JPH055288A - スチ−ルコ−ド - Google Patents

スチ−ルコ−ド

Info

Publication number
JPH055288A
JPH055288A JP91323099A JP32309991A JPH055288A JP H055288 A JPH055288 A JP H055288A JP 91323099 A JP91323099 A JP 91323099A JP 32309991 A JP32309991 A JP 32309991A JP H055288 A JPH055288 A JP H055288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wires
twisted
wire
core
strand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP91323099A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Oguro
義之 小黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd
Tokyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd
Tokyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd, Tokyo Seiko Co Ltd filed Critical Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd
Priority to JP91323099A priority Critical patent/JPH055288A/ja
Publication of JPH055288A publication Critical patent/JPH055288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • D07B1/0626Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration the reinforcing cords consisting of three core wires or filaments and at least one layer of outer wires or filaments, i.e. a 3+N configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • D07B1/0633Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration having a multiple-layer configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/2006Wires or filaments characterised by a value or range of the dimension given
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2024Strands twisted
    • D07B2201/2027Compact winding
    • D07B2201/2028Compact winding having the same lay direction and lay pitch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2024Strands twisted
    • D07B2201/2029Open winding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2024Strands twisted
    • D07B2201/2029Open winding
    • D07B2201/203Cylinder winding, i.e. S/Z or Z/S
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2047Cores
    • D07B2201/2051Cores characterised by a value or range of the dimension given
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2207/00Rope or cable making machines
    • D07B2207/20Type of machine
    • D07B2207/204Double twist winding
    • D07B2207/205Double twist winding comprising flyer
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2401/00Aspects related to the problem to be solved or advantage
    • D07B2401/20Aspects related to the problem to be solved or advantage related to ropes or cables
    • D07B2401/208Enabling filler penetration

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 撚り線相互間隙へのゴム充填率が高い耐久性
に優れたスチ−ルコ−ドを提供することを目的とする。 【構成】 本発明のスチ−ルコ−ドは、コアストランド
および外周ストランドからなり、コアストランドは、芯
部に位置する同径の3本の第1撚り線と、3本の第1撚
り線を取り囲むように、3本の第1撚り線とともに撚り
合わされ、第1撚り線よりも細径の9本の第2撚り線
と、を有し、外周ストランドは、第2撚り線を取り囲む
ように、第2撚り線の撚りとは異なる方向に撚り合わさ
れ、相互間に隙間を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用タイヤのカ−カ
ス、ベルト、ブレ−カ−等の部品の補強材に用いられる
スチ−ルコ−ドに係り、とくに大型車両のタイヤカ−カ
スに用いられるスチ−ルコ−ドに関する。
【0002】
【従来の技術】スチ−ルラジアルタイヤは、スチ−ル素
線(フィラメント)と充填ゴムの両者の有する材料特性
の利点を組み合わせたものである。とくに、加工性およ
び耐久性の向上を図る観点から、スチ−ル素線のもつ剛
性とゴムのもつ柔軟性とのバランスが考慮され、全体に
対するスチ−ル素線の占有率が決定される。米国特許3,
726,078 号公報には、タイヤのカ−カス、ベルト、ブレ
−カ−などにスチ−ルコ−ドを用いる技術が開示されて
いる。
【0003】図13に示すように、米国特許4,158,946
号公報には、(3+9+15)の三層ストランド構造の
スチ−ルコ−ドが開示されている。しかしながら、この
三層ストランド構造のスチ−ルコ−ドは、各層間の空隙
が大きくなりすぎ、ゴムが充填されない未充填部分が多
く発生する。このため、素線がゴムから離れる所謂セパ
レ−ツ現象が起こりやすい。
【0004】図14,15に示すように、実開昭63−
186798号公報には、同径の素線からなる二層スト
ランド構造のスチ−ルコ−ドが開示されている。このよ
うな(12+n)の二層ストランド構造とすると、スト
ランド相互間へのゴムの充填状態は改善されるが、コア
部へのゴムの充填が不十分になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】素線とゴムとの密着性
は、素線の表面状態およびゴムの充填状態により影響を
受ける。このため、コア部へのゴムの充填が不十分な場
合に、使用中(車両の走行など)に繰り返し圧縮や引張
り曲げを受けると、コア部中心3本の素線がゴム内で動
き回り、素線同士が互いにこすれ合って摩耗する所謂フ
レッティングが発生する。フレッティングが生じると、
タイヤの耐久性が著しく劣化する。
【0006】とくに、上記スチ−ルコ−ドでは、コア素
線の外側の9本(サイドワイヤ)が互いに密着するた
め、コア中心3本素線へのゴムの浸透性が悪い。例え
ば、タイヤにクギが突き刺さり、スチ−ルコ−ドまで達
するとクギを介して水分が短時間で侵入し、ゴムで充填
されていないスチ−ルコ−ド内部の空隙部を伝わってス
チ−ルコ−ド全長にわたって腐食することになる。
【0007】また、コア中心3本素線に対する中間層お
よび最外層の素線による締め付け力が弱いと、コア中心
3本素線の端部がタイヤ表面から外に飛び出し、タイヤ
の重大欠陥につながることがある。
【0008】この発明の目的は、所望の強度を確保しつ
つ、素線間へのゴム充填率が高く、耐久性に優れるスチ
−ルコ−ドを提供することを目的とすることにある。と
くに、大型車両用タイヤを補強するに十分な強度を有
し、かつ、加工性にも優れたスチ−ルコ−ドを提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段および作用】この発明に係
るスチ−ルコ−ドは、芯部に位置する同径の3本の第1
撚り線と、前記3本の第1撚り線を取り囲むように、前
記3本の第1撚り線とともに撚り合わされ、前記第1撚
り線よりも細径の9本の第2撚り線と、前記第2撚り線
を取り囲むように、前記第2撚り線の撚りとは異なる方
向に撚り合わされ、相互間に隙間を有する外周撚り線
と、を有することを特徴とする。各撚り線に用いるワイ
ヤフィラメントの径は、1mm以下、好ましくは0.10
〜0.35mmであることが望ましい。また、各撚り線と
ゴムとの相互密着性を高めるために、ワイヤフィラメン
トに黄銅(Cu−Zn合金)のようなメッキを施すこと
が好ましい。
【0010】この発明に係るスチ−ルコ−ドにおいて
は、加硫時に流動化したゴムは、先ず外周撚り線の相互
間隙から内部へ侵入し、さらに第2撚り線の相互間隙か
ら芯部に侵入する。このため、芯部の第1撚り線の相互
間隙にいたるまでゴムが十分に充填され、撚り線とゴム
との密着性に優れたスチ−ルコ−ドを得ることができ
る。
【0011】
【実施例】以下、この発明の種々の実施例について、添
付の図面を参照しながら説明する。先ず、図1〜3を参
照しながら、スチ−ルコ−ド製造用のダブルツイスタ−
について説明する。
【0012】図1に示すように、ダブルツイスタ−は、
同一軸線上に配置され、その軸線を中心として公転する
第1および第2のタ−ンロ−ル14a,14bを備えて
いる。さらに、第1および第2のタ−ンロ−ル14a,
14bの間には巻取ボビン16が設けられている。
【0013】ダブルツイスタ−の本体フレ−ムは、中空
状の1対のスピンドル12a,12bによりフレ−ム1
1に回転可能に支持されている。これら1対のスピンド
ル12a,12bの相互間にはル−プ13a,13bが
掛けわたされている。一方のスピンドル12aには第1
のタ−ンロ−ル14aが設けられ、他方のスピンドル1
2bには第2のタ−ンロ−ル14bが設けられている。
【0014】図3に示すように、第1および第2のタ−
ンロ−ル14a,14bは、周面がテ−パ状の円錐台形
に形成され、その中心の回転軸線が垂直軸に対して所定
角度をもって傾むいている。なお、巻取ボビン16は、
タ−ンロ−ル14a,14bの公転とは無関係に一定の
姿勢を保つように設けられている。
【0015】図1に示すように、スピンドル12a,1
2bの対向端部間でル−プ13a,13bの内側にはク
ル−ドル15が設けられている。クル−ドル15は、ス
ピンドル12a,12bの回転とは無関係に常に一定の
姿勢を保つように、スピンドル12a,12bに対して
回転可能に支持されている。
【0016】クル−ドル15の内部には、巻取ボビン1
6、キャプスタン17a,17b、オ−バ−ツイスタ1
8、ロ−ル19、並びにトラバ−サ−20が設けられて
いる。
【0017】ワイヤ供給部25がスピンドル12a,1
2bの上流側に設けられている。ワイヤ供給部25は複
数のボビン26を有しており、各ボビン26から撚り口
ダイ(ボイス)35に向かってワイヤフィラメントまた
はストランドが連続的に繰り出されるようになってい
る。
【0018】フレ−ム11にはワイヤの集束部として鏡
板34および撚り口ダイ35が設けられている。各ワイ
ヤは、集束部34,35を通過すると、第1タ−ンロ−
ル14a、ル−プ13a,第2タ−ンロ−ル14bを次
々に経由してクル−ドル15内に導入されるようになっ
ている。
【0019】図2に示すように、クル−ドル15内に導
入されたワイヤ束は、キャプスタン17a,17bから
オ−バ−ツイスタ18を通過し、さらに、ならしロ−ル
19を経由するように掛けわたされている。さらに、ワ
イヤ束は、ならしロ−ル19およびキャプスタン17
a,17bを通過後、トラバ−サ20を経て巻取ボビン
16に巻き取られるようになっている。次に、図4〜7
および表1を参照しながら、実施例1のスチ−ルコ−ド
を製造する場合について説明する。 [ワイヤフィラメントの製造]
【0020】JISG3506に規定するSWRH72
Aの線材を伸線加工し、直径1.0mmとする。この裸ワ
イヤを熱処理した後に、ピロリン酸銅溶液の槽および硫
酸亜鉛溶液の槽にそれぞれ浸漬し、電気メッキした。さ
らに、メッキワイヤを所定条件で加熱し、メッキ層を合
金化した。なお、メッキはCuを約63重量%含む組成
である。
【0021】その後、さらにワイヤを伸線加工し、直径
0.20mmおよび0.21mmのワイヤとした(引張強度
レベルは約280〜290kgf/mm2 )。このときのメ
ッキ厚さは約0.2μmである(工程101)。[撚り
線の製造]
【0022】スピンドル12a,12bを正転方向に回
転させると、この回転軸線を中心としてタ−ンロ−ル1
4a,14b及びル−プ13a,13bが一定速度で公
転する。各ボビン26からフィラメントワイヤ51,5
2を引き出し、鏡板34および撚り口ダイ35を通過さ
せ、一本のワイヤ束50とする。このとき、各ワイヤ5
1,52は、撚り合わせしやすい形状になるように予め
形付けされる(工程102)。
【0023】3個のボビン26からそれぞれ引き出され
る内側ワイヤ51と、9個のボビン26からそれぞれ引
き出される外側ワイヤ52と、の長さバランスを最適な
ものに調整する。このとき、各ワイヤ51,52のテン
ションバランスをも制御する。
【0024】ワイヤ束50は、スピンドル12a内に入
り、キャプスタン17a,17bにより順次引き取られ
つつ、さらに第1タ−ンロ−ル14a、一方のル−プ1
3a、第2タ−ンロ−ル14bを通過する間に、ダブル
ツイストされる(工程103)。すなわち、第1タ−ン
ロ−ル14aの部分においては、ワイヤ束50はテ−パ
状ロ−ル面に沿って小径側の方向に転がりながら進み、
タ−ンロ−ル14aへの進入側ではワイヤ束50に撚り
が入り、ロ−ル14aからの退出側ではワイヤ束50の
撚りが抜ける。このため、ワイヤ束50の進行方向と逆
の方向に撚りが送られる結果となる。ここで、製造すべ
きスチ−ルコ−ドの撚りの最終のピッチをPとすると、
ワイヤ束が第1タ−ンロ−ル14aを通過する際に1回
目の撚りが加わり、そのピッチが2Pとなる。
【0025】同様に、第2タ−ンロ−ル14bの部分に
おいても、上述と同じ動作を経て、ワイヤ束50の進行
方向と逆の方向に撚りが送られる。これにより、第2の
タ−ンロ−ル14bを通過する際に2回目の撚りが加わ
り、そのピッチがPとなる。
【0026】さらに、第2タ−ンロ−ル14bを通過し
た後に、ワイヤ束50は、キャプスタン17a,17b
を介してオ−バ−ツイスタ−18に入る。このオ−バ−
ツイスタ−18によりワイヤ束50の回転性がコントロ
−ルされる。
【0027】次いで、ワイヤ束50は、ならしロ−ル1
9に入る。このならしロ−ル19によりワイヤ束50に
真直性を与えた後に、これを巻取ボビン16に巻き取る
(工程103)。
【0028】図5,6に示すように、最終的にワイヤ束
50は、所望の撚りピッチの(3×0.21/9×0.
20)撚り線となる。因みに、このような構造のコアス
トランド50は、米国特許4,783,955 号公報に記載され
ているように、小型又は中型車両用タイヤのベルト部等
にそのままスチ−ルコ−ドとして用いられる。 次に、
筒型撚線機(図示せず)を用いてコアストランド50の
外側に複数本の素線53を所定のピッチで撚り合わせる
(工程104)。なお、外層撚り線53の撚りをコアス
トランド50の撚りとは逆向きとする。これにより最終
的に、図7および表1に示すように、(3×0.21/
9×0.20+13×0.22)のコ−ドC4を形成し
た。生ゴム、カ−ボンブラック、硫黄、加硫促進剤、そ
の他の調整剤を混ぜ合わせ、所定成分の生ゴムコンパウ
ンドを調合する(工程105)。
【0029】クリ−ルスタンドに掛けられた数百のリ−
ル(図示せず)からそれぞれスチ−ルコ−ドを引き出
す。このとき、カレンダ−ロ−ルの間を通過するスチ−
ルコ−ドに上下からゴムコンパウンドを被せながら平行
に引き出し、シ−ト状にして巻き取る(工程106)。
これをカレンダリングという。次に、このカレンダ−シ
−トを引き出しながら所定の長さに裁断し、さらに裁断
されたシ−ト同士をジョイントして1条のシ−トにす
る。
【0030】さらに、タイヤ成形機において、このシ−
トやその他のタイヤ材料を組み合わせてタイヤの形に仕
上げる(工程107)。これをグリ−ンタイヤという。
最後にグリ−ンタイヤをタイヤモ−ルド中で内圧を加
えながら約150℃の温度で加硫する(工程108)。
所定時間加硫した後、モ−ルドからタイヤを取り出し、
冷却する(工程109)。
【0031】加硫により生ゴムコンパウンドが流動化し
て、スチ−ルコ−ドの外周撚り線53の隙間S1 を通っ
てコ−ドC4のコア部に侵入する。さらに、流動状態の
生ゴムコンパウンドは、図5及び図7に示すコア部の隙
間S2 を通って最芯部の撚り線51に接触する。
【0032】生ゴムコンパウンドが各ワイヤ51,5
2,53のメッキに接触すると、コンパウンド中の硫黄
がメッキ中のCuと反応し、強固な化合物層が形成され
る。モ−ルドから加硫タイヤを取り出し、冷却する(工
程109)。これによりコ−ドの各ワイヤ51,52,
53とゴムとが強固に接着される。
【0033】さらに、上記スチ−ルコ−ドC4と実質的
に同様の製造方法を用いて、図8、図9及び図10に示
すような他のスチ−ルコ−ドC5,C6をそれぞれ作製
した。このようにして得られた種々のスチ−ルコ−ドの
構成を表1に示す。
【0034】表1中の実施例1〜6および比較例1〜3
は、それぞれ下記のスチ−ルコ−ドに対応する。なお、
表1中の各項目について一例を説明すると、「撚りピッ
チ12/18」の表示はコアストランドの撚りピッチが
12mmで、外周ストランドの撚りピッチが18mmである
ことを意味する。また、「撚り方向S/Z」の表示はコ
アストランドの撚りと外周ストランドの撚りとが逆向き
であることを意味する。また、「芯部の素線の増径率」
の表示は、コアストランドにおけるサイド部9本のワイ
ヤ径D2 に対する最芯部3本のワイヤ径D1 の増加率、
すなわち式(D1 −D2 )/D2 ×100(%)で求め
られる値を意味する。また、「外層素線の隙間率」の表
示は、外周ストランドの各素線の中心を通る同心円上に
おいて素線相互間の隙間S1 の合計が同心円に占める割
合を意味する。実施例1〜3は、図7に示すスチ−ルコ
−ドC4に対応する。実施例4は、図8に示すスチ−ル
コ−ドC5に対応する。スチ−ルコ−ドC5において
は、12本のワイヤ54を用いて外周ストランドを構成
している。実施例5は、図9に示すスチ−ルコ−ドC6
に対応する。スチ−ルコ−ドC6においては、14本の
ワイヤ55を用いて外周ストランドを構成している。実
施例6は、図10に示すように、前述のスチ−ルコ−ド
C5にさらにラッピングワイヤ56をスパイラル状に巻
き付けたものに相当する。比較例1は、図13に示すス
チ−ルコ−ドC1に対応する。比較例2は、図14に示
すスチ−ルコ−ドC2に対応する。比較例3は、図15
に示すスチ−ルコ−ドC3に対応する。
【0035】次に、図11、図12および表2を参照し
ながら、上記の種々のスチ−ルコ−ドについて耐久性試
験および空気透過試験を実施した場合についてそれぞれ
説明する。 [耐久性試験]
【0036】図11は、疲労試験装置の概要図である。
スチ−ルコ−ドC1〜C6をそれぞれ長尺のゴムコンパ
ウンド209に埋め込み、加硫してサンプルを作製し
た。サンプルコ−ドの一端を固定部材203に固定し、
他端を重り205に接続した状態で、3個1組のロ−ル
202によりサンプルコ−ドに繰り返し引っ張り・圧縮
曲げ応力を付与した。各ロ−ル202の直径は1インチ
であり、3個が同時に水平方向に往復移動するようにな
っている。重り205の重量はコ−ド破断荷重の10%
である。
【0037】表2に示すように、実施例1〜6の試験結
果は比較例1〜3のそれよりも良好か又は同等となっ
た。なお、表2中の耐久性指数は、比較例1のサンプル
コ−ドC1が疲労破断するまでの繰り返し数を100と
した場合に、これを基準として各サンプルコ−ドの破断
までの繰り返し数の割合を示す指数である。 [空気透過試験]
【0038】図12は、空気透過量測定試験装置の概要
図である。スチ−ルコ−ドC1〜C6をそれぞれゴムパ
ウンド中に埋め込み、加硫してゴムブロックサンプル3
04を作製した。サンプルコ−ドの埋め込み長さは14
mmであり、その両端はゴムブロック304から突出して
いる。サンプルコ−ドの下端にはパイプ303が接続さ
れ、上端にはメスシリンダ305が被せられている。パ
イプ303には圧縮エアが供給されるようになってい
る。このようなサンプルを水槽301に沈め、圧力0.
5 kgf/cm2 の圧縮エアをサンプルコ−ドの下端から1
分間送り、リ−クエア302の量を測定した。
【0039】表2に示すように、実施例1〜6の試験結
果は比較例1〜3のそれよりも良好か又は同等となっ
た。なお、表2中の空気透過量指数は、比較例1のサン
プルコ−ドC1のリ−クエア量を100とした場合に、
これを基準として各サンプルのリ−クエア量の割合を示
す指数である。
【0040】上記実施例のスチ−ルコ−ドによれば、コ
アストランドの各サイドフィラメント52が互いに間隙
2 をもって離間しているので、加硫時のゴムが芯フィ
ラメント51のほうまで良好に浸透する。このため、釘
などが突き刺さったときに、タイヤコ−ド内部への水分
の伝播が妨げられ、スチ−ルコ−ド全長にわたる致命的
な錆が発生しない。このため、タイヤの耐久性が飛躍的
に向上する。
【0041】また、上記実施例のスチ−ルコ−ドによれ
ば、コアストランドの各サイドフィラメント52が互い
に離間して密着せず、引張り、曲げ、圧縮などの繰り返
し力を受けた場合に、フィラメント同士が互いに擦れ合
わなくなる。このようにフレッティング摩耗が実質的に
防止されるので、耐疲労性が大幅に向上する。
【0042】また、上記実施例のスチ−ルコ−ドによれ
ば、コアストランドの各サイドフィラメント52が互い
に密着せず、その内側の芯フィラメント51に対する締
付力が増大すること、および、侵入したゴムに押さえつ
けられることのために、芯フィラメント51のずれ動き
を防止することができる。比較例2および3は、このよ
うな点で欠点がある。また、サイドフィラメント相互間
にゴムが十分に浸透するので、各フィラメントとゴムと
の密着性が強化され、セパレ−ツ現象が有効に防止され
る。
【0043】ところで、比較例1のスチ−ルコ−ドC1
を製造するには、コア素線2の撚り合わせ、中間素線3
の撚り合わせ、および外層素線4の撚り合わせ、の三つ
の撚合工程を要する。これに対して、実施例1〜5のス
チ−ルコ−ドを製造するには、コア素線51,52の撚
り合わせ、および外層素線53の撚り合わせ、の二つの
撚合工程でよい。このため、従来に比べて製造コストを
大幅に低減することができた。
【0044】
【表1】
【0045】
【表2】
【0046】
【発明の効果】本発明のスチ−ルコ−ドによれば、コア
ストランドのサイドフィラメントが互いに適正な間隔で
離れていること、および、外層素線間にも隙間を設けて
いることにより、撚り線の相互間隙へのゴムの浸透が良
好になり、芯部にいたるまでゴム/ワイヤ間が強固に接
着される。
【0047】このため、本発明のスチ−ルコ−ドは耐久
性に優れる。とくに、トラックなどの大型車両用タイヤ
のカ−カスの補強に用いると、長期間にわたり安定に使
用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ダブルツイスタ−の一部を切り欠いて示す概略
構成図。
【図2】ダブルツイスタ−におけるキャプスタン、オ−
バ−ツイスタ−及び、ならしロ−ルの配置状態を示す斜
視図。
【図3】ストランドの撚りピッチの調整を説明するため
に、ダブルツイスタ−の一部を示す模式図。
【図4】スチ−ルコ−ド及びこれを用いたタイヤのカ−
カス部の製造方法を説明するフロ−チャ−ト。
【図5】本発明の実施例に係るコアストランドの横断面
図。
【図6】本発明の実施例に係るコアストランドの斜視
図。
【図7】本発明の実施例に係るスチ−ルコ−ドを示す横
断面図。
【図8】本発明の実施例に係るスチ−ルコ−ドを示す横
断面図。
【図9】本発明の実施例に係るスチ−ルコ−ドを示す横
断面図。
【図10】本発明の実施例に係るスチ−ルコ−ドを示す
横断面図。
【図11】耐久性試験装置を示す概要図。
【図12】空気透過量測定装置を示す概要図。
【図13】従来のスチ−ルコ−ドを示す横断面図。
【図14】従来のスチ−ルコ−ドを示す横断面図。
【図15】従来のスチ−ルコ−ドを示す横断面図であ
る。
【符号の説明】
12a,12b;スピンドル、13a,13b;ル−
プ、14;タ−ンロ−ル、15;クル−ドル、16,2
6;ボビン、17a,17b;キャプスタン、18;オ
−バ−ツイスタ、19;ならしロ−ル、20;トラバ−
サ−、25;ワイヤ供給部、C4〜C6;スチ−ルコ−
ド、50;コアストランド、51;第1撚り線、52;
第2撚り線、53,54,55;外周撚り線、56;ラ
ッピングワイヤ(被覆材)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 芯部に位置する同径の3本の第1撚り線
    と、前記3本の第1撚り線を取り囲むように、前記3本
    の第1撚り線とともに撚り合わされ、前記第1撚り線よ
    りも細径の9本の第2撚り線と、前記第2撚り線を取り
    囲むように、前記第2撚り線の撚りとは異なる方向に撚
    り合わされ、相互間に隙間を有する外周撚り線と、を有
    することを特徴とするスチ−ルコ−ド。 【請求項2】 第2撚り線に対する第1撚り線の増径率
    を5〜15%とすることを特徴とする請求項1記載のス
    チ−ルコ−ド。 【請求項3】 第1撚り線、第2撚り線、および外周撚
    り線のそれぞれの径が、0.10〜0.35mmの範囲で
    あることを特徴とする請求項1記載のスチ−ルコ−ド。
JP91323099A 1990-12-27 1991-12-06 スチ−ルコ−ド Pending JPH055288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP91323099A JPH055288A (ja) 1990-12-27 1991-12-06 スチ−ルコ−ド

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40511890 1990-12-27
JP2-405118 1990-12-27
JP91323099A JPH055288A (ja) 1990-12-27 1991-12-06 スチ−ルコ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH055288A true JPH055288A (ja) 1993-01-14

Family

ID=26571059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP91323099A Pending JPH055288A (ja) 1990-12-27 1991-12-06 スチ−ルコ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH055288A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5772352A (en) * 1995-06-02 1998-06-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Ball joint having extended service life
EP1172476A4 (en) * 1999-12-27 2002-08-21 Fuji Seiko Co Ltd RUBBER COVERED WIRE, BELT, LAYER, TIRE IMPLEMENTING SAME, DEVICE AND METHOD OF MANUFACTURE
US8324561B2 (en) 2007-03-01 2012-12-04 Hamamatsu Photonics K.K. Photodetector and jig for sample holder
CN108571566A (zh) * 2017-03-14 2018-09-25 东京制纲株式会社 绞线楔

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5772352A (en) * 1995-06-02 1998-06-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Ball joint having extended service life
EP1172476A4 (en) * 1999-12-27 2002-08-21 Fuji Seiko Co Ltd RUBBER COVERED WIRE, BELT, LAYER, TIRE IMPLEMENTING SAME, DEVICE AND METHOD OF MANUFACTURE
US8324561B2 (en) 2007-03-01 2012-12-04 Hamamatsu Photonics K.K. Photodetector and jig for sample holder
CN108571566A (zh) * 2017-03-14 2018-09-25 东京制纲株式会社 绞线楔

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0357883B2 (en) Rope with fiber core
EP0168858B1 (en) Compact steel cord for improved tensile strength
US5956935A (en) High tensile steel filament member for rubber product reinforcement
JPWO2009011397A1 (ja) コードおよびその製造方法並びに、コードおよびゴムの複合体
JPH0367155B2 (ja)
US10975519B2 (en) M+N steel cord for reinforcing rubber product
US7975463B2 (en) Metal cord and process for manufacturing a metal cord
JP2002508457A (ja) ポリマー材入りスチールコード
US20200131700A1 (en) Steel cord for rubber component reinforcement and production method therefor
JP4806587B2 (ja) スチールコードの製造方法及びスチールコード
US11352744B2 (en) Rubber component reinforcing-steel cord
JPH055288A (ja) スチ−ルコ−ド
JPH08209567A (ja) 金属コード、その製造方法及び同コードとゴムとの複合物
JPH06306784A (ja) スチ−ルコ−ド及びその製法並びにこれを用いたタイヤ
JP2003155676A (ja) ゴム補強材用スチルコード及びその製造方法
US11685191B2 (en) Steel cord for reinforcing rubber article
JPH09256285A (ja) 金属コード、その製造法及び装置、同コードを用いたゴム複合物
KR100194254B1 (ko) 자전제지성 와이어로프
USH1505H (en) Steel radial tire
JP3805064B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード、その製造方法及びそれを補強材とした空気入りラジアルタイヤ
JPH04308287A (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JPH05302283A (ja) ゴム補強用スチールコード
JP3174803B2 (ja) ゴム補強用スチ−ルコ−ド
JPH08302577A (ja) ゴム補強用スチールコード及びラジアルタイヤ
JPH07279067A (ja) ゴム補強用スチールコードおよびその製造法