JPH0554256B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0554256B2
JPH0554256B2 JP58100076A JP10007683A JPH0554256B2 JP H0554256 B2 JPH0554256 B2 JP H0554256B2 JP 58100076 A JP58100076 A JP 58100076A JP 10007683 A JP10007683 A JP 10007683A JP H0554256 B2 JPH0554256 B2 JP H0554256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
present
zinc
diffusion
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58100076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59225520A (ja
Inventor
Shunji Ootani
Hiroshi Okuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP10007683A priority Critical patent/JPS59225520A/ja
Publication of JPS59225520A publication Critical patent/JPS59225520A/ja
Publication of JPH0554256B2 publication Critical patent/JPH0554256B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、半導体装置の製造法に関し、特に
−V族化合物半導体の表面にZnが拡散されてい
る場合において、メタライゼーシヨンの前処理と
しての前記表面の処理法に関する。
(従来技術とその問題点) −V族化合物半導体を用いた発光素子を製造
する場合、P型半導体層にオーミツク電極を形成
する必要がある。ところでP型半導体に良好なオ
ーミツク電極を形成するためには、一般に半導体
のキヤリヤ濃度を少くとも1×1010cm-3以上まで
高くすることが望ましいが、そのために封管法に
よる亜鉛(Zn)の拡散法が広く用いられている。
このような製造法を用いた半導体装置の代表的
な例としてガリウムアルミニウム砒素
(GaAlAs)ダブルヘテロ接合型発光ダイオード
が挙げられる。以下発光ダイオードの製造への実
施例を用いて本発明を詳細に説明する。第1図は
光通信用高輝度発光ダイオードの断面を示す概念
図である。砒化ガリウム(GaAs)基板1上に活
性層3を含んだ四つのエピタキシヤル層2,3,
4,5が形成されており、ダブルヘテロ接合とな
るために、所定のアルミニウムや不純物が添加さ
れている。エピタキシヤル層5の上に電流注入用
の窓孔を有する二酸化シリコン(SiO2)膜6が
形成されており、窓孔部下のエピタキシヤル層
(GaAlAs)に亜鉛(Zn)が拡散されたP+層7を
有している。亜鉛拡散層上には、前記窓孔を通し
てオーミツクコンタクトされた電極金属膜8が形
成されており、前記二酸化シリコン膜6上にも同
時に形成されている。基板1の反対の面にも電極
金属9が形成されている。そして基板には、発光
した光を外部へ取り出すための窓あけが行われて
おり、エピタキシヤル層2が露出している。
このような構造を有する発光ダイオードの製造
工程の中で本発明に関係する部分を示すと次のよ
うになる。
SiO2膜の開孔部を形成した後、亜鉛(乙n)
と砒素あるいは砒化亜鉛(ZnAs2)をソースとし
て石英アンプル内に真空封入して600〜700℃程度
に加熱し、封管による拡散を行い、P+層7を形
成する。しかる後に、オーミツクコンタクトのた
めのメタライゼーシヨン工程を行う。
しかるに、亜鉛(Zn)が拡散されたエピタキ
シヤル層の表面に何の処理もせずにメタライゼー
シヨンを行うと、オーミツク電極の接触抵抗が著
しく高くなつて順方向電圧の高い素子となつた
り、電極8の密着性が弱いために、後の組立工程
において前記電極がはがれるために歩留りが著し
く低下することが、しばしば生じる。
この原因としては、結晶表面に拡散ソースによ
つて何らかの薄膜層が付着していることもあるが
拡散ソース、拡散時間、拡散温度、結晶などの違
いによつて結晶の表面が変質し何らかの変成層も
形成されるためと考えられる。
変成層の厚さは500Å以下である。
このような変成層を除去するための方法として
は、従来化学エツチングが行われていた。しかし
この方法には次のような欠点がある。変成層の組
成、厚さは不均一であり、ピンホールも多くある
ために、変成層のエツチングが進む段階で、変質
していない結晶面が露出すると、変成層の方が耐
エツチング性に強いために変質していない結晶の
方が速くエツチングされてしまい、結晶の表面に
凹凸が生じ、拡散層がエツチングされてしまうこ
とになる。この凹凸の量は一定せず、多いときに
は3〜5μmになることがある。
また酸素プラズマによる表面処理は当出願人に
よつて特許が出願されているが、この方法では、
結晶に変成層が生じている場合には、効果は少な
い。
以下に示す本発明は、薄膜層と変成層を同じよ
うにエツチングすることができるので、以下の説
明では変成層に限ることにする。
(発明の目的) 本発明の目的は、封管法により亜鉛(Zn)が
拡散された化合物半導体の結晶表面変成層を容易
に取除き良好なメタラゼーシヨンを行うことによ
り、信頼度の高い製品を歩留りよく製造する事の
できる新規な製造法を提供することにある。
(発明の内容) 本発明の内容を実施例について説明する。ただ
し、本発明とは直接関係しない工程については省
略する。
第2図は、本発明の半導体表面の処理法を示す
概念図である。
亜鉛(Zn)の拡散を行つた後、高周波スパツ
タ装置内で、逆スパツタを行う。このとき変成層
の表面にアルゴンイオン(Ar+)があたるように
セツトする。例えば真空度は10-1torrで0.1〜0.2μ
mエツチングする。この後、メタライゼーシヨン
を行う。このような逆スパツタにより変成層が除
かれた試料では、良好なオーミツクコンタクトが
得られ、電極のはがれも生じなかつた。逆スパツ
タを用いると、この方法が物理的にエツチングさ
れるため、変成層と変質していない層とのエツチ
ングレートの差が少いために、化学エツチングで
生じたような凹凸は生じないという利点がある。
なお、本発明ではSiO2膜の窓孔から拡散を行
い、その後逆スパツタを行つたが、SiO2膜のあ
るなしは、本発明の効果をいささかも損なうもの
ではない。
(発明の効果) 本発明によれば、封管法による亜鉛拡散により
変質した結晶表面を均一に除くことができ、しか
も変質していない層をエツチングしすぎることは
ないので、素子の構造を破壊することはない。
本発明により、直列抵抗が低くて信頼度の高い
発光ダイオードが実現される。
本発明は、GaAlAs材料に限らず、InGaAs、
InGaAs、Inpやその他の化合物半導体素子の製
造において、同様の効果が得られることは言うま
でもない。また発光ダイオード以外の半導体装置
たとえば半導体レーザの製造においても同様の効
果が得られるのは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は高輝度発光ダイオードの断面構造概念
を示すための図、第2図は本発明による製造法を
示すための図である。 図中1はn型GaAs基板、2はn型Ga1-X
AlxAsエピタキシヤル層、3はP型Ga1-yAlyAs
エピタキシヤル層、4はP型Ga1-XAlxAsエピタ
キシヤル層、5はP型Gal-ZAlzAsエピタキシヤ
ル層、6はSiO2膜、7はZn拡散層(P+)、8,9
は電極金属膜、10は光取出し窓、11は変成
層、12は薄膜層である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 封管法により亜鉛が拡散された−V族化合
    物半導体の表面に電極を形成する工程において、
    電極の形成に先だつて、前記化合物半導体の表面
    を逆スパツタ法により0.1〜0.2μmエツチングす
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP10007683A 1983-06-03 1983-06-03 半導体装置の製造方法 Granted JPS59225520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10007683A JPS59225520A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10007683A JPS59225520A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59225520A JPS59225520A (ja) 1984-12-18
JPH0554256B2 true JPH0554256B2 (ja) 1993-08-12

Family

ID=14264353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10007683A Granted JPS59225520A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59225520A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057189A (ja) * 1973-09-17 1975-05-19
JPS5595323A (en) * 1979-01-12 1980-07-19 Mitsubishi Electric Corp Manufacturing method of semiconductor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057189A (ja) * 1973-09-17 1975-05-19
JPS5595323A (en) * 1979-01-12 1980-07-19 Mitsubishi Electric Corp Manufacturing method of semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59225520A (ja) 1984-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1051030A (ja) 3族窒化物半導体発光素子
US5508225A (en) Method for manufacturing semiconductor visible laser diode
JP2003046117A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPH0554256B2 (ja)
JPH06120163A (ja) 半導体装置の電極形成方法
JPS59222927A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008140811A (ja) 半導体素子の製造方法
JP3410166B2 (ja) 赤色発光ダイオード素子
US3935328A (en) Method for providing dielectric isolation in an epitaxial layer of a compound semiconductor using the plasma oxidation
JPH03284886A (ja) 半導体素子およびその形成方法
JPH08186286A (ja) 半導体発光素子
KR910005392B1 (ko) 접합전류 제한 영역을 갖는 이중 헤테로 접합형 발광다이오드의 제조방법
JPH08148479A (ja) 半導体のエッチングマスクとその製造方法及び半導体の加工方法と半導体レーザの製造方法
JPS5816074A (ja) 金または金合金膜のエツチング方法
JPH10242131A (ja) Ii−vi族化合物半導体の表面処理方法およびその処理液
KR0146711B1 (ko) 인화합물 형성에 의한 표면방출 레이저 다이오드 공진표면의 비활성화 방법
JP2572959B2 (ja) 化合物半導体への不純物拡散法
JPS60260185A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
KR0138858B1 (ko) 저문턱 전류 표면방출 레이저의 제조방법
JPH06196473A (ja) 半導体装置の表面処理方法
JPH08222582A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05211345A (ja) 面発光型発光ダイオードおよびその製造方法
JPH06314842A (ja) 半導体発光素子およびその作製方法
JPS59165418A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPS5976486A (ja) 発光ダイオ−ドの製造方法