置で捉えた相手船の位置情報の座標変換後の位置画像とを重ねて表示した場合の一例を示す表示画面図である。 本発明に基づく相手船妨害ゾーンの基本的な考え方を説明するための説明図である。 本発明に基づき、座標変換後の相手船妨害ゾーンを図2の表示画面上に重ねて表示した場合の一例を示す表示画面図である。 本発明の船舶航行支援装置の信号処理回路の一例を示す回路図である。
符号の説明
1 表示画面
2 自船
3 水平線
4 船舶航行支援装置
5 カメラ
6 水平線抽出装置
7 表示映像合成装置
8 方位検出器
9 方位ー距離座標面設定装置
10 レーダ
11 レーダ映像表示装置
12 船舶自動識別装置
13 船舶自動識別装置位置画像重ね表示装置
14 船舶情報表示装置
15 外部情報源
16 予想経路演算装置
17 仮想到達時刻一致確率演算装置
18 予想経路表示装置
19 相手船妨害ゾーン表示装置
20 航路計画等の資料
21 計画航路入力装置
22 計画航路表示装置
23 電子海図等の資料
24 海域情報入力装置
25 海域情報表示装置
26 映像モニタ
A,B,C,D 相手船位置表示マーク
0,B0,C0,D0 垂線
P 相手船妨害ゾーン表示円
B ,PD 相手船妨害ゾーン表示域
a,b,c,d 相手船映像
α,β,γ,δ 予想経路
β1 ,・・・,βn 予想経路上の目標位置
1 ,・・・,rn 自船が目標位置を目指して最短距離で進んだ場合の仮想航路

Claims (8)

  1. 海上の景観を投影する海上景観投影装置と、前記景観に基づいて水平線の方向に横軸を設定し、自船船首の方位からの前記景観の方位を表す横軸目盛を前記景観上に重ねて表示する一方、前記横軸に垂直に縦軸を設定し、当該縦軸に沿って自船からの距離を表す縦軸目盛を前記景観上に重ねて表示する方位ー距離座標面設定装置とを備えるとともに、レーダで捉えた相手船の前記自船船首の方位からの方位と距離とを座標変換して前記方位ー距離座標面設定装置により設定された方位ー距離座標面上に表示させるレーダ映像表示装置と、船舶自動識別装置で捉えた前記相手船の位置の前記自船船首の方位からの方位と距離とを座標変換して求め、前記船舶自動識別装置による前記相手船の位置を前記方位ー距離座標面上に重ねて表示させる船舶自動識別装置位置画像重ね表示装置とのうちの少なくとも一方をさらに備えたことを特徴とする、船舶航行支援装置。
  2. 海上の景観を投影する海上景観投影装置と、当該海上景観投影装置の表示画面上の景観映像における水平線を画像処理により抽出する水平線抽出装置と、当該水平線抽出装置により抽出された水平線の方向に横軸を設定し、自船船首の方位からの前記景観の方位を表す横軸目盛を前記景観上に重ねて表示する一方、前記横軸に垂直に縦軸を設定し、当該縦軸に沿って自船からの距離を表す縦軸目盛を前記景観上に重ねて表示する方位ー距離座標面設定装置とを備えるとともに、レーダで捉えた相手船の前記自船船首の方位からの方位と距離とを座標変換して前記方位ー距離座標面設定装置により設定された方位ー距離座標面上に表示させるレーダ映像表示装置と、船舶自動識別装置で捉えた前記相手船の位置の前記自船船首の方位からの方位と距離とを座標変換して求め、前記船舶自動識別装置による前記相手船の位置を前記方位ー距離座標面上に重ねて表示させる船舶自動識別装置位置画像重ね表示装置とのうちの少なくとも一方をさらに備えたことを特徴とする、船舶航行支援装置。
  3. 請求項1または2に記載の船舶航行支援装置において、前記海上景観投影装置が、海上の景観を撮影して景観映像信号を出力するカメラと、当該カメラから送られた前記景観映像信号に基づいて前記カメラで撮影した景観映像を表示画面上に映し出す映像モニタとを備えたことを特徴とする、船舶航行支援装置。
  4. 請求項1または2に記載の船舶航行支援装置において、前記レーダ及び前記船舶自動識別装置のうちの少なくとも一方の装置によって捉えられた任意の相手船が、視覚によって捉えた海上の景観の中のいずれの船舶であるかを特定することができるように、前記表示画面の前記方位ー距離座標面上に表示された任意の相手船の表示位置から前記横軸に引いた垂線を、前記表示画面の前記方位ー距離座標面上に表示する船舶情報表示装置を備えたことを特徴とする、船舶航行支援装置。
  5. 請求項1または2に記載の船舶航行支援装置において、前記表示画面の前記座標上に表示された任意の相手船が現在の進路と速力とを維持した場合における予想経路を演算する予想経路演算装置と、当該予想経路演算装置により得られた前記任意の相手船の予想経路を、前記任意の相手船の表示位置を起点として、前記表示画面の前記方位ー距離座標面上に重ねて表示する予想経路表示装置とを備えたことを特徴とする、船舶航行支援装置。
  6. 請求項1または2に記載の船舶航行支援装置において、前記表示画面の前記座標上に表示された任意の相手船が現在の進路と速力とを維持した場合における予想経路を演算する予想経路演算装置と、前記予想経路上の任意に選択した位置を目標位置として前記任意の相手船が現在の速力を維持しつつ前記予想経路上を航行して前記目標位置に到達する予想時刻と、自船が現在の速力を維持しつつ前記目標位置を目指して現在の位置から最短距離を選択して進んだ場合に前記目標位置に到達する時刻とが一致する確率を演算する仮想到達時刻一致確率演算装置と、当該仮想到達時刻一致確率演算装置によって演算された仮想到達時刻一致確率が設定値以上となるすべての目標位置の前記予想経路上の分布を相手船妨害ゾーンとして、前記表示画面の前記方位ー距離座標面上に重ねて表示する相手船妨害ゾーン表示装置とを備えたことを特徴とする、船舶航行支援装置。
  7. 請求項1または2に記載の船舶航行支援装置において、自船の航海計画を入力するための計画航路入力装置と、当該計画航路入力装置により入力された計画航路を、前記表示画面の前記方位ー距離座標面上に重ねて表示する計画航路表示装置とを備えたことを特徴とする、船舶航行支援装置。
  8. 請求項1または2に記載の船舶航行支援装置において、付近の海域情報を海図などのデータから入力するための海域情報入力装置と、当該海域情報入力装置によって入力された海域情報を前記表示画面の前記方位ー距離座標面上に重ねて表示する海域情報表示装置とを備えたことを特徴とする、船舶航行支援装置。
JP2003289764A 2003-08-08 2003-08-08 船舶航行支援装置 Expired - Lifetime JP3777411B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003289764A JP3777411B2 (ja) 2003-08-08 2003-08-08 船舶航行支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003289764A JP3777411B2 (ja) 2003-08-08 2003-08-08 船舶航行支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005061893A true JP2005061893A (ja) 2005-03-10
JP3777411B2 JP3777411B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=34367991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003289764A Expired - Lifetime JP3777411B2 (ja) 2003-08-08 2003-08-08 船舶航行支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3777411B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005095200A1 (ja) * 2004-04-02 2005-10-13 Furuno Electric Co., Ltd. 相手船動静監視装置
JP2009527403A (ja) * 2006-02-23 2009-07-30 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼイション 衝突状況におけるビークルの操縦を識別するためのシステムおよび方法
JP2010003274A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 National Maritime Research Institute 目視認識支援装置及び目視認識支援方法
JP2013124911A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Toshiba Corp 目標表示装置および目標表示プログラム
CN103175525A (zh) * 2013-03-01 2013-06-26 无锡挪瑞电子技术有限公司 基于电子海图和导航数据的雷达图像模拟系统和方法
CN105353354A (zh) * 2015-11-11 2016-02-24 陕西长岭电子科技有限责任公司 着陆引导雷达的双b式显示方法
CN112640445A (zh) * 2018-08-30 2021-04-09 株式会社商船三井 影像生成装置及影像生成方法
CN112799069A (zh) * 2020-12-30 2021-05-14 上海海事大学 一种基于航海雷达图像的冰区航行海冰避障路径生成方法
CN112840641A (zh) * 2018-10-09 2021-05-25 古野电气株式会社 周边监视装置以及周边监视方法
CN113109805A (zh) * 2021-03-31 2021-07-13 中国船舶重工集团公司第七二三研究所 基于射光频回波信息的融合处理方法
CN114319083A (zh) * 2022-01-27 2022-04-12 武汉理工大学 一种桥梁防撞装置及方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104535066B (zh) * 2014-12-19 2017-07-11 大连海事大学 一种船载红外视频图像中的海上目标与电子海图的叠加方法及系统

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005095200A1 (ja) * 2004-04-02 2005-10-13 Furuno Electric Co., Ltd. 相手船動静監視装置
GB2428151A (en) * 2004-04-02 2007-01-17 Furuno Electric Ind Company Lt Movement monitor of opponent vessel
GB2428151B (en) * 2004-04-02 2007-07-11 Furuno Electric Ind Company Lt Vessel monitoring system
JP2009527403A (ja) * 2006-02-23 2009-07-30 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼイション 衝突状況におけるビークルの操縦を識別するためのシステムおよび方法
US8886450B2 (en) 2006-02-23 2014-11-11 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation System and method for identifying manoeuvres for a vehicle in conflict situations
JP2010003274A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 National Maritime Research Institute 目視認識支援装置及び目視認識支援方法
JP2013124911A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Toshiba Corp 目標表示装置および目標表示プログラム
CN103175525A (zh) * 2013-03-01 2013-06-26 无锡挪瑞电子技术有限公司 基于电子海图和导航数据的雷达图像模拟系统和方法
CN105353354A (zh) * 2015-11-11 2016-02-24 陕西长岭电子科技有限责任公司 着陆引导雷达的双b式显示方法
CN112640445A (zh) * 2018-08-30 2021-04-09 株式会社商船三井 影像生成装置及影像生成方法
CN112640445B (zh) * 2018-08-30 2023-06-20 株式会社商船三井 影像生成装置及影像生成方法
US11729492B2 (en) 2018-08-30 2023-08-15 Mitsui O.S.K. Lines, Ltd. Image generation device and image generation method
CN112840641A (zh) * 2018-10-09 2021-05-25 古野电气株式会社 周边监视装置以及周边监视方法
CN112799069A (zh) * 2020-12-30 2021-05-14 上海海事大学 一种基于航海雷达图像的冰区航行海冰避障路径生成方法
CN112799069B (zh) * 2020-12-30 2024-02-13 上海海事大学 一种基于航海雷达图像的冰区航行海冰避障路径生成方法
CN113109805A (zh) * 2021-03-31 2021-07-13 中国船舶重工集团公司第七二三研究所 基于射光频回波信息的融合处理方法
CN114319083A (zh) * 2022-01-27 2022-04-12 武汉理工大学 一种桥梁防撞装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3777411B2 (ja) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7768443B2 (en) Vessel monitoring system
JP6661745B2 (ja) 時系列グラフィック表示を用いた船舶衝突回避案内システム
KR102661171B1 (ko) 선내항법센서와 영상정보 융합을 통한 충돌위험도예측 및 안전운항가이드 시스템
EP3633319B1 (en) Video generation device
JP4709684B2 (ja) 相手船動静監視装置
KR20160062286A (ko) 무인항공기를 이용한 선박 접안 지원 시스템 및 그 방법
KR101549513B1 (ko) 증강현실을 이용한 선박 충돌 방지 겸용 선박 사고 기록 시스템 및 방법
JP3777411B2 (ja) 船舶航行支援装置
JP2003048595A (ja) 他船表示装置
US11852476B2 (en) Tidal current information display apparatus and method
EP4086575A1 (en) Tidal current information display device
JP2014206452A (ja) ルート表示装置及びルート表示方法
JP4445313B2 (ja) 船舶航行支援装置
JP2011225208A (ja) 画像表示システム及び画像表示方法及びプログラム
EP4148387A1 (en) Predicted course display device and method
EP4047312A1 (en) Augmented reality based tidal current display device
JP7021259B2 (ja) 映像生成装置及び映像生成方法
US11808579B2 (en) Augmented reality based tidal current display apparatus and method
WO2022137952A1 (ja) 航路標識識別装置、自律航行システム、航路標識識別方法、及びプログラム
KR102464212B1 (ko) 전방위 카메라를 이용한 증강현실기반의 선박 안전운항관리 시스템
JP2006065831A (ja) 船舶の運航管理方法及び装置
EP4047313A1 (en) Tidal current information display device
WO2022137931A1 (ja) 航路標識識別装置、自律航行システム、航路標識識別方法、及びプログラム
JPS6132200A (ja) 船舶の航路監視装置
WO2022137953A1 (ja) 航路標識識別装置、自律航行システム、航路標識識別方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3777411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term