JPH0553400B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0553400B2 JPH0553400B2 JP3007517A JP751791A JPH0553400B2 JP H0553400 B2 JPH0553400 B2 JP H0553400B2 JP 3007517 A JP3007517 A JP 3007517A JP 751791 A JP751791 A JP 751791A JP H0553400 B2 JPH0553400 B2 JP H0553400B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piping
- equipment
- oxide film
- adhesion
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 239000000941 radioactive substance Substances 0.000 claims description 20
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 17
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 238000005202 decontamination Methods 0.000 claims description 5
- 230000003588 decontaminative effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 8
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 241000270666 Testudines Species 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000012857 radioactive material Substances 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001347 Stellite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- AHICWQREWHDHHF-UHFFFAOYSA-N chromium;cobalt;iron;manganese;methane;molybdenum;nickel;silicon;tungsten Chemical compound C.[Si].[Cr].[Mn].[Fe].[Co].[Ni].[Mo].[W] AHICWQREWHDHHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 238000009390 chemical decontamination Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000005251 gamma ray Effects 0.000 description 1
- 229910001026 inconel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
Landscapes
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
- Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は、一次冷却水系
配管のように放射性物質が溶存している炉水と接
して使用される新規な原子力プラント用配管又は
機器の放射性物質の付着抑制方法に関する。
配管のように放射性物質が溶存している炉水と接
して使用される新規な原子力プラント用配管又は
機器の放射性物質の付着抑制方法に関する。
【0002】
【従来の技術】 原子力発電所の一次冷却水系に
使用されている配管、ポンプ、弁等はステンレス
鋼及びステライト等から構成されている。これら
の金属は長期間使用されると腐食損傷をうけ、構
成金属元素が一次冷却水中に溶出し、原子炉内に
持ち込まれる。溶出金属元素は大半が酸化物とな
つて燃料棒に付着し、中性子照射をうける。その
結果、60Co,5Co,51Cr,64Mn等の放射性核種が生成
する。これらの放射性核種は一次冷却水中に再溶
出してイオンあるいは不溶性固体成分(以下、ク
ラツドと称する)として浮遊する。浮遊する一部
は炉水浄化用の脱塩器等で除去されるが、残りは
一次冷却水系を循環しているうちに主にステンレ
ス鋼からなる構造材表面に付着する。このため、
構造材表面における線量率が高くなり、保守、点
検を実施する際の作業員の放射線被曝が問題とな
つている。
使用されている配管、ポンプ、弁等はステンレス
鋼及びステライト等から構成されている。これら
の金属は長期間使用されると腐食損傷をうけ、構
成金属元素が一次冷却水中に溶出し、原子炉内に
持ち込まれる。溶出金属元素は大半が酸化物とな
つて燃料棒に付着し、中性子照射をうける。その
結果、60Co,5Co,51Cr,64Mn等の放射性核種が生成
する。これらの放射性核種は一次冷却水中に再溶
出してイオンあるいは不溶性固体成分(以下、ク
ラツドと称する)として浮遊する。浮遊する一部
は炉水浄化用の脱塩器等で除去されるが、残りは
一次冷却水系を循環しているうちに主にステンレ
ス鋼からなる構造材表面に付着する。このため、
構造材表面における線量率が高くなり、保守、点
検を実施する際の作業員の放射線被曝が問題とな
つている。
【0003】 このため、構造材の表面線量率の上昇
を防止する方法として、構造材に付着した放射性
物質を除去する方法が検討され、実施されてい
る。除去方法には現状3つある。
を防止する方法として、構造材に付着した放射性
物質を除去する方法が検討され、実施されてい
る。除去方法には現状3つある。
【0004】(1) 機械的洗浄方法
(2) 化学的洗浄方法
(3) 電気分解による洗浄方法
(1)の方法は主に部品に適用され、たとえば高圧ジ
エツト水により表面を洗浄するものである。しか
し、この方法では密着性の強い放射性物質の除去
が困難であり、また広い範囲を系統的に除染する
ことはできない。事実、この方法により一時的に
線量率を低減しても、その後の長期的な使用によ
り再び線量率が上昇する傾向にある。
エツト水により表面を洗浄するものである。しか
し、この方法では密着性の強い放射性物質の除去
が困難であり、また広い範囲を系統的に除染する
ことはできない。事実、この方法により一時的に
線量率を低減しても、その後の長期的な使用によ
り再び線量率が上昇する傾向にある。
【0005】 (2)の方法は酸溶液等の薬剤を用いて化
学的反応により鋼表面の酸化被膜を溶解し、同被
膜中に存在する放射性物質を除去するものであ
る。この方法の問題は薬剤による構造材の腐食損
傷にある。すなわち、被膜を溶解する際に構造材
も腐食損傷をうけ、また除染後に残留した微量の
薬剤が構造材の応力腐食割れを引き起こす恐れが
ある。
学的反応により鋼表面の酸化被膜を溶解し、同被
膜中に存在する放射性物質を除去するものであ
る。この方法の問題は薬剤による構造材の腐食損
傷にある。すなわち、被膜を溶解する際に構造材
も腐食損傷をうけ、また除染後に残留した微量の
薬剤が構造材の応力腐食割れを引き起こす恐れが
ある。
【0006】 (3)の方法も(1)と同様の問題点をもつて
いる。
いる。
【0007】 また、放射性物質の付着量を低減させ
るため、その源である金属元素の溶出を抑制する
方法も実施されている。すなわち、酸素または過
酸化水素を給水系内に注入して構造材の腐食を抑
制し、これによつて腐食生成物の原子炉内への持
ち込み量を低減するものである。
るため、その源である金属元素の溶出を抑制する
方法も実施されている。すなわち、酸素または過
酸化水素を給水系内に注入して構造材の腐食を抑
制し、これによつて腐食生成物の原子炉内への持
ち込み量を低減するものである。
【0008】 しかし、このような方法を用いても給
水系をはじめとし、一次冷却水系の構造材の腐食
を完全に防止することはできず、一次冷却水中の
放射性物質を無くすことはできないため、構造材
への放射性物質の付着による表面線量率の増加が
やはり問題として残つている。
水系をはじめとし、一次冷却水系の構造材の腐食
を完全に防止することはできず、一次冷却水中の
放射性物質を無くすことはできないため、構造材
への放射性物質の付着による表面線量率の増加が
やはり問題として残つている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】 本発明の目的
は廃棄物の再利用に際し核加熱された炉水中で使
用された配管又は機器を除染した後、放射性物質
が溶存している炉水と接して使用される配管又は
機器表面にあらかじめ酸化皮膜を形成することに
より原子力プラント用配管又は機器の放射性物質
の付着抑制方法を提供することにある。
は廃棄物の再利用に際し核加熱された炉水中で使
用された配管又は機器を除染した後、放射性物質
が溶存している炉水と接して使用される配管又は
機器表面にあらかじめ酸化皮膜を形成することに
より原子力プラント用配管又は機器の放射性物質
の付着抑制方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】 本発明は、原子
炉々水と接して使用されるステンレス鋼からなる
原子力プラント用配管又は機器の前記炉水に接す
る表面に、予め核加熱された前記炉水と接する前
に予め酸化皮膜を形成する放射性物質の付着抑制
方法において、前記核加熱による炉水に接して使
用された前記配管又は機器表面の前記放射性物質
を除去する除染を行つた後、該除染された前記配
管又は機器を脱気した高温高圧の純水中に25〜
200時間浸漬させ、かつ該純水を流動させて前記
配管又は機器表面に厚さ300Å以上の酸化皮膜を
形成させることを特徴とする原子力プラント用配
管又は機器の放射性物質の付着抑制方法にある。
炉々水と接して使用されるステンレス鋼からなる
原子力プラント用配管又は機器の前記炉水に接す
る表面に、予め核加熱された前記炉水と接する前
に予め酸化皮膜を形成する放射性物質の付着抑制
方法において、前記核加熱による炉水に接して使
用された前記配管又は機器表面の前記放射性物質
を除去する除染を行つた後、該除染された前記配
管又は機器を脱気した高温高圧の純水中に25〜
200時間浸漬させ、かつ該純水を流動させて前記
配管又は機器表面に厚さ300Å以上の酸化皮膜を
形成させることを特徴とする原子力プラント用配
管又は機器の放射性物質の付着抑制方法にある。
【0011】
【作用】 原子力プラントの従事者被曝に寄与す
る主な放射性核種は60Coであることが各種分析の
結果(たとえば、G.Romeo,Proceedings of
The 7th International Congress on Metallic
Corrosion,P1456,1978)からわかつている。
この放射性核種はγ線の崩壊エネルギー強度が
1.17及び1.33MeVと高く、また半減期が5.26年と
長いために、一旦構造材に付着すると長期にわた
り表面線量率を高める原因となる。したがつて、
線量率を低減するためには、この60Coの付着をい
かに抑制するかが鍵である。
る主な放射性核種は60Coであることが各種分析の
結果(たとえば、G.Romeo,Proceedings of
The 7th International Congress on Metallic
Corrosion,P1456,1978)からわかつている。
この放射性核種はγ線の崩壊エネルギー強度が
1.17及び1.33MeVと高く、また半減期が5.26年と
長いために、一旦構造材に付着すると長期にわた
り表面線量率を高める原因となる。したがつて、
線量率を低減するためには、この60Coの付着をい
かに抑制するかが鍵である。
【0012】 一方、プラント炉回りの圧力容器、配
管、ポンプ、弁等の構造材はステンレス鋼、ステ
ライト、インコネル、炭素鋼よりなるが、接水面
積の97%をステンレス鋼が占める。したがつて、
ステンレス鋼への放射性物質の付着を抑制するこ
とが被曝低減上、最も有効である。
管、ポンプ、弁等の構造材はステンレス鋼、ステ
ライト、インコネル、炭素鋼よりなるが、接水面
積の97%をステンレス鋼が占める。したがつて、
ステンレス鋼への放射性物質の付着を抑制するこ
とが被曝低減上、最も有効である。
【0013】 炉水に溶存する放射性核種はステンレ
ス鋼の腐食によつて表面に形成される酸化皮膜内
にその形成過程で取り込まれる。ところで、発明
者の研究によると放射性核種の付着速度は皮膜成
長速度と相関関係を示すので、皮膜成長を抑制す
ることは付着低減につながるであろうと推定され
た。
ス鋼の腐食によつて表面に形成される酸化皮膜内
にその形成過程で取り込まれる。ところで、発明
者の研究によると放射性核種の付着速度は皮膜成
長速度と相関関係を示すので、皮膜成長を抑制す
ることは付着低減につながるであろうと推定され
た。
【0014】 炉水環境下でのステンレス鋼の皮膜量
の増加は時間の対数則によつて表わされる。すな
わち、皮膜の成長とともにその成長速度は小さく
なる。したがつて、あらかじめ適当な非放射性の
酸化皮膜を形成しておけば、放射性物質が溶存し
ている液へ浸せきしたのちの新たな皮膜形成を抑
制することができ、ひいては皮膜形成時に多くみ
られる放射性物質の付着を抑制できる。
の増加は時間の対数則によつて表わされる。すな
わち、皮膜の成長とともにその成長速度は小さく
なる。したがつて、あらかじめ適当な非放射性の
酸化皮膜を形成しておけば、放射性物質が溶存し
ている液へ浸せきしたのちの新たな皮膜形成を抑
制することができ、ひいては皮膜形成時に多くみ
られる放射性物質の付着を抑制できる。
【0015】 ところで、放射性物質の皮膜内への拡
散の難易は皮膜組成及び形態に依存する。60Coは
2価原子であることから2価金属を有する結晶構
造をもつ酸化皮膜内には比較的容易に浸入する。
たとえば、スピネル構造(MO・M2O3)をもつ
Fe3O4ではFe2位置に60Co2が置換して浸入する。
そこで2価原価をもたないα−Fe2O3を主体とす
る皮膜をあらかじめ形成しておくことが60Coの付
着抑制上有効であることが判明し、本発明に至つ
た。
散の難易は皮膜組成及び形態に依存する。60Coは
2価原子であることから2価金属を有する結晶構
造をもつ酸化皮膜内には比較的容易に浸入する。
たとえば、スピネル構造(MO・M2O3)をもつ
Fe3O4ではFe2位置に60Co2が置換して浸入する。
そこで2価原価をもたないα−Fe2O3を主体とす
る皮膜をあらかじめ形成しておくことが60Coの付
着抑制上有効であることが判明し、本発明に至つ
た。
【0016】 酸化皮膜の形成に当つては脱気された
微量の溶存酸素を含む高温高圧の純水によつて酸
化処理しなければ配管又は機器表面には強固な前
述の酸化皮膜が得られない。また、酸化皮膜の形
成は上述の純水によつて行われるが、その加熱は
原子力プラント系外で純水の流動によつて行われ
る。
微量の溶存酸素を含む高温高圧の純水によつて酸
化処理しなければ配管又は機器表面には強固な前
述の酸化皮膜が得られない。また、酸化皮膜の形
成は上述の純水によつて行われるが、その加熱は
原子力プラント系外で純水の流動によつて行われ
る。
【0017】
【実施例】実験例1 表1に示す化学組成を有し
たステンレス鋼を25ないし1000時間流速0.5m/
sで流動する炉水に浸せきして、形成する酸化皮
膜量および付着した60Co量を測定した。
たステンレス鋼を25ないし1000時間流速0.5m/
sで流動する炉水に浸せきして、形成する酸化皮
膜量および付着した60Co量を測定した。
【0018】
【表1】
■■■ 亀の甲 [0003] ■■■
【0019】 ステンレス鋼は浸せき前に表面を機械
加工後、脱脂洗浄した。炉水の60Co濃度は1×
10-4μCi/mlで90%以上がイオンとして存在した。
また、温度は230℃、溶存酸素濃度は150ないし
179ppb、PHは6.9ないし7.2であつた。
加工後、脱脂洗浄した。炉水の60Co濃度は1×
10-4μCi/mlで90%以上がイオンとして存在した。
また、温度は230℃、溶存酸素濃度は150ないし
179ppb、PHは6.9ないし7.2であつた。
【0020】 1000時間浸せきした場合に形成された
酸化皮膜の主な金属元素組成を表2に示す。約90
%が鉄元素である。
酸化皮膜の主な金属元素組成を表2に示す。約90
%が鉄元素である。
【0021】
【表2】
■■■ 亀の甲 [0004] ■■■
【0022】 図1にステンレス鋼単位面積当りに形
成された酸化皮膜中の代表金属元素の量(鉄、コ
バルト、ニツケル、クロムの総和)の経時変化を
示す。100時間以上で対数則にしたがつた増加を
示している。
成された酸化皮膜中の代表金属元素の量(鉄、コ
バルト、ニツケル、クロムの総和)の経時変化を
示す。100時間以上で対数則にしたがつた増加を
示している。
【0023】 一方、図2は付着60Co量の経時変化で
ある。酸化皮膜量と同様に100時間以上で対数則
にしたがつて増加した。
ある。酸化皮膜量と同様に100時間以上で対数則
にしたがつて増加した。
【0024】 したがつて、図1、図2より60Coの付
着速度は酸化皮膜の成長速度に律速されていこと
がわかる。また、皮膜の成長速度はその成長とと
もにしだいに小さくなつている。
着速度は酸化皮膜の成長速度に律速されていこと
がわかる。また、皮膜の成長速度はその成長とと
もにしだいに小さくなつている。
【0025】実験例 2
前述のステンレス鋼を25ないし500時間、次に示
す原子力プラント運転条件とほぼ同様の高温高圧
の純水に浸せきし、表面に非放射性の酸化皮膜を
あらかじめ形成した。
す原子力プラント運転条件とほぼ同様の高温高圧
の純水に浸せきし、表面に非放射性の酸化皮膜を
あらかじめ形成した。
【0026】 温度:285℃
溶存酸素濃度:200ppb
電気伝導度:0.1μS/cm
流速:0.1cm/sec
圧力:73Kg/cm2
かくして前酸化処理し、α−Fe2O3を主体とする
皮膜をあらかじめ形成したステンレス鋼を前述の
炉水に浸せきし、60Co付着量の経時変化を調べた。
結果を無処理のステンレス鋼とあわせて図3に示
した。曲線1ないし5は、それぞれ前酸化処理時
間が25時間、50時間、100時間、200時間および
500時間の場合を示す。炉水への浸せき100時間以
上において前酸化処理したステンレス鋼への60Co
の付着は著しく抑制された。
皮膜をあらかじめ形成したステンレス鋼を前述の
炉水に浸せきし、60Co付着量の経時変化を調べた。
結果を無処理のステンレス鋼とあわせて図3に示
した。曲線1ないし5は、それぞれ前酸化処理時
間が25時間、50時間、100時間、200時間および
500時間の場合を示す。炉水への浸せき100時間以
上において前酸化処理したステンレス鋼への60Co
の付着は著しく抑制された。
【0027】 前述の各処理時間によつて得られた酸
化皮膜厚さと60Co付着量との関係を図4に示し
た。酸化処理によつて厚さ300Å以上の皮膜を形
成することが60Coの付着抑制にきわめて効果的で
ある。
化皮膜厚さと60Co付着量との関係を図4に示し
た。酸化処理によつて厚さ300Å以上の皮膜を形
成することが60Coの付着抑制にきわめて効果的で
ある。
【0028】実験例 3
前酸化処理として、実験例1に示したSUS304
鋼を対象に比較例の水蒸気を使用した場合と本発
明の高温高圧純水による方法を実施した場合を比
較した。表3は処理条件と処理済み試料を実験例
1と同条件の炉水に500時間浸せきしたのちの
60Co付着量を示している。
鋼を対象に比較例の水蒸気を使用した場合と本発
明の高温高圧純水による方法を実施した場合を比
較した。表3は処理条件と処理済み試料を実験例
1と同条件の炉水に500時間浸せきしたのちの
60Co付着量を示している。
【0029】 本発明における純水の流速は0.1cm/
秒、圧力は73Kg/cm2である。
秒、圧力は73Kg/cm2である。
【0030】
【表3】
■■■ 亀の甲 [0005] ■■■
【0031】 表に示すように、比較例の水蒸気を用
いた場合に比べ、本発明のように高温高圧の純水
を用いることにより著しく60Coの付着量を抑制で
きることを示している。この理由は、蒸気中では
Fe()を主体とした酸化皮膜が形成され、炉水
中ではこのFe()位置に60Co()が置換、析
出しやすいためであると思われる。一方高温高圧
純水中ではFe()を主体とした安定な被膜が形
成され、この酸化皮膜への60Co()の置換、析
出が生じにくいためと考えられる。 実施例 1 原子力プラントで使用された配管、機器等を化学
的方法等により除染し、再使用する場合、除染操
作により構造材表面の酸化皮膜は溶解、剥離して
いるので、金属素地が露出しており、再使用時の
放射性物質の付着量は図2と同様の経時変化を示
す。そこで、本発明の前酸化処理を施したのちに
再使用することで放射性物質の付着を抑制するこ
とができる。
いた場合に比べ、本発明のように高温高圧の純水
を用いることにより著しく60Coの付着量を抑制で
きることを示している。この理由は、蒸気中では
Fe()を主体とした酸化皮膜が形成され、炉水
中ではこのFe()位置に60Co()が置換、析
出しやすいためであると思われる。一方高温高圧
純水中ではFe()を主体とした安定な被膜が形
成され、この酸化皮膜への60Co()の置換、析
出が生じにくいためと考えられる。 実施例 1 原子力プラントで使用された配管、機器等を化学
的方法等により除染し、再使用する場合、除染操
作により構造材表面の酸化皮膜は溶解、剥離して
いるので、金属素地が露出しており、再使用時の
放射性物質の付着量は図2と同様の経時変化を示
す。そこで、本発明の前酸化処理を施したのちに
再使用することで放射性物質の付着を抑制するこ
とができる。
【0032】 実機の原子力プラントで使用された
SUS304鋼製配管、機器に対し化学除染を施した
後、酸化皮膜処理無しと、炉水と接する表面への
前酸化処理として、電気伝導度0.1μS/cm、温度
275〜285℃、溶存酸素濃度350〜380ppb、圧力73
Kg/cm2の高温高圧純水を用い、200時間の前述と
同じ0.1cm/秒の流水による酸化処理を施し、そ
の後、前述の炉水を500時間浸せきして60Coの付
着量を比較した。その結果、除染処理後に水洗の
み施したものは0.53μCi/cm2であるのに対し、前
酸化処理したものは0.11μCi/cm2であり、前酸化
処理により約5分の1に60Coの付着量が低減し
た。
SUS304鋼製配管、機器に対し化学除染を施した
後、酸化皮膜処理無しと、炉水と接する表面への
前酸化処理として、電気伝導度0.1μS/cm、温度
275〜285℃、溶存酸素濃度350〜380ppb、圧力73
Kg/cm2の高温高圧純水を用い、200時間の前述と
同じ0.1cm/秒の流水による酸化処理を施し、そ
の後、前述の炉水を500時間浸せきして60Coの付
着量を比較した。その結果、除染処理後に水洗の
み施したものは0.53μCi/cm2であるのに対し、前
酸化処理したものは0.11μCi/cm2であり、前酸化
処理により約5分の1に60Coの付着量が低減し
た。
【0033】
【発明の効果】 以上のように、本発明は原子力
プラントの配管、機器等、プラントに設置する前
にそれらの炉水に接する表面に前述のオートクレ
ーブ処理によつて酸化皮膜を形成することにより
放射性物質の付着を抑制することができ、それら
の配管、機器の線量率の上昇を抑え、従事者の被
曝を低減するに好適であり、実用価値も高く、工
業的にきわめて有意義なものである。
プラントの配管、機器等、プラントに設置する前
にそれらの炉水に接する表面に前述のオートクレ
ーブ処理によつて酸化皮膜を形成することにより
放射性物質の付着を抑制することができ、それら
の配管、機器の線量率の上昇を抑え、従事者の被
曝を低減するに好適であり、実用価値も高く、工
業的にきわめて有意義なものである。
【図1】ステンレス鋼酸化皮膜量と時間との関係
を示す線図。
を示す線図。
【図2】60Co付着量と時間との関係を示す線図。
【図3】60Co付着量と時間との関係を示す線図。
【図4】放射性物質の付着量と酸化皮膜厚さとの
関係図を示す線図。
関係図を示す線図。
Claims (1)
- 【請求項1】 原子炉々水と接して使用されるス
テンレス鋼からなる原子力プラント用配管又は機
器の前記炉水に接する表面に、核加熱された前記
炉水と接する前に予め酸化皮膜を形成する放射性
物質の付着抑制方法において、前記核加熱による
炉水に接して使用された前記配管又は機器表面の
前記放射性物質を除去する除染を行つた後、該除
染された前記配管又は機器を脱気した高温高圧の
純水中に25〜200時間浸漬させ、かつ該純水を流
動させて前記配管又は機器表面に厚さ300Å以上
の酸化皮膜を形成させることを特徴とする原子力
プラント用配管又は機器の放射性物質の付着抑制
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3007517A JPH03246496A (ja) | 1991-01-25 | 1991-01-25 | 原子力プラント用配管又は機器の放射性物質の付着抑制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3007517A JPH03246496A (ja) | 1991-01-25 | 1991-01-25 | 原子力プラント用配管又は機器の放射性物質の付着抑制方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57146111A Division JPS5937498A (ja) | 1982-08-25 | 1982-08-25 | 放射性物質の付着抑制機能を備えた原子力プラント |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03246496A JPH03246496A (ja) | 1991-11-01 |
JPH0553400B2 true JPH0553400B2 (ja) | 1993-08-09 |
Family
ID=11667967
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3007517A Granted JPH03246496A (ja) | 1991-01-25 | 1991-01-25 | 原子力プラント用配管又は機器の放射性物質の付着抑制方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03246496A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4567542B2 (ja) * | 2005-07-14 | 2010-10-20 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | 原子力プラント構成部材への放射性核種の付着抑制方法 |
JP2007192672A (ja) * | 2006-01-19 | 2007-08-02 | Hitachi Ltd | 原子力プラントの炭素鋼部材表面にフェライト皮膜を成膜する方法および装置 |
JP4567765B2 (ja) * | 2008-04-23 | 2010-10-20 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | 原子力プラント構成部材への放射性核種の付着抑制方法及び成膜装置 |
JP2008180740A (ja) * | 2008-04-23 | 2008-08-07 | Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd | 原子力プラント構成部材 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5439791A (en) * | 1977-09-02 | 1979-03-27 | Hitachi Ltd | Operation method of reactor |
JPS55121197A (en) * | 1979-03-13 | 1980-09-18 | Hitachi Ltd | Method for protecting deposition of radioactive ion |
JPS5737295A (en) * | 1980-08-18 | 1982-03-01 | Tokyo Shibaura Electric Co | Light water reactor and its operation method |
JPS5740694A (en) * | 1980-08-26 | 1982-03-06 | Tokyo Shibaura Electric Co | Reactor water degasing device in reactor |
-
1991
- 1991-01-25 JP JP3007517A patent/JPH03246496A/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5439791A (en) * | 1977-09-02 | 1979-03-27 | Hitachi Ltd | Operation method of reactor |
JPS55121197A (en) * | 1979-03-13 | 1980-09-18 | Hitachi Ltd | Method for protecting deposition of radioactive ion |
JPS5737295A (en) * | 1980-08-18 | 1982-03-01 | Tokyo Shibaura Electric Co | Light water reactor and its operation method |
JPS5740694A (en) * | 1980-08-26 | 1982-03-06 | Tokyo Shibaura Electric Co | Reactor water degasing device in reactor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03246496A (ja) | 1991-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4722823A (en) | Nuclear power plant providing a function of suppressing the deposition of radioactive substance | |
EP0181192B1 (en) | Method of reducing radioactivity in nuclear plant | |
JP4944542B2 (ja) | 構造材からのニッケル及びコバルトの溶出抑制方法 | |
JPS6153680B2 (ja) | ||
CA1224123A (en) | Hypohalite oxidation in decontamination nuclear reactors | |
JPH0553400B2 (ja) | ||
JPH0480357B2 (ja) | ||
JP3620128B2 (ja) | 原子力プラント用炭素鋼部材の表面処理方法 | |
JPH0566999B2 (ja) | ||
JP2013164269A (ja) | 原子力プラント構成部材の線量低減方法及び原子力プラント | |
JPS63149598A (ja) | 原子力プラントの化学除染後の酸化処理方法 | |
JP4959196B2 (ja) | 原子力発電プラント用交換部材及び原子力発電プラント用部材の取扱方法 | |
JPH0430560B2 (ja) | ||
JPS59126997A (ja) | 原子力プラントの製造法 | |
JPH0478960B2 (ja) | ||
JP2001081542A (ja) | 原子力プラント用ステンレス鋼部材の製造法および原子力プラント | |
JPS6224195A (ja) | 原子力プラントの放射能低減方法 | |
Yamanaka | Recent studies of pre-filming technique for light water reactor materials | |
JPS6184597A (ja) | 原子力発電プラント構成部材の放射性物質の付着抑制方法 | |
JPH0249479B2 (ja) | ||
JPS62278497A (ja) | 原子力プラントの放射能低減方法 | |
JPS6117993A (ja) | 沸騰水型原子力発電プラントの製造法 | |
JPH0220080B2 (ja) | ||
JP2020160030A (ja) | 原子力プラント構成部材の線量抑制方法 | |
Honda et al. | An alkaline prefilming process for the primary piping in a new Japanese boiling water reactor |