JPH055299Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH055299Y2
JPH055299Y2 JP9541688U JP9541688U JPH055299Y2 JP H055299 Y2 JPH055299 Y2 JP H055299Y2 JP 9541688 U JP9541688 U JP 9541688U JP 9541688 U JP9541688 U JP 9541688U JP H055299 Y2 JPH055299 Y2 JP H055299Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
main body
body tube
shock absorber
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9541688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0216838U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9541688U priority Critical patent/JPH055299Y2/ja
Publication of JPH0216838U publication Critical patent/JPH0216838U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH055299Y2 publication Critical patent/JPH055299Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、運動体の運動エネルギーを吸収する
シヨツクアブゾーバに関する。
〔従来の技術〕
従来より、コンベア上を搬送されるパレツトな
どの運動体を定位置で停止させるための停止装置
に、運動エネルギーを吸収するためのシヨツクア
ブゾーバがしばしば用いられている。
シヨツクアブゾーバは、負荷がピストンロツド
の先端に当たると、ピストンロツドと連結された
ピストンが、エンドカバーによつて端面が閉塞さ
れた本体チユーブの内周面を気密に摺動し、閉じ
込められた空気を圧縮することによつて衝撃を吸
収するように構成されている。圧縮された空気
は、絞り弁又はリリーフ弁などを経て大気に解放
され、その絞り量又は設定圧を調整することによ
つて、クツシヨン作用を調整するようになつてい
る。
ところが、運動体の運動エネルギーが大きいと
きには、絞り量を大きくし、又は設定圧を高くす
るため、負荷が停止した後でも圧縮された空気が
残り、これによつてピストンや運動体が押し戻さ
れる現象、いわゆるバウンド現象が発生する。
このようなバウンド現象を防止するため、ピス
トンがストローク端に達する直前に、ピストンと
チユーブとの間の気密状態を解除し、残圧を排出
するようにしたシヨツクアブゾーバが提案されて
いる。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、そのような従来のシヨツクアブゾーバ
では、気密状態が解除されるピストン位置が固定
されているため、例えば、負荷(運動体)が小さ
い場合にはピストンが気密状態の解除される位置
まで達しないうちに停止してバウンド現象が発生
したり、ピストンが気密状態の解除される位置に
達するようにするために絞り弁又はリリーフ弁を
調整することが非常に困難であつた。
そのため、この種のシヨツクアブゾーバによつ
てバウンド現象を発生させずに負荷を停止させる
ことのできる調整範囲が狭いという問題があつ
た。
本考案は、上述の問題に鑑み、バウンド現象を
発生させずに負荷を停止させることのできる調整
範囲を広くとることのできるシヨツクアブゾーバ
を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、上述の課題を解決するため、ピスト
ンロツドと連結されたピストンがエンドカバーに
よつて端面が閉塞された本体チユーブの内周面を
気密に摺動し、閉じ込められた空気が圧縮される
ことによつて衝撃を吸収するように構成されたシ
ヨツクアブゾーバにおいて、前記本体チユーブの
内周面の一端側に、前記ピストンとの間の気密状
態を解除するための径大の圧抜き部が形成され、
前記本体チユーブの内周面の他端側に、前記ピス
トンの軸方向伸長端側の位置を規制する調整チユ
ーブが、軸方向の相対位置が調整可能に設けられ
てなることを特徴として構成される。
〔作用〕
ピストンが圧抜き部に達すると、本体チユーブ
とピストンとの間の気密状態が解除され、閉じ込
められた空気が放出され、これによつて、ピスト
ンは残圧によつて押し戻されることなく停止す
る。
本体チユーブの内周面に設けられた調整チユー
ブは、ピストンの軸方向伸長端側の位置を規制す
るが、この調整チユーブと本体チユーブとの軸方
向の相対位置を調整することにより、ピストンの
ストローク中における圧抜き部の位置が調整され
る。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面を参照しつつ説明
する。
第1図は、本考案に係るシヨツクアブゾーバ1
の断面正面図である。
外周に取りつけ用のネジ2bが形成された本体
チユーブ2は、その内周面2aの一端側に、徐々
に径大となるテーパ周面11及びテーパ周面11
に連続する径大面12が形成され、その端部に
は、連通穴14及びポート15を有し本体チユー
ブ2の端面を閉塞するエンドカバー9が取りつけ
られており、また、内周面2aの他端側には雌ネ
ジ13が形成されている。
調整チユーブ3は、その外周に圧縮バネ8の一
端を受ける座部16及び雄ネジ17が設けられて
おり、雄ネジ17が上述の雌ネジ13に螺合し、
調整チユーブ3を回転させることによつて本体チ
ユーブ2との軸方向相対位置が調整可能となつて
いる。
調整チユーブ3の内周面3aには、一端にピス
トン5が取りつけられたピストンロツド4が摺動
可能に貫通している。ピストンロツド4の先端部
には、圧縮バネ8の他端を受ける座部6aを有し
た先端金具6が螺合して取りつけられている。ピ
ストン5にはパツキン5aが装着されており、パ
ツキン5aによつて本体チユーブ2の内周面2a
との間が気密状態に維持されている。しかし、パ
ツキン5aがテーパ周面11又は径大面12の位
置にあるときは、気密状態が解除される。
なお、7はロツクナツト、18は位置の目印と
なる溝であり、また上述のポート15には絞り弁
21及び逆止め弁22が接続されている。
次に、上述のように構成されたシヨツクアブゾ
ーバ1の作用を説明する。
第1図の左方から移動してきたパレツトなどの
負荷が先端金具6に当接すると、先端金具6、ピ
ストンロツド4及びピストン5が右方へ移動し、
ピストン5は内周面2aを気密に摺動し、圧縮室
20内の圧縮され、絞り弁21によつて絞られて
大気へ排出される。
圧縮室20内の空気圧が上昇することによつて
負荷の運動エネルギーが吸収されるが、ピストン
5がテーパ周面11の位置に達すると、圧縮室2
0の圧縮空気はピストン5の反対側の室へ入り、
各部のクリアランスを通つて大気へ排出され、こ
れによつて圧縮室20内の残圧の圧抜きが行わ
れ、ピストン5は衝撃なく且つバウンド現象を発
生させずに停止する。
負荷が除去されると、圧縮バネ8の弾性力によ
つてピストン5が調整チユーブ3の端面3bに当
接する位置まで復帰する。
ピストン5の最大ストロークは、ピストン5が
端面3bに当接した位置から先端金具6が端面3
cに当接する位置までで一定であるが、ピストン
5が圧抜きが行われるテーパ周面11に達するま
での距離は、本体チユーブ2と調整チユーブ3と
を相対回転させて軸方向相対位置を調整すること
により可変調整することができる。
したがつて、運動エネルギー及び速度について
広い範囲の負荷に対して、絞り弁21を調整し、
且つ本体チユーブ2と調整チユーブ3との軸方向
相対位置を調整することによつて、衝撃及びバウ
ンド現象を発生することなく停止させることがで
きる。
調整チユーブ3の位置調整にあたつては、溝1
8の本体チユーブ2の端面から外部への露出状態
によつて、雌ネジ13と雄ネジ17との螺合長さ
の状態を目視確認することができ、これらの抜け
防止が図られる。
また、圧縮バネ8を先端金具6の座部6aと調
整チユーブ3の座部16との間に装着したので、
圧縮バネ8が圧縮されたときの長さがシヨツクア
ブゾーバのストロークに影響せず、圧縮バネ8を
本体チユーブ2の圧縮室20内に装着した場合に
比べて、シヨツクアブゾーバ1の全長とストロー
クとの比が小さくなり、シヨツクアブゾーバ1を
小型に構成することができる。
テーパ周面11をテーパ状に形成したので、ピ
ストン5の往復摺動が円滑である。
上述の実施例において、絞り弁21に代えてリ
リーフ弁を用いてもよく、これらはエンドカバー
9に組み込んでもよい。
上述の実施例において、テーパ周面11又は径
大面12を溝状に形成してもよい。またその場合
にはテーパ状としなくてもよい。
〔考案の効果〕
本考案によると、バウンド現象を発生させずに
負荷を停止させることが可能な調整範囲を広くと
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るシヨツクアブゾーバの断
面正面図である。 1……シヨツクアブゾーバ、2……本体チユー
ブ、2a……内周面、3……調整チユーブ、4…
…ピストンロツド、5……ピストン、9……エン
ドカバー、11……テーパ周面(圧抜き部)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ピストンロツドと連結されたピストンがエンド
    カバーによつて端面が閉塞された本体チユーブの
    内周面を気密に摺動し、閉じ込められた空気が圧
    縮されることによつて衝撃を吸収するように構成
    されたシヨツクアブゾーバにおいて、 前記本体チユーブの内周面の一端側に、前記ピ
    ストンとの間の気密状態を解除するための径大の
    圧抜き部が形成され、 前記本体チユーブの内周面の他端側に、前記ピ
    ストンの軸方向伸長端側の位置を規制する調整チ
    ユーブが、軸方向の相対位置が調整可能に設けら
    れてなる ことを特徴とするシヨツクアブゾーバ。
JP9541688U 1988-07-19 1988-07-19 Expired - Lifetime JPH055299Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9541688U JPH055299Y2 (ja) 1988-07-19 1988-07-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9541688U JPH055299Y2 (ja) 1988-07-19 1988-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0216838U JPH0216838U (ja) 1990-02-02
JPH055299Y2 true JPH055299Y2 (ja) 1993-02-12

Family

ID=31320086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9541688U Expired - Lifetime JPH055299Y2 (ja) 1988-07-19 1988-07-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH055299Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0216838U (ja) 1990-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11131361B2 (en) Methods and apparatus for position sensitive suspension damping
US4500075A (en) Air pressure shock absorber
US4877226A (en) Fluid shock absorber constructions
US3605960A (en) Automatically adjustable shock absorbers
US4453638A (en) Hydraulic shock absorber
US5102109A (en) Hydraulic shock absorber
US3892298A (en) Variable orifice shock absorber
JP4950388B2 (ja) ショックアブソーバ
JPH04129946U (ja) 圧力室の空気排出機構を具えた油圧装置
JPH055299Y2 (ja)
US6536327B2 (en) Double acting cylinder with integral end position volume chambers
US4877114A (en) Adjustable fluid amplified shock absorber
US4793452A (en) Piston-cylinder type oil damper
JPS6348828Y2 (ja)
JPH0351538Y2 (ja)
JPS61211544A (ja) 緩衝器
JPS61189335A (ja) 緩衝器
JP2003172393A (ja) 油圧緩衝器の減衰力調整装置
JPH073071Y2 (ja) ショックアブゾーバ
JPH0227699Y2 (ja)
JPS6230594Y2 (ja)
JPH0726587Y2 (ja) ショックアブゾーバ
SU896277A1 (ru) Устройство дл торможени и останова груза
KR19990045913A (ko) 공기완충기
KR950007884Y1 (ko) 감쇠특성 조절이 가능한 유기압식 현수장치