JPH0553078A - 曇り防止手段を有した撮影系 - Google Patents

曇り防止手段を有した撮影系

Info

Publication number
JPH0553078A
JPH0553078A JP23551691A JP23551691A JPH0553078A JP H0553078 A JPH0553078 A JP H0553078A JP 23551691 A JP23551691 A JP 23551691A JP 23551691 A JP23551691 A JP 23551691A JP H0553078 A JPH0553078 A JP H0553078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens surface
conductive film
lens
transparent conductive
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23551691A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kamai
尚 釜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23551691A priority Critical patent/JPH0553078A/ja
Publication of JPH0553078A publication Critical patent/JPH0553078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レンズ面に設けた透明導電膜に電流を流しレ
ンズ面を加熱し、レンズ面に曇りが発生しないように
し、又はレンズ面に発生した曇りを効果的に除去した曇
り防止手段を有した撮影系を得ること。 【構成】 撮影系を構成する少なくとも1つのレンズ面
に透明導電膜を設け、該透明導電膜に給電して該レンズ
面を加熱させて、該レンズ面に曇りが発生するのを防止
する際、該撮影系の一部に温度センサーと湿度センサー
とを設け、該給電制御回路は該温度センサーと該湿度セ
ンサーからの出力信号の関係が所定の条件になったか否
かを判断し、所定の条件に達したら透明導電膜への給電
を開始するようにしたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテレビカメラやビデオカ
メラ等のカメラに好適な曇り防止手段を有した撮影系に
関し、特にレンズ面に透明導電膜を施し、該透明導電膜
に給電し、該レンズ面を加熱することにより、該レンズ
面に曇りが発生しないようにし、又は該レンズ面に発生
した曇りを効果的に除去した曇り防止手段を有した撮影
系に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりテレビカメラ、ビデオカメラ、
写真用カメラ等のカメラは室内及び室外等温度や湿度が
急激に変化する環境下で使用される場合が多くある。
【0003】一般に外気の温度が急激に変化するとカメ
ラ内部の温度と外気の温度との差が大きくなり、撮影レ
ンズのレンズ面に曇りが生じて撮影が出来なくなる場合
がある。
【0004】この為、従来より例えばテレビカメラ等で
はカメラ内部に加熱手段を設けて外気の環境条件が急激
に変化した場合には、加熱手段によりカメラ内部の温度
を上昇させてレンズ面に発生した曇りを除去したり、又
はレンズ面に曇りが生ずるのを防止していた。
【0005】しかしながら一般にレンズ鏡筒内の各レン
ズ面の温度を均一に上昇させてレンズ面全体にわたり曇
りが発生するのを防止するのは大変困難であり、どうし
ても部分的に曇りが発生してしまうことが多かった。
【0006】これに対して、例えば特開平1−1855
17号公報ではガラス等の透明な基材面上に透明導電膜
を一様に設け、更にその一部分に正負の電極を適切に設
けることにより、該基材を発熱させて防曇を効果的に図
った撮影系を提案している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一般にレンズ系中の空
間内の温度と湿度が急激に変化したり、外気との差が急
激に大きくなったりするとレンズ面に曇りが多く発生し
てくる。この為温度と湿度の変化を知ることは曇りの発
生を防止する重要な要素となっている。
【0008】又レンズ面を加熱し、レンズ面に発生する
曇りを除去する際の加熱方法も曇りを効果的に除去する
為に重要な要素となっている。
【0009】先の特開平1−185517号公報では直
径120mmのレンズ面に透明導電膜を施すと共にレン
ズ面の透明導電膜の周辺部に円弧状の長さ80mmの1
対の電極を対向して設けている。そして、該電極に直流
安定化電源より電圧12Vを印加し、0.5Aの電流を
流している。これにより通電開始後20分後に透明導電
膜の表面を32℃〜46℃温度上昇させている。
【0010】同公報ではこれにより環境変化に伴なうレ
ンズ面の曇りの発生を防止している。一般にレンズは光
軸中心と周辺部とでは厚さが異なっている。特に曲率の
強いレンズ面ではこの差が大きい。
【0011】レンズ面に施す透明導電膜は均一な厚さを
有しており、又電極をレンズ面の周辺部に円弧上に設け
ている為に電流の流れが場所により異なりレンズ面の温
度上昇が場所により異なってくる場合があった。
【0012】そうするとレンズ面の温度差により曇り除
去にバラツキが生じたり、又レンズが部分的な温度膨張
の差により破損する場合が生じてくるという問題点があ
った。
【0013】本発明はレンズ面に施した透明導電膜に電
流を給電し、透明導電膜を発熱させてレンズ面の曇りの
発生の防止及びレンズ面の曇りを除去する際、撮影系中
に温度センサーと湿度センサーを設け、これらのセンサ
ーからの出力信号が所定の条件に達したらレンズ面を加
熱するようにし、レンズ面の曇りの発生を防止すること
ができ、かつレンズ面に発生した曇りを効果的に除去す
ることができる曇り防止手段を有した撮影系の提供を目
的とする。
【0014】この他本発明ではレンズ面の温度差が所定
値以上にならないように制御することにより、レンズ面
の曇りを効果的に除去すると共に、レンズ面の温度差に
よりレンズが破損するのを効果的に防止した曇り防止手
段を有した撮影系の提供を目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の曇り防止手段を
有した撮影系は、撮影系を構成する複数のレンズ面のう
ち少なくとも1つのレンズ面に透明導電膜を設け、給電
制御回路より給電手段を介して該透明導電膜に給電して
該レンズ面を加熱させて、該レンズ面に曇りが発生する
のを防止する際、該撮影系の一部に温度センサーと湿度
センサーとを設け、該給電制御回路は該温度センサーと
該湿度センサーからの出力信号の関係が所定の条件にな
ったか否かを判断し、所定の条件に達したら該レンズ面
に設けた透明導電膜への給電を開始するようにしたこと
を特徴としている。
【0016】この他本発明では、前記レンズ面に少なく
とも2つの温度センサーを設け、前記給電制御回路は該
2つの温度センサーからの出力信号を用い該レンズ面の
温度差が所定値以上になったら該レンズ面に設けた透明
導電膜への給電を停止させるようにしたことを特徴とし
ている。
【0017】
【実施例】図1は本発明の実施例1のレンズ鏡筒構造の
要部断面図、図2は図1のフォーカスレンズ群近傍の拡
大説明図、図3は図2のA方向から見た要部概略図、図
4は図1のレンズ面に施した透明導電膜への給電を示す
ブロック図である。
【0018】図中1はレンズ鏡筒、2はフォーカスレン
ズ群であり、同図では2つのレンズ2−1,2−2より
成っている場合を示している。3は変倍レンズ群(バリ
エーターレンズ群)であり、変倍に伴いカム筒10に形
成したカム溝(曲線カム溝)12−1に沿ってガイドピ
ン11−1を介して光軸上直線的に、又は非直線的に移
動している。
【0019】4は補正レンズ群(コンペンセーターレン
ズ群)であり、変倍に伴う像面変動を補正する為にカム
筒10に形成したカム溝(曲線カム溝)12−2に沿っ
てガイドピン11−2を介して光軸上、非直線的に移動
(往復移動)している。5は固定の結像レンズ(リレー
レンズ群)である。
【0020】6はフォーカシング鏡筒であり、フォーカ
スレンズ群2を保持している。7はガイドローラーであ
り、フォーカシング鏡筒6を駆動させる際にレンズ鏡筒
1内に加工された溝中を移動している。8はフォーカス
駆動モータでありフォーカス駆動ネジ9を介してフォー
カシング鏡筒6を回動又は直進駆動させている。13は
ズーム動作させる為の直線カムでありレンズ鏡筒1に形
成している。
【0021】19はスぺーサーであり、レンズ2−1と
レンズ2−2との光軸上の間隔を調整している。21は
押え環であり2つのレンズ2−1,2−2をフォーカシ
ング鏡筒6に固定している。17−1,17−2,17
−3,17−4は各々透明導電膜であり、レンズ2−
1,2−2のレンズ面2−1a,2−1b,2−2a,
2−2bに各々設けている。
【0022】18−1,18−2は円弧状の電極であ
り、レンズ面2−2bの透明導電膜17−4と電気的接
続をする為にフォーカシング鏡筒6に設けている。20
−1,20−2は円弧状の電極であり、レンズ面2−2
aの透明導電膜17−3と電気的接続をする為にスペー
サー19に設けている。20−3,20−4は円弧状の
電極であり、レンズ面2−1bの透明導電膜17−2と
電気的接続をする為にスペーサー19に設けている。
【0023】22−1,22−2は円弧状の電極であ
り、図3に示すようにレンズ面2−1aの透明導電膜1
7−1と電気的接続をする為に押え環21に設けてい
る。24−1,24−2は温度センサーでありレンズ面
周辺部の透明導電膜17−4面に設けている。25−
1,25−2は温度センサーでありレンズ面周辺部の透
明導電膜17−3面に設けている。26−1,26−2
は温度センサーでありレンズ面周辺部の透明導電膜17
−2面に設けている。27−1,27−2は温度センサ
ーであり、図3に示すようにレンズ面2−1aの周辺部
の透明導電膜17−1面に設けている。
【0024】本実施例では以上のように1つのレンズ面
の透明導電膜に少なくとも2つの温度センサーを設け、
レンズ面の部分的な温度差を求めている。
【0025】14は給電制御回路であり、各温度センサ
ーから得られるレンズ面の温度に関する信号に基づいて
又は/及び後述する温度センサー15と湿度センサー1
6からの出力信号が所定の条件(レンズ面に曇りが発生
する直前の温度と湿度との関係条件)に達したか否かを
判断して各透明導電膜の電極に印加する電圧を制御して
いる。15は温度センサーであり、レンズ空間内の温度
を検出している。16は湿度センサーでありレンズ空間
内の湿度を検出している。温度センサー15と湿度セン
サー16からの出力信号は給電制御回路14に入力して
いる。
【0026】23−1,23−2,23−3,23−
4,23−5は各々リード線であり、押え環21,スぺ
ーサー19,フォーカシング鏡筒6等に各々設けてお
り、各々対応する電極(18−1,18−2,20−
1,20−2,20−3,20−4,22−1,22−
2)に後述するスイッチを介して給電制御回路14から
給電している。
【0027】28−1はスイッチでありレンズ2−1の
レンズ面2−1aに設けた透明導電膜17−1への電流
をON/OFFしている。28−2はスイッチでありレ
ンズ2−1のレンズ面2−1bに設けた透明導電膜17
−2への電流をON/OFFしている。28−3はスイ
ッチでありレンズ2−2のレンズ面2−2aに設けた透
明導電膜17−3への電流をON/OFFしている。2
8−4はスイッチでありレンズ2−2のレンズ面2−2
bに設けた透明導電膜17−4への電流をON/OFF
している。電極,リード線,スイッチ等は給電手段の一
要素を構成している。
【0028】次に本実施例の動作について説明する。
【0029】本実施例において撮影系の環境状態が変化
してレンズ面に曇りが発生したとき(又は曇りが発生し
そうになったとき)の条件(所定の条件)を給電制御回
路14は温度センサー15と湿度センサー16からの出
力信号を用いて判断する。
【0030】そして給電制御回路14は温度センサー1
5と湿度センサー16からの出力信号が所定の条件にな
った旨の判断結果に基づいて透明導電膜(17−1〜1
7−4)に電流を給電する。
【0031】例えば給電制御回路14からの信号はスイ
ッチ28−1(28−2〜28−4)を通って押え環2
1(スぺーサー19,フォーカシング鏡筒6)に設けた
円弧状電極22−1,22−2(20−1〜20−4,
18−1,18−2)からレンズ面2−1a(2−1
b,2−2a,2−2b)に設けた透明導電膜17−1
(17−2〜17−4)に電流を給電し、透明導電膜1
7−1(17−2〜17−4)を発熱させている。これ
によりレンズ面2−1a(2−1b,2−2a,2−2
b)に曇りが発生するのを防止している。又レンズ面2
−1aに曇りが発生しているときは該曇りを蒸発させ除
去している。
【0032】又、本実施例ではレンズ面2−1aの透明
導電膜17−1の一部に設けた2つの温度センサー27
−1,27−2(25−1,25−2,26−1,26
−2,27−1,27−2)からの信号によりレンズ面
2−1a上の温度差を検出している。そして温度差が予
め設定した値に達したか否かを判断し、達したと判断し
たときは透明導電膜17−1への電流の供給をストップ
させている。これによりレンズ面2−1aの温度差が所
定値以上になるのを防止し、レンズが破損しないように
している。
【0033】図3の実施例ではレンズ面の透明導電膜面
上に2つの温度センサーを設けた場合を示したが温度セ
ンサーは2つ以上いくつあっても良い。
【0034】例えば図5に示すようにレンズ面2−1a
の周辺部の透明導電膜17−1面上に6個の温度センサ
ー(27−1〜27−6)を設けて、この6つの温度セ
ンサーからの出力信号を用いてレンズ面の温度差を検出
するようにすればレンズ面の温度をより精度良く制御す
ることができる。
【0035】尚本実施例において、温度センサー15の
代わりにレンズ面の透明導電膜に設けた温度センサーを
兼用して利用しても良い。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば前述の如く、レンズ面に
施した透明導電膜に電流を給電し、透明導電膜を発熱さ
せてレンズ面の曇りの発生の防止及びレンズ面の曇りを
除去する際、撮影系中に温度センサーと湿度センサーを
設け、これらのセンサーからの出力信号が所定の条件に
達したらレンズ面を加熱するようにし、レンズ面の曇り
の発生を防止することができ、かつレンズ面に発生した
曇りを効果的に除去することができる曇り防止手段を有
した撮影系を達成することができる。
【0037】又レンズ面の透明導電膜面上に少なくとも
2つの温度センサーを設けることにより、レンズ面の温
度差が所定値以上にならないように制御することによ
り、レンズ面の曇りを効果的に除去すると共に、レンズ
面の温度差によりレンズが破損するのを効果的に防止し
た曇り防止手段を有した撮影系を達成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1のレンズ鏡筒構造の要部
断面図
【図2】 図1のフォーカスレンズ群近傍の拡大説明
【図3】 図2のA方向から見たときの要部概略図
【図4】 図1の透明導電膜への給電を示すブロック
【図5】 本発明に係る温度センサーが6個ある場合
の実施例の概略図
【符号の説明】
1 レンズ鏡筒 2 フォーカスレンズ群 3 変倍レンズ群 4 補正レンズ群 5 リレーレンズ群 6 フォーカシング鏡筒 7 ガイドローラー 8 フォーカス駆動モータ 14 給電制御回路 15 温度センサー 16 湿度センサー 2−1,2−2 レンズ 17−1〜17−4 透明導電膜 20−1〜20−4,22−1,22−2,18−1,
18−2 電極 24−1,24−2,25−1,25−2,26−1,
26−2,27−1〜27−6 温度センサー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影系を構成する複数のレンズ面のうち
    少なくとも1つのレンズ面に透明導電膜を設け、給電制
    御回路より給電手段を介して該透明導電膜に給電して該
    レンズ面を加熱させて、該レンズ面に曇りが発生するの
    を防止する際、該撮影系の一部に温度センサーと湿度セ
    ンサーとを設け、該給電制御回路は該温度センサーと該
    湿度センサーからの出力信号の関係が所定の条件になっ
    たか否かを判断し、所定の条件に達したら該レンズ面に
    設けた透明導電膜への給電を開始するようにしたことを
    特徴とする曇り防止手段を有した撮影系。
  2. 【請求項2】 前記レンズ面に少なくとも2つの温度セ
    ンサーを設け、前記給電制御回路は該2つの温度センサ
    ーからの出力信号を用い該レンズ面の温度差が所定値以
    上になったら該レンズ面に設けた透明導電膜への給電を
    停止させるようにしたことを特徴とする請求項1の曇り
    防止手段を有した撮影系。
JP23551691A 1991-08-22 1991-08-22 曇り防止手段を有した撮影系 Pending JPH0553078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23551691A JPH0553078A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 曇り防止手段を有した撮影系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23551691A JPH0553078A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 曇り防止手段を有した撮影系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0553078A true JPH0553078A (ja) 1993-03-05

Family

ID=16987146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23551691A Pending JPH0553078A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 曇り防止手段を有した撮影系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0553078A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007053489A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Canon Inc 撮像装置、及びその制御方法、並びにプログラム
JP2014104037A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡装置
JP2015072167A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 株式会社デンソー 付着物検出装置
US11172105B2 (en) 2015-06-03 2021-11-09 Lg Innotek Co., Ltd. Lens barrel and camera module comprising same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007053489A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Canon Inc 撮像装置、及びその制御方法、並びにプログラム
JP2014104037A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡装置
JP2015072167A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 株式会社デンソー 付着物検出装置
US11172105B2 (en) 2015-06-03 2021-11-09 Lg Innotek Co., Ltd. Lens barrel and camera module comprising same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8284275B2 (en) Lens barrel and imaging apparatus
JPH0553078A (ja) 曇り防止手段を有した撮影系
JP2953133B2 (ja) 曇り防止手段を有した撮影系
JPH1123949A (ja) 撮影レンズの画角補正装置
JP3203904B2 (ja) 撮像装置
US9207428B2 (en) Lens barrel including a correction lens to move for zoom tracking, and imaging apparatus
JP2003337277A (ja) 光学機器
JPS6126015A (ja) オ−トフオ−カス方法
JP2721399B2 (ja) 曇り対策を施したズームレンズ鏡筒
JP2721398B2 (ja) 曇り対策を施したレンズ鏡筒
US20060245663A1 (en) Image-burr correcting system of camera
JPH05199448A (ja) 防振カメラ
JPS5775071A (en) Optical system for focus detection of television camera
JP4337572B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の調光制御方法
JPH0389308A (ja) ズームレンズ制御装置
JPH10288802A (ja) 撮像装置
JPS63104008A (ja) 自動焦点調節装置
JPH05341166A (ja) レンズ鏡筒
JPH0943503A (ja) 撮像装置
JPS61284738A (ja) テレビカメラ用の絞り制御装置
JP2900492B2 (ja) カメラ
JPH0614238A (ja) レンズ位置制御装置
JP2000206581A (ja) レンズ鏡筒
JP5451270B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム
KR930009437B1 (ko) 촬영시스템용 자동추적장치